シェードに和紙を使った上品なしつらえのrakusui cube (S)。表情の異なる和紙を2重に貼ることで、心和むような灯りを実現。和紙を通した儚げな淡い光はとても情緒深く、日本古来の和紙が持つ美しさを感じられます。
異なる2つの和紙を重ねたシェードのため、日中など照明がOFFの状態でも素材感のあるオブジェとして空間に溶け込みます。また、コンパクトなサイズ感のため様々なシーンにフィットしてくれるでしょう。(写真は
ウッド・ソファv02との組み合わせ)
置き場所を選ばないコンパクトサイズのテーブルランプです。
和紙だからこその自然なまだら模様から透ける柔らかい光が、心を和ませてくれます。
rakusui cube (S)は寝室のベッド周りでも活躍します。洗練感のあるホテルライクなインテリアコーディネートを楽しみたい方はアクセントに加えてみては。(写真は
コト・ローベッドv01との組み合わせ)
照明を灯せば非日常感のあるベッドルームにあなたを誘ってくれるでしょう。お気に入りの
サイドテーブルと合わせれば就寝前の時間が更に充実がします。
お休み前や就寝中に灯しておけば、優しい明るさに包まれながら入眠することも可能です。
rakusui cube 最大の魅力とも言える和紙は、凹凸感のある味わい深い見え方にこだわりました。「麻 落水紙」+「金和紙」と呼ばれる異なる2つの和紙を重ね合わせたことで、1枚だけでは得られない特別な立体感を実現しています。また、和紙の下側にはアクリルフレームを採用し、丈夫さも併せ持っています。
二重の和紙が織り成す表情豊かな灯りによって、心身ともにリラックス気分で満たされます。
脚元にはフレームと同様にアクリル製の下駄脚デザインを採用。和紙の質感を邪魔せず、視覚的にもシェード部分が浮いたように見える効果が有ります。
電源コードには、ON / OFFスイッチが付いています。
rakusui cube のシリーズはSとMの2サイズ展開。設置場所によっては2点を一緒に飾るのもおすすめです。(写真左からSサイズ / Mサイズ)≫Mサイズの詳細は
こちら
SとMサイズを一緒に飾って、立体感のある照明コーディネートを楽しんでみては?(※2点で飾ったインテリア実例は
こちら)