一人暮らし向けのおしゃれなテレビ台を厳選紹介!テレビ台選びのアイデアも詳しく解説

一人暮らし向けのおしゃれなテレビ台を厳選紹介!テレビ台選びのアイデアも詳しく解説

一人暮らし向けに、テレビ台選びのアイデアとおしゃれなテレビ台をご紹介。コンパクトな間取りが多い一人暮らしの、テレビ台選びが簡単になる事前知識やアイデアを解説します。一人暮らしの悩みを解消できるテレビ台も紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい。

おしゃれなテレビ台は快適な一人暮らしを叶えられる

テレビ台は生活の中心であるリビングに設置することが多い家具。毎日頻繁に目にするからこそ、おしゃれなテレビ台選びにこだわれば快適な一人暮らしが叶います。

一人暮らしにテレビ台を取り入れるメリットは?

一人暮らしにテレビ台を取り入れるメリットは主に3つあり、「テレビが見やすくなる」「収納スペースが作れる」「自分好みのコーディネートが作れる」です。メリットをひとつずつ詳しく確認しましょう。

テレビが見やすくなる

ソファやチェアからテレビを見る際はテレビ台が必要です。視線とテレビの高さが合うため、快適に視聴できます。

視線とテレビの高さが合わないと、見にくかったり首を痛めたりするため注意しましょう。

収納スペースが作れる

テレビ台はテレビを置くほかに、リビングの収納スペースとして役割を果たします。

テレビ台は広い収納スペースを作れるため、備え付け収納が少ない一人暮らしの間取りにおすすめです。

自分好みの部屋のコーディネートを作れる

テレビ台は生活の中心であるリビングに置くことが多く、1日のなかでよく視界に入る家具です。

部屋のコーディネートに大きく影響するため、テレビ台選びにこだわれば自分好みの空間を叶えられます。

テレビ台の設置で気を付けたい点

テレビ台には様々なメリットがありますが、部屋に設置する際に気を付けたい点もあります。テレビ台を購入してから後悔しないように、事前に3つの注意点をチェックしましょう。

テレビ台を置くスペースがあるか確認する

一人暮らしの間取りは、ワンルームや1Kなどのコンパクトな間取りが多いです。テレビ台を取り入れる際は、設置スペースに余裕があるかを確認しましょう。

置きたいスペースに対してテレビ台が大きいと、圧迫感のある空間なるので注意が必要です。

テレビを見るソファやチェアとの距離感に注意

ソファやチェアからテレビの距離が近かったり遠かったりすると、テレビを快適に楽しめません。

テレビのサイズと適切な視聴距離を確認し、丁度いい視聴距離を見つけましょう。

部屋のコーディネートに合うかチェック

テレビ台は部屋の統一感を意識して、コーディネートに合うものを選ぶと良いです。

他の家具やインテリアと合わせた際にまとまりがあると、居心地が良くおしゃれな印象を与えられます。

一人暮らしでおしゃれなテレビ台を選ぶ5つのポイント

一人暮らしでの、おしゃれなテレビ台を選ぶ5つのポイントを紹介します。自分の好きな家具やインテリアを、自由にコーディネートできるのは一人暮らしならではです。

5つのポイントから自分好みのテレビ台を取り入れて、日々の生活をより充実させましょう。

1.インテリアテイストや部屋の内装に合わせてテレビ台を選ぶ

過ごしやすく居心地の良い空間を作るには、家具とインテリアの統一感が重要。なかでもテレビ台は、存在感があるため大事に選びたい家具です。

インテリアテイストと部屋の内装という2つのポイントから、一人暮らしのテレビ台をチェックしましょう。

テイストに統一感のある一人暮らしのテレビ台

テイストとはリゾートやモダン、和風など部屋のコーディネートスタイルのこと。

統一感のある部屋作りにおいて、一つのテイストに家具やインテリアを揃えることはとても大事です。

「リゾート」「ホテルライク」「和モダン」の3つの実例から、おしゃれなテレビ台とコーディネートを紹介します。

リゾートテイストのデザインがおしゃれなテレビ台

細長い板を一定の間隔で並べた、ルーバーデザインのテレビ台。リゾートテイストの代表的なデザインのテレビ台に合わせて、編み込みデザインのソファを対面に設置した統一感のあるリビングです。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート
    【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート

