暮らしを充実する家具を揃える際、機能性やデザインはもちろんですが、永く使える家具を考える方も多いのではないでしょうか?古くから日本の家屋に用いられて来た木材家具はその強さを証明し、現代まで不動の人気を誇ってきています。共に時間を過ごしていく事で愛着が沸き、親しみを感じる事も出来る木材家具の特徴を知り、木の温もりを感じながら大切に育てていく事も素敵な事ですね。
そんな味わい深い木材家具の選び方や木の温もりを活かしたインテリアコーディネートをご紹介致します。a.flatのカラースタイルや、お客様実例を用いて木材家具の魅力を存分に感じながらご覧頂ければと思います。
木のやさしさを感じる無垢材家具の魅力
木肌に触れた時に感じる柔らかな感触は、ホッと心安らぐ温もりを感じさせてくれます。天然木ならではの滑らかでやさしい肌触りを活かした無垢材家具は、使う程に馴染みやすくなり、木目の表すグラデーションは暮らしの中に癒しを与えてくれる魅力があります。見たり触れることで木のやさしさを感じる無垢材家具のもつ魅力を堪能出来ます。
2つとない表情を見せる無垢材の家具
木の温もり感じる無垢材家具のメリット・デメリット
無垢材家具のメリット
木目の表情や風合いを感じられる
経年変化による味を楽しめる
存在感、重厚感がある
愛着を持って永く使える
木材そのものの木目の美しさに愛着が湧き、木の温もりを感じる肌触りは永く使っていくことで経年変化による味を楽しむことができ、親しみを感じることが出来ます。木のぬくもりを感じる存在感には深みのある重厚感も魅力です。
無垢材家具のデメリット
環境によって反りや割れが生じる事がある
メンテナンスが必要
使用する環境による温度や湿度の変化により、反り返り・ひび割れが起きてしまう事があります。無垢材の家具を選ぶときは、含水率(木に含まれる水分量)が適度なものを選びましょう。また、お気に入りの無垢材の家具を長く使うためにはしっかりとしたメンテナンスを行うことが大切です。
長く使うためのお手入れ方法
無垢材の種類と塗装・カラー
一般的な無垢材の種類
アッシュ
先に向かって尖った鋭い印象や柔らかいカーブを描いている表情が楽しめます。粘りと強度があり衝撃に強い木材ですが、加工もしやすく表面の仕上がりも美しい為、家具材として人気があります。
木の風合いを活かす塗装とカラー
a.flatでは、無垢材ならではの自然のままの風合いや個性が宿る木目を強調する為に、塗装技術やカラーリングにも大変こだわっています。無垢材の風合いを活かすだけでなく、汚れや水分に強く日々のメンテナンスも行いやすく使い勝手の良さにもこだわったウレタン塗装を採用し、お部屋の雰囲気に合わせたカラー展開をしています。
ダークブラウン
シャープでモダンな空間を演出してくれるダークブラウン色。濃いブラウン色ですが、木地着色(下塗り)をしっかり行うことにより木目を感じることができ、多少の傷でも色剥げが起こりにくい特長があります。
グレインブラウン
天然木の特徴である木目(Grain)を生かしたブラウン色。ダークブラウンより色がやや薄く、下塗りにオイルステインを使用しているため肌触りが良く、柔らかな自然な風合いが特長。温かみのある空間が生まれます。
無垢材と突板の違い
無垢材とは丸太から切り出された木そのもので、突板(つきいた)とは木目の良い部分を薄くスライスしたもので、木材の木目が美しく見える家具の板表面の加工方法として使い分けられています。
突板
木目の良い部分を薄くスライスしたシートを板に貼り付けたもの。突板だからこそ木目の良い部分を均一に使用することが可能で、経年変化による狂いが少なく、品質が安定している。
無垢材
一本の木から切り出した木材。突板と違い天然木をそのまま使うため、木の乾燥による反りや割れが生じることもあるが、色に深みが出てくるなどの経年変化を楽しめるという特徴もある。
木の温もりを感じる家具の選び方・インテリアのコツ
無垢材らしいデザインの家具選びが重要
無垢材のもつ魅力を活かす事で、より木の温もりを感じながら過ごす空間を作り出す事が出来ます。心から癒される独特の雰囲気を生み出すには見た目や肌触りにこだわった家具に取り入れてみましょう。
曲線・丸みを取り入れた家具
アジアらしいダイナミックな木目が魅力のインダカ無垢材を使用したテン・ハイバックソファ。包み込まれるような上質な座り心地に曲線的なデザインのアームが特徴です。丸いアームは見た目にも優しさを感じられますが、触り心地も無垢材の肌触りがすべすべしていて気持ち良くリラックスをもたらします。
