• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

至極のアジアンインテリアのつくり方 ~リラックスタイムを自宅に~

公開:2019/1/20

更新:2023/8/31

ライター:大阪梅田店加瀬

至極のアジアンインテリアのつくり方 ~リラックスタイムを自宅に~

アジアンテイストのインテリアと言えば、タイ・インドネシア・フィリピン等の東南アジアに点在するアジアンリゾートの非日常感やゆったりとした雰囲気を楽しめるスタイル。天然素材の風合いを強く感じる家具や、濃いダークブラウンの色合いが特徴的で、独特のリラックス感を纏った空間を演出することが出来ます。

今回はそのようなアジアンインテリアの魅力や、リゾートホテルのようなおしゃれで洗練されたアジアンインテリアを叶える為のポイントなどをご紹介致します。是非、参考にされてみて下さい。

アジアンインテリアを知る

世の中にはモダン・北欧・アンティーク等それぞれ個性豊かなインテリアスタイルがありますが、その中でアジアンテイストのインテリアは、異国情緒のあるラグジュアリーなリゾートホテルの佇まいを感じさせると共に、どこか親しみやすく温かい雰囲気を持ち合わせた、唯一無二の世界観を纏っています。

アジアンリゾートに憧れがある方はもちろんのこと、「平凡すぎる雰囲気はつまらないけど、スタイリッシュすぎるインテリアも疲れてしまう。」そう感じている方にもアジアンテイストのインテリアは大変おすすめです。お洒落な雰囲気と深い安らぎの両方を叶えることが出来ます。

アジアの楽園から生まれたインテリアのスタイル

そもそもアジアンインテリアとは、東南アジア諸国の豊かな自然資源を家具へと加工し、そこにその土地の文化、南国という暖かな気候に合った色合いやデザインを加えたもの。

熱帯雨林の生命力溢れる植物から成る家具は、その力強さを感じられるように、敢えてごつごつとした質感、ひとつひとつに個性の宿る木目や節など風合いをそのまま生かして仕上げられています。

また、アジアンインテリアといえばエスニックな雰囲気の小物使いや、楽園ムードが溢れるアジアンリゾートの地に相応しいオレンジ・レッド・グリーンなどビビットなカラーコーディネートも特徴的。眺めているだけで幸福感が高まるインテリアスタイルです。

- 自然と調和した心地良いアジアンリゾート -

- ラグジュアリーなヴィラに映えるアジアン小物 -

アジアンインテリアを暮らしに取り入れることの魅力

自宅にアジアンテイストのインテリアを迎えた際、どのような暮らしが待っているのでしょうか。ここからはアジアンインテリアを取り入れることの魅力やメリットをご紹介致します。

非日常的なアジアンリゾートを自宅で味わえる

アジアンインテリアを自宅に取り入れる最大の魅力と言えば、オリエンタルなムードが溢れるアジアンリゾートホテルの空気感を気軽に楽しめること。タイやインドネシア等へ出向かなくとも、自宅に帰る度に南国ならではのゆったりとしたリラックスタイムを味わうことが出来ます。

アジアンインテリアに囲まれながら旅行先での楽しい思い出を振り返ったり、これから訪れてみたい憧れのリゾートに思いをはせながら寛ぐ時間は、幸せな気分へと導いてくれるはず。

このように特別感のあるアジアンインテリアは、自宅にはもちろんのこと、普段の生活から離れてゆっくり過ごす別荘やセカンドハウスにもおすすめです。

自然素材に囲まれた 癒しのある暮らし

アジアンインテリアの特徴である自然素材をたっぷりと使った家具や雑貨に囲まれた暮らしは、心が安らぐ穏やかなものに。スチールやアクリルなどの人工材と違い、自然由来のインテリアには温かみがあり、チェアの肘掛などふとした瞬間に触れた優しい手触りに癒されることも。

東南アジアの眩しい太陽を浴びて育った天然素材が持つエネルギーは、暮らしに活力を与えてくれます。

高級感がありながらも、木の個性を活かした仕上げで、心地良い素朴さも感じられる無垢材のソファ。

ハンドメイドの温もりで 更に愛着が湧く我が家に

多くのアジアンテイストの家具や雑貨は、熟練した職人による手作業で作られており、ハンドメイド特有の温もりや1点づつ異なる表情もアジアンインテリアの魅力のひとつです。

