快適な二人暮らしにぴったりな2LDKのインテリア実例特集です。2LDKは、LDKを二人の共通スペースにして残りの2部屋をそれぞれの個室にしたり、寝室とワークスペースとして使ったりできる過ごしやすい間取り。今回は、共に過ごす時間を大切にする二人暮らしの理想を形にしました。
理想的な二人暮らしを叶える部屋作りとは
理想的な2人暮らしの2LDKでは、共有スペースを大切にしながらも個々のプライベート空間を確保することが重要です。ソファやダイニングセットを中心に配置し、お互いの趣味や作業スペースをうまく組み合わせることで、共に過ごす時間も一人の時間も充実させることができます。
2人暮らしの部屋作りは楽しく快適に過ごせる空間づくりが大切
2人暮らしの部屋作りは、それぞれのライフスタイルを確認することが大切。「ソファにもたれかかって映画を観たい」「共有のダイニングスペースで会話を楽しみたい」等、譲れない条件や優先順位などはしっかり話し合っておくことで、快適で心地良い生活空間を作ることができます。
2人が快適に過ごせる2LDKの間取り選び
お互いの好みを理解した内装選び
2人で過ごす空間を広くすっきり見せる家具のレイアウト
2人暮らしの空間をすっきり見せるためには、見える床面積を広く取ることがポイント。ソファやテーブルを選ぶ際は、スペースを有効活用できるシンプルで機能的なデザインを選びましょう。シンプルなソファや伸縮できるテーブルを選ぶことで、普段は広々と過ごし、来客時にはしっかりおもてなしができます。
理想の2人暮らしに合った家具・カラーの選択
暮らしに合った家具・カラーの選択も、2人で過ごす空間において重要なポイントです。好きな色、デザイン等を話し合い一緒に決めていくことで、部屋の快適度は一気にアップします。プライベート空間では、自分らしさを表現する色やアイテムを取り入れるのも良いでしょう。
家具選びの前に内装をしっかりチェックしておくことが重要
理想の2人暮らしを実現するためには、家具選びに先立って内装の色や素材を吟味することが大切です。好みを尊重し合いながら、調和のとれたカラーパレットを選び、共に快適な時間を過ごせる空間をつくりましょう。
2LDKでゆったり寛ぐ2人暮らしを叶えたお客様の実例ご紹介
ここからは、2人暮らしにぴったりな2LDKのインテリア実例をご紹介します。お客様は、自然光を活かしたリビングにシンプルながら機能的な家具を配置。共有スペースは開放感あふれるデザインで、2人の時間を豊かにしています。共に過ごす空間を大切にしたこだわりの実例から、ぜひインスピレーションを得てください。
2人で過ごす快適な部屋を叶えるための3つのポイント
お客様の実例では、シンプルながらも質感にこだわったソファや、伸縮できるテーブルなど、生活を豊かにするアイテムを多く選択をされています。快適な2人暮らしを叶えるために、重要な3つのポイントを押さえていきましょう。
【ポイント1】生活動線を確保した家具レイアウト
生活動線を考慮した家具レイアウトは、日々の暮らしやすさを大きく左右します。頻繁に使う経路に被らないよう家具を配置することで、スムーズな移動が可能に。毎日の2人の生活がより快適になるよう、家具の配置には注意を払いましょう。
【ポイント2】長く大切に使える家具選び
2人の快適な生活空間を実現するためには、長く大切に使える家具選びが重要です。耐久性に優れた素材、時を経ても色褪せないデザイン、そして日々の生活に馴染む機能性を兼ね備えた家具を選ぶことで、長期にわたって愛着を持って使用することができます。
【ポイント3】こだわって選んだインテリア&カラーコーディネート
お客様が快適な空間を実現されたポイントの一つが、インテリアとカラーコーディネートへのこだわりです。ラグやカーテンは柔らかな色を選び、リラックスできる雰囲気を演出。また、アクセントとして景色とマッチするソファカバーやクッションを加えることで、お部屋に明るさと個性を与えています。