アームの側面部分に綺麗な弧を描く曲線のデザインを採用したセイル・ローソファは素材感のある無垢材のフレームで帆船のような優しい丸みを表現しています。ゆったりと広いアームには無垢材らしい木目の風合いを感じる事が出来、そっと手を置いた時の滑らかな木の手触りに癒されます。
~無垢材を使用したソファ~
厳選されたインダカ無垢材を直角につなぎ合わせた後、丁寧に丸く削り出すという職人の高い技術により、流れるような曲線を描いたフォルムのテン・ローテーブル。やさしい肌触りと温もりを感じる手ざわりの大きなカーブが無垢材の良さを引き立てています。
オーク無垢材のダイナミックな木目が木々の生命の息吹を感じさせ、見る人を魅了するハーモ・リビングボード。前板のやさしい曲面は、無垢材を丸く削り出すことで木の幹を表現し、陰影によって変化する無垢材の見せる表情をお楽しみ頂けます。扉を開ける度に無垢材の温かみを感じることが出来ます。
~同シリーズのハーモシリーズ~
大海原の中を海風と波に乗って進む「帆船」から着想を得たデザインのセイル・ダイニングチェア。両端から中央に向けて丸みを帯びた3本の背もたれは、3次元曲面を描いた大きな帆を、背もたれ全体で表しているかのようです。座面の後ろ側の曲線が背もたれと見事にリンクした一体感のあるデザインも特長。
~無垢材を使用したダイニングチェア・ベンチ~
広い天面に使った木目を楽しめる家具
天板の無垢素材が魅力のムク・ダイニングテーブル。濃いカラーの中にも木の風合いを感じる無垢材の天板は、ダイニング空間に温もりを与えてくれます。木を組み上げたようなアジアらしいデザインは直線と曲線のバランスをとったフォルムで、天板の角に丸みを持たせる等の細かいところにも配慮した設計です。
~無垢材を使用したダイニングテーブル~
広い天面に広がる世界に一つだけの木目をお楽しみ頂けるモク・ローテーブル。アッシュ無垢材を使用し、無垢材でしか感じることのできない、やさしい手触りと木の温もりに癒されます。脚の間に抜け感を持たせたり、木材を縦横に組み上げたような構造を取り入れるなど、ディテールにこだわった大樹のようなデザインも魅力です。
~お好みの高さで選べるモク・シリーズ~
-
【開発エピソード】無垢材テーブル~モク・テーブルシリーズの商品開発~
大自然の中に立ち並んだ大木の佇まいからインスピレーションを得て開発された、モク・テーブルシリーズ。テーブル(天板)はそのままに、複数のパーツを組み替えることにより、テーブルの高さや脚間を自由自在にセッティングすることができます。また、組み替え時に起こり易い商品の破損を予防するために、使用パーツや部品にもa.flatらしい工夫を凝らしています。ライフスタイルや間取りが変わっても長く使える、モク・テーブルシリーズのの商品開発エピソードをご紹介させていただきます。
どこから見ても美しい木目や質感を感じられる無垢材を贅沢に使用したキューブシリーズは空間に自然の温かみを与えてくれます。オイルステインを使用したグレインブラウン色に染めることで、美しい木目や質感をより引き立たせています。ドロワーはリバーシブルの為、お部屋の雰囲気に合わせてデザインを変えることができます。
キューブ・テレビボードはユニットキューブを合わせることによって拡張が出来ます。収納が足りなくなったりお引越しなどで部屋のサイズが変わるときにも安心してご使用いただけます。
-
【特集】キューブシリーズ収納家具~拡張性と表情の変化を楽しむ~
【特集】キューブシリーズ収納家具~拡張性と表情の変化を楽しむ~のページです。サイズと形が自由自在に変えられる拡張性や豊富なデザイン展開が魅力のキューブシリーズ。キューブデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、キューブシリーズの魅力をご紹介します。
その他の自然素材を使った家具とミックスして合わせる
全て無垢材の家具にすると統一感が出ますが、より木の温もりを感じる雰囲気にするには、ヒヤシンスやラタンなど手編み素材と組み合わせる事もおすすめです。より木の優しさを引き立てる事が出来ます。
無垢材の温もりと相性の良いヒヤシンス家具×無垢材家具
無垢材のダイニングテーブルのもつ重厚感のある雰囲気には、柔らかな素材感のあるヒヤシンス素材のチェアが良く馴染み、それぞれの素材の良さを引き出しています。木の温もりを感じるダイニングテーブルをヒヤシンス素材のチェアが囲む事で更に温かみを生み出し、組み合わせる事で見た目にもダイニング空間を華やかに演出してくれます。
〜無垢材ダイニングにおすすめのヒヤシンスチェア〜
