• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • ご注文履歴
  • カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ログアウト

【実例付き】インテリアコーディネートでおしゃれな部屋作りを叶える方法

【実例付き】インテリアコーディネートでおしゃれな部屋作りを叶える方法

インテリアコーディネートでおしゃれな部屋作りを実現するには、色や素材の統一感を意識するなど様々なポイントがあります。実例などを参考にしながら好みに合ったテーマを見つけ、それに沿ったアイテムやカラー選びが重要です。このコラムではおしゃれな部屋作りを叶えるインテリアコーディネート術をご紹介します。

インテリアコーディネートで理想の部屋を叶えるアイデア

インテリアコーディネートで理想の空間を実現するには、お客様の実例や3Dコーディネートサービスを活用し、部屋作りガイドやインテリアコラムで情報を得ることが大切です。自分だけのおしゃれな空間を叶えましょう。

インテリアをおしゃれにコーディネートするコツは?

インテリアのコーディネートを考える時、何から手をつけて良いかわからない方も多いのではないでしょうか。まずはじめに、おしゃれなインテリアにするために大切なポイントを紹介します。

WEB等を参考に理想のインテリアコーディネートをイメージする

まずはインターネットや雑誌を活用して理想の空間をイメージすることが大切です。部屋の種類やインテリアテイスト、部屋の大きさなど様々な視点から好みのインテリアを絞っていきましょう。

部屋の種類で探す

リビング、ダイニング、ベッドルームなど部屋の種類に合わせてスタイルやコーディネート例を探してみましょう。そうすることで、自分の好みや部屋の雰囲気に合ったインテリアの方向性が見えてきます。

リビングルーム

ダイニング

書斎・ワークスペース

インテリアテイストで探す

理想のインテリアテイストがあれば、購入する家具や装飾品を選ぶ指針になります。北欧風、モダン、和風など、豊富なスタイルの中から自分の好みや生活スタイルに合ったテーマを見つけましょう。

ナチュラルテイスト

マリン・西海岸テイスト

モダンテイスト

ラグジュアリーテイスト

部屋の畳数で探す

インテリアコーディネートでは家具の大きさや配置のバランスも大切です。部屋の畳数や広さに合わせて家具を選ぶことで、空間を有効に活用し、バランスの取れたおしゃれなコーディネートができます。

6畳ワンルーム

LD9畳の1LDK

LD14畳の2LDK

LD18畳の3LDK

インテリアのカラーコーディネートを考える

おしゃれなインテリアではカラーコーディネートがキーになります。配色のコツや黄金比など基本を知っておくことで、簡単にセンスの良い空間作りをすることが可能です。

好きな色を中心に3色に抑える

カラーコーディネートでは、まず部屋の印象を決定づける色を一つ選び、それを中心に他の2色を加えて3色でコーディネートしましょう。

配色の黄金比を意識してコーディネートする

■70% : ベースカラー(内装の色)
■25% : アソートカラー(大型家具の色)
■5% : アクセントカラー(小物の色)

部屋全体の色を100%とした時、70:25:5が黄金比とされ、バランス良く仕上がる配色ルールです。

トレンドのカラーを取り入れる

トレンドのカラーを取り入れつつ、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせたコーディネートをするのもおすすめです。

ニュートラルカラー

クールグレー

ティールブルー

オリーブグリーン

家具の素材や高さの統一感を意識したインテリアコーディネート

インテリアコーディネートでは空間全体の統一感も大切なポイント。家具の素材や色、高さを合わせることで統一感のあるインテリアを意識しましょう。

家具の素材や色の統一感がポイント

統一感では素材・色がポイントです。例えば、木製のソファを選ぶなら、テーブルなど他のアイテムも同じ木目や色合いで揃えることで、部屋全体に温もりと調和が生まれます。

部屋が広く見えやすいロースタイル

家具の高さをある程度揃えることも統一感のある空間作りに大切です。中でもロースタイルの家具は視線が低くなり部屋が広く見える効果があります。

インテリアコーディネート相談を活用する

インテリアコーディネートは、プロに相談するのもひとつ。快適に過ごしやすい家具配置やサイズ選びはもちろん、カラーコーディネートの手助けもしてくれます。

家具のレイアウトやサイズ選びが明確になる

家具のサイズやレイアウトは採寸しただけでは生活のイメージがしにくいですね。コーディネート相談を活用することで、空間に合った最適な家具サイズや配置を確認することができます。

カラーコーディネートを想像しやすい

コーディネート相談では、シミュレーションシステムを使って、様々な色の組み合わせを瞬時に確認できるため、自宅の床や壁の色に合わせた理想のカラーコーディネートを想像しやすくなります。

【テイスト別×実例】部屋の印象が変わるインテリアコーディネートのポイント

ここからは、代表的なインテリアテイストのコーディネートについて紹介します。なんとなくイメージしていた理想のインテリアテイストのポイントを知ることで、家具やカラー選びに役立つはずです。

柔らかい空気に包まれる「ナチュラルインテリア」

自然素材を使った家具を取り入れた部屋

ナチュラルインテリアでは、自然素材の家具がポイント。木製や籐の素材の家具、リネンやコットンのファブリックを合わせることで、柔らかい空気に包まれた心地よい部屋が完成します。

大地の地層や色合いを感じさせるラグ

ラグには雄大な大地が魅せる地層や色合いを感じさせるラグ。ウールなど5種類の糸をミックスした表情豊かなテクスチャーが魅力です。

無垢材に癒されるダイニングルーム

優しいブラウンカラーで統一したダイニングスペース。木々の木目を楽しめる無垢材ダイニングテーブルを設置した食卓には、余計な色を使わずシンプルにブラウン単色でまとめています。

シンプルながらも細かなデザインに拘った家具

木材の家具はシンプルな分、色目や細かなデザインにこだわると良いですね。美しい曲線や柔らかな肌触りは職人技らなではです。

アースカラーでインテリアコーディネートした部屋

ナチュラルインテリアのカラー選びではアースカラーを基調にしましょう。自然の情景を思い浮かべるアースカラーは温かみある、柔らかい空気に包まれるような心地よさを演出します。

木々や草木を連想するカラーコーディネート

木々や草木を思わせるようなベージュやグリーンが温もりと落ち着きを与えてくれます。家具の素材には自然素材を選ぶのが◎

関連メニュー

  • 【実例付き】ここちよいナチュラルインテリアを叶えるコーディネート術
    【実例付き】ここちよいナチュラルインテリアを叶えるコーディネート術

    ナチュラルインテリアは、自然素材や柔らかな色合いを基調とした心地よい空間作りのインテリアスタイル。シンプルでありながらも手触りや素材感を大切にすることで、自然とのつながりを感じさせる居心地の良いナチュラルな住まいが実現します。また、家具やファブリックの色合いや小物の取り入れ方で様々なテイストを演出できるのもナチュラルインテリアの魅力。このコラムでは、心地よく過ごせるナチュラルインテリアのコーディネート術について紹介致します。