    世界中から愛される人気のハワイ。海に囲まれ、手つかずの山々が多く点在する自然豊かな島国です。今回の一人暮らしのインテリアコーディネートは、そのようなハワイの雄大な山々からインスピレーションを受けた空間。木々の癒しや、大地の美しい岩肌などを想起させる、自然素材の家具と落ち着いた色合いのカラーコーディネートが織りなす、ハワイアンなコーディネートを是非参考にされてください。

高級感があるホテルライクなテイストに馴染むテレビ台

前板の縦ラインがおしゃれなテレビ台を、ホテルライクなコーディネートに落とし込んだ実例。ダークブラウンの家具とパープルのインテリアで統一し、高級感のあるホテルライクな空間を叶えています。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】人が集まる一人暮らし女性の1LDK~仕事ができる×人が集まれる部屋作り~
    【インテリア実例】人が集まる一人暮らし女性の1LDK~仕事ができる×人が集まれる部屋作り~

    1LDKでの一人暮らしは人が集まれる家、家で仕事ができる家など、様々な過ごし方が可能です。こちらのコラムでは、一人暮らし女性の方がプライベートと仕事、友人との時間を快適に過ごせる家具選び・レイアウトにこだわったインテリア実例をご紹介。女性の一人暮らしだから可能な、自分が大好きな家具のテイストや色に合わせて内装を選ぶことで、落ち着きと華やかさがある部屋に。マルチに暮らせるソファダイニング(コーナーソファ)を主役に、パープル×グレー×ダークブラウンでカラーコーディネートした、女性ならではの部屋作りを是非ご覧ください。

和モダンテイストにまとまる格子柄のテレビ台

日本で古くから親しまれている、格子柄デザインの引き出しがおしゃれなテレビ台。床座スタイルにぴったりな座椅子やローテーブルをコーディネートし、落ち着きのある和モダンの空間を演出しています。

関連メニュー

  • 【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリア空間
    【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリア空間

    和モダン風のインテリアは一人暮らしのような限られた空間、ワンルーム・1LDKでも馴染みやすいテイストです。和の趣を感じる床座生活と洋の暮らしが可能なソファを一緒に置くなど、和洋折衷に部屋を作れるのが和モダンインテリアの魅力です。ワンルームと1LDK、二つの異なる間取りで一人暮らしの和モダンインテリアを叶える部屋の作り方をご紹介します。

内装との組み合わせがおしゃれな一人暮らしのテレビ台

部屋の内装は様々な種類があります。テレビ台など家具とのコーディネート次第で、印象の異なる空間作りが可能です。

「ナチュラル」「ブラウン」「アッシュグレー」「ダークブラウン」の4つの内装から、おしゃれなテレビ台との組み合わせを紹介します。

ナチュラルな雰囲気の内装にぴったりな無垢材のテレビ台

ナチュラルでリラックス感のある内装の部屋には、無垢材のテレビ台がおすすめ。木の風合いが魅力の無垢材が、空間に馴染み心地の良い印象を与えます。

関連メニュー

  • 【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリア空間
    【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリア空間

    和モダン風のインテリアは一人暮らしのような限られた空間、ワンルーム・1LDKでも馴染みやすいテイストです。和の趣を感じる床座生活と洋の暮らしが可能なソファを一緒に置くなど、和洋折衷に部屋を作れるのが和モダンインテリアの魅力です。ワンルームと1LDK、二つの異なる間取りで一人暮らしの和モダンインテリアを叶える部屋の作り方をご紹介します。

定番ブラウンの床材に設置したおしゃれなテレビ台

床色がブラウンの内装は、様々なデザインやカラーのテレビ台を合わせやすい点が特徴。実例ではシンプルでおしゃれなテレビ台を取り入れて、インテリアコーディネートを楽しみやすい空間を作っています。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】模様替えがしやすい女性一人暮らしの1LDKコーディネート
    【インテリア実例】模様替えがしやすい女性一人暮らしの1LDKコーディネート

    気分転換をされたくてインテリアの模様替えをする方は多いのではないでしょうか。例えば、女性の一人暮らしだと模様替えで家具の配置を変えるのはかなり手間がかかります。今回の実例では家具の配置はそのままでも簡単に部屋のインテリアで模様替えが出来るようにコーディネートされた女性の一人暮らし実例をご紹介します。