木の温もりを感じる肌触りの良い無垢材のワークデスクとヒヤシンス素材のチェアを合わせる事で温かみを感じるワークスペースを生み出す事が出来ます。木の温もりに包まれるようなフォルムのデスクと柔らかなヒヤシンスの背もたれが疲れを癒してくれます。
おすすめコラム
-
おしゃれな書斎を叶えるインテリアコーディネートのコツ ~インテリア実例付き~
在宅での仕事や勉強の時間を充実させるおしゃれな書斎のインテリアコーディネート。在宅が増え、初めての書斎づくりでデスクやチェア選び、コーディネートで迷っている方は多いのではないでしょうか。今回は、そのような悩みを解消させるおしゃれな書斎を叶える家具・インテリア選びのコツを実例付きで紹介します。
-
【特集】ダイニングチェアの選び方~デザインで演出するリゾート空間~
ダイニングチェアの選び方には様々なポイントがありますが、中でもデザインを重視したいという方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、自然の癒しをもたらすリゾートテイストを演出するダイニングチェアの選び方を、デザインという観点からご紹介させて頂きます。
重厚感のある無垢材のローテーブルに自然を感じるヒヤシンス素材のソファの組み合わせもおすすめです。ヒヤシンス素材のもつ優しい雰囲気に無垢材のローテーブルが引き立ち、自然の温かみが調和した雰囲気に仕上がっています。
〜無垢材ローテーブルにおすすめのヒヤシンスソファ〜
-
【特集】ウォーターヒヤシンスソファの魅力
リゾート・アジアン家具で人気のウォーターヒヤシンス素材のソファ。リビングに爽やかな風を運び、華やかでリラックスムード溢れる雰囲気へと導いてくれるヒヤシンスソファの魅力をご紹介します。また、普段見慣れないヒヤシンス素材についての豆知識や、a.flatがおすすめする高品質なヒヤシンスソファも是非参考にされてみて下さい。
繊細な雰囲気をプラスするラタン家具×無垢材家具
ダークブラウンカラーの無垢材に合わせて深みのあるラタン素材を組み合わせる事で、ダイニングテーブルとソファを一体化させ、より重厚感のある木の表情を生み出す事が出来ます。繊細なラタンの素材感がダークブラウンカラーの無垢材の高級感を増し、落ち着いた雰囲気の組み合わせになっています。
〜無垢材ソファダイニングにおすすめのラン・コンパクトソファ〜
おすすめコラム
-
ソファダイニングの魅力と選ぶ時のポイント〜リビングダイニングのレイアウト例付き〜
寛ぎの「ソファ」と食事ができる「ダイニング」が一緒になった『ソファダイニング』。購入の前に知っておきたいメリットとデメリットのお話と、後悔しないための選ぶ時のポイント7つをご紹介いたします。ライフスタイルによっての組み合わせやリビングダイニングのレイアウト例もお話いたしますので是非ご参考になさってください。
大胆な木目の迫力がある無垢材ソファに深みのあるラタン素材のサイドテーブルを合わせる事で、高級感を感じる雰囲気に仕上がります。ダークブラウンと合わせる事で、グレインブラウンの温かみがより強調され、グレイン(木目)の表情を楽しむ事が出来ます。
木の温もりを感じる無垢材のローテーブルはソファ前だけでなく、ラタン素材の座椅子と組み合わせる事で和テイストに仕上げる事も出来ます。ラタンの繊細な編み目と素材感に温かみを感じ、無垢材のテーブルと共に癒しの空間を生み出してくれます。
木の家具に+αしたい癒しのインテリアアイテム
木の家具にインテリアアイテムをプラスして、温かみを増し、癒しを感じる空間を演出してみましょう。取り入れる事で木の魅力を更に引き出し、より温もりを感じる雰囲気を生み出すポイントをご紹介します。
木の温かみを増し彩りを加えるファブリック
木の温かみを増し彩りを加えるには暖色系のカラーがおすすめですが、合わせるカラーによって木の表情は変わって見えます。自然界に存在する色は木と共存している為、様々な色が木の温かみを引き出してくれます。
無垢材により温かみや癒しをプラスする間接照明
長い年月をかけて海を漂ってきた味わいのある天然木の流木を使用し、素材感を感じるユニークなフォルムと、迫力のあるデザインが魅力のグランデアラゴン テーブルランプ。モダンなシェードから零れる灯りが素朴な無垢材のフレームに陰影を生み、その空間を非日常的に演出してくれます。
ジュートテーブルランプ
優しく柔らかい灯りが魅力のジュート・テーブルランプは空間に温かみをプラスします。木の家具も温もりが増すため、癒しを与えてくれるでしょう。
komorebiフロアランプ
スライスした天然ブナを透過して放たれるkomorebiフロアランプの灯りは温かく、木肌の隙間から覗く木漏れ日のような光が広がります。
