【プロに聞く】カーテンの種類と選び方 ~おしゃれで機能的なカーテンの種類を選ぶコツ~

【プロに聞く】カーテンの種類と選び方 ~おしゃれで機能的なカーテンの種類を選ぶコツ~

「カーテンにこだわりたい」。そんな気持ちにお応えするため、カーテンの種類について解説します。どんなものがおしゃれで、どんな機能を選んだらいいのか、カーテンをつけるお部屋や窓に合わせて、カーテンをオーダーするコツをご紹介していきましょう。

カーテンの種類と特徴

まずは、カーテンの種類をおさえましょう。カーテンには、ドレープ、レース、ブラインドなど様々な種類があり、それぞれに特徴があります。ここでは、部屋の用途や好みのスタイルを考慮してカーテンの種類についてご説明いたします。

ドレープカーテン

ドレープカーテンとは最もお部屋側にかけられ、厚手の生地で作られるものです。室内のプライバシーを守りつつ、空間に温かみと豊かな表情を与えるカーテンの一種です。

ドレープカーテンの特徴

光を遮る機能を目的とします。デザインや色のバリエーションが豊富で、インテリアのアクセントとしても活躍します。選ぶ際には、部屋の雰囲気や色合いに合わせて、機能性とデザイン性を兼ね備えたものを選ぶことが大切です。

レースカーテン

レースカーテンは、透け感のある薄手の生地で作られ、ドレープカーテンと合わせてよくつけられるものです。昼間の室内のプライバシーを守りつつ自然光を取り入れることができます。

レースカーテンの特徴

レースカーテンは、軽やかで通気性が良いのが特徴で、日中に閉めても柔らかい光を室内に拡散させることで、空間を明るく温かみのある雰囲気に演出します。デザインや織りの種類が豊富で、お部屋のテーマに合わせて選ぶことができるのも魅力の一つです。

シェードカーテン

シェードカーテンは、布地をドラム式やコード式で上下に動かして開閉することで、光の量を調節できるカーテンです。お部屋の雰囲気を一新するだけでなく、使い勝手も良いため、機能性とデザイン性を兼ね備えたカーテンをお探しの方におすすめです。

シェードカーテンの特徴

シェードカーテンは操作が簡単なのが特徴。また、閉めたときは、カーテンがフラットに見えます。壁周りがシンプルになり、お部屋にも潔い空間を演出してくれます。掃き出し窓にも有効ですが、腰窓がついたキッチンなどの小スペースにもおすすめです。

ウッドブラインド

ウッドブラインドは、天然木の温もりと高級感を感じさせるカーテンの一種。ナチュラルなインテリアにぴったりで、モダンからカントリースタイルまで幅広いデザインにマッチします。選ぶ際には、部屋のテーマや色合いに合わせて、木の種類や色を選ぶことが大切です。

ウッドブラインドの特徴

木製の羽根を調整することで、光の量や視線のコントロールが可能です。耐久性にも優れており、適切なお手入れをすれば、長期間美しい状態を保つことができます。ただし、湿気には弱いため、キッチンやバスルームなどの水回りには不向きであることを覚えておきましょう。

アルミブラインド

アルミブラインドは、ウッドブラインドと同様、羽根を調整することで、光の量や視線のコントロールが可能なカーテンです。

アルミブラインドの特徴

素材が金属製のため、湿気や日差しに強く、キッチンやバスルームなど水回りにも適しています。ウッドブラインドと比べて、価格もリーズナブルな点も特徴のひとつです。

タテ(縦)型ブラインド(バーチカルブラインド)

タテ型ブラインド、またはバーチカルブラインドと呼ばれるこちらは、縦に長い羽根が連なる形状をしているブラインドカーテンです。他のブラインド同様、羽根の角度を調整することで光の量を少しずつコントロールできるため、プライバシーの保護と日差しの調節が同時に行えます。

タテ(縦)型ブラインド(バーチカルブラインド)の特徴

お部屋をよりモダンに演出してくれるタテ型ブラインド。施設やオフィスなどで見かけることも多いかと思いますが、お住まいに取り入れてもスタイリッシュな印象となります。特徴的な縦のラインが、天井を高く見せる効果ももたらせてくれます。

