• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

ダークブラウンの家具と相性の良い床色別インテリアコーディネート

公開:2017/7/25

更新:2023/4/12

ライター:大阪梅田店加瀬

ダークブラウンの家具と相性の良い床色別インテリアコーディネート

家具を探されるきっかけは、一人暮らし・ご結婚・新居購入・リフォームなど様々だと思います。 その際、家具選びでよく悩まれるのは床色と家具との相性ではないでしょうか。 お客様から「ダークブラウンの家具と濃い床色は合いますか?」「濃い色の家具をナチュラルな床色に置くと重く見えませんか?」とご相談頂くことも多々あります。

そこで今回はお客様からよくご質問頂くケースを例に、a.flatの定番カラーであるダークブラウン色の家具の魅力、そしてダークブラウンの家具と床色ごとの相性や、インテリアコーディネート実例などをご紹介します。

ダークブラウンの家具の魅力

家具には様々な色がありますが、その中でもダークブラウンの家具は、深く濃い色合いならではの高級感や落ち着いた印象をお部屋に演出することが出来ます。またそれと同時に、木や大地のような自然の温もりを感じられるのも特徴。カジュアルになりすぎず、それでいてスタイリッシュすぎない。このバランスの良さが魅力です。

木目や木々の風合いを活かしたブラウンカラー

シックで深みのある雰囲気のダークブラウンカラー

また、他にもダークブラウンの家具には沢山の魅力があります。

穏やかな暮らしを叶える色

ダークブラウンは、同じく高級感を感じる濃い色合いのブラック・グレーと比べて特有の温かみがあり、緊張から解放されるリラックスムードが漂います。

そのようなダークブラウンの家具でコーディネートされた空間は心地の良い空気が流れており、ゆったりと穏やかな暮らしを叶えてくれます。

どのような床色にも合わせやすい色 

ダークブラウンの家具は、明るい床色には美しくコントラストをつけ、濃い床色には良く馴染む為、どのような床色にも合わせやすいというのも魅力です。

どのような床色とも相性が良いと引っ越しした際など住まいが変わっても、常に美しいインテリアコーディネートを楽しむことが出来ますね。

カラーコーディネートが楽しめる色

ダークブラウンの家具はシンプルで落ち着いた印象があり、それでいて程良い存在感もある為、様々なカラーコーディネートを楽しむことが出来ます。

ブラウン・ベージュ・グレーのようなベーシックな色との組み合わせはもちろん、グリーン・レッド・ブルーのような色物とも上手くまとまります。

おすすめコラム

ここからはダークブラウンの家具を様々な床色に合わせた時のイメージやインテリアコーディネート実例をご紹介します。それぞれの床色と合わせた際に、更にバランス良く見えるおすすめのカラーコーディネートもご紹介しますので、是非参考にされてみてください。

CASE1:ダークブラウンの床にダークブラウンの家具を置きたい

ダークブラウン色の床が持つイメージ

床が暗い色の為、「濃い色の家具を置くと空間に圧迫感がでるのでは無いか?」「暗くそして重く見えてしまうのではないか?」という相談をお受けすることがあります。

CASE-1ではダークブラウンの床に濃い家具を置くとどのようなインテリアコーディネートになるのかを見てみましょう。

【検証】ダークブラウンの床 × ダークブラウンの家具

【組み合わせ例-1】
ダークブラウンの床にモノトーンのカラーコーディネートを行うとねシックな雰囲気にはなりますが、暗い印象で重く見えると感じる方もいると思います。

【組み合わせ例-2】
ダークブラウンの床に爽やかなグリーンのアクセントを加えたコーディネート。濃い床と濃い家具の組み合わせでもバランスが良いため重く見えません。

濃い床のお部屋が重く見えないようにするためには?