木の温もりを惹き立てるインテリアコーディネートのコツ
木のもつ魅力をより惹き立てるには、木の表情を活かしたインテリアコーディネートをする事で様々な空間を作り出すことが出来ます。今回は、3つのスタイルカラーに合わせたインテリアコーディネートのコツをご紹介します。
無垢の素材感を活かす温かみのあるカラーコーデが大事
温かみのある色味とは、単に温かい色という事ではなく、心が温まるような癒しをもたらしたり、木のもつ素材感を感じさせる空間を生み出す色味でカラーコーディネートをする事が大切です。
木の癒しを感じるフォレストグリーン×無垢材コーディネート
無垢材にリラクシーな空気感を与えるグリーンのインテリア
無垢材を使用したダイニングセットのファブリックは、森林をイメージした緑色を加える事でリラクシーな空気感を生み出してくれます。自然感じる緑のグラデーションのクッションと、深みのある緑のチェアカバーでコーディネートし、壁面には様々な森林のグリーンを感じるアートパネルを飾ることで、まるで森の中で食事をしているような雰囲気を楽しめます。
コーディネートしたフォレストグリーンカラー
コーディネートした無垢材家具
おすすめメニュー
-
フォレストグリーンスタイル~緑陰のリラクゼーション~
フォレストグリーンスタイル~緑陰のリラクゼーション~のページです。森が生み出す、情緒あふれるグラデーション。雄大な自然を彷彿とさせる、豊かで美しい色彩が、心から安らげる、満ち足りた空間を描きます。癒しの彩り、フォレストグリーン・スタイル。
木の風合いを感じるアイランドブルー×無垢材コーディネート
無垢材に爽やかさをプラスするブルーのインテリア
無垢材の温かみを感じるフォルムにこだわった帆船をモチーフにしたセイルシリーズの家具に、陽の光を浴びてキラキラと光る海のブルーやグレーのラグで砂浜の雰囲気を生み出したコーディネート。まるで海の上にいるかのような開放感を生み出すローソファや、抜け感のあるガラス天板のローテーブルと合わせれば、心地よい青の空間を堪能できます。
コーディネートしたアイランドブルーカラー
コーディネートした無垢材家具
おすすめメニュー
-
アイランドブルースタイル~透きとおる碧がそよぐ~
アイランドブルースタイル~透きとおる碧がそよぐ~のページです。明るく澄みわたる、碧のかがやき。どこまでも、いづまでもつづく、爽やかな透明感が、心と身体をゆったりとつつみ込みます。気持ちにうるおい、アイランドブルー・スタイル。
木の温かさを感じるサンセットレッド×無垢材コーディネート
無垢材の温もり感を引き出すレッドのインテリア
無垢材の温もり感を引き出す暖色系のカラーコーディネートでまとめたリビングルーム。ソファカバーやカーテン等はホワイト・ベージュ系のベーシックなカラーですが、ポイント遣いで暖色系のクッションやオットマンカバーを使い、ほっこりとした花柄のクッションで明るい温かみを増しています。木の温もりをしっかりと感じさせる優しいコーディネートですね。
コーディネートしたサンセットレッドカラー
コーディネートした無垢材家具
おすすめメニュー
-
サンセットレッドスタイル~瞬間を切り取った贅沢~
サンセットレッドスタイル~瞬間を切り取った贅沢~のページです。リゾートに醍醐味であるサンセットの光景は、すべてが琥珀色への移り変っていく瞬間です。ノスタルジックで、温もりある風合いを表現しました。時の移ろい、サンセットレッド・スタイル。
関連メニュー
-
~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩
~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩のページです。お部屋のインテリア・家具の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。お好みの部屋を作るには色の持つ心理作用やインテリア・家具に与える効果を認識しておくことが重要です。色彩プランをしっかりと考え、選ぶ色や配色しだいでコーディネート目的をかなえてくれるでしょう。同じ部屋でもソファ、クッション、ラグ、カーテンなどのインテリアファブリックを、テーマに合わせてカラーチェンジするだけで雰囲気が大きく変わります。色の持つ力をインテリア・家具で上手に活用できるように、様々な基礎知識を見てみましょう。
木の癒しを感じる部屋づくりを叶えたインテリア実例集
