自然を連想させるグリーンはリラックス感があり、インテリアに取り入れることで暮らしに癒しを与えてくれます。この特集では、グリーンのソファの魅力や色味による印象の変わり方、相性のよい自然素材のソファを多数紹介。また、グリーンのソファにぴったりのラグやカーテンも紹介しています。ぜひ参考になさってください。
ソファの色で大きく変わる インテリア
インテリアコーディネートの主役となるソファ。暮らしの中心でもあり、毎日の疲れを癒すリラックスタイムに欠かせない存在です。そのようなソファを選ぶ際は、座り心地・素材・デザイン・価格・サイズなど様々な選び方がありますが、まず検討の大きなポイントとなるのが「ソファの色」ではないでしょうか。
ソファの色だけを変えたリビングのイメージ
窓の外に見える緑と調和した、穏やかな気分で寛げるリビング。明るさはありつつも落ち着いた印象。
同じ部屋・ソファ・アイテムでもソファをホワイトに変えるだけで、全く異なる雰囲気のリビングに。
どのような色のソファを選ぶかでリビングの印象は大きく変わります。シンプルなブラックやグレー、華やかなブルーやパープルなど、それぞれ魅力がありますが、ここからはグリーンを選びたい理由を紹介していきます。
グリーンのソファを選びたい理由
主役であるソファの色を選ぶ際には「グリーンが好きだから。」など、単純に好みで選ぶ方がほとんどだと思います。それだけでも十分な理由ですが、実は色にはそれぞれ視覚効果や心理効果があり、そういった効果を知った上でソファの色を選ぶと、さらに理想的なインテリアを叶えることができます。
では、グリーンにはどのようなインテリアとしての効果があるのでしょうか。
自然に包まれるような 幸福と安らぎを感じられるグリーン
葉や森など自然の色であるグリーンには鎮静作用があり、心の緊張を緩和し、リラックスした気持ちへと導いてくれる高いヒーリング効果があります。
また、グリーンのイメージは「安らぎ」「穏やか」「安息」「幸福」「生命力」と前向きなものが多いため、毎日長い時間を過ごすソファにぴったりです。
オールシーズンインテリアの主役になれる
グリーンは混色だからこそ色の組み合わせを楽しめる
グリーンは混色と呼ばれ、ブルーとイエローを混ぜ合わせて作られる、2つの要素を持っている色。
そのため、同色以外の様々なカラーとの相性が良く、グリーンのソファ+インテリアアイテムでアクセントカラーを用いたコーディネートを楽しめる点も、グリーンのソファを選ぶ魅力のひとつです。
ナチュラルからラグジュアリーまで様々な印象を選べる
混色であるグリーンは、ブルーとイエローの配合によって色のバリエーションが無数にあります。
配合によって、ナチュラルな印象から、落ち着いた印象まで様々なグリーンのソファが選べるため、理想的なインテリアのイメージを再現しやすく、またソファフレームの雰囲気に合わせた色選びも楽しめます。
理想のグリーンのソファを見つける
カラーバリエーションが豊富なグリーン。ブルーの割合が多いと、瑞々しくも落ち着いた印象の青みの強いグリーンに。イエローの割合が多いと、明るく爽やかな印象の黄色みの強いグリーンになります。そのため、どのような雰囲気のインテリアコーディネートに仕上げたいかを考えて、ソファの色合いを選ぶことが大切です。
a.flatが提案する 多彩な12色のグリーン
a.flatでは、深い森の中で深呼吸をするような静けさを感じるグリーンや、若葉のようにフレッシュで明るいグリーンなど、12色ものバリエーション豊かなグリーンのソファをご用意しています。
ソファに選べるグリーンは基本的に1色のみですが、クッションカバー・オットマン・ラグなどのリビングで取り入れることができるアイテムに、異なるグリーンプラスすればグラデーションが生まれ、まるで木漏れ日の中で過ごすような自然感を高めたコーディネートを叶えることもできます。
グリーンのソファが主役の2つのインテリアスタイル&実例
ここからは実際に異なる色味のグリーンのソファやアイテムを使って、印象の違うコーディネートに仕上げたインテリア実例を紹介します。深いグリーン、淡いグリーンなど、お好みの雰囲気を見つけてみてください。
[1]淡く優しいグリーンのソファが主役 爽やかなガーデンスタイル
1つ目は「明るいグリーンのソファが主役のガーデングリーンスタイル」。
庭で生き生きと育つ葉のように明るく、瑞々しいグリーンのソファが主役。壮大な森の風景というよりは、ガーデンに芽生える小さな草花がイメージで、ナチュラルでラフ、そしてすっと心に爽やかな風が吹くような清涼感のある雰囲気のインテリアコーディネートに。