  1. 明るい色や爽やかなグリーンのラグ・カーテン・クッションを使う

  2. 観葉植物をお部屋に取り入れる

  3. 一部の家具のみ 少し明るいブラウン色を取り入れる

ダークブラウンの床が重たい印象に見えてしまうのを解消する為には、爽やかで軽快な雰囲気のグリーンをファブリックや装飾で上手く取り入れることがポイントです。また、家具全体を濃いダークブラウンにせず、ダークブラウンとグラデーションする程度のブラウン色の家具を一部取り入れることでも空間に軽さが生まれます。

それでは、インテリアコーディネート実例を見てみましょう。

[実例-1] 深緑のグリーンが濃い床色に映えるコーディネート

深緑に包まれたロケーションを活かして、室内の家具にも落ち着いたグリーンを散りばめたコーディネート実例になります。シックな雰囲気を醸し出すダークブラウンの床色は一見重くなりがちですが、深みのあるグリーンを中心にコーディネートすることで、大人っぽく爽やかな空間を叶えることができます。

濃い床にアクセントとなるラタン材のソファにヴィリジアンカラーのカバーをセレクト。落ち着いた色合いの床色に鮮やかな緑が映えます。

ダークブラウンのテレビボードは彫りの深いルーバーデザインを用いれば、濃いダークブラウンの床色でも溶け込まず、メリハリが付きます。

[実例-2] 深いリラックス感を感じられる シックなコーディネート

ダークブラウンの床と同じく濃い色合いの家具は大変良く馴染み、内装のラグジュアリーな雰囲気を損ないません。また、そこに爽やかなグリーンやイエローのファブリックを取り入れて、まるでリゾートホテルのようなリラックスムードが漂うインテリアコーディネートに仕上げました。随所に置かれた観葉植物も、空間全体を明るく見せてくれる良いアクセントになっています。

フレッシュ感のあるグリーンやイエローをクッション・ラグ・カーテンで取り入れたリビングルーム。ラグジュアリーなカウチスタイルのハイバックソファで、癒しのひと時をお過ごし頂けます。

ダークブラウンで囲まれた重厚な雰囲気のベッドルームも、イエローのベッドスプレッドをかけるだけで華やかで明るい空間に。イミテーショングリーンのペンダントライトもポイントです。

[実例-3] バリ風リゾートのような 南国感のあるコーディネート

ダークブラウンの床と家具の組み合わせに、ベージュ色のヒヤシンス家具を一部取り入れたコーディネート。家具全体をベージュ色の家具で揃えると、ダークブラウンの床から浮いた印象になってしまいますが、ダークブラウンの家具と混ぜながら取り入れることで、程良くナチュラルで南国のような明るい雰囲気に仕上がります。

ソファには爽やかな風を運ぶ、グリーンやオレンジのラグ・クッションを取り入れました。ラグの面積が大きい為、ダークブラウンの床でも重たく見えません。

リゾートヴィラのような開放的なダイニングルームには高級感のある無垢材のダイニングテーブルを。グリーンのテーブルランナーが良く映えます。

おすすめコラム

ダークブラウンの床と相性の良いグリーンカラーのインテリア小物

ダークブラウンの床と相性の良いおすすめのインテリア小物をご紹介します。ソファカバー・チェアカバー・ラグ・カーテン等に、明るい印象のグリーンを取り入れて、暗めの床も爽やかな雰囲気に演出しましょう。

おすすめコラム

  • 癒しのグリーンと観葉植物で作るインテリアコーディネート
    癒しのグリーンと観葉植物で作るインテリアコーディネート

    人々に癒しや安らぎを与えるグリーンのインテリアコーディネート。森林や観葉植物など自然の生命力を感じさせてくれるグリーンカラーはエネルギー溢れる特別なもの。近年自然を感じるものに多くの方が関心を持ち、ご自宅のインテリアコーディネートにもグリーンをテーマとした空間を希望される方が増えています。今回はそんな自然のエネルギーを感じさせてくれるグリーンのインテリアコーディネートスタイルをご紹介します。

  • 観葉植物を使ったおしゃれなインテリアのつくり方
    観葉植物を使ったおしゃれなインテリアのつくり方

    観葉植物は暮らしに癒しを与えるだけでなく、センスがよくおしゃれなお部屋づくりのためのインテリアアイテムとしても活用できます。種類が豊富なためどれにすれば良いか迷いがちですが、インテリアとしての見せ方を意識するとぴったりの観葉植物に出会うことができます。今回はインテリアで取り入れる観葉植物の選び方やレイアウトの方法などを紹介します。

