テレビ台は修理が必要となるほどの不具合が起きるイメージはあまりないかもしれませんが、扉や引き出しの開閉を繰り返していると不具合が出てくることがあります。他の家具と比較して使用頻度はあまり高くなくても、そうしたトラブルはストレスに感じるものです。ストレスなく快適な暮らしになるよう、このコラムではテレビ台に起こるトラブルとその修理方法についてご紹介しています。
テレビ台・テレビボードの扉に起こる修理が必要なトラブルとは?
テレビ台・テレビボードに起こる不具合で最も多いものは、フラップ扉の開閉に関するものです。フラップ扉とは上下に開閉する扉のことで、背の低い家具であるテレビ台では下に開くフラップダウンの扉になっています。それでは、フラップ扉にはどのようなトラブルが起こることがあるのでしょうか。
テレビ台の修理が必要になる4つのケース
まずはテレビ台の修理が必要になるケースにはどのようなものがあるのか、フラップ扉以外も含めてその代表例をいくつか確認しましょう。
1 フラップ扉が壊れた・開閉しにくい
フラップ扉にはドロップ蝶番やダウンステーといった部品が使われており、これらの部品に不具合が起きるとフラップ扉が思うように開閉できなくなってしまいます。また、長く使っているとドロップ蝶番のネジが緩み、フラップ扉が傾くことで開閉の度に擦れたり、見た目が悪くなってしまうこともあります。
2 フラップ扉のガラスが割れた
フラップ扉は主にAV機器を収納する場所に取り付けられています。リモコン操作ができるようにガラスを使用したものが多いため、物を当てたりしてガラスを割ってしまうことも。割れたガラスで怪我をする危険があるため、早急に修理する必要があります。
3 引き出しが開閉しにくい
テレビ台の引き出しの多くにはスライドレールが使用されています。そのスライドレールが破損したり動きが悪くなってくると、思うように引き出しの開閉ができなくなることがあります。
4 木部のフレームに傷が付いた
木製のテレビ台は、何かを当てたりぶつけると傷が付いてしまいます。他の不具合と異なり使用上の問題はほぼありませんが、大きく目立つ傷は見た目にも良くありませんので、可能であれば修理を検討してみるのも良いでしょう。
テレビ台の不調を解決してストレスのない暮らしに
フラップ扉を始めとするテレビ台の不調は、修理して解決することができるものがほとんどです。癒しと寛ぎの時間を楽しめるよう、フラップ扉に不具合が起きた際にはすぐに解決したいものです。
ケース1:テレビ台のフラップ扉が壊れた・開閉しにくい場合の修理方法
ここからはテレビ台に起こる不具合の個々のケースについて、その修理方法をご紹介していきます。まず始めに、フラップ扉が壊れたり開閉しにくくなった場合の修理についてご紹介します。
部品にグリスをスプレーして動きを良くする
フラップ扉にはドロップ蝶番やステーといった金具が使用されています。見た目に金具の破損がないにも関わらずフラップ扉の動きが悪くなって開閉しにくい場合、金具の可動部の潤滑剤が不足している可能性があるでしょう。そんな時はグリスをスプレーするとスムーズに開閉できるようになります。もし金具が破損している場合は、新しい金具との交換が必要です。
フラップ扉の傾きをドロップ蝶番で調整する
使用しているうちにフラップ扉が傾いて開閉しにくくなることがあります。開閉のたびに周りに擦れて傷がついてしまうことも。そんな時はドロップ蝶番と呼ばれる金具の調整ネジを回すことで、フラップ扉を前後・上下に動かして傾きを修正することができます。慣れていないと調整が難しいこともありますので、詳しくはお問い合わせください。
フラップ扉が開いてしまう場合はマグネットキャッチを調整する
フラップ扉には、閉じている際に勝手に開いてしまわないようにマグネットで固定するタイプのものがあります。そのマグネットがあまり効いていないとフラップ扉が開いてしまうことも。そんな時は、ドライバーを使用してマグネットの位置を調整しましょう。多くのマグネットは、ネジを緩めるだけで前後の位置調整ができるようになっています。
ケース1の修理が可能なテレビ台の一覧
131,813円(税込)
144,551円(税込)
117,700円(税込)
145,200円(税込)
※マグネットキャッチの調整はルーバー・テレビボードv02のみとなります。
ケース2:テレビ台のフラップ扉・ガラス扉のガラスが割れた場合の修理方法
次に、フラップ扉のガラスが割れた時の修理についてご紹介します。割れたガラスで怪我をする恐れがあるため、そのままにせずに修理することが大切です。
フラップ扉の割れたガラスを新しく交換する
フラップ扉のガラスが割れてしまっても、新しいガラスと交換することができます。また、破損状況によってはフラップ扉自体を新しく交換することも可能です。
※ガラスまたはフラップ扉はお取り寄せとなるため、ご用意できるまでにお時間を頂戴する場合があります。