洗練された印象の「モダンインテリア」

モノトーンでコーディネートした部屋

洗練されたモダンインテリアを目指すなら、モノトーンを基調としたコーディネートがポイントです。白と黒、グレーを中心にした色使いは空間に統一感をもたらし、スタイリッシュな雰囲気を演出します。

トーン違いのグレーがおしゃれなソファ

異なるトーンのグレーを使ったソファは、ヒヤシンス素材がモダンながらも温かみを感じ、シンプルながらも深みのあるおしゃれな雰囲気。

温もりを感じるダークブラウンのモダンインテリア

シャープなデザインと相性よいダークブラウンのソファやローテーブルを主役にしたリビング。洗練された空気感の中にも、ブラウンのコーディネートによって、落ち着きも感じる空間です。

モダンな空間に映えるシャープなラウンジチェア

洗練された印象のモダンインテリアでは、線が細いシャープな家具が相性◎。すっきりとしたデザインが魅力のラウンジチェアは極上の寛ぎと見た目をか兼ね備えています。

ガラスや合皮の異素材を取り入れた部屋

モダンインテリアは、異素材の組み合わせによっておしゃれで洗練された空間を作り出します。シンプルながらも高級感のあるアイテムを選ぶことで、部屋全体が引き締まり、スタイリッシュな印象になるでしょう。

モダンな印象になる合皮のソファカバー

合皮のソファカバーはモダンなスタイルにおすすめ。シンプルながらも存在感があり空間のアクセントになります。

関連メニュー

  • モダンインテリアを叶える3つのポイント - 魅力的なモダンインテリア実例紹介 -
    モダンインテリアを叶える3つのポイント - 魅力的なモダンインテリア実例紹介 -

    モダンインテリアは、シンプルでありながら高級感も感じられる人気のインテリアテイストです。今回は、モダンインテリアを叶える際のポイントを、家具・小物・カラーコーディネートの3つに分けてご紹介します。また、「ナチュラルモダン」「和モダン」「アジアンモダン」などのモダンインテリアをベースとしたミックススタイルの作り方についても触れています。たくさんのインテリアコーディネート実例と併せて、参考になさってください。

シンプルで明るい印象の「北欧インテリア」

照明や雑貨・小物に拘った部屋

北欧インテリアは小物使いがポイント。アクセントになるような照明や色彩豊かなクッション、ユニークな形の雑貨を上手に取り入れることで、個性がある空間を演出できます。

部屋のアクセントになるウォールナットの照明

温もりを感じるウォールナットの照明は、北欧インテリアにぴったり。明るく柔らかな光が居心地の良い雰囲気を作り出します。

シンプルながらも温かみを感じさせる北欧インテリアは、明るい内装や家具に淡いトーンのファブリックでコーディネートするのがポイントです。

パステルカラーが映えるソファのカラーコーディネート

ソファやクッションカバーに取り入れたパステルカラーと自然素材の家具で、北欧らしい明るくリラックスできる空間になります。

淡いトーンのファブリックを取り入れた部屋

関連コラム

  • 【インテリア実例】家族で楽しむ北欧風リビングダイニング(LDK)
    【インテリア実例】家族で楽しむ北欧風リビングダイニング(LDK)

    小さなお子様のいるご家族のリビングダイニング(LDK)の実例インテリアコーディネートです。家族で遊ぶスペースを広々と確保できる家具の配置・ケガや汚れ対策などの機能を考えた家具選び・気分が明るくなる北欧風のカラーコーディネートをポイントにリビングダイニングのインテリアコーディネートをご紹介します。

海の爽やかさを感じる「西海岸インテリア」

開放感があるデザインの家具を置いた部屋

海の爽やかさを感じさせる西海岸インテリアでは、ロースタイルや自然素材の家具を選ぶことで開放的な雰囲気に。海辺の爽やかな風を感じるような雰囲気を演出することができます。

窓への見通しが良いローソファ

窓からの光がたっぷりと入る空間には、見通しの良いローソファで開放的な空間に。外の景色との一体感を生み出します。

白×ブルーの配色を意識した部屋

西海岸インテリアは、白とブルーの配色を基調にすることで、海のような開放的な空間を演出します。カリフォルニアのビーチハウスを思わせるようなおしゃれな部屋作りが可能です。

ブルーで統一したファブリック・ラグ

白い内装に映えるブルーで統一されたファブリックやラグは、まるで海辺にいるかのような開放感とリラックスした雰囲気を演出できます。

関連メニュー

  • 憧れの西海岸インテリアを叶える!お部屋づくりの5つのポイント
    憧れの西海岸インテリアを叶える!お部屋づくりの5つのポイント

    アメリカのカリフォルニアにあるビーチ沿いのおしゃれな雰囲気を再現した『西海岸インテリア』。海沿いの爽やかさと、アメリカらしいカリフォルニア・ロサンゼルスのラフでカジュアルな雰囲気を叶えるためのインテリアポイントを、【色】【小物】【家具】【レイアウト】【内装】の5つに分けてて紹介しています。おしゃれな西海岸インテリアのコーディネート実例も参考になさってください。

リゾートムードに癒される「アジアンインテリア」

ダークブラウンの家具で統一した部屋

アジアンインテリアでは、ダークブラウンの家具を選ぶことがポイントです。深みのある色合いが落ち着いた雰囲気を醸し出し、エキゾチックな装飾とコーディネートしましょう。

アジアン感漂うルーバーデザインのテレビボード

ルーバーデザインのテレビボードは、南国の風を感じさせるアイテム。落ち着いた色合いを選ぶことで、アジアンムードを演出できます。

アジアンムードを高めるラタン素材を取り入れた部屋

ラタン素材の家具はアジアンリゾートのインテリアに是非取り入れたいアイテム。パープルやグリーンなど、アジアンムードを高めるカラーを取り入れると良いでしょう。

ダイニングとリビングをラタン素材で揃える

ダイニングからリビングのソファまでラタンで統一することで、日常に心地よい癒しをもたらし、バリ島のリゾートにのようなリラックスした時間を過ごせます。

関連メニュー

  • 至極のアジアンインテリアのつくり方 ~リラックスタイムを自宅に~
    至極のアジアンインテリアのつくり方 ~リラックスタイムを自宅に~

    独特のリラックス感を纏ったアジアンインテリア。リゾートの非日常感や、自然素材の家具に囲まれた癒しの雰囲気を楽しめるスタイルです。今回はそのようなアジアンインテリアの魅力や、おしゃれで洗練されたアジアンインテリアを叶える為のポイントなどをご紹介致します。是非、参考にされてみて下さい。