CASE2 : ブラウンの床にダークブラウンの家具を置きたい

ブラウンの床色が持つイメージ

ダークブラウンとナチュラルの中間色になるブラウンの床色は濃すぎず明るすぎず、どのような家具にも合わせやすい色と言える半面、メリハリをつけにくいとも言えます。

CASE-2では、ブラウンの床にダークブラウン家具を置くとどのようなインテリアコーディネートになるのかを見てみましょう。

【検証】ブラウンの床 × ダークブラウンの家具

【組み合わせ例-1】
ブラウンの床にモノトーンのカラーコーディネートを合わせた例です。落ち着いた雰囲気でモダンな印象がイメージの方にはおすすめの組み合わせです。

【組み合わせ例-2】
ブラウンの床にレッドやオレンジ等の暖色系のカラーをアクセントとして加えた例。インテリアとしての個性やメリハリがついたおしゃれな組み合わせです。

ブラウンの床をより良く見せてくれるアクセントカラー

  1. ブラウンと相性の良い 暖色系のアクセントカラーを取り入れる

  2. 暖色系のカラーでグラデーションを作って 空間に馴染ませる

ブラウンの床にダークブラウンの家具を置いたコーディネートを更におしゃれに見せたい時、ブラウン色の床が持っている温もりある印象に合わせて暖色系のカラーを取り入れるのがおすすめです。その際、オレンジやレッドをグラデーションさせてカラーコーディネートを行うと空間に良く馴染み、おしゃれな雰囲気仕上がります。

それでは、インテリアコーディネート実例を見てみましょう。

[実例-1] 贅沢なサンセットタイムをイメージしたコーディネート

赤みがかったブラウン色の床と良く馴染む濃いブラウンの無垢材家具。床色と同色系の家具コーディネートはメリハリが付き難いですが、レッドやオレンジ等のカラーをバランス良くグラデーションしながら配色したことで空間にアクセントが付き、温かみと心地良い寛ぎを感じられるインテリアコーディネートに仕上がっています。

ダイニングベンチに加えたレッドのチェアカバーがリビングとの統一感を感じさせます。アッシュ無垢材を贅沢に使用したダイニングセットは自然素材の温もりを感じられ、ブラウンの床とも良く馴染んでいます。

リビングダイニング同様にダークブラウン色の家具に暖色系でカラーコーディネートしたベッドルーム。麻素材からつくられたテーブルランプから優しくこぼれるオレンジ色の灯りが印象的です。

おすすめメニュー

  • サンセットレッド・スタイル~瞬間を切り取った贅沢~

    サンセットレッド・スタイル~瞬間を切り取った贅沢~のページです。リゾートに醍醐味であるサンセットの光景は、すべてが琥珀色への移り変っていく瞬間です。ノスタルジックで、温もりある風合いを表現しました。時の移ろい、サンセットレッド・スタイル。

[実例-2] 特別感と温もりを感じる リゾートコーディネート

実例-1では全て木材の家具で統一していましたが、こちらのリビングダイニングではベージュ色のヒヤシンスの家具を一部取り入れています。レッドのソファカバーを大胆に取り入れていますが、ベージュの家具の優しい雰囲気が重なり合い、リラックス感が漂う空間に仕上がっています。

ダークブラウンで揃えた落ち着いたダイニングキッチンにアクセントを加えるオレンジ色のアートパネル。ひとつ取り入れるだけでメリハリが付き、印象的なインテリアーコーディネートに。

華やかなレッドでカラーコーディネートしたベッドルーム。シンプルながらも贅沢な無垢材の温かみを感じられるムクベッドは、ブラウンの床と大変相性が良くおすすめです。

おすすめコラム

[実例-3] マンションのLDに赤いワンポイントを添えたコーディネート

風合いのあるブラウンの床材を基調とした空間を、ダークブラウンの家具で統一したお客様宅実例です。一見、重く見えがちなコーディネートも、部分的にアクセントとなるレッドや花柄のブラウンを加えたことで、メリハリのある空間に仕上がっています。また、ガラスやヒヤシンスなどの異素材をプラスしたことで、まとまり感がありつつ、ブラウンの床を軽やかに見せています。