ケース2の修理が可能なテレビ台の一覧
161,502円(税込)
174,240円(税込)
141,900円(税込)
174,889円(税込)
79,750円(税込)
ケース3:テレビ台の引き出しが開閉しにくい場合の修理方法
続いて、テレビ台の引き出しに不具合が起きた場合の修理方法をご紹介します。引き出しにはスライドレールが使用されていることが多いため、そのスライドレールの破損や動きが悪くなるといった不具合が起こることがあります。
スライドレールにグリスをスプレーして動きを良くする
スライドレールのお手入れにはスプレー式のグリスがおすすめです。引き出しがスムーズに開閉できなくなったと感じたら、スライドレールにグリスをスプレーしましょう。潤滑剤が補充されて引き出しの開閉がスムーズになります。
引き出しのスライドレールを調整する
引き出しのスライドレールを交換する
ベアリングのボールが飛び出してしまっているなど、スライドレールが破損して引き出しの開閉がうまくできない場合、調整で解決することはできないため新しいスライドレールと交換する必要があります。
ケース3の修理が可能なテレビ台の一覧
99,110円(税込)
92,180円(税込)
117,700円(税込)
105,600円(税込)
116,765円(税込)
121,033円(税込)
引き出しが取り外し可能なタイプもおすすめ
スライドレールを使用した引き出しは、万が一の場合も、取り外して引き出しだけを修理に出すことができます。
スライドレールを使用しないボックスタイプの引き出し。そもそもスライドレールが破損する心配もなく安心して使えます。
関連コラム
-
引き出し特集~スライドレールとメンテナンス~
収納家具の引き出しが勝手に開いてしまう、スライドレールの滑りが悪い、引き出しの外し方が分からないなど、身近なものだけに引き出しに関する悩みはたくさんあります。このコラムでは、収納家具の引き出しとスライドレールについての知識、様々な悩みの原因と対策、調整方法やメンテナンスなどについてご紹介します。このコラムを読めば、もうストレスを感じることなく収納家具の引き出しを使えるようになるでしょう。
ケース4:テレビ台の木部フレームに傷が付いた時の修理方法
木製家具で避けたいことのひとつが、ぶつけたり物を落としたりして傷を付けてしまうことです。大きな傷が付いてしまうと補修することは困難ですが、軽微なものであれば補修することが可能な場合もあります。ここでは、そんな軽微な傷を簡単に補修する方法をご紹介します。
補修マーカーで傷を目立ちにくくする
軽微な傷であればマーカーでの補修がおすすめです。マーカータイプであれば特別な知識や技術がなくても、サッと塗って補修することができます。木部にへこみが欠けができてしまった場合は、木製家具用の補修材を充填してからマーカーで色味を調整することも可能です。
テレビ台の色別・おすすめ補修マーカー
テレビ台・テレビボードの日々のお手入れ方法
テレビ台・テレビボードを長く使いためには、日々のお手入れが欠かせません。また、劣化したり寿命が短くなるような使い方をしないこと、設置する場所にも気を付けることが大切です。
テレビ台が壊れにくい使い方は?
テレビ台が壊れるのは、扉や引き出しといった開け閉めする場所がほとんどです。そのため、扉や引き出しを強く閉じないなど、丁寧に扱うような使い方をすることが大切です。また、天板・棚や引き出しに重いものを載せたり入れたりし過ぎないようにしましょう。
お子様がいるご家庭で注意すること
テレビ台は背の低い家具なので、小さなお子様でも天板の高さに届いてしまうため、誤って怪我をしてしまう恐れもあります。テレビ台の角には保護カバーを付けて安全対策を行ったり、ガラスを使用しているテレビ台に触れられないような工夫をしましょう。
ガラス扉の場合は飛散防止フィルムを貼るのもおすすめ
フラップ扉などのガラス部分には、飛散防止フィルムを貼るのもおすすめです。万が一誤ってガラスを割ってしまっても、飛散防止フィルムのおかげでガラスの破片が飛び散りにくく、割れたガラスで怪我する恐れも小さくなるため安心です。
気を付けたいテレビ台の設置場所
テレビ台を長持ちさせるには、日々の使い方だけでなく、設置する場所にも注意が必要です。テレビ台が歪んだりしないよう安定した平らな場所に設置すること以外にも、特に次の二つの点には気を付けましょう。
テレビ台の設置場所(NG例)
テレビ台の設置場所(OK例)
関連メニュー
-
テレビボード・テレビ台とテレビの理想的な幅サイズ・大きさのバランス~32・40・42・50・55・60・70インチ~