■ガーデンスタイルのソファにおすすめのグリーン
ミントグリーンのソファが優しい癒しを与えるリビング
パステルカラーの淡い色合いの「CLミント」とブルーを掛け合わせた、優しい雰囲気のソファ。ソファフレームに取り入れたヒヤシンス素材の柔らかな質感も相まって、自然の癒しをたっぷりと感じられます。また、淡い色合いなので、ラグやカーテンはシンプルなアイボリーをセレクトし、グリーンを引き立てました。
おすすめメニュー
-
ガーデングリーン・スタイル~爽やかな緑のきらめき~
ガーデングリーン・スタイル~爽やかな緑のきらめき~のページです。ガーデングリーンスタイルでリビングやダイニング、寝室を統一すると、アジアンリゾートのような空間が生まれます。ソファやオットマンには「カレイド(CLフォレスト)」のファブリックを、ラグには「ステラ(グリーン)」のシャギータイプを使用し、芝生のようなイメージを演出。リビングのテレビボード周りには、小さめの植栽やエアプランツで自然を感じる空間を作ります。ダイニングでは、「オーランド・ペンダントランプ」とCLフォレストのチェアカバーでさわやかな雰囲気に。寝室は「パウリナ(PUリーフ)」のベッドスプレッドとグリーン系のアクセントでリゾート感を高めます。
ミントグリーンのソファと多彩なクッションが魅力のリビング
優しい寛ぎの間を演出してくれる「CLミント」のソファが主役のインテリアコーディネート。ナチュラルな色合いの床・ソファフレーム・ラグと合わせることで、力を抜いて自然体で過ごすことができる居心地の良いリビングに。また、ブルーとイエローのクッションを取り入れて、明るくメリハリのある雰囲気に仕上げました。
おすすめコラム
-
【インテリア実例】家族で楽しむ北欧風リビングダイニング(LDK)
小さなお子様のいるご家族のリビングダイニング(LDK)の実例インテリアコーディネートです。家族で遊ぶスペースを広々と確保できる家具の配置・ケガや汚れ対策などの機能を考えた家具選び・気分が明るくなる北欧風のカラーコーディネートをポイントにリビングダイニングのインテリアコーディネートをご紹介します。
バジルグリーンのソファにビタミンカラーが映えるリビング
新芽のように柔らかで優しい印象の「CLバジル」のソファが主役のインテリアコーディネート。アジアンリゾートに佇むヴィラをイメージした癒しのムードが溢れる雰囲気です。また優しい色合いのグリーンに敢えてビビットなオレンジや花柄のクッションをアクセントとして取り入れて、リゾートの華やかさを表現しました。
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】ガーデンヴィラのようなグリーンの癒し空間
バリのウブドにひっそりと佇むガーデンヴィラを意識したお客様宅のインテリアコーディネート実例を紹介します。アジアンテイストなヒヤシンス素材の家具、グリーンを基調としたカラーコーディネートなど、自然の癒し溢れる贅沢な自宅です。是非、参考になさってください。
優しいグリーンに心地良い風を感じるリビング
瑞々しいグリーンのソファとラグが爽やかなリビング
「CLフォレスト」をバランス良くソファとオットマンに取り入れた爽やかな印象のリビング。CLミントに比べてCLフォレストは少し濃い色のため、程良く落ち着いた雰囲気があり、ガーデンから部屋に入り込む心地良いそよ風に癒されながら、ゆったりとしたリラックスタイムを過ごせるインテリアコーディネートに仕上がります。
煌めく緑と開放的に過ごせるガーデンテラス
「TPテンポテスト」のクッションをアクセントにして、緑溢れるガーデンテラスの中で自然と一体となって過ごすことができるソファの実例。風や光を感じながら寛ぐ時間は、非日常に満ち溢れていて、深い癒しを感じられるはずです。また、雨や日差しに強いガーデンソファなので、屋外でも安心して使うことができます。
[2]深みのあるグリーンのソファが主役 穏やかなフォレストスタイル
2つ目は「深みのあるグリーンのソファが主役のフォレストスタイル」です。
マイナスイオンで満ち溢れる深い森のように、青々しく、そして濃い色合いのグリーンのソファが主役。森の奥を訪れると包まれる心地良い静寂と癒しを感じられる、落ち着いた雰囲気のインテリアコーディネートです。
■フォレストスタイルのソファにおすすめのグリーン
新緑の森をイメージしたグリーンが美しいリビング