ダークブラウンのダイニングテーブルと合わせたヒヤシンスチェアにも赤いカバーでアクセントを添えています。ブラウン床の温もり感を引き出す色です。

ソファカバーを模様替えして、ソファ全体を赤色にチェンジした状態です。背の赤い花柄がブラウン床の空間に映えています。

おすすめコラム

  • 【8つのインテリア実例】アジアンムード漂う バリ風インテリアコーディネートのポイント
    【8つのインテリア実例】アジアンムード漂う バリ風インテリアコーディネートのポイント

    ゆったりと落ち着ける雰囲気で根強い人気を誇るバリ風のアジアンインテリア。ナチュラルな素材をたっぷり使ったインテリアは日本の住宅とも相性が良く、オリエンタルでリラックス感のあるおしゃれなインテリアコーディネートが叶います。そのようなアジアンインテリアの魅力やコーディネートを行う際のポイントを、実際のお客様宅インテリアコーディネート実例と併せながらご紹介していきます。

ブラウンの床と相性の良いレッドカラーのインテリア小物

ブラウンの床と相性の良いおすすめのインテリア小物をご紹介します。ソファカバー・チェアカバー・ラグ・カーテン等に、温もりのあるレッドやオレンジを取り入れて、更におしゃれな空間を演出しましょう。

おすすめコラム

  • 【特集】レッドを使ったリゾート風インテリアコーディネート
    【特集】レッドを使ったリゾート風インテリアコーディネート

    お部屋のインテリアコーディネートには様々なポイントがありますが、その中でもテーマカラーは大変重要です。そこで今回は、安らぎや自然の癒しを感じるリゾートスタイルに、レッドにてカラーコーディネートを施したお部屋作りのポイントをご紹介させて頂きます。

CASE3 : ナチュラルの床にダークブラウンの家具を置きたい

ナチュラルの床色が持つイメージ

日本の住宅で最もよく目にするナチュラル色の床。「ナチュラルな色の床にダークブラウンの家具を置くと浮きますか?」「統一感がなくなりますか?」とお客様からご相談を頂くことがあります。

CASE-3ではナチュラルな床にダークブラウンの家具を置くとどのようなインテリアコーディネートになるのかを見てみましょう。

【検証】ナチュラルの床 × ダークブラウンの家具

【組み合わせ例-1】
ナチュラルの床色にモノトーンでカラーコーディネートした例です。ナチュラルの床とコントラストが効いたメリハリのあるお洒落な雰囲気です。

【組み合わせ例-2】
ナチュラルな床とダークブラウンの家具は相性が良い為、インテリアとしては難しく思われがちなパープルのスタイルも美しくまとまります。

ナチュラルの床とダークブラウンの家具は相性抜群

  1. どのようなカラーコーディネートとも相性が良い

  2. アクセントカラーは2色までにする

ナチュラルな色の床にダークブラウンの家具を置くと、浮いて見えるかもしれないと思われがちですが、実は程良いコントラストが生まれ、どのようなカラーコーディネートとも馴染み易い、最も色合わせがしやすい組み合わせです。但し、アクセントカラーを多く使いすぎるとチグハグな印象になるので注意しましょう。

それでは、ナチュラルな色の床と様々なカラーコーディネートの組み合わせを実例で見てみましょう。

[実例-1] 自然感のあるブラウンで統一したコーディネート

- ナチュラル床 × ブラウン- 

濃い床色にこのようなシックな色使いのカラーコーディネートを行うと暗く見えてしまいますが、ナチュラルな床色と合わせると自然感のあるナチュラルなインテリアコーディネートに仕上がります。

こちらの家具のように木の質感がある無垢素材の家具を中心に合わせると更に良いですね。

おすすめコラム

[実例-2] ラグジュアリーなムード漂うパープルのコーディネート

- ナチュラル床 × パープル -

ラグジュアリーで高級感のあるパープルも素朴な雰囲気のナチュラルな色の床に合わせることで、程よくカジュアルダウンしリラクシーな雰囲気が漂うおしゃれなインテリアコーディネートに仕上がります。

