暮らしにぬくもりを添える装飾
どこかアジアな雰囲気を醸し出す格子デザインが魅力のウッドパネルv03。無垢材で組み上げた格子はお部屋に温かみを与えてくれます。a.flatの家具やオリエンタルな小物との相性が良く、見た目以上に使い易い壁飾り・ウッドパネルです。
【開発エピソード】壁飾り~ウッドパネルv03の商品開発~お部屋に合わせて選べるサイズ展開
リビングやダイニング、ベッドルームなど壁面の広さに合わせた4サイズ展開です。600×600タイプは、ソファ上の壁面に飾るのにちょうど良いサイズ感で、リビングの主役であるソファをより引き立ててくれます。(写真は600×600タイプ。
ソファは幅1800mm)
≫ウッドパネル特集はこちら軽やかな格子のデザイン
無垢材の素材感とオリエンタルな格子が調和したウッドパネル。無垢材の家具に囲まれた、リゾートホテルのような癒しのベッドルームの完成です。抜け感のあるデザインで2枚飾っても開放的な印象に。(写真は450×450タイプ。
ベッドは幅1450mm)
小さなパネルで広がる壁づくり
一番小さい300×300タイプは、モジュールを揃えたファブリックパネルと組み合わせて自分だけの壁飾り・インテリアアートが作れます。格子とパープルを合わせた壁面装飾が、ルーバーシリーズの
ドレッサーとの一体感を生み出します。(写真は300×300タイプと
ファブリックパネルとの組み合わせ)
テレビボード上に映えるパネルアレンジ
横向きはもちろん、縦向きに飾ることもできます。ファブリックパネルの大きさを変えてテレビボード上のちょとしたスペースに飾るなど、壁面の広さに応じた組み合わせができるのも特長です。(写真は300×300タイプと
ファブリックパネルとの組み合わせ)
無垢材×グリーンのワンルームコーデ
ワンルームを無垢材家具×グリーンでまとめたコーディネート例。ソファ上の壁面にウッドパネルを飾ることで、リゾートヴィラのような空間として演出できます。単調に見えないようにファブリックパネルを間に挟むのもおすすめです。(写真は300×300タイプと
CLハーブの組み合わせ)
≫ワンルーム12畳の事例を見る小さな部屋に広がるくつろぎの景色
コンパクトなワンルームをホテルライクに演出したコーディネート例。限られた空間でも間取りによっては壁面が広い場合はさみしく見える可能性があります。ウッドパネルを一つ飾るだけで、リゾートホテルのような空間に様変わりするでしょう。(写真は450×450タイプ)
≫ワンルーム6畳の事例を見る自宅で感じる穏やかな和の趣き
和の趣を感じる小上がりの空間にも、ウッドパネルv03が映えます。広い壁面に添えることで、自宅がまるで高級旅館のような雰囲気に様変わりするでしょう。(写真は600×600タイプ)
≫クラウドグレー・スタイルの事例を見る縦使いで壁際をおしゃれに
アジアンテイストのワンルームに飾ったコーディネート例。スリムなウッドパネルを1点縦に飾ることで、壁面にほどよいアクセントを付けることができます。(写真は650×300タイプ)
≫ワンルーム10畳の事例を見るデザインの異なるパネルを組み合わせて
広々とした寝室の壁面を演出したい時は、アートパネルとの組み合わせもおすすめです。ブラウンで統一したモダンアジアンな空間に、異なる壁面装飾をコーディネートすることでホテルライクな空間に。(写真は650×300タイプと
アートパネル1000×500の組み合わせ)
立てかけるだけで絵になる佇まい
キャビネットの上に置いて飾るだけで、どこかオリエンタルな雰囲気に。壁に穴が開けられない方におすすめの飾り方です。(写真は450×450タイプ)
 素材のやさしさが広がる無垢材の格子
職人が無垢材を丁寧に組み上げることで、素材の温もりを感じる格子が完成します。格子ならではの表情をお楽しみください。
見る角度で変わる木の表情
見る角度によって違った印象を与える格子デザイン。格子の厚みによって陰影が生まれ、より奥行きのある表情を見せてくれます。
深みを出す木枠の立体感
立体感のある装飾を木枠に施し、アジアらしさを感じるディテールにこだわりました。
掛けやすいフラットデザイン
裏面は壁に飾り易いようにフラットに仕上げています。(写真は600×600タイプ)
並べて使える300×300タイプ
300×300タイプは、スペースに限りのある壁面に飾り易いコンパクトサイズです。広いスペースに複数並べて飾ると、リズム感のある壁面を演出できます。モジュールを揃えたファブリックパネルとの組み合わせで、自分だけの壁面装飾が作れます。
場所を選ばず楽しめる450×450タイプ
450×450タイプは、壁面のスペースを選ばない飾り易いサイズです。単品使いはもちろん、ソファやベッドの上のスペースに2枚並べると、シンメトリーで整然とした印象の空間に。
キャビネットの上に置いて飾るのもおすすめです。
お部屋を引き立てる600×600サイズ
600×600タイプは、ソファや収納、ベッドの上などに飾るだけでお部屋のアクセントに。より広いスペースで複数並べて飾ると、よりアジアらしい印象のお部屋なります。中心から格子がどこまでも広がっていく様は、見る人の心を惹き付けます。
縦使いの場合
90度回転させて、格子の向きを変えることができます。(写真は600×600タイプの例。300×300タイプ、450×450サイズも同様です)
高さを抑えた横長の650×300タイプ
650×300タイプは、高さを抑えつつ幅が広めの長方形で、壁面のスペースを選ばない飾り易いサイズです。単品使いでもちょっとしたスペースのアクセントになります。
縦使いの場合
90度回転させて、縦向きにして飾ることもできます。壁面スペースに合わせてご使用ください。(写真は650×300タイプ)
サイズ詳細
各サイズの大きさを比較。飾る場所や雰囲気に合わせてお選びください。