程よい艶とランダムなラインデザインが特長のドレープカーテン マウージ。やさしい色合いのリーフ、ベージュ、ブルー、ブラウンの豊富な4色展開が魅力。全色遮光率99%以上のしっかりと日差しを遮ってくれる遮光カーテンです。(写真はリーフ ノンタック)
やさしい光沢と色みが魅力のマウージ。森をイメージした
ラグや
ファブリックパネルを組み合わせて、緑に囲まれた空間で癒しのひと時を楽しんでみては。(写真はリーフ ノンタック)
温かみのあるドレープカーテンには、ざっくりとした素材感のあるレースカーテンを合わせて、よりナチュラルな雰囲気を楽しめます。(写真はリーフ ノンタック。
レースカーテン ナチュラ (ホワイト)との組み合わせ)
フリーハンドで描いたようなラインデザインがマウージの最大の魅力。遮光率99%以上でしっかりと日差しを遮るため、西日の強いお部屋や寝室に最適です。保温性や断熱性にも優れており、冷暖房の効率を高めてくれるのも特長です。また、室内の人影がカーテンに写りにくいため、プライバシーにも配慮できます。≫
遮光性について
生地の類似色を用いてやさしい線を描いたファブリック。生地とラインの色のコントラストと凹凸によって、シンプルの中にも豊かな表情を持ったファブリックです。(写真はリーフ)
カーテンのスタイルは、プリーツ2倍ヒダ、プリーツ1.5倍ヒダ、ノンタックの計3タイプをご用意しています。プリーツ2倍ヒダは、レール巾の約2倍の生地を贅沢に使用して3ツ山でヒダを作ることで、ボリューム感と高級感のある仕上がりに。ヒダがあることで空気の層が生まれ、保温・断熱効果があるのも特長。(写真はリーフ プリーツ2倍ヒダ)
プリーツ1.5倍ヒダは、レール巾の約1.5倍の生地を使用して2ツ山でヒダを作ることで、高級感がありながらもリーズナブルなカーテンが作れます。オーダーならではのエレガントさと価格のバランスの取れたコストパフォーマンスの高いスタイルです。(写真はリーフ
プリーツ1.5倍ヒダ)
ノンタックは、レール巾に近い長さの生地を使用してヒダを作らない、どんな空間にも合わせやすいシンプルな雰囲気が魅力。使用生地が少ないため、一番リーズナブルにオーダーカーテンが作れます。ファブリックの表情や柄を活かしたコーディネートをしたい方やフラットな見た目にしたい方におすすめです。(写真はリーフ
ノンタック)
ベージュのカーテンはブラウンやグレーを基調とした空間にぴったりです。プリーツ1.5倍ヒダで適度にエレガントさをプラスしています。(写真はベージュ プリーツ1.5倍ヒダ)
明るめのカーテンや
ラグは、
ファブリックパネルで青のアクセントを加えた、ブルー×グレーのカラーコーディネートを引き立ててくれます。(写真はベージュ プリーツ1.5倍ヒダ)
明るい印象のドレープカーテンに程よい光沢の真っ白なレースカーテンを合わせて、高級感を演出してみては。(写真はベージュ プリーツ1.5倍ヒダ。
レースカーテン シャイン(ホワイト)との組み合わせ)
ベージュ
お部屋をクールなイメージにしたい方には、ブルーのカーテンがおすすめ。ヒダによる陰影によって、空間に奥行き感をもたらします。(写真はブルー プリーツ1.5倍ヒダ)
ウッドソファや紫の
ファブリックパネルやグレーの
ラグでスタイリッシュな雰囲気にまとめた空間にブルーのカーテンが調和しています。(写真はブルー プリーツ1.5倍ヒダ)
深みのある青いドレープカーテンに白いレースカーテンの組み合わせで、落ち着いた中にも爽やかさをプラスしてみました。(写真はブルー プリーツ1.5倍ヒダ。
レースカーテン プルムとの組み合わせ)
ブルー
オレンジ色のカーテンでリゾートの夕暮れ時のような雰囲気を演出できます。カーテンのドレープ感も夕空のグラデーションを表しているかのようです。(写真はオレンジ プリーツ1.5倍ヒダ)※販売終了色
アートパネルや
ラグを暖色系でまとめて夕暮れの海を表現。
サンセットレッドコーディネートの完成度がより高まります。(写真はオレンジ プリーツ1.5倍ヒダ)※販売終了色
温かみのあるオレンジのドレープカーテンに合わせて、少し色みのあるレースカーテンを合わせると、よりぬくもり感じる雰囲気が生まれます。(写真はオレンジ プリーツ1.5倍ヒダ。
レースカーテン シャイン(ナチュラル)との組み合わせ)※販売終了色
オレンジ ※販売終了色
落ち着いたイメージのお部屋にしたい方には、ブラウンのカーテンがおすすめです。高級感を加えるため、プリーツ2倍ヒダで仕上げました。(写真はブラウン プリーツ2倍ヒダ)
ナチュラルな印象の
ヒヤシンスソファに、ブラウン系の
ラグやウッドの
壁面装飾をプラス。自然の温もり溢れる
ウッドブラウンコーディネートが実現します。(写真はブラウン プリーツ2倍ヒダ)
シンプルで光沢感のあるレースカーテンと組み合わせると、ドレープカーテンのラインデザインや質感がより際立ちます。(写真はブラウン プリーツ2倍ヒダ。
レースカーテン シャイン(ナチュラル)との組み合わせ)
ブラウン
ここからは、カーテンの色やスタイル別でカーテンを閉じた際のイメージが比較できます。写真はリーフ ノンタック。室内照明ON。
写真はリーフ ノンタック。室内照明OFF。≫
遮光性について
写真はベージュ プリーツ1.5倍ヒダ。室内照明ON。
写真はベージュ プリーツ1.5倍ヒダ。室内照明OFF。
写真はブルー プリーツ1.5倍ヒダ。室内照明ON。
写真はブルー プリーツ1.5倍ヒダ。室内照明OFF。
写真はオレンジ プリーツ1.5倍ヒダ。室内照明ON。
写真はオレンジ プリーツ1.5倍ヒダ。室内照明OFF。
写真はブラウン プリーツ2倍ヒダ。室内照明ON。
写真はブラウン プリーツ2倍ヒダ。室内照明OFF。
タッセルで束ねたイメージ。(写真はリーフ ノンタック)
カーテンと同じ生地を使ったタッセル付きです。
リーフ
ベージュ
ブルー
オレンジ
ブラウン