こちらのベッドスプレッドのように、柄物のパープルをセレクトすると、より華やかな雰囲気に。

おすすめメニュー

  • フラワーパープル・スタイル~空間に咲く神秘性~

    フラワーパープル・スタイル~空間に咲く神秘性~のページです。ミステリアスな雰囲気を醸しだす紫は、情熱と静穏の間で、心と体のバランスを整える色。丘に咲く紫の花のように、艶やかに魅了します。引き込まれる神秘、フラワーパープル・スタイル。

[実例-3] 明るく爽やかなブルーのコーディネート

- ナチュラル床 × ブルー -

たっぷりと自然光が降り注ぐ、明るい空間に爽やかなブルーがとても映えます。ダークブラウンの家具でベースを揃えているからこそカジュアルになりすぎず、落ち着いた居心地の良い雰囲気がありますね。

壁面にはブルーグラデーションが美しいアートをプラスして、空間全体のカラーバランスを整えます。

おすすめコラム

[実例-4] シンプルで飽きの来ないグレーのコーディネート

- ナチュラル床 × グレー -

グレーはナチュラルと相反するクールでスタイリッシュなイメージがありますが、ダークブラウンの温もりある落ち着いた色合いでフレーミングすることで、全体が上手くまとまります。

濃いチャコールグレーのベッドスプレッドを取り入れれば、程良いナチュラルさとスタイリッシュさの両方を愉しめる空間に。

おすすめコラム

  • 【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの部屋コーディネート
    【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの部屋コーディネート

    一人暮らしの部屋は、自分が日々を快適に過ごせるシンプルなインテリアにしたいもの。今回は取り入れやすく失敗をしにくい、シンプルなコーディネートを、一人暮らしのインテリア実例から紹介します。ただシンプルなだけではなく「シンプルながらもおしゃれ」なアイデアが詰まった一人暮らしの部屋を是非ご覧ください。

[実例-5] グリーンがアクセントのナチュラルコーディネート

- ナチュラル床 × グリーン -

優しい色合いの内装にグリーンの爽やかでナチュラルなカラーが溶け込み、心地の良いリラックスムード溢れるインテリアコーディネートに。

ペンダントライトにも濃いブラウンのアクセントが入ったデザインをセレクト。空間全体で統一感があり、居心地の良さを感じられます。

おすすめコラム

  • 【モデルルームから学ぶ】リビングのインテリア・家具選びのポイント~マンション実例付き~
    【モデルルームから学ぶ】リビングのインテリア・家具選びのポイント~マンション実例付き~

    部屋の魅力を最大限に引き出すモデルルームのリビングなどには、素敵なインテリア・家具のポイントがたくさん詰め込まれています。モデルルームのインテリアコーディネートにおいて完成度を上げるには、統一感のテイストが大事に。このコラムでは、モデルルーム実例から素敵な空間作りを学べるよう、インテリアコーディネートと家具選びのポイントをご紹介。特に気になるマンションのリビングも、たくさんのモデルルームがご覧頂けますので是非参考になさってください。

CASE4 : グレージュの床色にダークブラウンの家具を置きたい

グレージュの床色が持つイメージ

近年人気のグレージュ色の床。空間を明るく開放的に魅せるだけでなく、ニュアンスのあるカラーで洗練された都会的な雰囲気があります。大人っぽく落ち着いた印象を持ち合わせるダークブラウン色の家具と大変相性が良い床色です。

CASE4では、グレージュの床に濃い色の家具を置くとどのようなインテリアコーディネートになるのか見てみましょう。

【検証】グレージュの床 × ダークブラウンの家具

【組み合わせ例-1】
グレージュの床にモノトーンのコーディネートを合わせた例です。大人っぽい雰囲気にまとまっていますが、モダンすぎると感じる方もいるかもしれません。