若葉のようにフレッシュで透明感のある「CLソウ」のソファが主役のインテリアコーディネート。真っ白な内装に明るいグリーンのソファが相まって、森の澄み切った空気感や開放的が溢れる空間に。また、オットマン・クッション・壁面のアートでグリーンをグラデーションさせて、更にナチュラルな雰囲気を演出しました。
おすすめメニュー
-
軽井沢の森林を感じる、a.flatスタイル。自然と調和する、洗練された別荘インテリア
日本を代表する森リゾート「軽井沢」の自然な情景からインスピレーションを得た、別荘に最適なグリーンのインテリアコーディネートをご提案致します。避暑地の別荘で過ごすひと時をより魅力的なものに変えてくれるでしょう。
落ち着いた青みのあるグリーンに深い寛ぎを覚えるリビング
グリーンとブルーの中間のような深く青々しい「CLヴィリジアン」のソファが主役のインテリアコーディネート。しっとりとした穏やかな空気が流れ、思わず深呼吸したくなるリラックスムードが漂う空間です。ダークブラウンの家具や内装と合わせることでナチュラルになりがちなグリーンのソファでも高級感のある雰囲気に。
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】軽井沢の美しいグリーンが映える別荘インテリア
こちらのコラムでは、自然が豊かな別荘地・軽井沢にピッタリなインテリアコーディネートをご紹介致します。軽井沢特有の様々な表情の緑や、落ち着きのある大人な空気感を別荘の中でも感じてみてはいかがでしょうか。軽井沢の別荘実例インテリアコーディネートを交えながらご提案致しますので、是非参考にされてみてください。
深いグリーンが映えるシャビーシックなインテリア実例
シャビーシックな雰囲気の造作家具を取り入れて、ブラウンの無垢材家具やグリーンのファブリックカラーをバランスよく散りばめました実例です。シックな雰囲気+リゾート感もあるお客様だけのミックスインテリアに仕上げました。また、大切な2匹の猫ちゃんもリラックスできるような空間を意識しています。
おすすめメニュー
-
No.222 猫ちゃんと過ごす一人暮らし女性のミックスインテリア
No.222 猫ちゃんと過ごす一人暮らし女性のミックスインテリア(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。 今回は、一人暮らしの2LDKだからこそ楽しめる、ミックスインテリアでコーディネートしたお客様宅実例です。大切な2匹の猫ちゃんとこだわりのミックスインテリアに囲まれた、おしゃれなインテリア実例をご紹介致します。
天空の森をイメージしたグリーンのインテリア実例
深い森のような濃い色合いの「CLシン」のソファが主役のインテリアコーディネート。タワーマンションというラグジュアリーな雰囲気に相応しい、大人のための高級感溢れるリビングです。自然から離れた高層階の自宅でも、森のようなグリーンを取り入れることで、心が解きほぐされるような寛ぎを演出することができます。
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】高層マンションで叶える 天空の森をイメージしたグリーンコーディネート
贅沢な景色を一望できるのが高層マンションの魅力です。窓から見える都心の風景に、グリーンや木々の香気感じる質感をインテリアに取り入れ、自然のぬくもりを感じる特別な部屋を作ってみてはいかがですか。このコラムでは、マンション内の窓から広がる贅沢な風景と、グリーンのインテリアが作り出す「天空の森」をイメージしたお客様のマンション・インテリア実例をご紹介致します。
グリーンのソファをさらにおしゃれに魅せるテクニック
グリーンのソファはそれだけで存在感があり、印象的な空間を演出してくれますが、さらにソファ周辺にインテリアアイテムをプラスしておしゃれなコーディネートに仕上げましょう。
グリーンのソファに追加したいおしゃれなインテリア小物
手軽に取り入れることができ、模様替えもしやすいため、グリーンの反対色であるレッド・パープルなどのアクセントカラーにも挑戦できるアイテムです。
壁面のアクセントとして取り入れることで空間全体に色が入り、おしゃれでバランスのよいインテリアコーディネートに仕上がります。
大きな面積を占めるため、選ぶ色や柄によってインテリアの雰囲気が大きく変わります。また色だけでなく毛足の長さによっても印象が異なります。
ラグ同様に大きな面積のカーテン。ドレープカーテンとレースカーテンの組み合わせも重要。グリーンのソファを引き立てる色・柄を選びたいですね。
クッション・壁面装飾は柄でソファにアクセントをつける