アッシュグレーの明るい床と相性の良いテレビ台

アッシュグレーの床色で明るい内装の部屋には、ダークブラウンのテレビ台がおすすめ。明るい内装との対比で、落ち着きのあるいろのテレビ台が美しく映えるためです。

開放感がありながら、シックでおしゃれなコーディネートを作れる内装と家具の組み合わせですね。

関連メニュー

  • 都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート
    都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート

    都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。

ダークブラウンの落ち着きのある内装に合うテレビ台

ダークブラウンの床色に合わせて、同系色のテレビ台やローテーブルをコーディネート。暗くなりすぎないようにインテリアで鮮やかなパープルをプラスし、寛ぎやすい印象を叶えています。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】江の島で叶える一人暮らし1LDK 女子のおしゃれ部屋
    【インテリア実例】江の島で叶える一人暮らし1LDK 女子のおしゃれ部屋

    江の島の風を感じながら、一人暮らしの女性が自分だけの空間を楽しむインテリア実例をご紹介。床色に合わせたダークブラウンの家具でまとめた空間に、海でのサンセットをイメージしたパープルをアクセントにした落ち着きがあるおしゃれな部屋は、日々の生活をリラックスして過ごすための理想的な空間になりました。女性一人暮らしの部屋がおしゃれな空間になるよう、ポイントも含めてご紹介しますので是非参考にしてみてください。

壁面の素材感や色・デザインと合わせると更におしゃれに

リビングのグレージュのような色のアクセントクロスの前に、ダークブラウンのテレビ台セットをレイアウトした実例。

内装と家具、どちらも自然の風合いがある素材感とブラウンの色で、統一感がありおしゃれな印象を演出しています。

2.一人暮らしの過ごし方に合ったテレビ台のタイプを選ぶ

一人暮らしのテレビ台は、自分の過ごし方に合うタイプを選ぶこと。テレビ台のタイプは「ロータイプ」「ハイタイプ」「コーナータイプ」の3つです。

ソファやチェアのどこからテレビを見るか、設置スペースの広さはどのくらいあるかをチェックして、自分にぴったりなテレビ台を見つけましょう。

ロータイプのテレビボード

ロータイプのテレビボードは、デザインやサイズの展開が豊富で選択肢が多い点が魅力。リビングのソファやチェア、ラグで寛ぎながらテレビを見る過ごし方に適しています。

ソファからテレビを見やすい

テレビを見る視線の高さが合っていないと、首に負担が掛かったり目が疲れやすくなってしまいます。

ロータイプのテレビボードはソファに座りテレビを見る時に、丁度いい視線の高さを作れるため快適です。

開放感のあるおしゃれな空間を作れる

ロータイプのテレビボードは高さが低いため、広々とした開放的な空間を作れます。

大きいテレビボードを置いても圧迫感が出にくく、一人暮らし向けのコンパクトな間取りに取り入れやすいです。

床座スタイルにはロータイプのテレビ台がおすすめ

座椅子やラグで過ごす床座スタイルは、リビングで寛ぐ際の視線が低い点が特徴。

高さの低いロータイプのテレビ台は、そんな床座スタイルの暮らしにぴったりです。

ハイタイプのテレビボード

ハイタイプのテレビボードは、テレビを高さのある位置に置きたい人におすすめ。リビングのソファ以外にダイニングやキッチンなど、部屋のどこからでもテレビを見やすい点がメリットです。