機械的な大量生産とは異なり、編み目の大きさが少し違ったり、色むらがあったり、ひとつひとつに個性が宿る完璧でない姿に愛着が湧き、一緒に暮らしていくうちに長く使いたいと思える大切なインテリアに。

穏やかに過ごせる ダークブラウンの落ち着いた雰囲気

インテリアコーディネートの要となるベースの家具の色。ホワイト・ナチュラル・ブラウン等とありますが、アジアンインテリアでは濃いダークブラウンがよく使われています。

濃い色ならではのシックな印象と、木や大地のような自然を感じる温かみを持ち合わせているダークブラウン。穏やかで落ち着いた雰囲気があり、リビングやベッドルームに深い癒しを与えてくれます。

また格式のあるラグジュアリーなアジアンリゾートホテルでも度々用いられているように、非日常的な空間に相応しい高級感を運んでくれる色でもあります。

日本の住宅に良く馴染み 完成度の高いコーディネートに

アジアンインテリアの魅力のひとつに「日本の住宅との馴染みの良さ」があります。和室と隣合わせのリビングにヨーロッパ調のインテリアは浮いてしまいがちですが、自然素材を用いた和みの雰囲気のあるアジアンインテリアは心地良く調和し、住宅とマッチした完成度の高いコーディネートを叶えることが出来ます。

アジアンインテリアで人気のラタン素材。繊細に編み込まれた様は、まるで畳のようにも見えます。

アジアンインテリアはローデザインの家具も多い為、天井が低い日本の住宅でも圧迫感が出ません。

おすすめコラム

  • 【アジアン家具の魅力】自然素材の温もりと異国情緒溢れる特別な雰囲気
    【アジアン家具の魅力】自然素材の温もりと異国情緒溢れる特別な雰囲気

    アジアン家具は自然素材の風合いをそのまま活かした素朴さがありつつも、リゾートホテルを想わせるラグジュアリーかつオリエンタルな雰囲気を併せ持つ家具のスタイルです。アジアン家具の魅力や代表的な素材とそのおすすめの家具、そして良質なアジアン家具との出会い方などもご紹介します。個性豊かなインテリアコーディネート実例も是非参考になさってください。

ショップでアジアンインテリアの魅力を体感

独特なオリエンタルムード漂う雰囲気、風合いを残した自然素材から出来た家具、ダークブラウンが醸し出す穏やかな空気感など、魅力溢れるアジアンインテリアを是非お近くの店舗で体感されてみてはいかがでしょうか。

家具だけでなくアートや照明などのインテリア小物も合わせてトータルコーディネートされており、自宅に取り入れた際のイメージがし易い空間に仕上がっています。また色使いや小物の飾り方なども参考になるはず。

■関西エリア a.flat大阪梅田店

大阪梅田店では広々としたバリアフリーの店内でゆっくりとアジアンインテリアをお楽しみ頂けます。ソファやチェアの座り心地、自然素材の質感、引き出しなどの使い心地等も見て触れてお試し頂けます。

またフロア内で床色や壁色を多数変えている為、自宅の床色や壁色にあわせた際のアジアンインテリアをイメージし易い嬉しい工夫もされています。

【a.flat大阪梅田店】
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
      グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)

■JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分
■1万円以上ご購入で駐車券サービス

■関東エリア a.fla目黒通り本店・新宿店

【a.flat目黒通り本店】
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)

■都立大学駅徒歩7分 / 自由が丘駅徒歩10分
■予約制にて駐車場有り

【a.flat新宿店】
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8 ACNビル2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 水曜(祝日を除く)

■新宿三丁目駅 C-5出口から徒歩約1分
 JR新宿駅東口から徒歩約9分

おすすめコラム

上質なアジアンインテリアを叶える為の 5つのポイント

自宅にアジアンインテリアを取り入れる際、5つのポイントを意識してレイアウトをしたり、ベースとなる家具を選んでいくことで、ラグジュアリーなアジアンリゾートを想わせる上質な空間をつくり出すことが出来ます。

「1」自然素材の家具・インテリアで揃える

アジアンインテリアの醍醐味でもある自然素材の家具に囲まれた居心地の良さを醸し出す為には、ソファやベッド等の大きな家具だけでなく、小さな家具や雑貨までも自然素材で揃えるのがおすすめです。