クッション・壁面装飾なら、小さい面積で派手になりすぎないため、柄物を取り入れるのがおすすめです。特に花・葉などの自然をモチーフにした柄は、グリーンのソファと相性抜群。ボタニカルな雰囲気を盛り上げて、ワンランク上のインテリアを叶えてくれます。無地のアイテムと柄を掛け合わせてもよいですね。
グリーンのソファに合うラグ
面積の広いアイテムであるラグは、選ぶものによってグリーンのソファの見え方が大きく変わるため、慎重にセレクトしたいところ。理想のイメージになるよう、色・柄・毛足の長さにもこだわりましょう。
インテリアのテーマがグリーンである場合は、ラグもグリーンを選ぶのもありですが、くどい印象になってしまうことも。そこで、全体のカラーバランスがとりやすいのが「ベージュ」「ブラウン」のラグ。自然な色合いでグリーンのソファを引き立ててくれます。
グリーンのソファは、一般的にはナチュラルでカジュアルな印象であるため「短めの毛足」のラグと好相性。すっきりとした爽やかな雰囲気を演出してくれます。ただし、コーディネートに高級感を求める方は長い毛足を選びましょう。
グリーンのソファにおすすめのラグ
30,635円(税込)
56,870円(税込)
56,155円(税込)
36,575円(税込)
おすすめメニュー
-
~色で魅せる~ 理想のお部屋に近づける 上手なラグの選び方
インテリアのアクセントとして人気のラグ。ラグの色によってインテリアの印象か大きく変わります。こちらでは、お部屋を理想の雰囲気に近づける上手なラグの選び方を「インテリアのスタイルに合わせて選ぶ」「床色に合わせて選ぶ」「ファブリックアイテムとの色合わせで選ぶ」という3つのポイントでご紹介しています。沢山のインテリアコーディネート実例も登場しているので、是非参考にされてみて下さい。
グリーンのソファに合うカーテン
ラグと同様に面積の広いアイテムであるカーテン。特にリビングには家の中でも大きな窓があることが多く、選ぶカーテンでインテリアの雰囲気が左右されるため、グリーンソファに合う色・柄にこだわって選びましょう。
カーテンは高い位置にあり、面積も広いため、グリーンのソファにグリーンのドレープカーテンを選ぶとしつこい印象になりがち。おすすめな色はラグと同様に「ベージュ」「ブラウン」。シンプルになりすぎてしまうのが気になる方は、さりげない柄物を選ぶと程よい華やかさでおしゃれに見せられます。
ドレープカーテンをシンプルにした分、レースカーテンでアクセントをつけるのがおすすめ。カラーレースやボタニカルな柄をあしらったレースは、グリーンのソファと相性抜群でセンスのよいコーディネートに仕上げてくれます。
グリーンのソファにおすすめのカーテン
50,270円(税込)
31,460円(税込)
16,940円(税込)
39,600円(税込)
おすすめメニュー
-
カーテンの色で変わる部屋のイメージ 〜色の選び方と7つのポイント〜
部屋の広い面積を占めるカーテンの色をこだわることによって、雰囲気や印象を大きく変えることができます。カーテンの色とインテリアを上手くコーディネートして、理想とするおしゃれな空間を実現しましょう。カーテンの色選びで印象が変わるイメージ例や、部屋に合ったカーテンの色の選び方をご紹介します。
グリーンのソファにアクセントカラーをプラスする
グリーンはブルー・イエローから構成される混合色で2色の要素を持っているため、グリーン以外のカラーとも相性が良く、グリーンのソファ+アクセントカラーを用いたインテリアコーディネートを楽しめます。ここからはグリーンのソファにアクセントカラーをプラスしたコーディネート実例を見てみましょう。
グリーンのソファにブルーのアクセントをプラスする
瑞々しいグリーンのソファに、さらに清涼感や爽やかさを演出するブルーのアクセントカラーをプラスしたインテリアコーディネート。グリーンはブルーとイエローで構成された色のため、大変相性が良く、馴染みのよい色の組み合わせです。カーテンにはブルーの糸で丁寧に刺繍された花柄をセレクト。自然のモチーフを取り入れることでナチュラルな雰囲気を盛り上げ、グリーンのソファを引き立てます。
グリーンのアクセントをグレーのソファにプラスする
しっとりとした空気感をまとうグレージュのソファと、カーキ色のようなアースカラーのグリーンのクッションを組み合わせたインテリアコーディネート。砂・雲などをイメージさせるグレーと、葉・森をイメージさせるグリーン。どちらも自然の色であるため、元々相性がよい色の組み合わせですが、くすんだようなニュアンスのある色合いに統一したことで、より一層落ち着いて寛げる雰囲気に仕上がりました。
