a.flatが提案している「テン・ハイバックソファ」は、無垢材の温もりを感じられるとともに、職人の高い技術を活かして、美しい曲線のアームデザインを採用した高級感のあるソファです。無垢の素材感や流れるようなフォルムのハイバックソファを主役にして、ご自宅をコーディネートすれば自然のリゾートにいるかのような空間が作れます。そのような魅力がたくさん詰まったテン・ハイバックソファを紹介します。
無垢材ならではの曲線と開放感のあるソファデザイン
職人の高い技術から生まれる無垢材を継いだアームデザイン
テン・ハイバックソファの大きな魅力のひとつとして挙げられるのが、インダカ無垢材を贅沢に使用した曲線的なアーム。厳選された無垢材を丁寧に削り出し、つなぎ合わせる職人の高い技術により、流れるようなフォルムを実現しました。ソファで寛ぎながらアームに手をかければ、滑らかな手触りに癒されることでしょう。
無垢材だからこそ可能な曲線デザインのアームは、木の風合いと心地よい手触りが特徴です。温もりを感じるデザインを楽しんでください。
木の質感を活かすため下塗りにオイルステインを用いて、上塗りには表面を保護するPU(ポリウレタン)塗装を施してあります。
ハイバック×ロースタイルの開放感があるデザイン
一般的なハイバックソファは座り心地を優先するため高さや存在感があり、リビングに配置した場合は少し圧迫感が出ることがあります。しかし、テン・ハイバックソファの場合はその点を踏まえて、「座り心地と開放感を併せ持つデザイン」に設計しました。一般的なソファとの違いをここでは見てみましょう。
ハイバック×ロースタイルの融合
ゆったりと寛ぐことができるハイバックデザインが特徴のテンですが、そこまで圧迫感を感じません。その理由として全体の重心を低めに抑えた、座面高のサイズにあります。「座面高300mmのロースタイル」を採用したことで、リラックス性と開放感の二つを両立させることができました。
背の安定感と脚も伸ばせる絶妙な座面高さ
リラックス感のある高めの背クッションと、開放感をつくる低い座クッションは、楽な体制で座りやすくする効果も生みます。このようにゆったりと脚を伸ばしながら、背クッションに包まれる極上の座り心地を実現しているのも、テンの数ある魅力の一つです。(モデルは身長167cmの女性)
後ろからの見た目にこだわったアームと背面の抜け感があるデザイン
圧迫感の出やすいハイバックタイプのソファだからこそ、「背面・側面からの見え方」にこだわっています。壁側にソファを寄せてレイアウトする時は問題ありませんが、間取りによっては空間の中央に配置することも。その際に目立ってくるアームや背面デザインに工夫を施し、どこからでも美しく見えるようこだわりました。
後ろ姿も美しい抜け感のあるデザイン性
テン・ハイバックソファの背もたれには、上下左右に「スリット」が施されており、抜けを感じるデザインとなっています。また、木目の風合いも感じさせて、後ろからの姿も美しいデザインとして設計しました。空間のどこに置いても、圧迫感を極力出さずに部屋のレイアウトを組むことができるでしょう。
ソファカバーの魅力が増す背面スリット
テン・ハイバックソファの場合、別売りのソファカバーを付ければ、約100色という多彩な色で自由にカラーコーディネートができます。ソファを空間置きして背面が見えることが多いレイアウトになっても、このスリットデザインならお気に入りのソファカバーをしっかりと見せながら楽しめるでしょう。
ハイバックソファで自然と調和したリゾートスタイルを実現
デザインや座り心地にこだわったテン・ハイバックソファですが、ソファと一緒に組み合わせる家具やソファのカラーコーディネートにこだわれば、さらに魅力が増して、まるでリゾートホテルで過ごすような心地良い空間づくりが叶います。テン・ハイバックソファを引き立てるためのポイントをぜひ参考になさってください。
無垢材家具×ハイバックソファで統一感のある空間に
テン・ハイバックソファのような存在感のあるソファでも、部屋の魅力を高めるには空間全体のコーディネートが欠かせません。その中でも重要なポイントの一つがソファと合わせる家具です。例えば、無垢材家具で組み合わせれば「素材の統一感」によって、より温もりと自然を感じる部屋が作れるようになります。
リビングダイニングを無垢材家具で統一
リビングと繋がった大きな空間であるリビングダイニング。無垢材のソファに合わせてインテリアの主役であるダイニングセットも素材を揃えることで、さらに温かみや自然の風合いを味わうことができるコーディネートになるでしょう。また、一部の家具に他の素材を使いたい時は、ソファと同じように自然感のある素材で揃えれば統一感が損なわれません。