そして木材だけではなく、水草の茎から成るヒヤシンス素材・ツル科の植物から成るラタン素材など様々な自然素材を組み合わせることで、更に異国情緒のあるアジアンテイストの空間に仕上がります。普段あまり見かけることのないヒヤシンス素材やラタン素材を使うことで、非日常的な雰囲気をプラスする効果もあります。

■木材

木材の中でも風合いや木目を強く感じる無垢材はアジアンテイストと大変相性が良くおすすめです。

■ヒヤシンス素材

アジアンテイストを存分に味わえる独特な素材感が魅力。素朴さと特別感を併せ持ちます。

■ラタン素材

繊細に編み込みされたラタン素材の家具は空間に軽やかさと高級感を同時に運んでくれます。

おすすめコラム

  • 素材感を楽しむ家具・インテリア~天然素材の種類や取り入れ方~
    素材感を楽しむ家具・インテリア~天然素材の種類や取り入れ方~

    素材感のある家具とは、主に無垢材や植物編みなど天然の材料を使用したものを思い浮かべる方が多いと思います。使われている天然素材によって家具の表情も異なるので、自宅に合う家具を選ぶためには素材の種類を知ることも大切です。素材感のある家具ひとつでお部屋の雰囲気ががらっと変わりますが、さらに素材感を活かすためには、組み合わせや色の取り入れ方などコーディネートにも工夫をすることが大事になります。

「2」シンメトリーのレイアウトを意識する

アジアンインテリアのレイアウトでとても大切なのが「シンメトリー(左右対称)」であることです。シンメトリーで揃えた空間は、それだけで重厚感があり、ラグジュアリーな印象に仕上がります。自然素材ならではの素朴な雰囲気を持ち合わせるアジアン家具。素朴さと高級感のバランスをとる為、シンメトリーは欠かせません。

その証拠にアジアンリゾートのホテルやヴィラのほとんどでシンメトリーのレイアウトが用いられており、その整然と並ぶ美しさに心を奪われた方も多いはず。

アシンメトリー(左右非対称)は軽やかさを演出したり、和テイストを醸し出したい時におすすめのレイアウトです。重厚感がありすぎるアジアンインテリアは苦手という方は取り入れてみても良いでしょう。

「3」インテリアのベースカラーは落ち着いたダークブラウン

アジアンインテリア特有の重厚感や温かみを醸し出す為に必要不可欠なのがダークブラウンの濃い色合い。全てをダークブラウンで統一すると暗すぎて重苦しくなってしまう為、家具のフレームをダークブラウンで統一するのがおすすめです。落ち着いた深いダークブラウンが、心に安らぎを与えてくれます。

また同じようなダークブラウンの家具でも素材ごとに質感が異なります。木材の上品な艶、ラタンのマットで落ち着いた雰囲気、ヒヤシンスの柔らなリラックス感など、組み合わせによって仕上がりの雰囲気を楽しめます。

おすすめコラム

  • ダークブラウンで叶える 大人のインテリア・家具「お洒落な部屋作り&おすすめの差し色」
    ダークブラウンで叶える 大人のインテリア・家具「お洒落な部屋作り&おすすめの差し色」

    ダークブラウンの家具やインテリアで統一したコーディネートの部屋は、大人っぽいおしゃれな雰囲気が漂い、落ち着いた暮らしを叶えてくれます。このコラムでは、そのようなダークブラウンのインテリアの魅力、ブラウンで統一したおしゃれな部屋の実例、ダークブラウンを引き立てるためのインテリアポイントを中心にご紹介。また、ダークブラウンの部屋と相性のよい差し色もお教えしますので、是非参考になさってください。

「4」アジアンムードの高い 南国カラーがアクセント

濃いダークブラウンで揃えたラグジュアリーな雰囲気の空間に、アジアンインテリアならではの南国らしさを運んでくれるのアクセントカラー。自分好みのカラーを取り入れても良いですが、アジアンムードを盛り上げてくれるおすすめのカラーが「オレンジ」「レッド」「パープル」「ライムグリーン」です。

■オレンジ

■レッド

■パープル

■ライムグリーン

アジアンリゾートで眺める美しいサンセットや生命力あふれる森などを連想させるカラーをプラスすれば、重厚感を纏ったダークブラウンのインテリアコーディネートが、一気に楽園ムード漂うアジアンインテリアに様変わり。幸福感のあるカラーで、暮らしが明るくなりそうですね。