グリーンのソファにレッドのアクセントをプラスする
枯葉のような落ち着いた色合いのグリーンのソファに、自然の温もりや風合いを演出するレッド・オレンジのアクセントカラーをプラスしたインテリアコーディネートです。ベースが落ち着いた色合いのグリーンであること、そして反対色である色鮮やかなアクセントカラーの面積は小さめにすることで派手になりすぎず、上手くバランスが取れた、おしゃれな空間に仕上がっています。
おすすめメニュー
-
アクセントカラーで演出するオリジナルなインテリアコーディネート
インテリアの印象はカラーコーディネートによって大きく変わります。そして、アクセントカラーは自分好みで組合せや配置を決めることができるので、お部屋のテーマやオリジナリティを表現するのに大切な要素と言えます。アクセントカラーの効果的な取り入れ方を学び、自分らしいインテリアコーディネートを演出しましょう。
フレームデザインと座り心地から選ぶ グリーンのおしゃれなソファ
ソファの印象を大きく決めるのがソファフレーム。「全てファブリック(レザー)で覆われたデザイン」と「フレーミングされたデザイン」では同じグリーンの色でも印象が大きく異なります。
フレーミングされたデザインはメリハリがありグリーンが引き立つと共に、部屋の雰囲気に合うフレーム素材を選ぶことで馴染みの良さもアップします。
グリーンと調和する 自然素材からつくられたソファフレーム
自然素材のソファフレームは、日本の住宅の多くで使われる木製のフローリング・建具とも馴染みが良く、それでいて森などの豊かな自然を連想させるグリーンだからこそ大変相性が良くおすすめです。また、自然素材は木材だけではないため、理想のインテリアコーディネートのイメージに合わせて素材を選ぶ楽しみもありますね。
ソファフレームに使われる自然素材
ここからは自然素材を贅沢に使用したグリーンのソファにおすすめのフレームを紹介します。ソファによって座り心地も様々ですので、是非、自分だけのお気に入りを見つけてみて下さいね。
『テン・ハイバックソファ』首元まで包み込む 優しい座り心地
心地良く丸みを帯びたフォルムから至極のリラックスムードが漂うテンハイバックソファ。無垢材ならではの重厚感と抜けのあるアームのデザインバランスがおしゃれ。また、硬過ぎず柔らかすぎない絶妙な座り心地で、一度座ったら立ちたくなくなる、深めの奥行と首元まで支えてくれるハイバックスタイルが特徴です。
ダイナミックな木目が魅力のインダカ無垢材を贅沢に使用したソファフレーム。素材感を活かしたオイルステインを使用した仕上げにより、時を重ねるごとに表情が変化し、味わい深くなっていきます。
また、温もりある柔らかなブラウンの色合いはグリーンと合わせることで更に癒しの雰囲気を演出します。
男性が座っても頭の後ろから首までを優しく包み込んでくれる極上の座り心地。中材にはチップウレタンとファイバーボールを使用し、安定感がありながらもふわっと包まれるようなソファな感触を楽しめます。
また、座面は300mmと低いため、脚を前に伸ばしやすく、リラックスした体勢で寛ぐことができます。
おすすめメニュー
-
【特集】 無垢材ソファで自然感のある部屋作り~おすすめ無垢材ソファ3選~
お部屋で快適に過ごせるアイテムとして重要な役割を果たすソファ。その中でも「無垢材ソファ」はどのスタイルにも合わせやすく、老若男女問わずに人気です。そこで今回はa.flatおすすめの「無垢材ソファ」をご紹介しながら、無垢材の魅力やコーディネート方法を詳しくお話ししたいと思います。是非参考にしてみて下さい。
『セイル・ローソファ』フラットで洗練されたデザイン
背もたれ・座面・アームなど全てをロースタイルで統一した開放的なデザインのソファ。フラットでシンプルなデザインの中に加えた、アームの優しい曲線がアクセントになっています。また、無垢材ならではの心地良い重厚感とローソファのすっきりとした印象のコントラストがおしゃれです。
アーム部分には綺麗な弧を描く曲線のデザインを採用しており、無垢材ならではの温もりを引き立てます。
また、弧を描くアームの側面には、ロースタイルのソファらしく、軽やかなデザインに見せてくれるテーパーを施した点もポイントです。
硬めで広々とした座面が特長のセイル・ローソファ。普通のソファでは座面が狭くてなかなか難しい「ソファでちょっとお昼寝」が気軽にでき、まるでリゾートのデイベッドのようにゆったりと寛げます。
また、割れ目がないフラットな座面なので、横になっても身体を痛めにくいのも嬉しいポイントです。
おすすめメニュー
-