ハイバックソファを主役にした無垢材家具の組み合わせ例
(インダカ無垢材)
(インダカ無垢材)
(インダカ無垢材)
(アッシュ無垢材)
(アッシュ無垢材)
(アッシュ無垢材)
おすすめメニュー
-
無垢材の温かみを感じる家具特集 ~インテリア実例付き~
無垢材の家具は自然が作り出す風合いや、木材の温もりを身近に感じることができ、部屋に特別感を与えてくれる家具です。無垢材だからこそ作り出せる、心地良い癒しの空間作りにおすすめです。今回はそんな無垢材家具の魅力や選び方、部屋ごとにおすすめしたいアイテム、無垢材家具を実際に取り入れたインテリア実例をご紹介致します。是非、無垢材家具で作る部屋作りの参考にしてみて下さい。
約100色のソファカバー×ハイバックソファで好みのスタイルを演出
簡単に着脱できるソファカバー
テン・ハイバックソファの場合、付属のカバー(オフホワイト)が標準で付いてきます。ファスナー式で着脱ができて、自宅での水洗いも可能。もし、模様替えや部屋のイメージに合わせて、別途カバーが欲しいという時は10素材100色からお選びいただき、自由なカラーコーディネートを楽しめるのが魅力です。
テン・ハイバックソファカバーの素材別一覧
ご覧いただいたように、テン・ハイバックソファを中心に無垢材家具で統一したり、多彩なソファカバーを取り入れることで、色とりどりの様々なスタイルを実現できます。ここからは自然と調和したa.flatスタイルの内、テン・ハイバックソファを主役にした、グリーン・レッド・ブラウンの「リゾートスタイル」を紹介します。
森や木々の癒しと調和するフォレストグリーン・スタイル
ハイバックソファをメインに、部屋からの借景を活かしたカラーコーディネートを行う場合は、森や草などの色からインスピレーションを得たグリーンのソファカバー等を添えてみましょう。景観と一体感のある癒しの空間をつくることができます。
リゾートの温もりを生むサンセットレッド・スタイル
南国リゾートの非日常感を味わえるサンセットのような情景をインテリアに取り入れるには、色とりどりの暖色系ファブリックがポイントになります。無垢材のソファや家具と相まって、温かみのある空気感に包まれた部屋づくりができるでしょう。
リゾートホテルのような上質な寛ぎを楽しむウッドブラウン・スタイル
非日常感が漂うリゾートホテルのような雰囲気を演出するためには、穏やかなブラウンカラーのファブリックがおすすめ。ベーシックな色なので、素材感があるものを選んだり、単色でなくダークブラウンやベージュなどの類似色でグラデーションすると、おしゃれでこだわりのある空間に仕上がります。
テン・ハイバックソファのインテリアコーディネート実例
ここからは、テン・ハイバックソファを実際にご購入されたお客様宅の「インテリアコーディネート実例」を紹介します。魅力溢れるテン・ハイバックソファが、多彩なコーディネートによって様々な部屋のスタイルに溶け込んだおしゃれな部屋の数々。ぜひインテリアの参考になさってください。
実例-1:無垢材ソファにシックなグリーンを合わせた一人暮らし空間
この実例のレイアウトアイテム
幅1420 / 奥行920 / 高さ820
幅650 / 奥行430 / 高さ300
幅875 / 奥行450 / 高さ350
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】おしゃれな一人暮らし1LDKを叶えたインテリア・家具選び ~肩肘ソファと収納ベッド~
1LDKの一人暮らしを快適に過ごす為のすおすすめの家具やインテリアをコーディネート実例と一緒に御紹介します。ワンルームよりも部屋数が増えてスペースも広くなる1LDKは、自由に家具の配置が出来るようになる分レイアウトやカラーコーディネートに悩むことも多くなります。1LDKだからこそ選べるこだわりの家具やインテリアを取り入れて、快適な一人暮らしが楽しめる部屋にしていきましょう。
実例-2:無垢材×暖色系カラーの温もりある南国リゾート風コーディネート
この実例のレイアウトアイテム
幅1840 / 奥行920 / 高さ820
幅1500 / 奥行850 / 高さ670
幅1200 / 奥行596 / 高さ745
おすすめメニュー
-
木の温もりを感じる無垢材家具の選び方とインテリアコーディネート
