• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

【特集】テレビボードのお手入れと修理・メンテナンスサービス

公開:2020/3/17

更新:2023/9/13

ライター:サービスセンター伊豆田

【特集】テレビボードのお手入れと修理・メンテナンスサービス

今回はテレビボードのお手入れや、修理・メンテナンスサービスについてご紹介します。a.flatはお客様にご安心して長く家具をお使いいただくために、様々なメンテナンスに対応できる体制を整えるべく日々努めています。

a.flatに寄せられるテレビボードの修理・メンテナンスのご相談

今回ご紹介するテレビボードの修理・メンテナンスに関して、お客様からa.flatにご相談・お問い合わせいただく内容は概ね以下の4点がございます。

  1. フラップ扉の開閉の調子が悪い

  2. 引き出しの開閉の調子が悪い

  3. ガラス・アクリルが割れてしまった

  4. キズがついてしまった

毎日座るソファやダイニングチェア、毎日眠るベッド、毎日扉や引き出しを開け閉めするキャビネットやキッチンボードなどの収納家具と比較すると、テレビボードはそれほど頻繁に手を触れることのない家具であると言えるでしょう。それ故に、他の家具と比較して壊れにくい家具なのかも知れません。テレビボードのメンテナンスに関しては、扉や引き出しの開閉の調子などの動作の問題が主になり、その他にガラス・アクリルの破損やキズなどの外観に関するご相談がございます。それでは、上記で挙げた項目それぞれについてこれからご紹介していきます。

テレビボードの扉が開閉しにくくなってしまったら

テレビボードをご使用されているうちに、何らかの原因によってまれに扉が開閉しにくくなることがあります。ここでは、そうなってしまった場合の対処法についてご案内いたします。

ルーバー・テレビボードv02の中央部分のDVDプレイヤーなどのAV機器が置ける収納スペースは、片手で簡単に開けられるフラップダウン式を採用しました。

フラップ扉の開閉が重く感じたり閉まりにくくなった場合は

ルーバー・テレビボードv02のフラップ扉に何かが詰まっているような感覚で扉が最後まで閉まらない場合、そのほとんどは金具の潤滑剤が不足していることが原因となっています。その場合は、潤滑剤であるグリースを金具にスプレーすることでスムースに扉を開閉することが可能になります。

フラップ扉の金具にグリースを注入

グリースはスプレータイプが使いやすく便利です。金具の可動部にグリースを差すことで、まったく閉まらなかった扉が驚くほどスムースに開閉できるようになることもあります。ホコリが溜まっていると動作不良につながる恐れもありますので、グリースを差す際には事前に取り除きましょう。また、グリースを溶かしてしまうことになるので、シリコン系のスプレーは使用しないようご注意ください。

フラップ扉のマグネットが効いていない場合は

ルーバー・テレビボードv02のフラップ扉は、閉めた際にデッキ収納部のマグネットにかかり固定されます。このマグネットがあまり効かずにフラップ扉が開いてしまったりする場合は、マグネットの位置を変えて調整することができます。

マグネットの位置を調整

【調整方法】
プラスドライバーでマグネットを固定しているネジを緩め、マグネットを前後に移動してから再びネジを締めて固定します。マグネットの効きを強くするには前方に、効きを弱くするには後方に位置を移動させることで、フラップ扉へのマグネットの効き具合を調整します。

【ルーバー・テレビボードv02 商品一覧】

関連メニュー

  • ルーバーシリーズ収納家具
    ルーバーシリーズ収納家具

    どこまでも続く水平ラインが心を落ち着かせるルーバーシリーズ。ルーバーデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ルーバーシリーズの魅力をご ...続きを読む

テレビボードの引き出しが開閉しにくくなってしまったら

ルーバー・テレビボードv02とレン・テレビボードv03の引き出しには、ボールベアリング式スライドレールを採用しています。開閉時にレール内部の金属製ボールが転がり摩擦抵抗が少なくなるためスムースに開閉できます。金属製のため強度が高く耐久性もあります。

スライドレールのお手入れ・メンテナンスをする

先程ご紹介したフラップ扉と同様に、引き出しのスライドレールも潤滑剤が不足すると動きが悪くなってしまうことがあります。何かおかしいと感じたら、スライドレールに異常がないか確認しましょう。

引き出しのスライドレールにグリースを注入

スライドレールのお手入れにはスプレー式のグリースがおすすめです。スライドレールに何かベタベタしたものが付着していると気にされる方もいらっしゃいますが、まさにそれがスライドレールがスムースに動作するために欠かせない潤滑剤です。非常に重要なものなので、ベタベタしているからといって拭き取ってしまわないようにご注意ください。