高級感と気品が漂う「ラグジュアリーインテリア」

素材や色でラグジュアリー感を演出した部屋

高級感と気品を感じさせるラグジュアリーインテリアは、素材選びと色使いが重要です。ダークカラーを基調に、パープルなどの気品ある色でコーディネートすることで洗練された雰囲気を演出できます。

気品漂うグレーヒヤシンス×パープルのソファ

チュラルながらもモダンなグレーヒヤシンス素材とパープルを合わせることで部屋に深みと豊かな色彩を加え、上品で落ち着いた空間に。

重厚感のある家具選びを意識した部屋

ラグジュアリーインテリアは、重厚感のある家具選びも意識しましょう。深みのある色合いや、質感・デザインにこだわったアイテムを取り入れることで、一段と洗練された空間を演出することができます。

高級感を演出するハイバックのソファやチェア

ハイバックのソファやチェアは上質で繊細なファブリックを選び、落ち着いたダークトーンを基調にすることで、洗練された雰囲気に。

関連メニュー

現代的な空間と和の癒しを融合させた「和モダンインテリア」

ロースタイルが和のリラックス感を演出する部屋

現代的なデザインと和の要素が融合した和モダンインテリアは、スタイリッシュながらも落ち着きのある空間を作り出します。ロースタイルの家具を取り入れることで、和のリラックス感を演出できるでしょう。

床座の生活を叶えるおしゃれな座椅子

床座の生活をおしゃれに叶える座椅子。和モダンの空間に溶け込むデザインは、見た目にも美しく、長時間座っていても快適です。

隣の和室と統一感を意識した部屋

リビングと和室が隣接する空間では、全体の統一感を意識したインテリアがポイントです。モノトーンの配色に、畳や籐といった素材を組み合わせることでモダンと和のエッセンスが融合した部屋に仕上がります。

部屋全体の見通しが良いグレーヒヤシンスのローカウチソファ

グレーヒヤシンスのローカウチソファは寛ぎと開放感を与えつつ、和室の畳や障子とも調和し、隣接する和室との統一感を生み出します。

関連メニュー

  • 日本の伝統美・和モダンインテリアで自分だけの寛げる部屋作り
    日本の伝統美・和モダンインテリアで自分だけの寛げる部屋作り

    日本特有の寛ぎ感を纏った和のインテリアスタイル。こちらのコラムでは、和室だけでなく、フローリング張りのリビングダイニング、寝室のご自宅にも似合う和モダンのインテリアコーディネートの魅力や部屋の作り方をご紹介しています。優しい風合いの自然素材・和の美しさを纏った伝統色・そして心地の良い住まい方から、自分だけの寛げる部屋を作るポイントを是非参考になさって下さい。

豊かな自然を彷彿とさせる「ハワイアンインテリア」

開放的な空間にファブリックでリゾート感を演出した部屋

自宅を開放的なリゾート空間にするハワイアンインテリア。自然光がたっぷりと入るお部屋に、海や緑を連想させるファブリックを取り入れることでリゾートの明るく気持ちのいい空間作りをすることができます。

ハワイを象徴するプルメリア柄のクッション

ハワイを象徴するプルメリア柄のクッションは、お部屋を一気にリゾートムードにし、海辺のいるような気分を味わえます。

家具の素材やファブリックでハワイをイメージした部屋

ハワイアンインテリアでは、天然木やヒヤシンスの家具を取り入れることで温かみのあるリラックスした空間が生まれます。ファブリックは透き通った海のようなブルーや植物のモチーフでハワイの豊かな自然を感じさせるインテリアに仕上げましょう。

ソファと合わせてコーディネートした壁面装飾

ソファ周りには、壁面装飾も一緒にコーディネートすることで空間全体のハワイアンムードをより高めることができます。

関連メニュー

  • ~ハワイアンインテリアで毎日に癒しを~ハワイの風を感じるコーディネート方法&実例紹介
    ~ハワイアンインテリアで毎日に癒しを~ハワイの風を感じるコーディネート方法&実例紹介

    今も昔もリゾート地として人気の高いハワイ。ご自宅にもハワイアンインテリアのイメージを取り入れてみたい、という方も多いと思います。こちらのコラムでは、そんなハワイの雰囲気を楽しめるハワイアンインテリアを作る方法をご紹介。ハワイの海や山々、爽やかな風を感じるようなハワイアンインテリアのコーディネート方法や、たくさんの実例を是非参考にしてみて下さい。

色でセンスよく見せるインテリアコーディネートのポイント

インテリアコーディネートにおいて色の選び方は非常に重要です。この章では、基本的なカラーコーディネートの知識や色の心理効果など様々な視点で紹介します。

カラーコーディネートの基本ルールを抑える

カラーコーディネートでは色の視覚効果や綺麗に見える配色の黄金比など、基本的なルールがあります。そのルールを知ったうえで、好みのテイストや内装とのバランスを考えていきましょう。

色の視覚効果を活用してみる

同じ部屋の大きさでも、色使いによって広く感じたり窮屈に感じるなどの視覚効果があります。そのような視覚効果を活用した部屋のカラーコーディネート術を見ていきましょう。

「色の膨張と収縮」で変わる部屋

色には、白などの明るい色の「膨張色」と、引き締まって見える暗い色の「収縮色」があります。 膨張色は広く開放的に見えて、収縮色は狭く見える効果があり、部屋の印象を大きく分けるポイントです。

広く見える「膨張色」を使用した部屋

狭く見える「収縮色」を使用した部屋

広く見えやすい「膨張色」のイメージ

引き締まって見える「収縮色」のイメージ

「色の進出と後退」で変わる部屋

色には「進出色」と「後退色」という言葉もあり、主に暖色系は進出色と呼ばれて出っぱって近くに見え、逆に寒色系は後退色と呼ばれてより遠くに下がって見える効果があります。

近くに見える「進出色」を使用した部屋

遠くに見える「後退色」を使用した部屋

近くに見える「進出色 (橙色)」のイメージ

遠くに見える「後退色(青色)」のイメージ

色の黄金比率でインテリアコーディネートが決まる

カラーコーディネートではそれぞれの色をどれだけ用いるかという「配色比率」が重要です。インテリアコーディネートの際に大事な色彩感覚を身に着けることで、センスよく自分らしい部屋を叶えることができるでしょう。