ここからは、木の持つ魅力を引き出し、魅力溢れるお部屋づくりを実現したインテリア実例をご紹介します。木の家具の組み合わせ方やカラーコーディネートによって、お部屋全体に特別な空気感をもたらし、温もりや癒しを感じる無垢材の様々な表情をご覧下さい。
無垢材家具の木の温かみを活かした暖色系のトータルコーディネート
木の家具の抜け感や曲線デザインが温かみを生み出す無垢材家具で統一したお部屋。暖色系のクッションカバーやラグ、壁面装飾で空間に彩りをそえています。大きな木目の表情から感じる木の温かみを活かしたトータルコーディネート。
木目を活かしたグレインブラウンカラーの家具ソファやローテーブル、ダイニングテーブルの大きな家具は、木の温もりを感じるグレイン(木目)をより魅力的に見せる塗装のカラーで統一し、お部屋全体に温かい雰囲気を広げています。
関連コラム
-
【無垢材(GB)/家具一覧】~木目の風合いを活かしたグレインブラウン家具のご紹介~
a.flatの無垢材家具(GB)シリーズは、主役となるソファやダイニング、ベッドなどに加えて、収納家具やデスクなど幅広く展開しています。無垢材だからこそ可能な木の温もりを活かしたデザインは、素材感溢れる癒しの住まいや暮らしを提供してくれるでしょう。
森の木々をイメージした無垢材とグリーンのインテリアコーディネート
森の木々をイメージした無垢材ソファや、収納家具、ダイニングをグリーンのインテリアでまとめたお部屋。まるで自然の中にいるようなグリーンのグラデーションが、木の表情を引き立て、優しく癒しを届けてくれています。
自然な植物の色合いに近いグリーンを選ぶ事で癒しを感じる穏やかな空間に仕上がります。木々のもつ濃いグリーンや薄いグリーンなどの同系色の異なるグリーンを数種類並べてグラデーションさせ、木の存在感を引き立てています。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】極上の安息へと誘うグリーンのヴィラ風インテリアコーディネート
ヴィラ風のインテリアは、一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)に安らぎと癒しを与えます。自然の木々を感じることが出来る無垢材家具の温かみやグリーンのインテリアは、心を穏やかにさせ日々の生活を快適にするものです。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りで、ヴィラ風インテリアを実現させる部屋の作り方を紹介します。
アジアンリゾートのような自然の温かみを感じる木材家具のコーディネート
自然の温かみを感じる木材家具と自然素材を組み合わせたお部屋。重厚感のあるダークブラウンの家具に温かみのあるヒヤシンス素材がアジアンな雰囲気を生み出しています。温もりを感じるアジアンリゾートを演出した空間に仕上がっています。
深みのあるダークブラウンの家具に、温もりを感じる間接照明を取り入れることで、木の陰影を作り出しています。無垢材を格子に組み上げたウッドパネルや、ルーバーデザインの家具が木のもつ表情を生み出しています。
関連コラム
-
【8つのインテリア実例】アジアンムード漂う バリ風インテリアコーディネートのポイント
ゆったりと落ち着ける雰囲気で根強い人気を誇るバリ風のアジアンインテリア。ナチュラルな素材をたっぷり使ったインテリアは日本の住宅とも相性が良く、オリエンタルでリラックス感のあるおしゃれなインテリアコーディネートが叶います。そのようなアジアンインテリアの魅力やコーディネートを行う際のポイントを、実際のお客様宅インテリアコーディネート実例と併せながらご紹介していきます。
ダークブラウンの家具・インテリアで木の温もりと洗練感を感じる空間
落ち着いた大人の雰囲気漂うブラウンでコーディネートしたお部屋。木と同じブラウンを組み合わせる事で、木の温もりと深みを増し、高級感を生み出しています。柔らかさのあるソファに引き締まったダークブラウンのダイニングを合わせた洗練感を感じる空間に仕上がっています。
関連コラム
-
【インテリア実例】洗練されたダークブラウンでまとめた新築一戸建て、家具の選び方
新築一戸建てを検討される上でとても大切なポイントになる家具。家具には多くの種類があり、デザインや材質、価格など様々な選ぶポイントがあります。今回のお話しは新築一戸建ての家具を選ぶ上でのポイントやコツ、カラーコーディネート術などのご紹介とダークブラウンでシックにまとめた新築一戸建ての実例紹介となります。新築一戸建てにはどのような家具を選び、自分好みの空間に仕上げていけば良いのか是非参考にして、住まいのイメージを膨らませてみましょう。