またそれぞれのカラー同士の相性も良い為、組み合わせてコーディネートしても美しく調和します。

「5」空間全体を包む照明は 温かい電球色

非日常感のあるアジアンインテリアは、日が落ちた後こそ見せ場です。深いダークブラウンの家具に陰影が生まれ、心地良い高揚感に包まれます。そのような夜の雰囲気をアジアンムードへと誘ってくれるのが「オレンジ色の電球色の灯り」。アジアンリゾートで眺めるサンセットのような温かみのある灯りで空間を染めましょう。

また温かいオレンジ色の灯りは、食事を美味しく見せたり、団欒を演出する嬉しい効果もあります。是非、照明には電球色を取り入れて癒しと非日常的なムードを漂わせましょう。

おすすめコラム

  • アジアンな照明でリゾートを感じる癒し空間の作り方
    アジアンな照明でリゾートを感じる癒し空間の作り方

    空間に癒しや演出効果を与えてくれる照明。アジアン照明やリゾートを感じる照明を空間に取り入れることで、リゾートホテルのような癒しの空間を演出することができます。今回はアジアンな照明でリゾートを感じる癒しの空間の作り方の紹介をします。また間接照明も癒しの空間を演出しやすいと言われているため、アジアンやリゾートを感じる間接照明でつくる癒しの空間やリゾートホテルなどの実例の紹介もします。

お部屋ごとのアジアンコーディネート実例とインテリアポイント

それではここからは「玄関」「リビング」「ダイニング」「寝室」のお部屋ごとにアジアンインテリアコーディネート実例とそれぞれのお部屋の細かなインテリアポイントをご紹介致します。

【玄関】入り口からアジアンムードでお出迎え

アジアンテイストのコーディネートを楽しみたい場合、是非こだわって欲しいのが玄関のインテリア。自宅に帰って扉を開ける度にアジアンリゾートを訪れたような幸福感と癒しを味わうことが出来ます。また、自宅全体の雰囲気を揃えることで、アジアンリゾートのヴィラで過ごす贅沢な時間を再現することが出来ます。

アジアンな玄関を演出するインテリアポイント

コンソールテーブルとミラー

玄関をアジアンテイストに飾る際にポイントとなるのが雰囲気を盛り上げるアジアン雑貨。玄関に飾り棚が無いという方はコンパクトなコンソールテーブルを取り入れてアジアン雑貨やお花を飾り付けましょう。

また大きな壁掛けミラーと組み合わせると、ホテルやヴィラのような特別感を演出することが出来ます。

【リビング】リラックス感溢れる アジアンリゾートを再現

ダークブラウンで統一された空間にアクセントを加えてくれるレッドの差し色。それだけでリビングが明るくなりアジアンインテリア特有の異国情緒が流れだします。飽きの来ないシンプルなモダンアジアンリビングです。

アジアンリゾートの建築で度々用いられている平行ラインのデザイン「ルーバー」を全面に施したテレビボードとキャビネットをシンメトリーにレイアウトしています。スケール感のある大きな壁掛けテレビと相まって、ゆったりとした贅沢なヴィラの雰囲気を醸し出していますね。

シンプルな内装のマンションに南国の風を運ぶ花柄のソファ。落ち着いたダークブラウンの無垢材ソファと組み合わせることでバランス良くまとまり、癒しとアジアンインテリアならではの非日常感を味わえるリビングに。

存在感のあるヒヤシンスソファがポイントとなったワンルームコーディネート。空間の高い位置にアジアンムード漂うウッドパネルやペンダントライトを取り入れており、小物使いのバランスも見事なリビングです。

個性的な床色に負けないよう、ヒヤシンス素材のソファやチェアを贅沢に取り入れたアジアンリビング。あえてレッド等のアクセントカラーを入れないことで、自然素材の風合いが際立つ空間に仕上げています。

アジアンなリビングを演出するインテリアポイント

ヒヤシンス素材・ラタン素材のソファ

洗練されたアジアンインテリアを叶えたいなら、リビングの主役となるソファにはヒヤシンスやラタン等の自然素材を編み込みしたソファを取り入れましょう。

360度どこから見ても美しく編み込まれた姿はラグジュアリーでオリエンタルな空気が漂よわせ、印象的なリビングに仕上げてくれます。

沢山のクッションをソファに

本場のアジアンインテリアを目指すなら、是非ソファには沢山のクッションを並べてみて下さい。

ワンカラーだけでなく、南国感のあるパープルやオレンジ等のカラーを組み合わせることで、アジアンリゾートホテルのラウンジのような贅沢で華やかな雰囲気を再現することが出来ます。

