円形の無垢材天板でリラックスする
無垢材の素材感と丸みを帯びたフォルムが、見る人の心を癒してくれるテン・サイドテーブル。天板高さが調節できる便利な機能が備わった使い勝手の良さが特長。同シリーズの
テン・ハイバックソファのデザインとリンクさせたサイドテーブルです。
統一感の出るテン・シリーズでまとめる
テン・シリーズのソファと合わせると、無垢材の温かみを感じるリビングルームに。コの字型のテーブルはソファのアームに差し込むことができます。天板がソファ近くなることでより使い易く、限られたスペースでも省スペースに使えるでしょう。
極上のソファソファライフを楽しむ
身体を包み込んでくれるハイバックソファに身体を預け、コーヒーでほっと一息つきながら心ゆくまで読書の時間をテン・サイドテーブルとともに楽しんでみては。
テン・シリーズのソファに合う形状
台座は円形を一部削り取った形状になっているため、ソファなどと隙間を空けずに密着させて横に置くことができます。
10段階の昇降機能付きテーブル
テン・サイドテーブルは、高さ488~688mmの間で2cm間隔、10段階の高さ調節が可能。支柱中央のキャップを回すだけで高さの固定と解除ができます。
女性でも簡単に高さを変えられる昇降方法
高さ調節のロックを解除した後に、台座を押さえながら天板を軽く持ち上げるだけで高さが変えられます。好きな高さでロックして高さ調節完了です。使う人の体形や体勢、場所に応じて高さをお選びください。
ソファ前に置いてお部屋を柔らかい雰囲気に
高さを固定したままでテーブルの持ち運びができるため、用途に応じて簡単に移動してお使いいただけます。例えばソファのアーム側から前に移動させて、座面側に差し込んで使うこともできます。(写真は
テン・ハイバックソファとの組み合わせ)
ソファに座りながら作業を行う
自分の使い易い天板高さに調節することで、ソファに座ったままノートパソコンやタブレットを楽しむことができます。スリムな一本脚のデザインによって、自分の脚を伸ばしながら快適に作業が可能です。(写真は
ラン・コンパクトソファとの組み合わせ)
無垢材の質感を楽しめるサイドテーブル
ラオス原産のインダカ無垢材を天板と台座に贅沢に使用した、無垢材の質感を存分に楽しめるテン・サイドテーブル。
大胆な木目が見る人を魅了する
素材にはラオス産インダカ無垢材を贅沢に使用。無垢材ならではの大胆な木目が、自然そのものの持つダイナミックな個性となり、見る人の心を魅了します。
開放的なローソファ×サイドテーブル
ロースタイルとブラウンのコーディネートを取り入れた二人暮らし実例。サイドテーブルとロースタイルの家具で空間を広く見せ、シンプルなコーディネートが心地よい環境を生み出します。
≫このコーディネート例を画像一覧で見る
ラウンジチェア×サイドテーブル
洗練された星野リゾートのような空間を目指す二人暮らしのメゾネット実例。自然素材を活かした家具がぴったりです。温かみのある木製のテーブルやラウンジチェアは、沖縄のリゾート感を演出し、毎日に非日常のリラックス感をもたらします。
≫このコーディネート例を画像一覧で見る
無垢材ハイバックソファ×サイドテーブル
ハーブグリーンの無垢材ソファとサイドテーブル。ローテーブルでまとめたリビング実例。ハイバックタイプのソファに座って、穏やかな空気感に包まれながら家族の時間を楽しめます。
≫このコーディネート例を画像一覧で見る
ヒヤシンスソファ×サイドテーブル
都会の景観に合うシンプルなリゾートホテルのような空間を実現したお客様実例。無垢材サイドテーブルとも相性の良い編み込み素材のソファを取り入れたのがポイントです。
≫このコーディネート例を画像一覧で見る
無垢材家具でまとめたリビングコーデ
無垢材のローソファやローテーブルと組み合わせた、統一感のあるコーディネート例。温もりのあるパープルやヤシ柄のファブリックで包まれた空間に、円形のテーブルデザインが映えています。
≫アイランドカラーズ・スタイルの事例を見る
オフの時間が充実するラウンジスペース
ワンルームに
ラウンジチェアと組み合わせたコーディネート例。一人暮らしのようなスペースに限りがある場合でも、テン・サイドテーブルは圧迫感なく馴染みます。ほっと一息つきたい時、傍にあるだけ快適な時間を約束してくれるでしょう。
≫ワンルーム8畳の事例を見る
無垢材ベッド&テーブルで統一感のある寝室
ベッド横のサイドテーブルとしても活用します。無垢材のベッドとも好相性で統一感のある寝室作りを楽しめるでしょう。(写真は
ムク・ベッドとの組み合わせ)
コップや本が置ける便利なサイドテーブル
ラウンジチェアでゆったりと寛ぐ時にコップや本などが置けるテーブルとしても便利なサイドテーブルです。
空間をすっきり見せる1本脚のデザイン
円形天板と1本脚のシンプルなフォルムには、空間をすっきり見せる効果があります。
直径41cmの丸い天板
円形天板は直径41cmで、コップや本などを置くのにちょうど良いサイズ感。使うたびに無垢材ならでは個性豊かな木目や木肌の質感が味わえます。
昇降機能の高さ比較【目盛 0】高さ488mm
ここからはテン・サイドテーブルの一番低い【目盛 0】から一番高い【目盛 10】の高さを、目盛2段階ごとの画像で比較できます。【目盛 0】高さ488mm
横のイメージ
直径410 / 高さ488~688
※20mm刻みで10段階の高さ調節可能
※単位は mm
斜め前のイメージ
直径410 / 高さ488~688
※20mm刻みで10段階の高さ調節可能
※単位は mm
正面のイメージ
直径410 / 高さ488~688
※20mm刻みで10段階の高さ調節可能
※単位は mm
斜め後ろのイメージ
直径410 / 高さ488~688
※20mm刻みで10段階の高さ調節可能
※単位は mm
後ろのイメージ
直径410 / 高さ488~688
※20mm刻みで10段階の高さ調節可能
※単位は mm