ロールスクリーン

ロールスクリーンは、布をくるくると上下させて開閉するカーテンの種類です。シェードカーテンにも似ていますが、巻き上げの際にシンプルな収まりになる違いがあります。

ロールスクリーンの特徴

操作が簡単で、チェーンやコードを引くだけで上下に開閉できるため、使い勝手が良いのが特徴です。ロールスクリーンには「調光ロールスクリーン」と呼ばれるロールスクリーンとブラインドを混ぜたような、光量を細かく調節できる種類もあります。

その他カーテン

ここではご紹介しきれないほど、実はカーテンには様々な種類のカーテンが存在します。

その他カーテンの種類

小窓につける目隠し用の「カフェカーテン」、円形にカーテン生地が吊り上がっていく「バルーンシェード」、カーテンを上げきると孔雀の羽根のようになるおしゃれカーテン「ピーコックシェード」、ハチの巣状の形で空気を遮る「ハニカムスクリーン」など、多数の種類があります。

機能別で見るカーテンの種類

ここでは、カーテンの機能に注目。お部屋に合わせて、”光”に関する機能や、”熱・温度”、”プライバシー”、”清潔さ”などを順をおってご説明させていただきますので、皆様のご希望に添える機能カーテンを見つけだしましょう。

“光”にまつわる機能カーテン

遮光カーテン

遮光カーテンは、特殊な加工により外からの光を遮る機能を持つカーテンです。特に、西日などが強いお部屋、日中に眠る必要がある方や、映画鑑賞を楽しむホームシアター環境を作りたい方におすすめです。

遮光ではない場合は、日中にカーテンを閉めた時も少しカーテンから光が透けて見えます。

遮光カーテンの場合は、太陽の光をお部屋に通しません。遮光には1級から3級までの光を通さないレベルがあり(1級に近づくほど通さない)、お部屋の過ごし方や環境に合わせて、遮光レベルを選びましょう。

非遮光カーテン

非遮光カーテンは、室内に自然光を取り入れつつ、外からの視線を遮ることができるカーテンです。柔らかい光を室内に拡散させるため、リビングやダイニングなどの共有スペースに適しています。

遮光とは違い、朝日の光で目を覚ましたい、お子様の目覚めが良くないという方には非遮光がおすすめ。色や柄が豊富なので、室内のインテリアと調和しやすいものを探しやすいです。ただ選ぶ際には、部屋の用途や光の量、プライバシーの必要度を考慮しましょう。

UVカット

UVカットカーテンは、主にレースカーテンに多い機能で、室内に入る光を柔らかくしながら、有害な紫外線を吸収・遮断してくれます。これにより、家具や床材の色褪せを防ぎ、肌へのダメージも軽減できるため、健康的な生活空間を保つことができます。

“熱・温度”にまつわる機能カーテン

遮熱

暑い夏の日、お部屋に入ってくる熱の侵入経路のほとんどは、”窓”からになります。そんな時期に活躍するのが遮熱の機能をもったカーテン。レースカーテンに多いですが、窓の外から入ってくる熱を跳ね返す機能が備わっていて、お部屋の温度が上がりづらいものとなります。

断熱

断熱カーテンは、お部屋からの空気を逃がさない機能をもっています。また、外から入ってくる空気も遮断するので、冷暖房の空気をお部屋に留めつつ、外気の影響を受けづらいので、電気代にも優しいカーテンとなっています。生地が分厚くなるので、一定の遮光効果も期待できます。

遮熱と断熱の違いを理解して、保温する
遮熱は外からの太陽光による熱を遮断します。対して断熱は、外の熱を遮断しつつ、お部屋の中の熱も逃がしません。「外からの熱をブロックする遮熱」と「内側の熱をお部屋に保つ断熱」と覚えておきましょう。暑い夏も寒い冬も活躍できるのが断熱ですが、そもそも遮熱の機能をもっているのはレースカーテンが多く、断熱はドレープ生地に多い機能です。お気に入りの色や柄、お部屋の雰囲気に合わせて、どちらかを組み合わせるのがポイントです。

“プライバシー”にまつわる機能カーテン

遮像/オフシェード

遮像(オフシェード)とは、窓の外から、お部屋を見えにくくするカーテンの機能です。一般的なレースカーテンよりも分厚いので、一定の断熱効果も期待できることが多いです。朝昼はもちろんのこと、夜でも人影が見えづらくなるので女性の一人暮らしや、人通りの多い道に面した場所におすすめです。