2人でゆったり寛ぐ2LDKの空間 ~リビングダイニング編~
2人共有の憩いの場であるリビングダイニング。ソファとダイニングセットを上手に配置し、お互いの時間を大切にしながらも、2人の会話が自然と生まれるような空間作りにこだわりました。ダークブラウンの家具がほどよく空間を引き締め、心地よい共有スペースを演出しています。
【ポイント1】生活動線を確保した家具レイアウト
2人の共有スペースであるリビングダイニングは、テレビボード、ソファ、ダイニングセットといった大型家具同士の距離感を意識することが大切です。今回は「テレビの画面からソファに座ったときの目線までが2m」「人が通る動線は600mm以上」を意識して家具を配置。ゆとりのある動線は、スムーズな動きやすさを実現します。
心地良い生活動線を確保したリビングダイニング
ソファとダイニングテーブルの間隔も十分に取り、快適な移動空間を確保。窓へのアクセスも良いため、洗濯物もスムーズに干すことできます。
外から帰ってきた際に窓まで視界が抜けるレイアウト
眺めの良いご自宅のため、扉から入ってきた際に視線が外景に抜けるレイアウトを採用しました。家具は、窓までの動線を妨げないように配置し、快適な生活空間を実現。帰宅した瞬間から心休まるレイアウトで、日々の疲れも癒えること間違いなしです。
料理や食事をしながらでもテレビが見えるレイアウト
【ポイント2】2人で長く大切に使える家具選び
2人暮らしの家具選びは、共に過ごす時間が豊かになるようこだわりたいものです。長く愛用できる家具は、耐久性はもちろん、時を経ても色褪せないデザインが重要。共に歳月を重ねる家具は、2人の思い出とともに、より価値あるものへと変わっていきます。
2人の距離感がフィットする2人掛けウッドソファ
2人掛けウッドソファは、総幅1500mmで(座面幅1300mm)2人の距離感がフィットするサイズ感です。フレームは細く直線的なデザイン」で抜け感があるため、空間を圧迫することなくお部屋の中央に配置することができます。
2人でゆったり食事ができるダイニングセット
ダイニングセットは、シンプルで飽きのこないダイニングテーブルと、座り心地の良いチェアを選ぶことが大切です。今回は2人がゆったりと食事を楽しめるサイズ感に注意しつつ、来客のおもてなしもできる伸長可能なテーブルを選びました。
テーブル伸長前のレイアウト
2人でゆったり使える幅950mmのテーブルは、2人掛けの中でも少し広いサイズ感。2人でテーブルを広々使いつつ、ソファとの距離も確保できます。
2人分の食事をしっかり並べることはもちろん、幅広のため、片側に植物をディスプレイすることも可能です。
テーブル伸長後のレイアウト
テーブルをキッチンに対して水平に伸長し、テレビボード横に置いていたベンチを食卓に追加。広々食事を楽しめる4人掛けのテーブルになりました。
背無しのベンチは、省スペースにも圧迫感無く配置ができます。ベンチは座面が繋がっているため、座る人数が制限されないのも嬉しいポイントです。
直線的なラインが他の家具とマッチするテレビボード
テレビを見るとき、必然的に視界に入るテレビボード。目にする頻度が高い家具は、こだわって選ぶことをおすすめします。今回は直線的なラインが特徴のデザインを選ばれ、他の家具との調和を図りました。シンプルさと耐久性を兼ね備えたアイテムは、日々の使用にも耐え、長期間にわたって2人の生活を支えてくれることでしょう。
キッチン収納も直線的なデザインで統一感を演出
キッチン収納にも直線的なデザインを取り入れ、空間全体に統一感を持たせました。生活感が出やすいと言われるキッチンですが、内装や他の家具と馴染むブラウンを選ぶことで落ち着いた大人っぽい雰囲気になります。
晴れた休日は2人で外の景色を見ながら優雅に寛ぐ
