レイアウトの幅が広がる便利なアイテム
リビングやダイニングに複数のペンダントライトを取り付けるのに便利なライティングレール。レールは片側にスライドや回転もできるため、吊るす位置に合わせて微調整できる便利なアイテムです。(写真は幅1600)
手元を照らすように配置
ライティングレールを使えば、座る人の真上に照明を吊るすことができます。
ペンダントライトがキッチンカウンターのスポットライトとして活躍します。(写真は幅1600を使用)
位置と高さを変更して適切な場所に
ライティングレールに
ペンダントライトを吊るしたイメージです。
コードリールを組み合わせることで、高さを変えて配置することも可能です。(写真は幅1600を使用)
テーブルの幅に合わせて吊るす
ライティングレールを使って、ダイニングルームに
ペンダントライトを吊るしたイメージ。大きな4人掛けのダイニングテーブルの幅にあわせて、位置を微調整することができます。(写真は幅1600を使用)
光を足して理想の明るさに
お気に入りのデザインの照明が1つでは暗い場合でも、2個取り付けることで明るさを調整できるのが魅力です。(写真は幅1600を使用)
お部屋に馴染むシンプルな色合い
天井や壁の色に合わせたホワイトのライティングレールは、空間に調和してお部屋がすっきりします。(写真は幅1600)
レールスライド機能搭載
このライティングレールには、レールスライド機能が備わっています。レールをスライドすることで、テーブルなどの位置に合わせて照明の吊るす位置を微調整できて便利。片側300mmまで移動可能です。(写真は幅1600を片側300mmスライドした状態)
180度回転で角度調整
レールの角度は回転範囲180度(片側90度)の範囲内で角度調節できます。(写真は幅1600を45度角度調節した状態)
シーリングの数を気にせず設置
1つのシーリングにライティングレールを取り付けることで、さまざまな位置で照明を吊るすことができます。
ホワイトで統一した色合い
レールの色に合わせた、ホワイトの引掛シーリングプラグです。
天井をきれいに見せるカバー
見た目が気になるプラグを隠すことで天井がすっきりします。
[注]材質の柔らかい天井ではシーリングカバーの跡が残る場合があります。
簡単取り付けシーリングプラグ
電源プラグは一般のご家庭で使われるシーリング仕様で、図のいずれかの差込口が付いていれば簡単に取り付け可能です。
[注]引掛シーリング(角型、丸型フル、丸型)の場合は、付属の取付金具と木ねじで補強材のある天井に取付する必要があります。