黄金比率は70:25:5

インテリアのカラーコーディネートにおける配色比率の黄金比率は「70:25:5」のバランスです。最も面積を占める色を「ベースカラー」、次に多い色を「アソートカラー」、一番面積の小さい色を「アクセントカラー」といいます。

ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの使い方

『70%』ベースカラー

内装に使用される色。壁は白であることが多いので、70%を占めていても主張はあまり感じません。

『25%』アソートカラー

ソファなど大きな家具に使用される色。25%ではあるものの、部屋の印象を決定づけます。

『5%』アクセントカラー

クッションや装飾などの小さな面積で使用されている色。インテリアの引き立て役となる色です。

色数は3色まで抑えるとまとまりやすい

色数は3色に抑えることでまとまりがあるおしゃれな空間になります。写真のお部屋では、ホワイト、ブラウン、グリーンの3色でコーディネート。落ち着いた雰囲気の中にもグリーンが映える、自然の癒しを感じる空間です。

インテリアコーデのテーマに合わせた色の配色を考える

カラーコーディネートの基本を押さえたら、理想のイメージを考えてみましょう。色の心理的効果を活用したり、好みのテイストに合わせたカラーコーディネートを参考にするとで決めやすくなります。

心理作用から見る色の組み合わせ

インテリアにおける色のイメージは人の心理に大きく影響します。色ごとに連想するイメージがあり、用いる部屋・場所によっても心理作用が働いて様々な効果を空間に与えてくれます。

■茶色の心理作用

日常で目にすることも多く、安心感や温もりを感じさせる色。

■赤色・橙色の心理作用

やる気を起こしたり気分を高揚させる、元気が出る色です。

■青色の心理作用

爽やかな印象を作る、気持ちを落ち着かせ、集中力がアップする効果も期待できます。

■紫色の心理作用

赤と青の特性を持ち、神秘的、艶やかなどの心理作用が魅力です。

■緑色の心理作用

安らぎ・癒し効果があり、ホッとする環境を作ることができます。

■灰色の心理作用

気分を落ち着かせ、洗練感や高級感のある色として活用できます。

インテリアテイストから見る色の組み合わせ

インテリアテイストからカラーコーディネートを決めるのもおすすめ。同じテイストでも、色使いによって印象は異なるため、より自分好みのイメージを想像してみてください。

  • モダンテイスト

ブラウン×グレー

ダークブラウン×グレー×パープル

ブラウン×ブラウン

  • ナチュラルテイスト

ブラウン×アースカラー

ベージュ×ブラウン

ブラウン×グリーン

ベージュ×グレー

  • 西海岸・ビーチテイスト

ホワイト×ライトブルー

グレー×ブルー×ブラウン

ブルー×ダークブラウン

ブルー×グリーン×ブラウン

  • アジアンテイスト

ダークブラウン×グリーン

ダークブラウン×グリーン×オレンジ

ブラウン×グレー×パープル

ブラウン×レッド

床の色とバランスのよいカラーコーディネートを組む

インテリアコーディネートにおいて、床の色は部屋全体の雰囲気を左右する重要な要素です。床の色を基調として、家具や小物を選ぶことで、統一感のあるおしゃれな部屋作りが叶います。

インテリアの見え方を左右する床色

床色に薄い~濃いカラーがあるように、家具にも様々なカラーが存在します。写真のように、家具やカラーコーディネートが同じでも部屋の見え方が大きく異なりますね。床と家具の色を合わせるのか、変えた方がよいのかなど考察した上で部屋作りすることで完成度がアップするでしょう。

ナチュラルの床色

グレーの床色

ブラウンの床色

ダークブラウンの床色

床色と相性のよいインテリアテイスト

  • ナチュラルの床と相性の良いテイスト

明るい印象のナチュラルな木目の床には、温かみのあるベージュやグリーンの家具が相性抜群です。また、海を思わせるようなブルーもナチュラル床と合わすことでより爽やかな空間となるでしょう。

ナチュラルテイスト

ビーチテイスト

北欧テイスト

リゾートテイスト

  • グレーの床と相性の良いテイスト

グレーの床には、モノトーンや深みのあるアクセントカラーを選ぶと、洗練された空間が生まれます。モダンで高級感のある印象はもちろん、西海岸テイストのようなカジュアルさを大人に見せてくれる効果もあります。

モダンテイスト

ラグジュアリーテイスト

西海岸テイスト

ナチュラルモダンテイスト

  • ブラウンの床と相性の良いテイスト

濃すぎず、薄すぎないブラウンの床はその温かみのある色合いで多くのインテリアスタイルにマッチします。中でもリゾートテイストやアジアンテイストなど、家具に自然素材を多く取り入れるテイストがおすすめです。

マリンテイスト

アジアンテイスト

ナチュラルテイスト

リゾートテイスト

  • ダークブラウンの床と相性の良いテイスト

ダークブラウンの床は落ち着いた雰囲気を演出し、高級感を感じさせる色です。ラグジュアリーな空間はもちろん、ナチュラルテイストをモダンに見せることもできます。

ラグジュアリーテイスト

ナチュラルモダンテイスト

アジアンテイスト

モダンテイスト

関連メニュー

  • カラーコーディネートの基礎知識 ~インテリアのおしゃれな色の組み合わせ
    カラーコーディネートの基礎知識 ~インテリアのおしゃれな色の組み合わせ

    お部屋のインテリア・家具の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。そのため、お好みの部屋を作るには色の基礎知識はもちろん、色の心理作用やインテリアに与える視覚効果、配色ルールなどが重要に。色彩プランをしっかりと考え、目的に合わせたカラーコーディネートを叶えましょう。同じ部屋でもソファ、クッション、ラグ、カーテンなどのインテリアファブリックを、テーマに合わせてカラーチェンジするだけで雰囲気が大きく変わります。色の持つ力をインテリア・家具で上手に活用できるように、様々なカラーコーディネートの基礎知識を見てみましょう。

部屋をおしゃれにコーディネートするインテリアアイテム

おしゃれな部屋作りでは照明や壁面装飾、ラグといった細かなインテリアアイテムにこだわることで完成度が格段にアップします。

壁面装飾で部屋を華やかにコーディネートする

壁面は部屋の印象を大きく左右する要素です。壁にアートや写真を飾ることで、部屋全体の雰囲気がまとまったり、自分らしい個性を出すこともできます。

職人が作り上げるモチーフが印象的なアートパネル

職人によって作り上げられたアートパネルは、独特のモチーフや色使いで空間に深みと個性を加えてくれます。壁一面に大きなアートパネルを飾ると、まるでギャラリーのような洗練された部屋になるでしょう。