バルコニーで風を感じながら外の景色を眺める非日常は、何とも贅沢な時間です。屋外家具があると、自然と外へ視線が繋がるため、空間が広く感じられます。
雨の日でも出しっぱなしOKの耐久性に優れた屋外家具。天気の良い日のリラックスタイムを快適にサポートします。
内装の色と調和する家具の色を選ぶことが大事
お部屋の内装と調和する色の家具を選ぶことは、長く愛用するための重要なポイントです。家具は日々の生活に溶け込む大切な存在。2人で選ぶ際は、壁や床、カーテンの色とのバランスを考えて選びましょう。
【ポイント3】こだわって選んだインテリア&カラーコーディネート
リビングダイニングは、2人の時間を豊かにする共有空間です。海や空を思わせるブルー、家具は温もりと安定感を演出するブラウン。この組み合わせにより、洗練されつつも温かみのある空間が生まれ、日々の生活に心地よいリズムを与えてくれます。装飾や照明も、お気に入りのものを選ぶと更に快適な空間になるでしょう。
2人で選んだ見晴らしの良い青空とマッチするブルーのソファカバー
リビングダイニングには、2人で一緒に選んだブルーのソファカバーを採用。このカラーは、部屋から見える広々とした青空と調和し、心地よいリラックスタイムを演出します。お互いの好みを尊重しながら選んだインテリアは、空間に統一感をもたらし、2人の時間をより豊かなものにしてくれます。
ビビットなブルーのソファをよりおしゃれに演出するクッション
クッションは、色味を足して空間に立体感を与えるソファに欠かせないアイテムです。ビビットなブルーのソファに、深みのあるマットなブルーと光沢感のあるグレーのクッションを選ばれ、お2人の個性が光るリビングになりました。
インテリアと調和するグレーのラグ
ソファ上のクッションとラグをグレーでリンクさせることで、全体の統一感を演出。ビビットなブルーのソファも引き立ちます。
ブルーとグレーの要素を持ち合わせたカーテン
ブルーとグレーの要素を持ち合わせたドレープカーテンは、寝室から覗く深みのあるグリーンとも心地良く調和します。
南向きのため、遮熱機能のついたレースカーテンを採用しました。うっすら縦ラインが入っているため、天井が高く見えます。
リビングダイニングのカラーコーディネート
日頃の疲れを癒すリビングの寛ぎ度をアップさせる照明
リビングで柔らかい光を放つフロアランプ
灯りON
バンブーの細い枠から漏れる柔らかな光により、一気に温もり溢れるリビングに。壁に映る陰影も直線的で、落ち着いたムードを演出します。
リビングのポイントとなるペンダントライト
ソファの上には、日本の伝統工芸の着色技術が生んだペンダントライトを配置。朧銀(グレー)か黒檀(ブラック)で悩まれましたが、「色違いで並べてつけよう」と2色お決まりに。グレーのファブリックやブラックのテレビにもマッチして、空間に統一感と立体感を与えています。
2人でゆったり寛ぐ2LDKの空間 ~寝室編~
2人で過ごす2LDKの寝室は、特にプライベートな空間として大切にしたいですね。グリーンのアクセントが心を落ち着かせ、ブラウンの家具が温もりを与えてくれる空間。自然の色合いを取り入れることで、日々の疲れを癒し、心地よい眠りと目覚めが叶います。
【ポイント1】生活動線を確保した家具レイアウト
寝室では、生活動線を考慮した家具配置が重要です。ベッドを中央に置いて通路を確保したことで、夜中に起きてもスムーズに動くことができます。
外の景色を眺めながら作業ができるデスク配置
外の景色を楽しみながら作業ができるように、寝室のデスクは窓辺に設置しました。朝の光を浴びながらの仕事や趣味の時間は、一日のスタートを爽やかに切り開く秘訣です。寝室には必要最低限の家具を配置し、広々とした空間を確保したことで、2人がゆったりと過ごせる居心地の良い空間に仕上がりました。
【ポイント2】2人で長く大切に使える家具選び