大画面の薄型テレビが主流の昨今、テレビ台・テレビボード周辺を視覚的に綺麗に、バランス良く見せるには、「テレビ台・テレビボードをテレビよりも大きいサイズ・大きさで合わせる」ことが重要です。そして、テレビだけではなく、テレビ台・テレビテレビボード周辺アイテムをふまえた、幅サイズ、レイアウト、インテリアのコーディネートバランスがポイントになります。この特集では、一般的なテレビサイズ (32インチ、40インチ、42インチ、50インチ、55インチ、60インチ、70インチ) とテレビ台のサイズ・寸法の組み合わせや目安をご紹介。テレビ台を中心とした実際の部屋のレイアウト実例、インテリアのコーディネート実例を見ながら検討してみましょう。
定期的に行いたいテレビ台のお手入れ方法
テレビ台を長く使い続けるためには、定期的なお手入れが必要となります。以下に案内する2つのお手入れ方法を基本として定期的に行いましょう。
テレビ台のお手入れリスト
組立式のテレビ台は、組立ネジが緩んでいないかを定期的に確認し、緩んでいるようであれば締め直します。組立ネジが緩んだまま使用すると、テレビ台が歪んだり破損したりする恐れがあるばかりか、怪我をするなどの危険に繋がる可能性もあります。
関連メニュー
-
${article.title}
${article.summary}
テレビ台の扉などが壊れた・割れた時の修理・メンテナンスサービス
a.flatでは、国内のサービスセンターでテレビ台・テレビボードのメンテナンスを承っています。扉の開閉不具合や破損など、お困りの際はぜひお気軽にお問い合わせください。
サービスセンターでの修理・メンテナンスサービスについて
正常な使用状況において商品の機能的不具合が発生した場合には、a.flatではお届けから3年間は無償で修理・メンテナンス対応を行っています。また、保証対象外の事例でも有償で承りますので、詳しくはテレビ台に同封の保証規定書をご覧ください。
テレビ台のメンテナンスサービスの流れ・サービス例
【修理・メンテナンスの流れ】
各店舗またはお問い合わせフォームからご相談ください。※状態の分かるお写真が必要となります。
ご依頼内容・状態を確認し、修理可否と修理可能な場合の見積代金(有償対応時)をお知らせします。
提示した内容にご了承いただきましたら、サービスセンターにお預かりして修理をします。
修理完了後、修理代金をお支払いいただきます(有償対応時)。
お預かりしたテレビ台をお手元にお届けします。
【修理・メンテナンスの例】
関連メニュー
-
安心の3年保証
安心の3年保証のページです。a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただけるよう「3年保証」を行っております。 本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
部品・パーツのご注文について
a.flatは家具の部品もしっかり管理しています。部品だけの販売も行っているので、部品を紛失してしまった時も安心です。家具を長く使い続けることができるよう、部品のご要望にもお応えできる体制を整えています。(一部商品を除く。お取り寄せが必要な部品など、お時間をいただく場合がございます。)
ご注文可能なテレビ台の部品・交換例
関連メニュー
-
100年先も使うための家具の修理・メンテナンス保証
a.flatでは、家具の修理・メンテナンス保証に力を入れています。家具が100年先も使えるように、オリジナル家具の製造や品質管理を徹底しているため、適切な修理やメンテナンスが可能です。ソファ、ベッド、ダイニングテーブル、ダイニングチェア、収納家具など、様々な家具の修理・メンテナンスに対応しています。愛着を持って100年先も使っていただけるような家具のメンテナンス保証と、最適なサポートを提供できるよう取り組んでいます。
万が一の時も扉などを修理できるa.flatおすすめのテレビ台4選
最後に、これからのテレビ台選びのご参考になるよう、修理や部品のご注文も可能なa.flatおすすめのテレビ台4選をご紹介します。
穏やかで整然とした佇まいが魅力のルーバー・テレビボード
打ち寄せる波から着想を得たデザインが魅力のルーバー・テレビボードv02 H。シンプルな水平ラインが洗練さや素材の温もりを感じさせます。デザイン性と機能性の高さを両立したテレビボードです。
ルーバーデザインでフラップ扉のガラスが割れにくい
フラップ扉にもルーバーデザインが施されています。デザイン面だけでなく、フラップ扉の正面からぶつかってもガラスが割れにくいという利点もあります。ドロップ蝶番やステーなどの金具の調整や交換、ガラスの付け替えも可能です。
壊れても修理・調整がしやすい引き出し
引き出しには、小さな力でも開閉がしやすいボールベアリング式のスライドレールを使用しています。引き出しの取り外しもできるため、スライドレールに不具合が起こっても、修理や調整を行うことが可能です。
後からでも脚付・脚無に組み替えられる
ルーバー・テレビボードv02は脚付・脚無の2タイプがあります。脚は六角ネジで固定するタイプのため、後からでも脚付にしたり、脚無にしたり組み替えることが可能となっています。