開放的な動線と魅せ方

リゾートを訪れると心が解き放たれるようなリラックス感を得られるのは、吹き抜けの天井や自然と調和するようデザインされた建築などが生み出す、開放的な雰囲気にあります。自宅でも広々とした心地の良い空間を再現出来るよう、ロースタイルの家具を選んだり、ゆとりのある動線を意識しましょう。

おすすめコラム

  • 【アジアンソファ特集】暮らしに極上の寛ぎを ~アジアンソファ9選~
    【アジアンソファ特集】暮らしに極上の寛ぎを ~アジアンソファ9選~

    アジアンテイストなソファを取り入れて、リラックスムード漂うおしゃれな暮らしを叶えてみませんか。自然由来の素材である「ヒヤシンス(水草)」・「ラタン(籐)」・「ウッド(無垢材)」を使用した全9つのアジアンソファをご紹介します。また、3つの素材の中でも自分にぴったり合うアジアンソファの選び方や、上質なヒヤシンスやラタンの見分け方、おすすめのソファコーディネートも紹介します。是非、参考にされてみて下さい。

  • おしゃれで使いやすいアジアン風ローテーブルの選び方
    おしゃれで使いやすいアジアン風ローテーブルの選び方

    ローテーブルはソファに合わせたり座卓として使ったりと利用頻度の高い家具です。そのため生活スタイルに合ったローテーブルを使うことが暮らしの質を左右します。また素材感やデザイン性が魅力のアジアンテイストのローテーブルを使うことで、お部屋にさり気ないおしゃれを演出することができます。今回は使いやすいローテーブルの選び方やアジアン風のおしゃれなローテーブルをご紹介します。

【ダイニング】いつもの食事を御馳走に変える 非日常感

あえてシンプルなウッド素材のチェアを取り入れたことで、ダークブラウンとオレンジの2トーンカラーが特徴的なダイニングテーブルが際立つ空間に仕上がりました。ダイニング後ろの壁はおしゃれなエコカラットで装飾してあり、大きなヤシの木も相まって、ヴィラのようなラグジュアリーな雰囲気が漂います。

ゆったりとしたリラックスムードが漂う空間。自然素材の素朴さや温もり、ダークブラウンの心地良い重厚感、アジアンリゾートで眺めるサンセットのような情熱的なレッドのアクセント。まさに、アジアンインテリアのお手本のようなダイニングコーディネートです。

パープルとイエローのアクセントカラーで仕上げた、アジアンインテリア上級者のダイニングルーム。力強いダークブラウンの家具をベースにしている為、アクセントカラーが浮かずに、見事にハイセンスなコーディネートに仕上がっています。また、通路側にベンチを取り入れてすっきりと開放的な空間に。

ビビットなライムグリーンが南国へと誘ってくれるアジアンダイニング。明るい印象で毎日の食事が楽しくなりそうな楽園ムード溢れる空間です。また観葉植物とあわせて更にフレッシュな雰囲気に。

アジアンなダイニングを演出するインテリアポイント

木の質感を強く感じるダイニングテーブル

食卓の主役となるダイニングテーブルには、アジアンインテリアらしく、木の風合い木目など、素材そのものの姿を活かした無垢材の天板がおすすめです。

大自然のエネルギーを纏った無垢材は存在感があり、ダイニングに非日常的なムードを与えてくれます。

印象的なデザインのチェア

シンプルに見えがちなダークブラウンのダイニングテーブルに特別感やオリエンタルな雰囲気をプラスしてくれるのが、ヒヤシンスやラタン等のチェア。

アジアンインテリアならではの自然素材の風合いや重厚感を楽しむ為には、ボリューム感のあるアーム付きチェアがおすすめです。

ダイニングテーブル中央にランナー

アジアンインテリアの面白さといえば、家具と組み合わせる小物使い。ダイニングテーブルには、思い切りエスニックな雰囲気のバティックや自然素材から出来たすだれのテーブルランナーを敷いて、南国らしい華やかさと特別感を演出してみましょう。ダイニング周辺が明るい雰囲気になり、とてもおすすめです。