ミラーレス

特殊な糸を織り込み、太陽の光を鏡のように反射させて、屋外からお部屋の中を見えにくくする機能カーテンをミラーレスカーテンと言います。こちらは先ほどの遮像/オフシェードと違い、太陽光などが出ていない夜は透けてお部屋の中が見えてしまいますが、ドレープカーテンを閉める場合は問題無いかと思います。

“清潔さ・その他機能”にまつわる機能カーテン

防臭・消臭

カーテンには防臭や消臭機能を持ち合わせているものもあります。お部屋の中や外から来る臭いの元を抑える効果をもっています。リビングやトイレなどに付けるのがおすすめ。

抗菌・制菌

臭い菌に限らず、細菌やウイルスを分解し、広がりを抑制するカーテンもあります。子ども部屋や、ペットを飼っているお家に適した機能カーテンとなっております。

ウォッシャブル・防泥

カーテンを洗いたい。でも美しいドレープがとれてしまうかもしれない。そんなお悩みをお持ちの方は、ウォッシャブル(洗濯可能)なカーテンを選びましょう。洗濯による型崩れがしにくい機能です。また、汚れがそもそも付きにくい防泥機能を有したカーテンもあります。

花粉・ハウスダストキャッチ

辛いアレルギーをお持ちの方にオススメなのが花粉や埃(ハウスダスト)をキャッチしてくれるカーテン。特殊な薬剤で花粉などを吸着します。花粉の時期に外の空気を取り込みたいけど、花粉は勘弁。という方に是非。

防炎

万が一の火災に備えて、カーテンの布地が燃え広がりにくい防炎のカーテンを選ぶことも、選択肢の一つです。公共施設や商業施設などに限らず高層マンションなどでは、防炎カーテンの設置義務がある場合もあるので注意です。

遮音・吸音カーテンとは?
お部屋の内側・外側に限らず、”音”は窓から伝わるのが大部分です。特殊な加工で音を伝わりにくくする遮音カーテンや、音を吸収する素材の吸音カーテンなど「防音」機能を有したカーテンが、ご自宅もご近所さんにも快適な暮らしを助けることを覚えておいてください。

お部屋に合うカーテンの選び方

種類・機能・カラーでカーテンを選ぶ
お部屋それぞれの過ごし方は異なります。お部屋の用途が変われば、カーテンも変わる。リビングや寝室など、それぞれに適したカーテンの種類、機能性・カラーを選びましょう。

リビング×カーテンの種類

リビングはお家で最も時間を長く使う場所と言えましょう。大きい掃き出し窓がついていることが多いので、お部屋でのカーテンの占める面積も大きくなります。だからこそ、お部屋のテーマやカラーに合わせたカーテン選びは非常に重要です。リビングでは、ドレープカーテンや、タテ型(バーチカル)ブラインドが人気です。

リビングに選びたい機能カーテン

リビングにつけるカーテンは、そのお部屋の環境や皆さんの好みに合わせて選ぶべき機能も様々です。西日が強い部屋は遮光、プライバシーを守るなら遮像、音を気にしないようにしたい方は防音カーテンなど、皆さんの過ごし方で最善の機能を選びましょう。

リビングに合う色のカーテン

前述の通り、リビングでのカーテンの占める面積は大きいです。お部屋のテーマ・カラーを大きく左右することになります。ベージュやグレーで他のどんな色にも合わせられる万能カラーを選ぶも良し。ブルー、グリーンなどの後退色と呼ばれる色を取り入れて、お部屋を広く見せれるカラーもおすすめです。

ダイニング・キッチン×カーテンの種類

ダイニングスペースはおおよそリビングと直結しているケースが多いため、カーテンもリビングと合わせて統一感を出すことがおすすめです。ただし、リビングスペースとは異なる窓の種類がついている可能性もあるので、窓に合わせてカーテン種類を選びましょう。キッチンには小窓が多いのでキッチン同様、窓に合わせたカーテン選びが必要です。

ダイニング・キッチンに選びたい機能カーテン

お食事中に顔をジロジロ見られるのは、いい気持ちがしません。なのでダイニングには外からの視線を遮る遮像やミラーレス機能のカーテンが適しています。またキッチンには防泥やウォッシャブルなどで油汚れや臭いの付きにくいものを。防炎機能で万が一にも備えましょう。