ルーバー・テレビボードv02 1500 L
ルーバー・テレビボード/キャビネットv02用脚 (6本セット)
ルーバー・テレビボードv02 1500 H
関連メニュー
-
ルーバーシリーズ収納家具
どこまでも続く水平ラインが心を落ち着かせるルーバーシリーズ。ルーバーデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ルーバーシリーズの魅力をご紹介します。
独特の凛とした佇まいが魅力のレン・テレビボード
絶え間なく流れる幾筋もの滝から着想を得たデザインが人の心を惹き付ける、レン・テレビボードv03。どこまでも連なる縦ラインがシンプルな中にもどこか美しさを感じさせます。デザインと使いやすさにこだわったテレビボードです。
割れにくいアクリルが一体になった引き出し
アクリル板が一体になった引き出しが、大切なAV機器を埃から守ってくれます。ガラスと比較して割れにくく軽量なので安心です。アクリル板は木ネジで引き出し前板に固定しているため、万が一割れてしまっても新しいアクリル板に付け替えてお使いいただけます。
キャビネットと合わせて存在感のあるリビング空間に
同シリーズのキャビネットと合わせることで、間取りやライフスタイルに合わせて収納力を増やせます。存在感がありながらも洗練感のあるデザイン性は、高級リゾートのような部屋作りとも相性よく馴染みます。
関連メニュー
-
レンシリーズ収納家具
滝のような線と溝の連なりが繊細で美しいレンシリーズ。レンデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、レンシリーズの魅力をご紹介します。
無垢材とアイアンが調和した組み替えられるハーモ・テレビボード
木々の生命力を感じる無垢材と落ち着きのあるアイアン素材の魅力が調和した、ハーモ・テレビボード(GB)。前板のやさしい曲面とオーク無垢の素材感が見る人を魅了します。
扉がゆっくり開くからガラスが割れにくい
フラップ扉を開けた際にソフトダウンステーの効力により、扉がゆっくりと開くので衝撃による音や扉のガラスが割れる心配がありません。もしソフトダウンステーが効かなくなっても、新しく付け替えてお使いいただけます。
シェルフに組み替えて拡張できる
ハーモ・テレビボードに専用のシェルフを追加すれば、シェルフタイプに組み替えることができます。また、中脚もLタイプからHタイプに変更可能です。もちろん、シェルフからテレビボードに組み替えることもできます。
ハーモ・テレビボード(GB) 1840 Lタイプ
ハーモ・テレビボード用シェルフ(GB) 1840 タイプ
ハーモ・テレビボード・シェルフ(GB) 1840 Lタイプ
関連メニュー
-
ハーモシリーズ収納家具
木々の生命力を感じる無垢材と落ち着きのあるアイアン素材の魅力が調和したハーモシリーズ。ハーモデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ハーモシリーズの魅力をご紹介します。
無垢材が魅力の拡張できるキューブ・テレビボード
アッシュ無垢材ならではの素材感、サイズや形が自由自在に変えられる拡張性が魅力のキューブ・テレビボード (GB)。素材感と拡張性の高さを兼ね備えたテレビボードです。
金物部品を使用していないから壊れない
スライドレールを使用しない箱型の引き出し。レールを使用しない分、精密な加工が必要となります。底板の上にそのまま引き出し箱が乗る構造のため、木材同士の摩擦が生じて引き出しの動作が悪くならないよう、a.flatでは裏面にフェルトを貼って動作をスムーズにしています。
ユニットキューブを追加して拡張できる
リバーシブルで使える丈夫な引き出し
付属ドロワーは、縦横の無垢材を組み上げた格子デザインとシンプルで美しい木目が際立つフレームデザインの2種類の表情が楽しめるリバーシブル仕様です。ドロワーの前後を入れ替えるだけで、お部屋の雰囲気に合わせてデザインを変えることができます。
無垢材の素材感も相まって、a.flatの格子デザインには整然さの中にも自然の温かみを感じる魅力があります。
シンプルなデザインだからこそ際立つ、前板全体に流れる木目の美しさをお楽しみください。
関連メニュー
-
キューブシリーズ収納家具
サイズと形が自由自在に変えられる拡張性や豊富なデザイン展開が魅力のキューブシリーズ。キューブデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、キューブシリーズの魅力をご紹介します。
まとめ:これから購入検討される方は修理しやすいテレビ台を選びましょう
今回のコラムはいかがでしたか?もしテレビ台の扉に不具合が起きても、修理対応なテレビ台であれば解決可能とお伝えできたかと思います。これからテレビ台のご購入をお考えの方は、修理しやすいa.flatのテレビ台をぜひご検討ください。