おすすめコラム

【寝室】深い安らぎに包まれる 一日のはじまりと終わり

ぱっと目を惹く印象的な赤い花柄のベッドスプレッド。濃いダークブラウンのアジアン家具で揃えた空間を華やかで明るい雰囲気に演出しています。またベッドサイドにはゆったりと掛けられるハイバックスタイルの1人掛けのソファもあり、まるでリゾートホテルの客室のような贅沢な寝室です。

オレンジ色の優しい灯りと、温かみのあるブラウンのラグ・ベッドスローの組み合わせに心がほっと安らぐアジアンムードの高い寝室。ベッドを中心にシンメトリーでレイアウトされおり、心地良い重厚感も感じられます。また、抜けてしまいがちな壁面にはレリーフを飾って空間のアクセントに。

ロースタイルのベッドで天井を高く魅せ、アジアンリゾートの開放的な雰囲気を再現した寝室。壁面にエコカラットパネルを取り入れて、更に目線が上にいくようにコーディネートされています。また、イエローのベッドスローがアクセントカラーになり、アジアンテイストらしい異国情緒のある空間に。

アジアンな寝室を演出するインテリアポイント

ベッドスプレッド・ベッドスロー

アジアンテイストの家具を選んだのに何故か生活感があるまま。そのような方は、お布団の上にベッドスプレッドとベッドスローを取り入れるだけで非日常感が生まれて、おしゃれなベッドルームに。

アジアンインテリアにおすすめの南国カラーを、ベッドスプレッドやベッドスローで加えても良いですね。

ベッドサイドに1人掛けソファ

寝室にゆとりがある場合は、ベッドサイドに1人掛けのソファや寛ぎ感の高いアームチェアを取り入れてみましょう。寝室がアジアンリゾートホテルの客室のような贅沢に雰囲気に様変わりします。

おやすみ前に本を読んだり、一日の出来事を思い返したり、ほっと心安らぐ時間をお過ごし頂けます。

テーブルランプとサイドテーブル

柔らかい灯りで日々の疲れを癒し、ゆったりとした空間を演出してくれる間接照明の灯りはアジアンテイストに欠かせない存在です。

ツインの場合は中央に、それ以外の場合は両サイドにテーブルランプとサイドテーブルを置き、シンメトリーを意識してレイアウトしましょう。

おすすめコラム

  • アジアンテイストのベッドが演出する 癒しの寝室
    アジアンテイストのベッドが演出する 癒しの寝室

    自然の風合いや温もりに癒されるアジアンテイストのベッドで、心が解きほぐされる寝室を演出しましょう。アジアンムードのある寝室にぴったりのベッドや実例コーディネートをご紹介します。

  • 【おすすめローベッド特集】アジアンリゾートの心休まるベッドルームを自宅に
    【おすすめローベッド特集】アジアンリゾートの心休まるベッドルームを自宅に

    狭いベッドルームにおすすめのローベッド。おしゃれで開放的な空間を演出してくれます。こちらのコラムではローベッドのデザイン別のおすすめポイントや長く使える良質なローベッドの見分け方等を紹介しています。また、おすすめのローベッドを使用した、アジアンリゾートのようにおしゃれなコーディネート実例も多数紹介しています。是非、参考にされてみて下さい。

インテリア小物で更にアジアンムードを高める

完成度の高いアジアンインテリアを叶える為には、小物使いがとても大切です。

家具と同様に自然素材から成るレリーフやオブジェ、東南アジアの風景を連想するようなアート、ムードを盛り上げてくれる間接照明などを取り入れてみましょう。沢山の雑貨をこまごま置くより、印象的なデザインの小物を数点取り入れる方がバランスが取り易く、ゆったりとした雰囲気を演出することが出来ます。

インテリア小物を選ぶ際のポイント

■アジアンなインテリア小物は大きな物を選ぶ

せっかくの素敵なアジアンインテリアも小さな小物を沢山置くと雑多な雰囲気になりがち。家具に負けないダイナミックなデザインのオブジェや小物を選ぶと、ヴィラのような高級感が出ます。

■間接照明で空間に陰影とアジアンムードをプラス

アジアンインテリアといえば深いリラックスムードを漂わせる柔らかな灯り。シェードからこぼれる陰影が心を落ち着かせてくれます。また、昼と夜で異なる表情を楽しめる自宅に。