繊細なラタンと木の温もりをミックスしたブルーのインテリアコーディネート
冷たい印象になりがちなブルーのコーディネートですが、無垢材と合わせることにより温もりを損なわず落ち着いた雰囲気に仕上げています。繊細なラタンとダークブラウンの家具がすっきりとしたお部屋の中にどこか温もりを感じさせる空間に仕上がっています。
落ち着いた色味のダークブラウンの家具は、洗練された高級感を感じ、繊細なラタン素材がよく馴染みます。ラタンのもつ繊細な素材感が加わることでお部屋に深みを増し、木の温もりをより際立たせる事が出来ます。ガラス天板を使用したローテーブルとラタンのコンビネーションが開放感を演出し、リゾート感漂う自然を感じる空間に仕上がっています。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート
圧倒的な開放感や清涼感を与えることもあり、時に穏やかで美しく、見る者の心を癒すこともある海。海は様々な表情を見せ、その時々で人々に違った印象を与えます。今回はそんな海の魅力を取り入れた家具やインテリア、それを活かした部屋の作り方を一人暮らしのワンルームと1LDKの間取りで紹介します。
木の自然素材の温かみに囲まれたリラックス感のあるワークスペース
木の自然素材でインテリアコーディネートされた部屋は、温かさと優しさで溢れ、リラックス感を感じる空間に仕上がっています。大人っぽいダークブラウンのモダンな雰囲気に囲まれ、無垢材デスクの温かみがワークスペースに癒しを生み出しています。
ワンルームの中心に置かれたワークデスク。どこから見てもすべすべとした滑らかな木肌と生命力を感じる木目に癒されます。自然の恵みをそのまま活かしたデザインで、贅沢な気分に浸りながら作業がはかどりそうです。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】ワントーンで作る ナチュラルモダンなインテリアコーディネート
程良く大人で、程よくカジュアル。そんなリラクシーでおしゃれな「ナチュラルモダンなインテリアコーディネート」のご紹介です。ナチュラルモダンのインテリアスタイルを叶える為のポイントを一人暮らしの部屋で人気のワンルーム・1LDKの2つの間取りでご紹介します。
a.flatの店舗で木の家具・インテリアを試す・相談する
木の家具を取り入れたお部屋のコーディネートをお考えの方は、ぜひa.flat店舗にて実際に木の温もりに触れ、魅力を感じて下さい。お部屋の中でも木の家具をお選び頂く事はとても重要なポイントになりますので、インテリア専門のスタッフにお気軽にご相談ください。木の家具を使ったインテリアをお試ししながら、ご自宅に合ったレイアウトやコーディネートをご提案させて頂きます。
店舗のディスプレイで木の素材感を確認
木の家具に合うカラーや床色を3Dインテリアコーディネートで相談
おすすめメニュー
-
マイルーム 〜3Dシミュレーション〜
マイルーム 〜3Dシミュレーション〜のページです。お気に入りの商品をお部屋にレイアウトして3Dシミュレーションをする事ができます。(無料)ご購入の際に気になる家具のサイズやお部屋の ...続きを読む
a.flatの店舗一覧
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
■公共交通機関でお越しの場合
新宿三丁目駅から徒歩1分 新宿駅から徒歩8分
■a.flat目黒通り本店
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
■公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分
■a.flat大阪梅田店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 無し
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
■公共交通機関でお越しの場合
JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分
まとめ
いかがでしたでしょうか?木の温もりを感じる無垢材家具コーディネートは、とても味わい深く、こだわりを詰め込んだお部屋を作り出すことが楽しめます。永くご愛用していく木の家具を選ぶ際には、主役になる木の温もりを感じながら選ぶことで、唯一無二のインテリアコーディネートを生み出すことが出来、より愛着を持って暮らしていくことが出来るでしょう。ぜひ、あなたの理想のお部屋作りに役立ててくださいね。