【組み合わせ例-2】
グレージュの床に都会的な雰囲気のパープルをプラスしたコーディネート。大人っぽさだけでなく、華やかな雰囲気も愉しめる空間になりました。

グレージュの床を更におしゃれに魅せるカラーコーディネート

  • グレージュと相性の良いパープルのカラーコーディネートを取り入れる

  • ラグやカーテンはパープルや濃いグレーの色を選ぶ

  • 更に都会的な雰囲気に見せたい場合はグレーの家具を一部取り入れる

グレージュの床にはダークブラウンの家具がとても良く合いますが、モノトーンのコーディネートだと無機質すぎると感じる方は、都会的でラグジュアリーなムードを纏ったパープルを加えるのがおすすめです。また、ラグやカーテンんど部分的に濃いグレーを混ぜてコーディネートすると配色バランスが良くなります。

それでは、インテリアコーディネート実例を見てみましょう。

[実例-1]  高級感溢れるパープルがアクセントのコーディネート

グレーとベージュを織り交ぜたニュアンスカラーのグレージュの床。ホワイトの床に比べてダークブラウンの家具と馴染みが良く、洗練されたムードのインテリアーコーディネートを実現出来ます。また、ラグ・カーテン・クッション・チェアカバーにラベンダーのような華やかさのあるパープルを取り入れて、更に都会的でラグジュアリーなリビングダイニングルームに仕上げました。

繊細に編み込まれたラタン素材を贅沢に使用したローソファ。グレージュの床とはっきりとコントラストがつくものの、ソファカバーの優しい色合いが全体の雰囲気を和らげてくれています。

高級感漂う佇まいのダイニングテーブル。深いダークブラウンの色合いが穏やかな時間を演出します。また、チェアバーにはソファのクッションと同じパープルをセレクトし統一感のある空間に仕上げました。

おすすめコラム

[実例-2] グレーの家具を取り入れた スタイリッシュなコーディネート

実例-1では、グレージュの床に全てダークブラウン色の家具を組み合わせていましたが、こちらの実例はグレー色の家具を部分的に取り入れた為、空間全体の明るさが少しアップし、更に都会的で洗練された雰囲気のインテリアコーディネートになりました。また、チェアカバーやオットマンには、赤みを抑えた静かな印象のパープルをセレクトし、スタイリッシュなムードを盛り上げています。

バルコニーと繋がる広々としたダイニングルーム。グレージュの内装と大きな窓から降り注ぐ自然光が溢れる明るい空間に、深いダークブラウン色のダイニングテーブルがとても映えます。

ヒヤシンスの背もたれをダークブラウンのフレームで挟み込んだユニークな構造が特徴のロク・ダイニングチェア(ヒヤシンスDG)。チェアカバーにはオットマンと同様のパープルを取り入れて、統一感を演出。

おすすめコラム

グレージュの床と相性の良いパープルカラーのインテリア小物

グレージュの床と相性の良いおすすめのインテリア小物をご紹介します。ソファカバー・チェアカバー・ラグ・カーテン等に、ラグジュアリーな印象のパープルや濃いダークグレーを取り入れてみましょう。

おすすめコラム

CASE5 : ホワイトの床色にダークブラウンの家具を置きたい

ホワイトの床色が持つイメージ

ホワイトの床は空間を広く、そして明るく見せてくれる効果があります。但し、ダークブラウンの家具を置くとメリハリが出すぎて合わないと思われている方も多いです。

CASE5では、ホワイトの床に濃い色の家具を置くとどのようなインテリアコーディネートになるのか見てみましょう。

【検証】ホワイトの床 × ダークブラウンの家具

【組み合わせ例-1】
ホワイトの床にモノトーンのコーディネートを合わせた例です。スタイリッシュな印象ですが、コントラストが出すぎていると感じる方もいるかもしれません。

【組み合わせ例-2】
ホワイトの床に寒色系のカラーを組み合わせるとお互いの色が持つクールな印象同士で相性良くまとまります。爽やかさや清涼感を感じやすくなります。

ホワイトの床を活かせるカラーコーディネート

  • ホワイトと相性の良いブルーやグレーのカラーコーディネートを取り入れる

  • ラグやカーテンはブルー・ライトグレーの寒色系の色を選ぶ

  • 家具とのコントラストを和らげたい時はブラウンの家具を一部入れる

ホワイトの床に、ダークブラウンなど濃い色の家具を置くとコントラストがつきすぎるというイメージを解消するには、寒色系のブルーを上手く取り入れることがポイントです。またカラーコーディネートのバランスを取る為には、ブルーと同様のクールな印象であるライトグレーも織り交ぜると更に良いでしょう。