ダイニング・キッチンに合う色のカーテン

リビングと合わせるのが基本的ですが、広いお部屋や、リビングとダイニングで世界観を分けたい方には、木製のテーブルに合わせてブラウンカラーを選んだり、食事が美味しそうに見える明るめのビタミンカラーがおすすめ。逆に青系は食欲を無くしたり、食事が美味しそうに見えない効果があるのでなるべく避けていきましょう。

寝室×カーテンの種類

寝室におけるカーテン選びは非常に重要です。睡眠には様々な条件が絡みますし、カーテンの担う役割もとても大きいことをここで抑えておきましょう。寝室はバルコニーや庭と直結していないケースが多いので、カーテンを完全に閉めるか、完全に開ききるかの2択が多くなります。ですので、開閉がシンプルなシェードカーテン、ロールスクリーンなども適しています。

寝室に選びたい機能カーテン

睡眠に大きく関わる要素として、窓から入る光は大事な要素です。外からの光を遮断したい方は遮光、朝日を浴びて起床したい方は非遮光を。音も睡眠の妨げになる場合があるので、防音機能を選択しましょう。

寝室に合う色のカーテン

寝室はリビングなどとは違い、電気を消してリラックスする場となるので、暗めの色を選べば落ち着いた空間となるでしょう。ブラウン系やブルー系は、心の安らぎに作用するカラーとなるのでおすすめですが、ダークトーンなものを選ぶとより寝室向きのカーテンとなります。

書斎×カーテンの種類

時代の移ろいで、在宅にてお仕事をする方も増えてきた昨今。ご自宅などで1日の大半を過ごすことが多くなってきているからこそ、カーテン選びは重要です。特にワーキングスペースのカーテンによっては、仕事の捗り方も微妙に違ってくることでしょう。オフィスに多いブラインドを取り入れて気持ちを引き締めるのもひとつの手です。

書斎に選びたい機能カーテン

ご自宅でのテレワークでは、集中力を維持できるかが大きな課題となります。外から来る雑音を防いだり、オンラインの会議にも適した防音カーテンを選びましょう。うっかり大事な書類や書物などが外から見えたり、日差しで焼けないよう、遮像、ミラーレス、UVカット機能を持ったカーテンもおすすめです。

書斎に合う色のカーテン

書斎は落ち着いた環境を作ることが大事なので、グレーやブルー、パープルなどが持つ視覚的効果を利用して集中力を高めるのがいいです。スムーズな仕事を促してくれる色選びで、カーテンにも仕事の手助けをしてもらいましょう。

和室×カーテンの種類

畳みが敷かれた和室のカーテン選びは、その世界観に合うカーテンを選ばねばなりません。ドレープカーテンも洋風なものなりすぎないよう注意いたしましょう。和室に合うカーテンの種類としては、蛇腹状に見せれるプリーツスクリーンや、和と相性のいいウッドブラインド、麻や和紙調の素材でロールスクリーンを選ぶと良いでしょう。

和室に選びたい機能カーテン

畳が敷かれている和室では、太陽の光による日焼けが敵になります。遮光やUVカットの機能をもったカーテンを選び、畳を日差しから守り、長く使える和室となるようにしましょう。

和室に合う色のカーテン

床が畳になるので、それに近いホワイトのカーテンが統一感が出ます。障子も白になるのでイメージが湧きやすいかもしれませんね。それ以外では自然の葉や抹茶などを連想させるグリーン、古来日本では格式の高いとされているパープルで和室×高級感を演出してもよろしいかと。

子ども部屋×カーテンの種類

子どもが遊んだり、勉強したりなど、成長に合わせて過ごし方が少しずつ変化する子ども部屋。親御さんの好みのカラーから、お子様が希望するカラーになったり、必要な機能も変わっていくことでしょう。カーテンを交換しやすいよう、取り外しの簡単なドレープカーテンが種類としてはおすすめです。

子ども部屋に選びたい機能カーテン

もし万が一に備えて防炎であれば安全性が増します。汚れへのケアとしてウォッシャブルや防泥機能も選択肢の一つです。また、ウイルスなどから子どもを守るために抗菌のカーテンも適正です。寝起きが悪いなと思ったら非遮光も効果的。というように成長やお子様の個性に合わせたカーテン選びを目指しましょう。