寝室は、リビングと同じく共に長く過ごす空間だからこそ、耐久性とデザイン性を兼ね備えた家具を選ぶことが大切です。シンプルながらも質感にこだわったベッドは、どんなインテリアにも馴染みやすく、長年愛用できます。2人の好みのカラーで彩れば、さらに気持ちよく使い続けられることでしょう。
収納力と直線的なデザインを重視して選んだラックベッド
物を収納して部屋をすっきり見せたいお2人は、収納力に優れたラックベッドを選ばれました。直線的なデザインが洗練された印象を与え、艶感のあるダークブラウンが高級感と安心感を与えます。ベッド下の収納スペースには、季節の衣類やリネン類をすっきりと収めることが可能です。
収納の使用スペースが確保できるかも事前に確認
寝室のレイアウトは、ただベッドが置ければ良いというわけではありません。特に、部屋に備え付けの収納がある場合は、事前に場所や収納扉の開き方を確認しておく必要があります。ベッドを置いてから「収納扉が使えない」ということが起こらないように、2人で確認することが大切です。
【ポイント3】こだわって選んだインテリア&カラーコーディネート
2人の一日の疲れを癒す大切な空間である寝室。そんな寝室には、落ち着いたブラウンと安らぎを与えるグリーンを取り入れました。シンプルながらもこだわりを感じる寝室が完成し、毎日をリフレッシュしながら過ごすことができるでしょう。
リビングからも見える直線的なデザインのウッドパネル
温もりのある木の質感が空間に落ち着きを与えます。毎日の生活がちょっと特別なものに感じられるような、2人で選んだこだわりのインテリアです。
ブラウンの内装に馴染む照明
シェードの方向を調節することで、空間に立体感が生まれ、様々なライティングも楽しめます。
ダークブラウンのベッドと相性抜群のグリーンのスプレッド
ダークブラウンのベッドには、深みのあるグリーンのベッドスプレッドを合わせました。アースカラーでまとめた、心も身体も落ち着くカラーコーディネートです。濃淡を付けたベージュ系のクッションも複数配置することで、ブラウンとグリーンの馴染みがさらに良くなります。
ブラウンのシーツに馴染むナチュラルなクッション
ブラウンのシーツににナチュラルな素材感のあるクッションを合わせることで、統一感のあるアースカラーコーディネートを実現。ナチュラルなクッションは木目調の家具と相性が良く、2人が共に過ごす寝室をより温かみのあるものにしています。
グレー味のあるブラウンの床とマッチするカーテン
寝室には、リビングと色違いの遮光カーテンを選択。カーテンの色は2人で悩まれましたが、グリーンのベッドスプレッドと並べたところ「こっちがいい」と意見が一致しグレーにお決まりに。床は少しグレーがかったブラウンを採用しているため、馴染みも良く落ち着いた印象になります。
寝室の心安らぐカラーコーディネート
2LDKでゆったり寛ぐ実例・インテリアコーディネート~5選~
ここでは、ゆったり落ち着ける2LDKを作るポイントを押さえたインテリア実例をご紹介。生活動線を確保したレイアウトや、落ち着きを演出する家具やカラーコーディネートが魅力の実例ですので、是非参考にしてみましょう。
大人のスローライフな二人暮らしを叶えたモダンリゾートな2LDK
グレーをベースに大人っぽく仕上げた2LDK。グレーのソファを主役に、ガラスのローテーブル、木製家具などをミックスしました。カーテンやクッション、ラグでおしゃれなグレーのグラデーションを作りあげ、2人だけのリゾートモダンなリビングを叶えています。
関連メニュー
-
No.231 大人のスローライフな二人暮らし~モダンリゾートなインテリアコーディネート~