豊富な色柄でコーディネートできるファブリックパネル

豊富な色柄があるファブリックパネルは、明るい色合いで部屋に活気を生み出したり、落ち着いた色で使えば、洗練された大人の空間を演出できます。好みに合わせて自由にアレンジを楽しめるのが魅力です。

銅の美しい発色が魅力の高岡銅器

銅の独特な色合いが、間に高級感と温もりをもたらす高岡銅器のアイテム。伝統的な染色の銅器は、アクセントとしても、小さな装飾としても、その存在感は部屋の雰囲気を格上げしてくれるでしょう。

癒しのアジアンムード漂うウッドパネル

ウッドパネルは、その温もりのある木の質感と独特の彫刻で、空間に癒しのムードをもたらします。シンプルながらも存在感のあるウッドパネルは、おしゃれなインテリアコーディネートの一助となるでしょう。

照明で部屋の雰囲気をワンランクアップさせるコーディネート

照明は部屋の印象をワンランクアップしてくれるアイテム。雰囲気の演出や、デザイン性が高いものはインテリアとしても活躍します。

部屋のアクセントになるペンダントライト

ペンダントライトは、その存在感で空間にアクセントを加えることができます。デザインや大きさも様々でで、インテリアの一部として楽しむことができます。

部屋の雰囲気を高めるフロアーランプ

フロアーランプは、部屋のムードを高めるのに最適。ソファの隣に置いてリラックスできる読書スペースを作ったり、部屋の角に置けば壁に映る光が空間を広く見せる効果もあります。

手軽に取り入れやすいテーブルランプ

テーブルランプは手軽に取り入れやすく、お部屋のアクセントになるアイテムです。ソファやベッドサイド、またキャビネットの上などに置いて間接照明やインテリアとして取り入れてみましょう。

rakusui cube (S)
rakusui cube (S)

17,380円(税込)

tsubakuro tsi-1
tsubakuro tsi-1

26,400円(税込)

クッションで部屋にポイントを取り入れるコーディネート

クッションは色や柄を変えるだけで、季節感を演出したり、気分を一新させることができます。インテリアアイテムの中でも取り入れやすいアイテムです。

アクセントでクッションを取り入れる

ベージュやグレーなどシンプルな色合いが基調のお部屋に、華やかな色や柄物など華やかなクッションをひとつ取り入れるだけでお部屋の雰囲気が一気に明るくなります。

他のインテリアと馴染むクッションを取り入れる

クッションをアクセントで取り入れるのとは反対に、家具や部屋の色合い、テイストに馴染むような色柄を選ぶのもひとつ。空間全体がまとまり、センスの良い部屋に仕上がります。

クッションの組み合わせを楽しむ

手軽に取り入れることができるクッションは色柄や素材で組み合わせを楽しむのもおすすめです。異なるサイズや形のクッションを組み合わせ、個性的な空間を作り出すことができます。

カーテン・ラグで好みの印象の部屋にコーディネートする

部屋の面積を大きく占めるカーテンやラグは部屋の印象を大きく左右します。好みや部屋の用途に合わせて選ぶことで、おしゃれで快適な部屋作りが叶います。

カーテンは部屋の印象を大きく左右する

カーテンは壁の一部を一面覆うアイテム。部屋の雰囲気を決定づける重要な要素です。色や素材を選ぶことで、部屋に温もりを加えたり、スタイリッシュな印象を与えたりすることができます。

ナチュラルなカーテン

グレーのカーテン

ライトグレーのカーテン

リーフ柄のカーテン

ラグは床色やインテリアとのバランスがポイント

ラグは床の色との調和を考え、部屋全体のバランスを取ることが重要です。例えば、明るい木目調の床には、暖色系のラグを合わせると温かみのある空間に。逆にダークな床には、明るい色やパターンのラグでアクセントを加えると、洗練された雰囲気を演出できます。

ホワイト床×ブルーラグ

ナチュラル床×アイボリーラグ

ブラウン床×グレーラグ

ダークブラウン床×グリーンラグ

観葉植物で癒しをプラス

観葉植物はインテリアとしての役割だけでなく、空気の清浄化や心理的な癒し効果もあり、おしゃれな部屋作りには欠かせないアイテムです。色や形、大きさを選ぶ楽しみもあり、生活空間がより豊かで心地よいものになります。

【部屋別×実例】おしゃれなインテリアコーディネートのポイント

ここからはお部屋別におしゃれなインテリア実例を紹介します。好みのテイストやカラーコーディネートをお部屋作りの参考にしてください。

リビングルームのインテリアコーディネート実例

自然素材とグレーで作るナチュラルモダンなリビング

穏やかな雰囲気を演出するナチュラルグレーのカラーコーディネート。優しいグレーが空間を包み込み、リビングやダイニングに温かみをもたらします。

グレーに染め上げたヒヤシンス素材のソファは、モダンながらも空間に温かみを添えます。

ホワイトのシェードとダークブラウンのフレームがモダンテイストにマッチするフロアーランプ。

関連メニュー

  • No.238 凛とした陰影が広がるモダングレーのカラーコーディネート

    No.238 凛とした陰影が広がるモダングレーのカラーコーディネート(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。

大人の余裕を感じる海沿いのハワイアンインテリア

大人の余裕と洗練されたリゾート感を演出。海を感じる爽やかな色合いと自然素材の家具が、日常から解放される特別な空間を作ったインテリアです。

広々としたコーナーソファが雄大な海を思わせ、南国ムード溢れるヒヤシンスが大人の雰囲気を演出。

ソファの間に取り入れた大理石調のローテーブル。ブルーとのコントラストが美しく、ホテルのような高級感も感じさせます。

グレーが主役のシンプルモダンな空間

1LDKで9畳の一人暮らしのリビング。シダークブラウンの木製フレーム家具を中心にグレーでモダンな雰囲気を加え、シンプルながらも温かみのある空間です。

グレーはどの色とも相性が良く、クッションの色合いを変えるだけで雰囲気を気軽にチェンジできます。

ソファに合わせたグレーのラグはフリーハンドで描いたようなラインがアクセントになっています。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート
    【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート

    一人暮らしの部屋は、自分が日々を快適に過ごせるシンプルなインテリアにしたいもの。今回は取り入れやすく失敗をしにくい、シンプルなコーディネートを、一人暮らしのインテリア実例から紹介します。ただシンプルなだけではなく「シンプルながらもおしゃれ」なアイデアが詰まった一人暮らしの部屋を是非ご覧ください。