子ども部屋に合う色のカーテン

子どもの想像力は大変豊かです。子ども部屋のカーテンにおいても、時にお子様が部屋で遊ぶ際のインスピレーションの材料のひとつになります。ポップなカラーや柄物など、想像力を掻き立てられる色や柄をおすすめさせてください。

ワンルーム・1K×カーテンの種類

ワンルームのカーテンが占める部屋の占有度は意外と大きいです。お部屋作りをする際に、どんなテーマで、どんなカラースタイルで、どんな家具を選ぶかによってカーテンの決め手を左右します。ドレープカーテンももちろんですが、ブラインドのカーテンは部屋を広く見せる効果があります。ワンルームだからこそ、カーテンも妥協せずにお選びいただければと思います。

ワンルーム・1Kに選びたい機能カーテン

ワンルーム・1Kには、マンションやアパートの一人暮らしの方が大半かと思います。ひとりだとつい、声や音のボリュームに気を使わないこともあるので、防音カーテンにすると安心感が増します。女性の場合は遮像/オフシェード、ミラーレスなどプライバシーを守る機能が人気です。

ワンルーム・1Kに合う色のカーテン

部屋を広く見せるため、ワンルームなどで多い白壁に合わせてカーテンもホワイトを選びましょう。またブルーは後退色と呼ばれる色なので、こちらもお部屋を広く見せる効果があります。同様の効果が得られるストライプやボーダーもおすすめですね。

窓のタイプに合わせたカーテンの選び方

窓にも沢山の種類があります。ここでは、各窓ごとに合わせたカーテンの種類をおすすめさせていただきたいと思います。

掃き出し窓のカーテン

ベランダや庭、バルコニーなどに出れるような大きい窓を掃き出し窓と言います。主に、リビングに面した窓に多いことでしょう。カーテンのサイズも窓に合わせて大きくなるので、その存在感も絶大です。基本的にはどの種類でもお使いいただけますが、ドレープカーテン、タテ型ブラインドなどが高級感もあり、おすすめです。

腰窓のカーテン

腰窓は人の腰の高さほどから上についている窓のことを指します。お部屋に光を入れる為の用途として戸建てなどによく見られます。比較的ドレープが良く見られますが、掃き出し窓に比べて面積が減るので、シェードカーテンやブラインドカーテンにしてもおしゃれ度がアップします。

出窓のカーテン

出窓とは、建物の壁より外に張り出した窓のことです。張り出している部分に、小物などを置く方も多いかと思いますので、閉めた時にカーテンがフラットに見えるロールスクリーンやシェードカーテンなどがおすすめです。稀に出窓の手前側にカーテンレールがついている場合は、ドレープなども可能です。

小窓のカーテン

採光や換気するための小窓がついているお部屋があります。小窓はキッチン、浴室、トイレなど水回り系のお部屋によくみられるので、アルミブラインドが適正です。もともと曇りガラスになっているケースもあるので、装飾用としてカフェカーテンで窓を着飾らせるのもいいですね。

スリット窓のカーテン

縦横に限らず、細長の窓はスリット窓と呼ばれます。主に採光用としてお部屋や階段などにも多くみられる窓です。こちらに関してはカーテンを取り付けない方も多いのですが、ロールスクリーンなどでおしゃれに魅せることも可能です。

スタイル別で見るカーテンの種類

カーテンには「見せ方」が実は存在します。特にドレープカーテンには、美しい波うちのヒダを作り出し、高級感とお部屋に立体感を持たせる方もいれば、フラットに見せお部屋の壁と統一し、広くシンプルな面持ちにする方も。スタイルによって、見せ方やお値段も変わってくるので、ここでその情報をおさえておきましょう。

プリーツ2倍ヒダ

レールの丈に対し、その約2倍の生地を用いて、3つの山ヒダを作り出しているのが【プリーツ2倍ヒダ】です。カーテンの山にボリュームがあり、高級感が増します。ヒダには窓からくる空気を利用して空気層を作り、お部屋の保温効果の一役を買っていることも覚えておくといいでしょう。