それでは、インテリアコーディネート実例を見てみましょう。

[実例-1] 清涼感と非日常感溢れる シーサイドコーディネート

真っ白な床色に映えるブルーが演出する、ビーチリゾートのようなインテリアコーディネート。全ての家具をダークブラウンで揃えず、ベージュ色のヒヤシンスソファをセレクトし、家具の色合いの明度を少し押さえたことでリラックス感のある柔らかい印象を演出しました。

ダイニングテーブルも縁に明るいブラウンのアクセントがついたデザインをセレクト。またソファと同様のヒヤシンス素材のチェアと組み合わせることで、メリハリがつきすぎないようコーディネートしました。

シンプルでミニマルなデザインのローベッド。ヘッドボードが低く、ダークブラウンの面積が少ない為、ホワイトの床にも大変良く馴染み、リゾートホテルのような高級感を醸し出しています。

おすすめメニュー

  • シーサイドブルー・スタイル~帰宅するたびにリゾート~

    シーサイドブルー・スタイル~帰宅するたびにリゾート~のページです。海と空の青に、白砂のビーチのコントラストが、爽やかな海風を運ぶように、リラックスした空間を演出。せわしない日常も、部屋でリゾートが待っています。やすらぎの青、シーサイドブルー・スタイル。

[実例-2] 爽やかなブルーが映える ビーチリゾートコーディネート

ビーチハウスのような少しシャビーがかったホワイトの床。そして壁一面も真っ白という開放的な空間に映える爽やかなブルーのカラーコーディネート。こちらも実例-1と同様に、ダークブラウン色の家具をベースにしつつ、ソファ・チェアにはベージュ色のヒヤシンスを加えて柔らかな印象に仕上げています。

一人でゆったりとリラックスタイムを愉しむことが出来るラウンジチェア。ダークブラウンで縁取りされたブルーはカジュアルになりすぎず、リゾートホテルのような高級感を感じられます。

広々とした真っ白な空間が寂しい雰囲気にならないように、部屋の中央にはブラウン色のおしゃれな飾り棚を配置。ブルーの小物をバランス良く飾って、インテリアコーディネートの良いアクセントにしました。

おすすめコラム

[実例-3] ホワイトの床色を活かしたモノトーンコーディネート

これまでご覧頂いたコーディネート実例と異なり、ブルーを用いずにモノトーンでまとめたホワイト床のコーディネート例です。床色がホワイトの場合、爽やかに統一する方向性もありますが、様々なグレーのグラデーションで揃えたモダンな雰囲気のコーディネートもおすすめです。

一見シンプルに見えやすいホワイトの床色も、グレーのソファやチェアを中心にコーディネートすることで、シックな雰囲気にまとまりやすくなります。

ローベッドが主役の床色が白い寝室も同様に、チャコールグレーのベッドスプレッドや、花柄のベッドスローで落ち着いた印象にまとめました。

ホワイトの床と相性の良いブルー/グレーのインテリア小物

ホワイトの床と相性の良いおすすめのインテリア小物をご紹介します。ソファカバー・チェアカバー・ラグ・カーテン等に、爽やかな印象のブルーやシックなライトグレーを取り入れてみましょう。

おすすめコラム

  • ~海を感じるお部屋を叶える~ インテリアコーディネート実例集&ポイント
    ~海を感じるお部屋を叶える~ インテリアコーディネート実例集&ポイント

    海沿いで過ごす気持ちの良いリゾートインテリアを自宅のお部屋で叶える為のポイントを、たくさんのインテリアコーディネート実例と共にご紹介しています。開放感の演出の仕方やブルーのカラーコーディネート、インテリア小物の選び方など、参考にして頂き、自宅のお部屋で海のリラックスムードを愉しめる空間を実現してみてはいかがでしょうか。