【開発エピソード】無垢材ローソファ~セイル・ローソファ (GB)~
お部屋が広く見えるなど生活環境へのメリットがあるローソファですが、aflatの商品ラインナップには無垢材を使用したローソファはありませんでした。人気のラタンやヒヤシンス素材を使用したケイ・ローソファと同じクッション類を使用し、a.flatソファの特色でもある拡張性も兼ね備えた「セイル・ローソファ」。名前の通り、優雅に海上に浮かぶ帆船をイメージしたセイル・ローソファの商品開発エピソードをご紹介させていただきます。
『ウッド・ソファv02』シンプルデザインと安定感のある硬さが魅力
すべすべとした木肌が心地良い無垢材を直線的なフォルムに組み上げたデザインのソファ。サイド・バックスタイルにもこだわり、360度どこから見ても美しいデザインに。また、木の幹のように深く落ち着いたダークブラウンのフレームカラーは、生命力溢れる木々のようにグリーンを際立たせてくれます。
シャープなラインで構成されたシンプルかつ洗練されたデザイン。高めの脚や抜け感たっぷりのアームが軽やかで、すっきりとした印象のインテリアコーディネートに仕上げてくれます。
また、アーム部分からもファブリックが見えるため、横からもグリーンの色合いを楽しむことができます。
2層のウレタンで構成されたクッションは表面は柔らかく底は硬め。しっかりと身体を支えてくれるため、長時間座っていても身体が沈み込まず、常に良い姿勢を保つことができ、安定感があります。
また、同シリーズのオットマンで脚を伸ばせば、更に深い寛ぎ感に包まれた時間をお過ごしいただけます。
おすすめメニュー
-
ダークブラウン・ブラウンのソファで素敵な空間を作るには?インテリアコーディネートのコツや実例を紹介
ダークブラウンやブラウンのソファを中心にしたお部屋は、大人っぽくておしゃれなインテリアコーディネートを実現し、落ち着いた生活を楽しむことができます。このコラムでは、ダークブラウンやブラウンのソファを選ぶ際の5つのポイントや、ファブリックの色や柄、フレームデザインや素材、他の家具との相性やコーディネート、インテリアとの組み合わせ、そしてバランスの取り方についても詳しく解説しています。おすすめのオリジナルのダークブラウン・ブラウンソファやインテリア実例コーディネートも参考にしてください。
『ケイ・ローソファ』開放的なデザインと自由な寛ぎ
背もたれ・座面・肘掛けの全てがローソファでデザインされた開放的なソファ。一般的なソファの約半分の高さしかないため、リビングの中央に置いても圧迫感がなく、すっきりとした印象の空間に仕上げてくれます。また、深めの奥行きと硬めの座り心地は、寝転んだり、胡坐をかいたりと自由な体勢での寛ぎを叶えてくれます。
縦と横の黄金比にこだわってデザインされた美しい長方形のアーム。シンプルながらも洗練された雰囲気を空間に与えてくれるはずです。
また、アームは着脱可能なため、ライフステージに合わせて形を変えたり、パーツを買い足しして拡張することもできる機能的なデザインです。
たっぷりと奥行きのあるフラットな座面では、座るだけでなく脚を上げて胡坐をかいたり、ごろんと横になったりと、まるでリゾートのデイベッドのような贅沢な時間を過ごすことができます。
また、付属のボルスタークッションをアームに置けば、快適な寛ぎをサポートする枕に早代わりします。
ケイ・ローソファのフレーム素材のラインナップ
226,644円(税込)
226,644円(税込)
236,335円(税込)
236,335円(税込)
おすすめメニュー
-
ローソファの座り心地 ~開放感あふれる空間でゆったりと寛ぐ~
お部屋を視覚的に広く見せられるのが「ローソファ」の特徴です。開放的な空間を作ってくれるロースタイルだからこそ、他のソファにはない座り心地のポイントがあります。今回は、そのローソファの座り心地のポイントを、a.flatソファのローソファである「ケイ・ローソファ」と一緒にご紹介致します。
『シン・ソファ』カスタムアイテムで追求する究極の座り心地
程良いボリューム感のあるフォルムで自然素材の質感を思い切り楽しむことができるシンシリーズ。360度どこから見ても立体感があり、編み込み素材ならではの陰影を活かしたデザインです。また、適度な硬さと高めの背クッションで、どなたにも好かれる安定感のある座り心地です。
アームの奥行を短くしたハーフアーム。開放的な雰囲気だけでなく、出入りのしやすさ、横になった際の脚の伸ばしやすさが等に繋がります。
アームは程良い高さがあり、腕をかけてゆったりと寛げます。また、コップやスマートフォンなどが置けるため、簡易テーブルとしてもお使いいただけます。