■シンボルツリーとなる観葉植物を取り入れる

空間の中でシンボル的な存在になる大きな観葉植物を取り入れることで、豊かな自然で溢れるアジアンリゾートを再現。グリーンは目にも優しく、寛ぎ感をアップしてくれます。

■カーテンにはタッセルがマストアイテム

生活感が出やすい窓周り。カーテンにはボリュームのあるタッセルを取り入れることで、オリエンタルな雰囲気をプラスしつつ、ホテルのような非日常感を演出することが出来ます。

おすすめコラム

  • アジアンな照明でリゾートを感じる癒し空間の作り方
    アジアンな照明でリゾートを感じる癒し空間の作り方

    空間に癒しや演出効果を与えてくれる照明。アジアン照明やリゾートを感じる照明を空間に取り入れることで、リゾートホテルのような癒しの空間を演出することができます。今回はアジアンな照明でリゾートを感じる癒しの空間の作り方の紹介をします。また間接照明も癒しの空間を演出しやすいと言われているため、アジアンやリゾートを感じる間接照明でつくる癒しの空間やリゾートホテルなどの実例の紹介もします。

  • 小さめの家具をプラスしてお部屋に小さなアジアンリゾートを演出する
    小さめの家具をプラスしてお部屋に小さなアジアンリゾートを演出する

    サイズが小さめの家具はアジアンのような独特のテイストでも簡単に取り入れることができ、またお部屋のバランスを整えてくれる万能なアイテムです。小さめの家具をお部屋にプラスして、インテリアコーディネートをより一層楽しみましょう。

  • 憧れのホテルライクなインテリアを叶える方法 ~4つのポイント&実例20選~
    憧れのホテルライクなインテリアを叶える方法 ~4つのポイント&実例20選~

    特別感溢れるホテルライクなインテリアコーディネート。ご自宅でも叶うホテルのように演出するテクニックや、インテリアコーディネートのポイントをご紹介します。また、ホテルの中でも古めかしくなく、明るく開放的で自然を感じられるリゾートホテルにフォーカスを当てました。このコラムを見ながら、ご自宅をホテルライクなインテリアでコーディネートして、ホテルで過ごすかのような贅沢空間を作ってみましょう。

まとめ

今回のアジアンインテリア特集はいかがでしたか。

異国情緒のあるラグジュアリーなリゾートホテルの佇まいを感じさせると共に、どこか親しみやすく温かい雰囲気を持ち合わせたアジアンインテリアは、他のインテリアスタイルにはない唯一無二の世界観を放っています。

また自然素材から出来たアジアン家具は、日本の住宅との相性も大変良く、気軽に取り入れやすいインテリアスタイルと言えます。

仕事で疲れて自宅へ帰って来る度に、アジアンリゾートで過ごすような深いリラックスと心の開放感を得られる暮らし。とっても素敵ですよね。

是非、そのような贅沢な暮らしをアジアンインテリアで叶えてみてはいかがでしょうか。

おすすめコラム

  • バリ風 新築一戸建てのインテリアコーディネート -ヴィラのような非日常感溢れる実例-
    バリ風 新築一戸建てのインテリアコーディネート -ヴィラのような非日常感溢れる実例-

    アジアンリゾートで屈指の人気を誇るバリ。バリ特有の癒しの雰囲気や開放感が溢れるインテリアコーディネートを新築の一戸建てに再現したお客様実例のご紹介です。家具・インテリアだけでなく、外観や内装材にまでこだわったご自宅は非日常的な時間が流れるヴィラのよう。是非、家族の思いがつまったこだわりの新築一戸建ての実例を参考にされてみて下さい。

  • 【9つのインテリア実例】アジアンムード漂う バリ風インテリアコーディネートのポイント
    【9つのインテリア実例】アジアンムード漂う バリ風インテリアコーディネートのポイント

    ゆったりと落ち着ける雰囲気で根強い人気を誇るバリ風のアジアンインテリア。ナチュラルな素材をたっぷり使ったインテリアは日本の住宅とも相性が良く、オリエンタルでリラックス感のあるおしゃれなインテリアコーディネートが叶います。そのようなアジアンインテリアの魅力やコーディネートを行う際のポイントを、実際のお客様宅インテリアコーディネート実例と併せながらご紹介していきます。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2023 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.