広大な大地が見せるやさしい色合いや地層の表情を、職人が塗り重ねた色と和紙の凹凸で描写したアートパネル (アースカラーズ)。a.flatが提案する
アースカラーズスタイルを表現したインテリアアート・アートパネルです。同じパネルの向きを変えて、横に2枚並べて飾ることもできます。
≫アートパネル特集はこちら
パネルを2枚を少し離して並列に飾ることで、リビングとダイニングの間のちょっとした壁面スペースもおしゃれな雰囲気に。
日本の和紙では実現できないこの凹凸感のある和紙は、東南アジアの工房で1枚1枚丁寧に作られています。楮(こうぞ)とアバカを絶妙なバランスで調合し、左官技術である櫛引きを施すことで地層のような立体感のある表情に。
大地のやさしい色合いや質感を表現するために、職人が数種類もの染料を調合。和紙の凹凸と染料のバランスを整えながら何度も刷毛で塗り重ねることで、奥行き感のある表情と地層のような雰囲気を実現しました。色の染まり具合や紙の立体感で表情が変わるため、同じものは1つとして存在しません。a.flatが提案するアースカラーズスタイルを表現した、唯一無二のアート作品を是非ご堪能ください。
500×500タイプは、壁面スペースの大小を問わずに使えるバランスの取れたサイズ感。飾るだけで簡単にアースカラーズスタイルを取り入れられます。単品使いはもちろん、ソファやベッド上の壁面に2枚並べると、シンメトリーで整然とした雰囲気を演出。壁に穴が開けられない方は、ローボードなどの上に置いて飾るのもおすすめです。
同じアートパネルでも飾る向きを変えるだけで、表情が変わります。(写真は反時計回りに90度回転した状態)
パネルの表面から側面、そして裏面の枠にかけてしっかり和紙を張り込んだ仕様です。パネルの中央部分には補強材をしっかり組むことで強度を保っています。