  • インテリアの夏支度とブルーカラーを使った涼しげコーディネート
    インテリアの夏支度とブルーカラーを使った涼しげコーディネート

    暑い夏を快適に過ごすためには、家のインテリアも涼しい夏物の素材を使ったり、家具を日差しから守る対策をしたりと夏に向けて整えることが大切になります。また、涼しげで海を連想させるブルーでお部屋をコーディネートすることも夏場の快適さに繋がります。今回は、そのようなインテリアの夏支度についてご紹介します。

3Dインテリアコーディネートサービスで完成イメージを確認しよう

a.flatでは3Dインテリアコーディネートサービスを無料で行っています。オリジナルソフトの「マイルーム3D」を使用して、家具のレイアウトを確認するだけでなく、今回ご紹介したようにダークブラウンの家具と床色の相性をご覧頂くことが出来ます。これから新築・リフォーム等で床色を決めたいという方も、様々な組み合わせがご覧頂けて完成イメージが湧き易いですね。

自宅の床色とダークブラウンの家具の相性をチェック

今回のコラムでは5パターンの床色とダークブラウンの家具の相性をご紹介させて頂きましたが、3Dインテリアコーディネートサービスでは更に多くの床色を使ったインテリアコーディネートをご覧頂けます。

  • 3Dインテリアコーディネートサービスでご覧頂ける床色

■ホワイト

■ライトグレー

■アイボリー
(メープル等)

■ナチュラル
(オーク・パイン等)

■ライトブラウン
(ナラ等)

■ミディアムブラウン
(ブラックチェリー等)

■ブラウン
(ウォールナット等)

■ダークブラウン
(マホガニー等)

床色と合わせて壁面の色も選べます

日本では白い壁紙が一般的ですが、近年ではお部屋の壁に一部分だけにカラークロス・エコカラット等のアクセントをプラスする方が増えてきました。

a.flatの3Dシミュレーションでは、そのようなアクセントクロスも再現が可能です。完成後の自宅のイメージが湧き易く、床・壁・家具と相性の良いカラーコーディネートも検討し易いですね。

理想を叶えるカラーコーディネートもお任せ下さい

「ダークブラウンの床色ならグリーン」「ホワイトの床色ならブルー」といったように、床色ごとに相性の良いカラーコーディネートが有りました。

a.flatでは、約100色もの多彩なインテリアファブリックをご用意している為、自宅の床色とマッチした理想のインテリアを叶えることが出来ます。もし「センスに自信が無い」という方がいらっしゃいましたら、お気軽にコーディネーターまでご相談下さい。

3Dコーディネートサービスや床色に合わせたカラーコーディネートをご希望の方は「部屋のサイズが分かる図面・内装の雰囲気が分かる写真」をお持ちの上、お近くのa.flat店舗までお気軽にご来店下さい。実物の家具をゆっくりとご覧頂きながら、完成後のイメージをつかむことが出来ます。

※ご来店時はご予約頂くとご案内がスムーズです。

  • a.flatの店舗一覧

■a.flat大阪梅田店

大阪駅/梅田駅から徒歩3分
グランフロント大阪北館5F

■a.flat目黒通り本店

都立大学駅から徒歩7分
自由が丘駅から徒歩10分

■a.flat新宿店

新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分

おすすめコラム

まとめ

ダークブラウン色の家具に合わせて床色別にコーディネートをご紹介させて頂きましたが、 どのような色床でも濃い色合いの家具とマッチして、それぞれの良さがあることがお分かり頂けたかと思います。また、床色ごとに相性の良いカラーコーディネートが有り、ご自宅の床色に合わせて上手く取り入れることがポイントでした。

また、a.flatのHPでは床色別にコーディネートをご覧頂くことも可能です。 上記にてご紹介した以外のインテリアコーディネート例も多数ご覧頂けますので、是非今後のお部屋作りの参考にされてみてください。

おすすめメニュー

  • 【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探す

    【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探すのページです。a.flatでご購入頂いたお客様宅のインテリアコーディネート実例です。マンションや戸建てなど実際にご利用中のお客様宅実例をご覧頂いて、イメージやサイズ感などお部屋作りのご参考にしてください。また、a.flatの提案するインテリアのスタイルコーディネートも合わせて掲載しています。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2023 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.