シン・ソファのフレーム素材のラインナップ
219,538円(税込)
219,538円(税込)
223,421円(税込)
223,421円(税込)
おすすめメニュー
-
スタンダードソファの座り心地 ~背もたれの高さ・座面の角度で決まるくつろぎやすさ~
ソファで快適にくつろぐためには、ソファの背もたれの高さや角度、座面の角度などの座り心地がポイントになります。また、背もたれを高くするなど、自分好みに合わせて使えるオプションも大切です。今回はその背もたれの高さや角度などの座り心地を決めるポイントを、a.flatの座り心地の基準とも言えるスタンダードソファと一緒にご紹介しますので、是非ご参考にしてみて下さい。
『ラン・コンパクトソファ』狭い空間にも映える コンパクトデザイン
高めのアームとボックスタイプのデザインで自然素材の風合いや質感を存分に感じられるソファ。カットされた脚のデザインは開放的で軽やかな印象のリビングを演出します。また、奥行き750mmというコンパクトなサイズ感で狭い空間にも取り入れやすく、限られたスペースでも生活動線を確保してくれます。
適度なやわらかさと弾力性のあるファイバーボール素材の背クッションが身体を包み、腰から背中をしっかりとサポートしてくれます。
また奥行きが浅いため、小柄な女性やお子様の身体にもフィットし、立ち上がりもしやすいソファです。
肘ごともたれて寛ぐことのできる高めのアームが特徴的なデザイン。アームを背もたれのようにして脚を伸ばせば、まるでカウチソファのようにゆったりとしたリラックスタイムを楽しめます。
また、併せてショルダーレストをお使い頂くと背の高い方でも更にお寛ぎ頂けます。
ラン・コンパクトソファのフレーム素材のラインナップ
189,750円(税込)
195,580円(税込)
おすすめメニュー
-
コンパクトソファの座り心地 ~様々な座り方で安定してくつろぐ~
コンパクトソファは、サイズ感を抑えて設計されているので、比較的お部屋に置きやすいソファです。サイズ感を抑えて設計することで、コンパクトソファにしかない座り心地が生まれます。その座り心地のポイントを、a.flatソファのコンパクトソファである「ラン・コンパクトソファ」と一緒にご紹介致します。
カラーチェンジが気軽にできる a.flatのフルカバーソファ
a.flatでは長く暮らしに寄り添い、身体と心の疲れを癒してくれる高品質なソファをお届けしています。一度購入したらすぐに買い替えできるものではないからこそ、a.flatのソファは全てフルカバーリング式。簡単に付け外せる仕様なので、気軽にカラーチェンジを楽しんだり、洗濯などのメンテナンスも気軽に行えます。
生地は7種、カラーは約100色と豊富なラインナップが自慢です。グリーンのソファに飽きてしまった時には、全く違う色のソファカバーに付け替えることで、いつでも新鮮なインテリアをお楽しみ頂けます。
印象の違うグリーンのソファを楽しめる
インテリアコーディネート実例と併せて紹介したように様々なグリーンがあり雰囲気も大きく異なります。シーズン問わず取り入れやすいグリーンのソファですが「春夏は爽やかなミントグリーン」「秋冬は温かみのある深いグリーン」など、あえて季節によって印象の異なるグリーンのソファを楽しんでもよいですね。
おすすめメニュー
-
簡単に替えられる!a.flatのソファ&チェアカバーの選び方
a.flatのソファやチェアは簡単な着脱式となっており、質の良い生地を使った専用カバーを豊富に取り揃えています。各種カバーの詳細や数ある種類の中からお気に入りのカバーを決めるための選び方をご紹介します。
パープルやブルー 全く別の色に着せ替える
「グリーンに惹かれてソファを購入したものの、毎日見ていたら飽きてしまった。」ということもあるはず。そのような時でもa.flatならカバーを買い替えるだけでイメージチェンジが叶います。グリーンとは全く印象の異なるパープル・オレンジ等、今の気分に合わせたインテリアコーディネートを是非お楽しみください。
シンプルで明るいオフホワイトのソファにグリーンのアクセントをプラスした爽やかなコーディネート。
華やかさと高級感を纏ったパープルのソファ。グリーンの爽やかさから一変して大人なコーディネートに。
柔らかで優しい雰囲気のベージュのソファ。落ち着いた雰囲気で飽きの来ないコーディネートです。
印象的な空間をつくるオレンジのソファ。カバー替えで個性的な色にも気軽に挑戦したいですね。
おすすめメニュー
-
[ブルーソファ特集]爽やかでリラックスできる おすすめのソファ&インテリア実例