木の温もりを感じる無垢材家具の選び方とインテリアコーディネートをご紹介します。世界に一つだけの木目や風合いを感じることのできる無垢材家具は、その魅力を引き立たせることで使う度に愛着が沸き、永くご愛用頂けるお気に入りの家具として育てることができます。そんな心安らぐ無垢材家具とインテリアコーディネートのポイントをご覧ください。
実例-3:無垢材ソファとグリーンに癒されるリゾートインテリア
この実例のレイアウトアイテム
幅1840 / 奥行920 / 高さ820
幅1000 / 奥行525 / 高さ350
幅1600 / 奥行850 / 高さ720
おすすめメニュー
-
ガーデングリーン・スタイル~爽やかな緑のきらめき~
ガーデングリーン・スタイル~爽やかな緑のきらめき~のページです。ガーデングリーンスタイルでリビングやダイニング、寝室を統一すると、アジアンリゾートのような空間が生まれます。ソファやオットマンには「カレイド(CLフォレスト)」のファブリックを、ラグには「ステラ(グリーン)」のシャギータイプを使用し、芝生のようなイメージを演出。リビングのテレビボード周りには、小さめの植栽やエアプランツで自然を感じる空間を作ります。ダイニングでは、「オーランド・ペンダントランプ」とCLフォレストのチェアカバーでさわやかな雰囲気に。寝室は「パウリナ(PUリーフ)」のベッドスプレッドとグリーン系のアクセントでリゾート感を高めます。
実例-4:木の風合いと海の爽やかなブルーが映える部屋づくり
この実例のレイアウトアイテム
幅1840 / 奥行920 / 高さ820
幅1500 / 奥行850 / 高さ670
幅1200 / 奥行400 / 高さ420
おすすめメニュー
-
ブルーのインテリアの魅力『36部屋のインテリアコーディネート実例付き』
海や空をイメージさせるブルーのインテリア。開放感がある爽やかな装いは、リラックス感の溢れる空間を演出してくれます。ネイビー・ターコイズブルー・アクアブルーなど様々なブルーでコーディネートした沢山の実例や、ブルーのインテリアが暮らしにもたらしてくれる効果、ブルーのインテリアコーディネートを行う際のポイントを紹介しています。
実例-5:木の素材感と調和するブラウンでコーディネートした空間
この実例のレイアウトアイテム
幅2490 / 奥行1700 / 高さ820
幅1000 / 奥行525 / 高さ350
直径410 / 高さ488~688
おすすめメニュー
-
新築のインテリア・内装を極める!!実例から学ぶプロのこだわりコーディネート術
新築の家を検討される上で、とても大切なポイントになるインテリアや家具、内装。このコラムでは新築のインテリアを選ぶ上でのプロが教えるポイントや、コツ、カラーコーディネート術などをご紹介。理想の空間を叶えた新築一戸建てのインテリア実例もたくさんご覧頂けます。是非参考にして、新築インテリアのイメージを膨らませてみましょう。
実例-6:木の素材感と爽やかなブルーが映えるオーシャンビューの別荘
この実例のレイアウトアイテム
幅2340 / 奥行2340 / 高さ820
幅650 / 奥行430 / 高さ300
幅1500 / 奥行850 / 高さ670
幅542 / 奥行524 / 高さ800
幅1200 / 奥行596 / 高さ745
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】海と空が見える千葉 鴨川の別荘コーディネート
自然が豊かな別荘地・千葉 鴨川にピッタリなインテリアコーディネートをご紹介致します。太平洋の壮大な海と空が広がる鴨川の魅力を最大限に活かした家具選びやインテリアコーディネート。別荘の中でも大自然を感じてゆっくりした時間を過ごす事が出来ます。千葉 鴨川の別荘の実例インテリアコーディネートを交えながらご提案致しますので、是非参考にされてみてください。
実例-7:ブラウン×パープルのラグジュアリーな無垢材ソファの空間
この実例のレイアウトアイテム
おすすめメニュー
-
高級感のあるリビングを叶える6つのポイントを解説~豪華な高級マンションのインテリア実例付き~
高級感のあるリビングは、ホテルやタワーマンションのモデルルームのようにラグジュアリーで洗練された雰囲気が魅力で、多くの方が憧れるインテリアスタイル。そして高級感のあるリビングでは、非日常的で豪華な雰囲気を味わえ、誰もが心地よく過ごすことができるでしょう。今回は自宅のリビングを高級感のある部屋にするためのインテリアコーディネートのポイントを解説します。高級タワーマンションの実例を参考にしながらコーディネートのコツをいくつかご紹介するので、自宅の部屋にも取り入れられるテクニックを見つけられるでしょう。