柔らかな空気に包まれるナチュラルテイストのリビング

雄大な大地の色合いからインスピレーションを得たリビングルーム。優しいベージュやアイボリーでコーディネートした空間は、自然のここちよさに包まれるようなリビングです。

シンプルなナチュラルインテリアではアームレスのローソファがよりナチュラル感を引き立てます。

地層を感じさせる石のテーブルが、ナチュラルな空間の中でも穏やかなアクセントに。

関連メニュー

  • No.227 凛とした空気感に包まれる、アースカラーのナチュラルモダンコーディネート

    No.227 凛とした空気感に包まれる、アースカラーのナチュラルモダンコーディネート(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。 今回のa.flatスタイルは、アジアの風や自然と調和した家具、色合いを取り入れたインテリアコーディネートです。こちらでは雄大な山々や大地のカラーパレットから貰った、ナチュラル感のあるここちよいアースカラーのコーディネートをご紹介。

グリーンの安らぎを感じる森をイメージしたリビング

東南アジアや、バリのウブドを代表される森リゾートのような雰囲気をイメージしたリビング。高層マンションの立地を活かしながら、「天空の森」をイメージした空間です。

ゆったりと寛げるハイバックと、表情豊かな木目や木の風合いを感じる無垢材が癒しの時間を演出します。

深い緑のソファに、葉や木々をイメージしたクッションが安らぎを感じるインテリアです。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】高層マンションで叶える 天空の森をイメージしたグリーンコーディネート
    【インテリア実例】高層マンションで叶える 天空の森をイメージしたグリーンコーディネート

    贅沢な景色を一望できるのが高層マンションの魅力です。窓から見える都心の風景に、グリーンや木々の香気感じる質感をインテリアに取り入れ、自然のぬくもりを感じる特別な部屋を作ってみてはいかがですか。このコラムでは、マンション内の窓から広がる贅沢な風景と、グリーンのインテリアが作り出す「天空の森」をイメージしたお客様のマンション・インテリア実例をご紹介致します。

ダイニングのインテリアコーディネート実例

モダンアジアンを味わう自然素材に癒されるダイニング

美しいラタンと木製家具のコンビネーションが織り成す、ブラウンのグラデーションが魅力的なダイニング。デザインが違う二つのダイニングチェアには、異なる色合いのチェアカバーでコーディネートしています。

ラタンの素材感と美しい曲線のデザインが、開放的でモダンなアジアンダイニングを演出します。

大自然の中に立ち並んだ大木の佇まいからデザインされた高さ67cmのローダイニングテーブル

おすすめメニュー

  • No.236 安らぎの素材感あふれるナチュラルブラウンのカラーコーディネート

    No.236 安らぎの素材感あふれるナチュラルブラウンのカラーコーディネート(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。

温かみある無垢材家具が魅力のダイニングスペース

大地や山々が持つ自然感のある家具・カラーコーデがポイントのナチュラルテイストのダイニング。テーブルを囲むように大地のグラデーションをイメージしたラグを敷けば、時間がゆっくり流れるような食卓を作れます。

地球の地層や渓谷を想わせるデザインのダイニングテーブルと、無垢材ベンチを主役にしてみましょう。

キッチン前にはヒヤシンス素材のカウンターチェアを配置。編み込みが自然の温もりをプラスします。

関連メニュー

  • No.226 雄大な大地のぬくもりが満たす、安らぎのナチュラルリゾートコーディネート

    No.226 雄大な大地のぬくもりが満たす、安らぎのナチュラルリゾートコーディネート(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。 今回のa.flatスタイルは、アジアの風や自然と調和した家具、色合いを取り入れたインテリアコーディネートです。こちらでは雄大な山々や大地のカラーパレットから貰った、ナチュラル感のあるここちよいアースカラーのコーディネートをご紹介。

用途に応じて使える伸長式テーブルのダイニング

ホワイトを基調としたダイニングスペースに、グレーのヒヤシンスや高級感ある木製のダークブラウンテーブルを置いたモダンなダイニング。伸長式のテーブルで用途に応じて使うことができます。

4人掛けから6人掛けにできる伸長式のテーブルは脚ごと天板が動くため脚が邪魔になりません。

チェアと同素材のグレーヒヤシンススツールは物置や、伸長時の簡易的な椅子としても活躍します。

関連メニュー

ソファとチェアをヒヤシンスで揃えたリゾート風ダイニング

数ある自然の中でも「ハワイの山々の情景」からインスピレーションを得たインテリア。ダイナミックで荒々しい自然の美しさを感じるハワイの山並みや、山越しに見える水平線をなどをイメージした家具選びです。

ヒヤシンス素材のソファやバンブーのダイニングテーブルなど、温もりある自然素材の家具が特徴。

テーブル上にはハワイの電球色の丸いペンダントライトでハワイのような温かみを感じることができます。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート
    【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート

    世界中から愛される人気のハワイ。海に囲まれ、手つかずの山々が多く点在する自然豊かな島国です。今回の一人暮らしのインテリアコーディネートは、そのようなハワイの雄大な山々からインスピレーションを受けた空間。木々の癒しや、大地の美しい岩肌などを想起させる、自然素材の家具と落ち着いた色合いのカラーコーディネートが織りなす、ハワイアンなコーディネートを是非参考にされてください。

ソファダイニングで空間を有効活用したリビングダイニング

すっきり広々とした空間を実現するために、寛ぎスペースと食事の2つのスタイルを1つにまとめたソファダイニングセットを取り入れたダイニング。大人のゆとりを感じさせ日常とは異なる時間を楽しむことができます。

T字脚でソファの高さとぴったりなダイニングテーブルで快適に過ごすことができます。

存在感のあるラタン素材のソファとグレーのコーディネートがワンランク上の大人らしさを感じさせます。

関連メニュー

  • 【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング
    【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング

    リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング実例の特集です。近年マンションや戸建てを、自分好みの空間としてリノベーションされる方が増えています。リビングの間取りや内装を自由に変更できて、快適に生活がしやすい理想的な部屋を叶えるリノベーション。是非、こちらの素敵なリビング・和室を叶えたリノベーション実例を参考にしてみて下さい。