爽やかでおしゃれなブルーソファは、空間を広く清潔に見せたり、リラックス効果があるためリビングの主役にぴったり。お気に入りのソファが必ず見つかる多彩なブルー、豊富なソファフレームをご紹介しています。また、ブルーソファの魅力を引き立てるためのィンテリアポイントや様々なテイストのインテリアコーディネート実例も参考になさってみてください。
-
【紫のソファ特集】魅力的な紫ソファの選び方・相性良いカラーの組み合わせ実例
ソファには様々なカラーやイメージがありますが、このコラムでご紹介するのは「魅力的な紫のソファ」です。紫のソファならではの素敵な世界観や、紫ソファと相性のよいカラーコーディネートを徹底紹介します。紫のソファの選び方やたくさんの実例をご覧頂けますので、自分に合った紫ソファを見つけてみましょう。
豊富な種類のグリーンのソファを店舗でチェック
a.flatの店舗では、今回紹介した多彩なグリーンのファブリック・自然素材を贅沢に使用したソファフレームを実際にお試しいただけます。また、店内はソファと合わせてクッション・ラグ・カーテンなどのインテリア小物と合わせてトータルコーディネートしているため、自宅の完成イメージが掴みやすい空間になっています。
a.flat各店舗ではオットマンやヘッドレストなどのカスタムアイテムも含めて、全てのソファをお試し頂けます。是非、お試しになる際は、靴を脱いで自宅にいるようなリラックスした気持ちでお掛けください。
a.flatでは紹介したグリーンだけでなく、全100色ものファブリックを常時ご用意しています。見て触れてお気に入りのカラーを選んだら、ソファフレームを組み合わせたイメージを実際に確認してみましょう。
グリーンのソファにプラスすることで、さらに爽やかさやおしゃれな雰囲気を演出できる観葉植物。a.flatの各店舗ではディスプレーとして多種多様な観葉植物をご覧いただけます。是非、セレクトしたグリーンのソファに合う観葉植物を参考にされてみてはいかがでしょうか。※観葉植物は販売していません。
おすすめメニュー
-
観葉植物を使ったおしゃれなインテリアのつくり方
観葉植物は暮らしに癒しを与えるだけでなく、センスがよくおしゃれなお部屋づくりのためのインテリアアイテムとしても活用できます。種類が豊富なためどれにすれば良いか迷いがちですが、インテリアとしての見せ方を意識するとぴったりの観葉植物に出会うことができます。今回はインテリアで取り入れる観葉植物の選び方やレイアウトの方法などを紹介します。
3Dインテリアコーディネートサービスでお気に入りのグリーンを探そう
3Dインテリアコーディネートサービスでできること
2Dシミュレーション画面では生活動線を踏まえながら、暮らしやすく、そして寛ぎやすいベストなサイズのソファを確認することができます。また、ソファサイズが決まれば、ソファ周辺のラグ・ローテーブル・テレビボードなどのサイズ感や色のイメージもまとめて把握することができて大変便利です。
3Dインテリアコーディネートサービスでは、aflatのグリーンのソファだけでなく、多彩な床色(9種類)と国内有名メーカーであるリクシル・サンゲツで取り扱うエコカラット・クロス(50種類)を選ぶことができるため、自宅に近い内装を再現した完成度の高いイメージをご覧いただけます。
3Dインテリアコーディネートサービスは、ご自身で作成することも可能ですが、プロの目線で余白を上手く活かしたレイアウトや、バランスのよいグリーンの配色などを提案することも可能です。a.flatの各店舗では、インテリアの無料相談を随時行っているので、お悩みがある方は是非一度お問い合わせください。
aflatの店舗一覧
〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜・木曜(祝日を除く)
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 平日12:00~20:00 土日祝11:00~19:00
定休日 火曜・水曜(祝日を除く)
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)
まとめ
今回のグリーンのソファ特集はいかがでしたか。選ぶグリーンによってナチュラルで軽やかな雰囲気にも、高級感のある落ち着いた雰囲気にもなることが分かりました。また、自然感のあるグリーンには、自然素材から作られたソファフレームがよく合います。是非、理想のリビングを叶えるソファ選びの参考になさってください。