No.231 大人のスローライフな二人暮らし~モダンリゾートなインテリアコーディネート~(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。スローライフ×大人のモダンリゾートを叶えた二人暮らしのお客様実例をご紹介します。リゾート地『江の島』の雰囲気を活かしながら、大人っぽいお部屋作りを実現したコーディネートを是非ご覧ください。メインとなるリビングは多彩なグレーをベースにした、大人っぽい空間に仕上がっています。天然素材のグレーソファを主役に、ガラスのローテーブル、木製家具などを上手くミックス。ファブリックでおしゃれなグレーのグラデーションを作りあげ、二人だけのリゾートモダンなリビングを叶えました。
オリジナリティを詰め込んだ2LDKのミックスインテリア
大切な2匹の猫ちゃんと一緒に寛げるロースタイルの暮らしを採用した2LDKの実例。異なるテイスト、素材感の家具・インテリアを上手にミックスした空間でまとめられています。リゾート感もありながら、ナチュラルでシックな雰囲気も感じられる自分だけの部屋を実現しました。
関連メニュー
-
No.222 猫ちゃんと過ごす一人暮らし女性のミックスインテリア
No.222 猫ちゃんと過ごす一人暮らし女性のミックスインテリア(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。 今回は、一人暮らしの2LDKだからこそ楽しめる、ミックスインテリアでコーディネートしたお客様宅実例です。大切な2匹の猫ちゃんとこだわりのミックスインテリアに囲まれた、おしゃれなインテリア実例をご紹介致します。
爽やかな海沿いの空気に包まれるビーチスタイルの2LDK
2人暮らしの2LDKに、海沿いのリゾートを感じさせるビーチスタイルのインテリア実例。部屋全体をブルー中心+ロースタイルな家具でまとめたことで開放的で心地よい空間が広がります。お部屋にいながらも、海のような爽やかさを味わえるこだわりのコーディネートです。
関連メニュー
-
No.179 爽やかな海沿いの空気に包まれるビーチスタイルのインテリアコーディネート
海沿いの爽やかなイメージを運んでくれるビーチスタイルをテーマに部屋づくりしたインテリアコーディネート実例です。部屋全体をブルー中心+ロースタイルな家具でまとめることで開放的で心地よい空間が広がります。お部屋にいながら海のような爽やかさを味わえる、ビーチスタイルインテリアを取り入れるためのポイントをご紹介致します。
軽井沢の緑豊かな自然を感じる2LDKの別荘
軽井沢らしい豊かな自然をイメージしたグリーンに神秘的な朝靄を連想させるグレーをプラスした2LDKの実例です。深みのあるグリーンは森林のような癒しの空間を生み出します。別荘という非日常的な空間でゆったりと寛げる大人のインテリアに仕上がりました。
関連メニュー
-
No.178 軽井沢の緑豊かな自然を感じる別荘のインテリアコーディネート
深緑に包まれた癒しのリゾートとして有名な、「軽井沢」に別荘を購入されたお客様のインテリアコーディネート実例です。軽井沢らしい自然のグリーンカラーを室内に取り入れて、内と外がシームレスに繋がり、部屋の中でも自然な空気に包まれているかのように過ごされています。また、ロースタイルのソファ中心に、窓からの景色が広がり、贅沢な自然の景観を活かしたインテリアコーディネートとなっています。都会の喧騒から離れて、軽井沢の別荘でリラックスして過ごすための家具選びやインテリアコーディネートをご紹介致します。
無垢材家具をぬくもり感じる赤でコーディネートした2LDK
温もりを感じる無垢材のソファやダイニングテーブルなどを中心にトータルコーディネートした、統一感のある2LDK。無垢材の温かみを活かす暖色系のカラーをアクセントに用いて、クッションカバーやラグ、壁面装飾などのアイテムで空間に彩りを添えました。
関連メニュー
-
No.129 無垢材の家具でトータルコーディネート ~ぬくもり感じる赤の空間~