寝室のインテリアコーディネート実例

アースカラーと優しいグレーが織り成す癒しの寝室

穏やかな空気感を演出した優しいグレーが奏でるモダンなベッドルーム。グレーの持つ洗練された雰囲気と心が落ち着く寝室です。

美しい直線と緩やかな曲線で描いた、ベッドルームに上質なイメージを生む存在感が魅力のベッド。

高さがあるテーブルランプを置くことでロースタイルの寝室にアクセントとなります。

シックなコーディネートが洗練された印象の寝室

都会的なアーバンリゾートをテーマにした1LDKの寝室。リビングルームからベッドルームまで繋がったひとつの空間に馴染むよう、ローベッドを選んでいます。

フラットなデザインのヘッドボードは開放的で、ホテルのような非日常的なムードを演出します。

ダークブラウンのアートパネルからは大地の生命力を感じる温かみや癒しが広がります。

関連メニュー

  • 都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート
    都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート

    都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。

照明が映えるリラックス感ムード溢れる寝室

リゾートホテルをイメージした高級感溢れるベッドルームには、空間を広く開放的に見せるローベッドを採用。圧迫感を与えず、スタイリッシュなデザインのベッドフレームが大人の落ち着いた印象を与えてくれます。

高級感を演出するのに欠かせない照明。壁に映る光が部屋のムードを高めてくれます。

インテリアとしてもおしゃれなドレッサーが日々のお化粧時間を充実させてくれます。

関連メニュー

ベッドの2台置きやフットベンチでリゾートホテルのような寝室

ホテルのような上質な眠りを提供するベッドルームには、パーム柄のベッドスプレッドがシックなリゾート空間を演出し、ゆとりを感じさせるフットベンチが空間を一層クラスアップさせています。

収納棚付きのヘッドボードに置いたジュート素材のテーブルランプがリラックス感をアップさせます。

ベッドスプレッドとコーディネートした壁面装飾でよりホテルライクな空間が楽しめます。

書斎のインテリアコーディネート

ソファダイニングで空いたスペースを書斎にした空間

1LDKのリビングから繋がる書斎のスペース。扉をリフォーム時に取ることで、狭くなりがちな書斎空間でも開放的な空間として演出できました。

書斎のメイン家具となるのがワークデスク。無垢材の温かみと曲線のデザインが女性らしさを感じます。

デスク周りにはワゴンや本棚を配置し、おしゃれな空間を保ちながら仕事が捗る書斎です。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】人が集まる一人暮らし女性の1LDK~仕事ができる×人が集まれる部屋作り~
    【インテリア実例】人が集まる一人暮らし女性の1LDK~仕事ができる×人が集まれる部屋作り~

    1LDKでの一人暮らしは人が集まれる家、家で仕事ができる家など、様々な過ごし方が可能です。こちらのコラムでは、一人暮らし女性の方がプライベートと仕事、友人との時間を快適に過ごせる家具選び・レイアウトにこだわったインテリア実例をご紹介。女性の一人暮らしだから可能な、自分が大好きな家具のテイストや色に合わせて内装を選ぶことで、落ち着きと華やかさがある部屋に。マルチに暮らせるソファダイニング(コーナーソファ)を主役に、パープル×グレー×ダークブラウンでカラーコーディネートした、女性ならではの部屋作りを是非ご覧ください。

木製家具とグリーンが落ち着いた区間の書斎

贅沢なプライベートタイムを楽しめる書斎。壁面には高級感を与えるブラウンのエコカラットがおしゃれな書斎を魅力的に引き立てています。ブラウンカラーと木材が作り出す統一感がおしゃれな空間です。

デスクには穏やかな中にもスタイリッシュさを感じるフォルムのテーブルランプを。

スペースがある書斎には収納棚やハンガーラックでより快適な空間にすることができます。

関連メニュー

グレーヒヤシンスのチェアやパープルの上品でラグジュアリーな書斎

自然の素材を取り入れた家具や間接照明などのインテリアを取り入れたことで、心地が良くリラックスできる書斎。集中して仕事や趣味の時間を満喫できる特別な場所になります。

グレーヒヤシンスの素材のチェアと、デザイン性の高いコンソールテーブルが女性らしい組み合わせです。

ブックシェルフは本棚として、お気に入りのインテリアや観葉植物などを自分の好みに飾るのもおすすめ。

関連メニュー

バルコニー・テラスのインテリアコーディネート

自然に馴染むナチュラルカラーのバルコニー

ここちよい空気に包まれて過ごすナチュラルテイストの屋外空間。大地に広がる優しい色合い・質感をイメージさせる編み込みタイプの屋外家具は、自然の中に溶け込むような空間を作ってくれます。

コンパクトなサイズ感が魅力のベンチタイプ。限られた屋外空間にも設置しやすいサイズ感です。

強い日差しによる熱や風雨による色褪せに強く、耐久性に優れた特殊な高密度ポリエチレン素材を採用。

関連メニュー

  • No.229 優しい大地の色を纏った、アースカラーのナチュラルインテリアコーディネート

    No.229 優しい大地の色を纏った、アースカラーのナチュラルインテリアコーディネート(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。 今回のa.flatスタイルは、アジアの風や自然と調和した家具、色合いを取り入れたインテリアコーディネートです。こちらでは雄大な山々や大地のカラーパレットから貰った、ナチュラル感のあるここちよいアースカラーのコーディネートをご紹介。

マンションのベランダスペースに作るリラックススペース

LDKと段差もほぼないシームレスな形で繋がるベランダ。床も木目調なため、室内から屋外まで広々とした大きな1つの空間として味わえる、開放感あふれるお部屋です。

抜け感があるデザイン屋外家具は、室内からみたときもすっきりと窓からの景観を邪魔しません。

2人で飲み物を飲んでゆっくり寛ぐのにちょうど良い大きさのガーデンテーブル。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】2部屋を1つのリビングとして広く使ったレイアウト&コーディネート
    【インテリア実例】2部屋を1つのリビングとして広く使ったレイアウト&コーディネート

    2部屋を1つのリビングとしてレイアウト・コーディネートすることで、広くゆとりのある空間が生まれます。1つ1つの部屋はサイズ感に限りがあっても、2部屋を1つのリビングとして使えば、理想のコーディネートに近づけることができたり、ライフスタイルに合わせて様々なレイアウトを楽しむことができます。このコラムでは開放感のあるレイアウトに合わせて、リゾートのようなコーディネートを叶えた、お客様リビング実例をご紹介します。

広いテラスに作った屋外時間を堪能できるアウトドアリビング

室内のリビングと繋げるように作ったアウトドアリビング。オフの日にはレジャーシートを敷いて、小さいお子様とピクニックを楽しめるスペースとして、自宅でも公園で過ごせるような空間です。

開放的な雰囲気の中で、ゆっくり食事を楽しめるダイニングセットは、毎日をより充実させてくれます。

ソファは屋根付きのテラスへ設置。天候に左右れず、リラックスした時間を過ごせます。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】広いお庭とリビングの一体感がある家づくり~家族との楽しい休日~
    【インテリア実例】広いお庭とリビングの一体感がある家づくり~家族との楽しい休日~