山のヒダが多く山の傾斜も鋭角になるので、ヒダが作り出す洗練された印象を与えてくれます。ヒダの数が多くなるので、同じ窓枠でカーテンをお作りしてもヒダ同士の間隔も狭くなるのが特徴です。ヒダ数が多い分、空気層の数も増えるので、より保温効果などに期待が出来ます。

プリーツ1.5倍ヒダ

【プリーツ1.5倍ヒダ】は、カーテンレール巾に対して約1.5倍の生地を使い、2つの山ヒダを作り出した魅せ方です。立体感と美しさを兼ね備えつつ、2倍ヒダよりも値段が落ち着く人気のスタイルです。

リーズナブルでありながら、コストパフォーマンスの高い1.5倍ヒダ。ヒダにはそもそも、カーテン開閉時に、そのウェーブに沿って開いたり、折り畳まれるので、平らな一枚の布の場合よりも美しく開きやすく、閉めた際は生地をまとめやすくなっているのが特徴です。

ノンタック(フラット)

レール幅に対して、ほぼ同等の布地を使って作られるのが【ノンタック】です。こちらはヒダを作らず、お選びいただいた生地を贅沢に魅せれる点が特徴的です。フラットやフィンランドスタイルと呼ばれることもあります。

a.flatでは、ノンタックと言えど完全にフラットという訳ではなく、生地幅に気持ちゆとりを持たせてヒダの様なウェーブが少しかかるようになっております。ただ、先ほどまでのヒダよりも生地を贅沢に魅せれる点はこちらが優れているので、柄物やプリントが入ったカーテンにはこちらの見せ方をおすすめします。

ポール通し

ポールに生地をただ通すスタイルを【ポール通し】と言います。こちらはカフェカーテンなどの装飾用目的でのカーテンに良く使われます。

ハトメ

カーテン生地に穴を空け、パーツを取り付けそこにカーテンレールを通すスタイルを【ハトメ】と呼びます。布地とパーツの融合感がスタイリッシュな印象です。レールも多く見える魅せ方なので、カーテンレールに色や装飾がある方は、こちらもおすすめです。

ギャザー

ヒダとは違い、細かい【ギャザー】を入れてプリーツを魅せる方法もあります。ヒダは山が下までストンと落ちたスタイリッシュさのあるストライプのような感じですが、ギャザーの場合は折り目がヒダよりもふわっとした山なりになるので、上品なのはもちろんですが、少し柔らかい印象を与えてくれます。

タブ

【タブカーテン】は、カーテンと共地や別布でテープ状にし、ポールタイプのカーテンレールに通す暖簾(のれん)的スタイルです。完全に両サイドに開ききることをあまり目的としていないので(テープ状のタブ部分が崩れる為)、小窓や収納などの目隠し用に設置されるケースが多いカーテンの取り付け方となります。

カーテンレールの種類

カーテンの種類やスタイルが沢山あるように、それに準じた「カーテンレール」にも様々な種類がございます。時には、カーテンにこだわりを持てばもつほど、カーテンレールにもこだわりを持つことになるかもしれません。ここでは、カーテンレールの種類をご紹介致します。

機能性レール

最もよく見かけるであろうカーテンレールは機能性レールと呼ばれます。レールの中を走るランナーフックが取り付けられており、カーテンの開け閉めが流れるように設計されています。お部屋の光の調節、温度調節などがスムーズに行え、開閉時の音が小さいことも特徴的なカーテンレールとなります。

装飾性レール

機能性レールとは違い、レールそのものにデザインや素材などをおしゃれにしたレールを装飾性レールと言います。カーテンを取り付けるランナーがリング状になっているものもあれば、レール両端のキャップ部分にあたるフィニアルをおしゃれにする方もいらっしゃいます。カーテンのみならず、「レールを魅せたい」方にはこちらを。

伸縮性カーテンレール

レール自体の長さが調節可能なカーテンレール。サイズの範囲内であれば、どんな窓枠にも使える優れものなレール。壁に打ち付けるタイプもあれば突っ張りタイプもあるので、お住まいに合わせてお選びいただくことが可能です。また、引っ越しが多い方や、カーテンレール破損時にも手軽に買えるプライスで直ぐに交換できるのが良い点です。

テンションポール(テンションレール)