ぬくもりを感じる無垢材のソファやダイニングテーブルを中心に、トータルコーディネートした統一感のあるお部屋の実例です。無垢家具で部屋を揃えた場合、部屋が一見重く見えがちですが抜け感や曲線の有るデザインとロータイプの家具を選ばれたことで、部屋全体がスッキリと見えています。カラーコーディネートは無垢材の温かみを活かす暖色系のカラーをアクセントに用いて、クッションカバーやラグ、壁面装飾などのアイテムで空間に彩りをそえています。無垢材特有の木のぬくもりと、アクセントカラーとして添えた赤色の温かみがお部屋にリラックス感のある癒しムードを演出しています。
2人でゆったり寛ぐ2LDKのイメージを再現できる「マイルーム3D」
a.flatでは、部屋に家具やインテリアを置いたイメージを再現できる3Dシミュレーションをご用意しています。いざ部屋をコーディネートするのに、「家具の適切なサイズが分からない」「カラーコーディネートが難しい」という方は多いはず。
3Dシミュレーションであれば、部屋全体のバランスやカラーコーディネートもお試しいただけますので、是非チェックしてみましょう。
家具のサイズや位置関係を3D家具配置シミュレーションで確認
2D⇒3Dシミュレーションで理想とする2人暮らしのインテリアをイメージする
【step1】図面を元に部屋を作成
まずは、図面を元に間取りを作成します。床や壁、建具の色も再現できるため、事前に自宅の床や壁の色をチェックしておきましょう。
【step2】部屋に家具を配置していく
次に、家具を配置していきます。家具はシミュレーション上で好きな位置に動かせるため、様々なパターンを試して過ごしやすい家具配置を見つけましょう。
【step4】インテリアコーディネートをして確認
最後に装飾アイテムで彩ります。ソファやクッションカバーの色も変えられるため、色々試して好みかっこいい組み合わせを探していきましょう。
・a.flatの店舗一覧
a.flat 目黒通り本店
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜/木曜(祝日を除く)
a.flat 新宿店
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 平日12:00~20:00 土日祝11:00~19:00
定休日 火曜/水曜(祝日を除く)
a.flat 大阪梅田店
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)
まとめ
ゆったりとした2人暮らしにぴったりな2LDKのインテリア実例はいかがでしたか。仲の良いお2人ならではの暮らしに合った家具やカラーの選択が、共に過ごす時間の質を高めています。これからお引越しをされる方はもちろん、普段の暮らしのコーディネートでお悩みの方も参考にしてみてください。
関連メニュー
-
2LDKのレイアウトで二人暮らしを楽しむ~理想の家具・インテリアで長く一緒に過ごせる間取り~
二人暮らしにおすすめの間取りとされる2LDK。こちらのコラムでは、2LDKに暮らす二人の生活が更に楽しく快適になるような、おすすめレイアウトや、二人暮らしだからこそ住む場所や人数が変わっても、永く使える家具・インテリアをご紹介。また、たくさんの2LDKレイアウト実例もご紹介していますので、是非参考になさってください。
-
2LDKに最適なレイアウトやインテリアとは~広さや居住人数別の2LDKレイアウトを実例付きで解説~
2LDKは家具のレイアウトがしやすく、共有スペースとプライベートスペースのバランスが取りやすいため、特に二人暮らしや、小さなお子様のいる3人家族に人気のタイプです。とはいえ同じ2LDKでも間取りの広さや形状も様々なので、その間取りと自身のライフスタイルによって、適切な家具のレイアウトやインテリアが異なります。そこで今回は様々な2LDKの実例と共に、それぞれに最適なレイアウトや、2LDKをおしゃれに見せるインテリアコーディネートについて解説していきたいと思います。