    憧れの広い庭付きのリビングで、ご家族の生活が充実するインテリアコーディネートをご紹介。庭付きリビングならではの一体感のあるインテリアや、暮らしの中に自然を感じる特別な空間を演出するポイントをご覧頂けます。これから庭やテラス付きの物件を検討される方や、お庭とリビングに一体感が無い、などお悩みの方は是非ご参考にしてください。

ワンルーム・1LDKのインテリアコーディネート

ロースタイルで空間を広く見せたワンルーム

一人暮らしのワンルーム(12畳)をローソファなど低い家具中心にコーディネートした事例。家具の高さが低いというポイントは空間に抜け感を生み出し、部屋の奥側まで見渡せることによって「部屋が広い」と認識されます。

マットレスを落とし込めるフレーム構造が魅力のローベッド。低さが窓への抜けが生まれます。

テレビボードも脚無しにすることで高さ33cmと他の家具とバランスがとれています。

関連メニュー

  • 【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート

    圧倒的な開放感や清涼感を与えることもあり、時に穏やかで美しく、見る者の心を癒すこともある海。海は様々な表情を見せ、その時々で人々に違った印象を与えます。今回はそんな海の魅力を取り入れた家具やインテリア、それを活かした部屋の作り方を一人暮らしのワンルームと1LDKの間取りで紹介します。

ソファダイニングで食事と寛ぎを両立できる1LDDK

コンパクトな1LDKの空間を、ソファダイニング中心にコーディネートしたインテリア実例。寛ぐことから食事や仕事まで、幅広く暮らせるソファダイニングで快適に過ごすことができます。

食事と寛ぎを兼ねるソファダイニングでは、奥行きが浅めのコンパクトなソファを選ぶのがおすすめです。

ダイニングテーブルは脚替えでローテーブルにも変更可能。ライフスタイルの変化にも対応できます。

関連メニュー

  • 【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト
    【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト

    一人暮らしの1LDK9畳+寝室4.5畳をソファダイニング中心にコーディネートされた実例をご紹介。寛いだりテレワークもできるソファダイニングによって、一人暮らしの限られた空間でも快適に過ごせる部屋作りを叶えられています。ポイントは、ソファダイニングで心地良く過ごせる家具選びから、狭い空間に適したレイアウトやコーディネートをバランス良く取り入れることです。是非今回の実例を参考になさってください。

適正な家具サイズ・配置で叶えた欲張りな一人暮らしの空間

一人暮らしの女性が自分だけの空間を楽しむインテリア実例。ダークブラウンの家具でまとめた空間に、海のサンセットをイメージしたパープルをアクセントにした落ち着きがあるおしゃれな部屋は、日々の生活をリラックスして過ごすための理想的な空間です。

コンパクトに設けたダイニングは、自宅でもカフェ気分を味わえるような空間に。

脚付のマットレスにすることで、限られた空間を最大限に生かして広く感じさせることができます。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】江の島で叶える一人暮らし1LDK 女子のおしゃれ部屋
    【インテリア実例】江の島で叶える一人暮らし1LDK 女子のおしゃれ部屋

    江の島の風を感じながら、一人暮らしの女性が自分だけの空間を楽しむインテリア実例をご紹介。床色に合わせたダークブラウンの家具でまとめた空間に、海でのサンセットをイメージしたパープルをアクセントにした落ち着きがあるおしゃれな部屋は、日々の生活をリラックスして過ごすための理想的な空間になりました。女性一人暮らしの部屋がおしゃれな空間になるよう、ポイントも含めてご紹介しますので是非参考にしてみてください。

理想の部屋作りが叶うインテリアコーディネート相談

インテリアコーディネート相談を利用することで、理想の部屋作りを実現できます。コーディネーターがお客様の好みやライフスタイルをヒアリングし、空間に合わせた家具選びから色彩の提案まででサポートします。

3Dシミュレーションを使ったリアルなインテリアコーディネート

a.flatでは3Dコーディネートシステムを使ってご自宅の間取りや色をリアルに再現することができます。バーチャルでシミュレーションすることで、理想のインテリアコーディネートをイメージしてみましょう。

3Dシミュレーションの流れ

【1】図面から自宅を再現する

図面から部屋を作成します。図面がない場合でも、ご自身で採寸されたものから作ることも可能です。

【2】家具を配置

実際の生活を想像しながらソファやテーブルなど家具を配置、調整。家具の大きさや距離感を確認します。

【3】お部屋のカラーコーディネート

家具の配置が決まったら、クッションやラグなどお部屋を彩るカラーコーディネートをしていきます。

【4】3D画面で立体的なイメージを確認する

コーディネートが終わったら3Dで確認します。実際に室内にいるような目線から確認できます。

部屋ごとのインテリアコーディネートが可能

3Dシミュレーションを使って部屋ごとのコーディネートをすることで、その部屋のテーマに合わせたインテリアを考えることができます。お家全体の統一感を出したいときも確認がしやすいですね。

  • 3Dコーディネートでシミュレーション

リビング・ダイニングのコーディネート

  • 実際に完成したお部屋

どうやってインテリアコーディネート相談するの?

インテリアコーディネート相談は店舗のスタッフもしくはオンラインでも可能です。コーディネート相談をする際は、まず自分の好みやライフスタイルを明確にしましょう。写真など用いてイメージを伝えると、より理想に近い提案を受けやすくなります。

店舗のスタッフに相談する

店舗で相談するメリットは、家具の実物を確認しながらインテリアコーディネートができること。カバー類やカーテン、ラグのファブリックも実際の質感を確かめながら納得のいくインテリアコーディネートができます。

オンラインで相談する

遠方のお客様や、基本的にメールや電話でご相談のやりとりを行いたい方は、a.flatネットショップのスタッフまで お気軽に相談して下さい。パソコン画面を共有するリモート相談も可能です。

自分で3Dシミュレーションしてみる

a.flatでは、ご自身でも部屋づくりが可能なシミュレーションソフト「マイルーム3D」をご用意しています。ダウンロードも不要で自由にお使い頂けますので、まずはざっくりと部屋のイメージを想像してみるも良いでしょう。

まとめ:おしゃれなインテリアコーディネートで理想の部屋作り

内装や家具、カラー決めなど様々なポイントが重要になるインテリアコーディネート。まずは情報収集をして理想のイメージを固めることが大切です。このコラムを参考に、居心地の良いお部屋作りを叶えてください。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ人気ページ

Copyright © 2000-2024 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.