スライドレールを調整/交換する

もし次のような症状が現れたら、スライドレールに何らかの異常が発生している可能性があります。

  • 引き出しの開閉が固い/緩い

  • 引き出しが閉まらない

  • 引き出しが自然に出てくる

上記のような症状があると、スライドレールの調整または交換が必要になる場合があります。スライドレールの調整については以下にご案内します。またスライドレールが破損している場合は、スライドレールを交換することになります。

スライドレールのストッパーの役割

ボールベアリング式スライドレールの奥側には、引き出しを閉めた際にスライドレールの先端がかかるストッパーが付いています。そのため引き出しの開閉時に多少の抵抗を感じますが、ストッパーがあることによって引き出しが自然に出てしまうのを防いでくれています。ボールベアリング式のスライドレールは開閉がスムースなので、わずかな力でも引き出しが動いてしまう場合があるためこのストッパーは非常に有効です。

家具本体側のスライドレール金具の奥には、樹脂製のストッパーが取り付けられています。

引き出しを閉めるとスライドレールの先端がストッパーにかかり、引き出しが自然に出てしまうのを防いでくれます。

引き出しの開閉が固い/緩い、または自然と出てきてしまう場合は

スライドレールを調整して引き出しの動作を改善する

このようにペンチを用いてレール幅を広げたり狭めたりすることによって、ストッパーのかかり具合を調整できます。引き出しの開閉が固く感じる場合はレール幅を広げ、逆に引き出しが緩く感じたり自然に出てきてしまう場合はレール幅を狭くします。万が一ストッパーが大きく摩耗したり破損してしまった場合は、ストッパーのみ交換する事も可能です。

スライドレールが破損してしまったら

スライドレールを付け替える

スライドレールの調整で解消するような不具合ではなく、ベアリングのボールが飛び出してしまっているなど、万が一スライドレールが破損してしまった場合は、スライドレールを購入・交換する事が可能です。
使用する工具はプラスドライバーのみなので、簡単に作業を行うことができます。もちろんa.flatのサービスセンターにお預かりして作業することも可能です。

【補足】一度に複数の引き出しを開けない

テレビボードの前倒れ防止

中身の入った引き出しを一度に複数開けると重心が前方に傾きテレビボードが倒れる恐れがあるため、引き出しを一度に複数開けないように気をつけましょう。収納家具など、テレビボード以外の引き出しのある他の家具についても同様ですのでご注意ください。

【レン・テレビボードv03 商品一覧】

関連メニュー

  • レンシリーズ収納家具
    レンシリーズ収納家具

    滝のような線と溝の連なりが繊細で美しいレンシリーズ。レンデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、レンシリーズの魅力をご紹介します。

関連コラム

テレビボードのガラス・アクリルが割れてしまったら

AV機器のリモコン操作を可能にするため、デッキ収納部にはガラスやアクリルといった素材を使用しています。もしなんらかの衝撃が加わってガラスやアクリルにヒビが入ったり割れてしまったとしても、a.flatのテレビボードはそれらを付け替えて元通りにすることができます。

ルーバー・テレビボードv02のフラップ扉のガラスを交換する

ルーバー・テレビボードv02の中央部分の収納スペースは、大切なAV機器を埃から守りつつ、扉を閉めたままでもリモコン操作ができる便利なガラス扉となっています。

万が一フラップ扉のガラスが割れてしまったとしてもご安心ください。割れたガラスを新しく付け替えることが可能です。ガラスが割れた状態のまま使用することなく安全にお使いいただけます。
※ガラスはお取り寄せとなりますので、ご用意できるまでにお時間を頂戴する場合があります。

新しいガラスに付け替える

ガラスの付け替えには大型の工具を使用するため、サービスセンターにお預かりしての作業となります。また、フラップ扉の取り付けには専門的な知識が必要なため、テレビボード本体ごとを修理にお出しいただくことをおすすめします。

レン・テレビボードv03のアクリルパネルを付け替える

レン・テレビボードv03の下段は引き出し収納となっています。CDやDVDはもちろん、リビング周りの小物などを整理するのにも便利です。引し出しはアクリルパネルと一体型になってるので、引き出しを開けてDVDを取り出し、そのままAV機器へDVDの出し入れができる使い易い設計です。

万が一アクリルパネルにキズが付いたり割れてしまったとしてもご安心ください。アクリルパネルのみを新しく付け替えることが可能です。
※アクリルパネルは通常お取り寄せとなります。ご用意にお時間を頂戴する場合がありますので予めご了承ください。

