優雅な輝きと立体感が魅力
光沢と奥行き感のある表情で上品な雰囲気を演出するドレープカーテン フォン。暖色から寒色までの6色展開で、遮光1級(C)から3級まで、用途に応じた光の軽減率を選べます。(写真はグリーン)
≫カーテンの種類と選び方の詳細はこちら
99%以上の遮光性
縮み具合が異なる繊維を混ぜた糸で独特な質感を生み出したフォン。遮光率99%以上で日差しを遮り、保温・断熱性にも優れます。人影が映りにくく、プライバシーにも配慮できるカーテンです。(写真はグリーン)≫
遮光性について
日差しを抑え心地よい室内環境に
遮光カーテンは、外からの光を遮り、室内を落ち着いた空間に整えます。カーテンの隙間からわずかに光が漏れる程度で、高い遮光性を発揮します。日差しや外灯の影響を抑え、くつろぎの時間をサポートします。(写真はグリーン)
明るさを調節し心地よい空間づくり
カーテンを開ければ外の光を取り入れられ、明るい色味が部屋になじみます。開閉によって気分やシーンに合わせた快適な空間を演出できます。(写真はグリーン)
≫カーテンを使用した実例はこちら
複雑な表情が魅力のドレープカーテン
フォンは、こまやかなシワや凹凸感、光沢と陰影が醸し出す複雑な表情が魅力の無地の遮光カーテン。リビングにも寝室にも使える、どんなインテリアにも調和するデザインです。(写真はグリーン)
レースカーテンとの組み合わせ
シンプルなドレープカーテンに柄物のレースカーテンを合わせることで、華やかさと落ち着きが調和し、視覚的なアクセントを加えつつ、部屋に深みと温かみをもたらします。(写真はグリーン)
≫レースカーテンの一覧はこちら
素材の表情と陰影が美しい質感
モダンにもヴィンテージ風にも合うデザインが魅力。シワ加工による独特な質感が柔らかさと立体感を演出し、光の当たり方で表情が変わる美しい陰影が特長です。(写真はグリーン)
3種類から選べるカーテンスタイル
カーテンはプリーツ2倍ヒダ、1.5倍ヒダ、ノンタックの3種類。プリーツ2倍ヒダは、生地を贅沢に使いボリューム感と高級感を演出。ヒダによる空気の層で保温・断熱効果も期待できます。(写真はグリーン プリーツ2倍ヒダ)
上品さと手頃さを兼ね備えたカーテン
プリーツ1.5倍ヒダは、レール幅の約1.5倍の生地を使い、2ツ山でヒダを作ることで、高級感と手頃な価格を両立。オーダーカーテンならではの優雅さとコストパフォーマンスの良さが魅力です。(写真はグリーン プリーツ1.5倍ヒダ)
生地を活かすフラットな仕上がり
ノンタックはヒダを作らず、生地の表情や柄を活かせるシンプルなカーテン。どんな空間にもなじみやすく、使用生地が少ないため手頃な価格で注文可能です。(写真はグリーン ノンタック)
グリーン
遮光2級:遮光率 99.98%~99.80%(人の顔あるいは表情がわかるレベル)
シルバー
遮光3級:遮光率 99.79%~99.40%(人の表情はわかるが事務作業には暗いレベル)
シャンパン
遮光2級:遮光率 99.98%~99.80%(人の顔あるいは表情がわかるレベル)
ブラウン
遮光1級(C):遮光率 99.99%以上(生地全体は薄明るく見えるが、人の表情が識別できない暗さ)
グレー
遮光1級(C):遮光率 99.99%以上(生地全体は薄明るく見えるが、人の表情が識別できない暗さ)
ネイビー
遮光1級(C):遮光率 99.99%以上(生地全体は薄明るく見えるが、人の表情が識別できない暗さ)