通称突っ張り棒とも呼ばれるこちら。壁に直接取りつけするというよりは、壁と壁の間に設置するものになります。カフェカーテンや、お部屋の仕切りとしても使える万能型です。カーテン自体の付け替えも楽なので、皆様の気分に合わせたカーテンの衣替えもしやすいカーテンレールとなります。

天井付けと正面付け

カーテンの吊り方には2種類ございます。レールを見せるタイプの天井付け。レールを隠すタイプの正面付けがあります。基本的なお部屋では、機能性カーテンレールがドレープカーテン分と、レースカーテン分の2つがついていることが多いです。その場合、以下の様なつけ方の組み合わせが多いので、皆様のお部屋のカーテンレールがどうなっているか、事前にチェックしましょう。

カーテンをおしゃれに見せるタッセルの種類

カーテンタッセルはカーテンを開いた時に、束ねて置くもののことを指します。機能的な部分ももちろんですが、タッセルは実はお部屋のアクセサリーにもなり得るのです。カーテンも最後の仕上げ、タッセルの種類を把握して、隙の無いおしゃれなお部屋作りを目指しましょう。

共布

カーテンをご購入の際におおよそタッセルとして付属しているのがカーテンと同じ生地で作られる共布型のタッセルです。使いやすさはもちろん、色や素材も統一感が出るので、色物や柄のレースカーテンなど、他の家具やインテリアを引き立たせることができます。お値段もカーテンに含まれている場合が基本です。

房付きタッセル

「タッセル」とはそもそも、紐や糸を束ねた房のことを指します。カーテンに装飾品をつけたように、ボリュームが出て、なおかつ高級感を出すことができます。小さめの窓で、カーテンを開けた際に束がコンパクトになる際は、房付きタッセルでバランスを整えましょう。色の選び方としてはカーテン自体の色味と揃えたり、お部屋のカラーに合わせるのがコツです。

クリスタル付きタッセル

タッセルロープにクリスタルの装飾をあしらったタッセル。共布や、房付きタッセルが一般的には多いので、さらに装飾性を増したい方にはこちらを。透き通るクリスタルが上質さと繊細さ、風通しのよさを感じていただけると思います。女性のお部屋になどにもぴったりですし、カーテンとタッセルの色を揃えた時に少し味気無さを感じた場合はクリスタル付きがおすすめです。

ロープ型タッセル

潔いシンプルな出で立ちのロープ型タッセル。カーテンを束ねた時に、引き締まった印象となります。大きい窓で、カーテンのサイズも大きくなり、開いた際に束が大きくなる場合はロープ型がおすすめ。また色選びはカーテンが明るい色ならばロープは濃い目の色を、カーテンが濃いめの色であればロープは明るい色にしてコントラスト付けるとおしゃれ度がアップします。

帯型・舟形タッセル

帯状、または舟形と呼ばれるタイプは、装飾やデコレーションに目を奪われます。カーテンの色がシンプルで少し味気ない印象を覚えたら、こちらをお試しください。カーテンは何度も何度も変えるわけにはいかないかと思います。ですが、タッセルを変えるだけでも、ロープライスでかつ劇的に、お部屋の雰囲気に大きな変化を生み出すことが出来ます。

カーテンのオーダー・採寸方法

カーテンの種類、機能、色が決まったら、いよいよオーダーとなります。カーテンをお作りする時に最後に大事なのは、サイズです。ここでは、カーテンの採寸方法をご説明させていただきます。

採寸方法

レールからではなく、「ランナー」から!

カーテンの幅は、カーテンレールの両端についている固定されたランナーを基準に測ってください。例えば、カーテンの巾を採寸するときは、カーテンレール自体の幅ではなく、ランナーからランナーまでの距離を測りましょう。丈の場合は、レールランナーの穴から床または窓枠までのサイズを垂直に測かります。

掃き出し窓のサイズの測り方

STEP1:幅を測る
カーテンレールの両側についている固定されたランナーの幅を測る
STEP2:仕上りの幅を計算する
・プリーツ2倍ヒダの場合→ 測った幅×1.05
・プリーツ1.5倍ヒダの場合→ 測った幅×1.05
・ノンタックの場合→ 測った幅×1.1

STEP1:丈を測る
ランナーの下から床までの長さを測ってください。
STEP2:仕上りの丈を計算する
測った丈ー1~2cm=仕上がりの丈
(カーテンが床について汚れるの防ぐため)

