a.flatのカーテンには、遮光や遮熱、オフシェードなどさまざまな機能性を兼ね備えたものをご用意しています。お部屋の環境や使い方、ライフスタイルなどに合わせて、あなたのお部屋に必要な機能性を持ったカーテンを選びましょう。
遮光カーテンについて
カーテンの遮光性について
遮光カーテンは、外からの光を遮る機能をもったカーテンです。どのくらい光を遮りたいのか、条件によって、遮光等級の選び方も変わってきます。また、遮光カーテンは断熱性にも優れているので、お部屋の冷暖房効果を高めるのにも役に立ちます。
遮光性の等級について
遮光カーテンには、1級から3級の等級があります。遮光1級に近づくにつれて遮光性が高くなります。(遮光1級に近づくと光を通さない)。それぞれの遮光性を参考にして、使用するお部屋やシーンに合わせた遮光カーテンを選びましょう。
遮光の等級別に見た外光の漏れ方の違い
・遮光率の測定はJIS規格L-1055-A法でおこなっています。
・本遮光率はカーテン用生地の遮光率を表すものであり、生地の織や、縫製方法および取り付方法によって室内の照度は変動しますのでご注意ください。
・各照度と状態表現の関連性については、照明学会編『ライティングハンドブック』に基づきます。
カーテン生地の機能表示マーク一覧
カーテンの機能は遮光性以外にも、様々な機能があります。カーテンには以下の表示マークが付いています。あなたのお部屋に必要なカーテンの機能を知りましょう。
■ウォッシャブル
自宅の洗濯機で丸洗いできる機能。ペットやタバコの臭いなどが気になるリビングにおすすめ。日々のメンテナンスが楽になります。
■防炎
消防法の定める「防炎性能基準」をクリアし、火災の際に燃えにくく安心です。高さ31m以上(約ビル11階)は、消防法により義務づけ有り。
■UV カット
紫外線や熱をカーテンがカットすることで、室内の家具やフローリングの日焼けを守ってくれます。また、気温上昇を防ぐ効果も。
■遮光
外からの光を遮る機能。1~3級と完全遮光があり、等級によって暗くなるレベルが異なります。暮らしに合ったものを選びましょう。
■遮熱
遮熱効果の高い生地で夏は直射日光による室内温度の上昇を抑えてくれるため、冷房効率が高まります。省エネが期待できるカーテンです。
■ミラーレース
裏面の生地に使用した特殊な糸がミラー効果を発揮し、日中に屋外から室内が見えにくくなります。赤外線の反射率が高く遮熱効果も有り。
■オフシェード
日中に効果を発揮するミラーと異なり生地の編み目が細かく、昼夜問わず室内を見えにくくします。プライバシーを守りたい部屋に最適です。
■遮熱性
直射日光による室温上昇を抑え、遮熱性を高める順にランクSA~ランクCの5段階に分類。夏の高温時期など日差しの強い部屋におすすめ。
■保温
冬は暖かく、夏は涼しい空間を叶える機能。冷暖房と併用するとさらに効果が高まります。効果の高い順にランクSA~Cがあります。