アクリルパネルの付け替えが可能

レン・テレビボードv03のアクリルパネルは、引き出し前板の裏側から木ネジで固定しています。プラスドライバーで木ネジを回すだけで簡単に取り外したり取り付けることができます。アクリルパネルのみご購入いただいてご自身で付け替えることも可能です。

テレビボードの木部にキズがついてしまったら

木製家具で避けたいことのひとつが、ぶつけたり物を落としたりしてキズを付けてしまうことです。大きなキズが付いてしまうと補修することは困難ですが、軽微なものであれば補修することが可能な場合もあります。ここでは、そんな軽微な傷を簡単に補修する方法をご紹介します。

補修マーカーや補修材でキズを目立ちにくくする

軽微なキズであれば補修マーカーでの補修がおすすめです。マーカータイプであれば特別な知識や技術がなくても、サッと塗って補修することができます。木部にへこみが欠けができてしまった場合は、木製家具用の補修材を充填してからマーカーで色味を調整することも可能です。

キズに補修マーカーをサッと塗ります。必要に応じて時間を置いてから重ね塗りをすることで、微妙な色味の調整をすることも可能です。

補修マーカーで塗ったあとは指などで軽くなじませるようにすると、より目立ちにくくすることができます。

a.flatおすすめの木工家具補修マーカー

簡単なキズの補修には「住まいのマニキュア 筆ペン ダークブラウン MB-08」をおすすめしています。グレインブラウン色の家具には一度塗りを、ダークブラウン色には重ね塗り(一度塗って10分程度乾かした後に上塗り)をして色味を調整してください。また「コピック スケッチ」もご利用いただけます。グレインブラウン色にはE47、ダークブラウン色にはE49がおすすめです。

【キューブ・テレビボード (GB) 商品一覧】

関連メニュー

修理・メンテナンスサービスと部品・パーツのご注文について

サービスセンターでの修理・メンテナンスサービスについて

大切な家具を長く使っていただけるように、a.flatでは修理・メンテナンスサービスやパーツ・部品の販売などのアフターサービスに努めています。a.flatには家具の修理やメンテナンスを承るサービスセンターがあり、簡単な部品の交換にとどまらない修理については、サービスセンターに家具またはパーツをお預かりして修理させていただきます。お問い合わせはa.flat各店舗またはこちらのお問い合わせフォームにて承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

【修理の流れ】

  1. 各店舗またはお問い合わせフォームからご相談ください。※状態の分かるお写真が必要となります。

  2. ご依頼内容・状態を確認し、修理可否と修理可能な場合は修理費用(有償対応時)をお知らせします。

  3. 提示した内容にご了承いただきましたら、サービスセンターにお預かりして修理をします。

  4. 修理が完了しましたらお手元にお届けします。

修理期間は配送期間を除き約2週間となりますが、状態により修理期間が異なりますので予めご了承ください。
※メンテナンス・修理対応に関しては、a.flatの各店舗またはネットショップにて直接ご購入された商品、購入履歴が確認できる商品のみの対応とさせていただきます。

関連メニュー

  • メンテナンス・修理サービス

    メンテナンス・修理サービス~ソファ・チェア・キャビネット・食器棚~のページです。a.flatでは、お客様にご購入いただいた商品を末永く、安心してご使用いただけるよう、家具のメンテナ ...続きを読む

部品・パーツのご注文について

テレビボード本体自体は完成品なのでそれほど部品紛失の心配はございませんが、例えばルーバー・テレビボードv02には脚用の取付ネジ(Hタイプの場合)や棚板用の金属ダボがあり、特にお引越時には小さな部品は紛失の恐れがあります。しかし、もしもそれらの部品を紛失してしまったとしても部品のみをご購入いただくことが可能です。その他、棚板や背板などのパーツのご要望にもお応えできる場合がありますので、何かございましたらぜひお気軽にご相談ください。

部品の購入もできるから安心

a.flatは家具の部品もしっかり管理しています。部品だけの販売も行っているので、部品を紛失してしまった時も安心です。家具を長く使い続けることができるよう、部品のご要望にもお応えできる体制を整えています。(一部商品を除く。お取り寄せが必要な部品など、お時間をいただく場合がございます。)

まとめ

今回の特集はいかがでしたか。ご安心してテレビボードをお使いいただけるよう、a.flatでは万全の修理・メンテナンス体制を整えています。テレビボードのお手入れや、修理・メンテナンスサービスに関して何か少しでもご不明な点がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

おすすめコラム


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2023 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.