腰窓のサイズの測り方

STEP1:幅を測る
カーテンレールの両側についている固定されたランナーの幅を測る
STEP2:仕上りの幅を計算する
・プリーツ2倍ヒダの場合→ 測った幅×1.05
・プリーツ1.5倍ヒダの場合→ 測った幅×1.05
・ノンタックの場合→ 測った幅×1.1

STEP1:丈を測る
ランナーの下から窓枠の下までの長さを測ってください。
STEP2:仕上りの丈を計算する
測った丈+15cm~20cm=仕上がりの丈
(カーテン下から光漏れを防ぐため)

出窓のサイズの測り方

STEP1:幅を測る
カーテンレールの両側についている固定されたランナーの幅を測る
STEP2:仕上りの幅を計算する
・プリーツ2倍ヒダの場合→ 測った幅×1.05
・プリーツ1.5倍ヒダの場合→ 測った幅×1.05
・ノンタックの場合→ 測った幅×1.1

STEP1:丈を測る
ランナーの下から窓枠の下までの長さを測ってください。
STEP2:仕上りの丈を計算する
測った丈ー1~2cm=仕上がりの丈
(カーテンが窓台について汚れるの防ぐため)

おすすめメニュー

  • カーテンの選び方・カーテンサイズの測り方について

    カーテンの選び方・カーテンサイズの測り方についてのページです。a.flatのカーテンは1cm刻みでオーダーできるため、既成カーテンが合わない窓でもぴったりサイズのカーテンが作れます。ここでは、はじめて採寸する方向けにカーテンサイズの測り方を4つのステップでご紹介します。開き方や吊り方の選び方も含めた4つのステップに沿って、カーテンサイズを測ってみましょう。

おしゃれで機能的なカーテンを叶える3Dコーディネートサービス

カーテン選びに迷ったら、3Dコーディネートサービスがおすすめです。このサービスを利用することで、実際の部屋にカーテンが設置された状態を仮想的に体験できます。お部屋の雰囲気に合ったカーテンを見つけることが可能です。実物を見る前に、イメージを具体化し、失敗のない選択をサポートします。

家具とカーテンのバランスを見る3Dシミュレーション

家具とカーテンはインテリアにおいて重要な役割を果たします。3Dコーディネートサービスを利用することで、ソファなどの家具に限らず、カーテンを取り付けて実際の雰囲気に近づけることが可能となります。

ソファやテレビボード、ダイニングテーブルや寝室のベッドなどのバランスを見ながら、カーテンを選ぶことができます。

カーテンは目線に入り、お部屋の面積を以外にも取るインテリアのひとつなので、カーテン選びの失敗のリスクを軽減します。

お部屋のテーマカラーに合わせていても、「カラーカーテン」を取り入れるのには、少し勇気がいります。ですが、3D上で事前にカラーバランスを確認することができます。

カラーバランスを整え、お部屋にブルーをうまく取り入れた上に、納得のカラーカーテンを実現した実例。

実店舗でも可能な3Dコーディネート依頼

ご自分で3Dシミュレーションがうまくいかない場合は、a.flat店舗のスタッフがコーディネートを提案してくれます。直接相談しながら理想のカーテンを見つけることが可能です。ぜひ3Dコーディネートをご依頼ください。

3Dシミュレーションをお作りする前には、店舗にあるカーテンのサンプル・生地を見ながらお選びすることも可能です。今回ご紹介したカーテンの種類や生地、機能を実際に手にとったり、事前に見ることによって皆さんにとって最適なカーテンを見つけましょう。【プロ】の私たちが丁寧にご案内させていただきます。

a.flatの店舗一覧

a.flat目黒通り本店
〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)

a.flat新宿店
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜 水曜(祝日を除く)

a.flat大阪梅田店
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日

まとめ

インテリアの一部として大切な役割を果たすカーテン。選び方ひとつで、部屋の印象や過ごし方は大きく変わります。機能性を考慮しつつ、お部屋に合ったデザインを選ぶことで、毎日を過ごす空間がより豊かで心地よいものになるでしょう。おしゃれで機能的なカーテンを選んで、理想のインテリアを実現してください。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

プレゼント企画実施中!

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2024 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.