チェアからテレビを見やすい

ハイタイプのテレビ台は、チェアからテレビを見やすい点がメリット。自宅のダイニングやデスクスペースのチェアから、テレビをよく見る人に適しています。

高さがある分、テレビ台本体の収納力があるため、広い収納スペースが欲しい人にもおすすめです。

ハイタイプは寝室におすすめのテレビ台

ハイタイプのテレビ台は、寝室のベッドからテレビを見たい人に適しています。一般的なベッドの場合、床からマットレスまでの高さは40cmほどです。

ベッドで寝転んだり、ヘッドボードに寄りかかったりした際に、テレビを丁度良い高さに設置できます。

壁面収納型のテレビ台もハイタイプといわれる

ハイタイプのテレビ台は、テレビを置く位置が高いタイプと、壁面収納型のような全体の高さがあるタイプの2種類です。

チェアやベッドなど視線が高い家具からテレビを見る場合は前者。床やソファなど、視線が低い位置からテレビを見る場合は後者が適しています。

コーナータイプのテレビボード

一人暮らしはコンパクトな間取りで、家具のレイアウトに苦労していませんか?コーナータイプのテレビ台は部屋の角を有効活用でき、スペースを節約できる点が魅力です。

コーナーにぴったり設置できる三角形のデザインや、幅が狭いテレビ台がコーナ―タイプとして活用できます。

部屋の角を有効活用できる

部屋の角は使い道がなく、デッドスペースになりやすい場所。コーナ―タイプのテレビ台は、そんな部屋の角を無駄なく活用できます。

ワンルームやコンパクトな1LDKなど、一人暮らしに多い狭い間取りのスペースを上手に使えますよ。

どこからでもテレビを見やすい

コーナータイプのテレビ台はテレビの向きが部屋に対して斜めになるため、どこからでもテレビを見やすい点が魅力。

実例のようにワンルームのベッド、チェアのどちらからでも快適にテレビを見られる空間を津売れます。

コンパクトなテレビ台も角に置きやすい

コーナータイプのテレビ台は三角形のデザインが多いですが、コンパクトな長方形のテレビ台も部屋の角に置きやすいです。

角にぴたっと設置はできませんが、壁付けもできるためレイアウトの変更が容易。キャビネットを足したりテレビ台の位置を変えたり、三角形のテレビ台より汎用性が高いです。

スペースを節約したいなら伸長式や壁掛けのテレビもあり

部屋のスペースを節約したい場合は、コーナータイプのテレビ台のほかに伸長式、壁掛けのテレビもおすすめ。

一人暮らしの部屋をすっきり見せられて、過ごしやすい印象を与えます。

3.テレビのサイズと視聴距離から一人暮らしのテレビ台を選ぶ

一人暮らしで使う、テレビ台のサイズ選びについて解説します。テレビ台のサイズは「テレビのサイズ」と「視聴距離」を決めることで自然と絞れるので、ひとつずつ確認していきましょう。

テレビのサイズを表すインチとは?

テレビのインチとは、画面の対角線の長さを表す単位のこと。

1インチは約2.54cmなので、50インチのテレビサイズの場合は「2.54×50=127」です。50インチは対角線の長さが127cmということがわかりますね。

一人暮らしのテレビとテレビ台の丁度いいサイズバランスを選ぶ

テレビとテレビ台をバランス良く見せるには、テレビより幅が広いテレビ台を選ぶのが基本。画像のように、三角形を意識したサイズバランスが美しく見せるポイントです。

一人暮らしでは24~50インチのテレビと幅70~150cmのテレビ台が人気

一人暮らしで人気の高い、テレビとテレビ台の組み合わせをチェックしましょう。

コンパクトな間取りではテレビ台は幅100cm以下、テレビは30インチ前後。ある程度設置スペースに余裕がある間取りでは、テレビ台の幅が120cmや150cm、テレビは40~50インチが人気の組み合わせです。

24インチ×テレビ台幅78cm

43インチ×テレビ台幅120cm

43インチ×テレビ台幅150cm

テレビ台の左右20~30cmのスペースが理想

テレビ台にテレビを置いた際に、テレビ台の左右に20~30cmほどスペースが余るサイズバランスが理想です。

スピーカーを設置したり、インテリアを飾ったりしても圧迫感が生まれにくく、おしゃれなテレビボードのコーディネートを作れます。

テレビ台の左右10cm程のスペースも許容範囲

大きいサイズのテレビ台が置けない場合は、テレビ台の左右に約10cmほどのスペースが作れるサイズバランスも許容範囲です。

テレビ台にテレビ以外のものは置けませんが、圧迫感が出にくいサイズの組み合わせ。一人暮らしのコンパクトな間取りにも取り入れやすいです。

テレビ観賞に適した視聴距離をチェック

テレビの適切な視聴距離は、フルHDや4Kなどテレビの解像度によって異なります。お持ちのテレビの解像度だとどのくらいの距離が丁度良いかを確認し、快適な視聴環境を作りましょう。

丁度良い視聴距離の簡単な計算方法を合わせて紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい。

2K(HD/フルHD)の視聴距離はテレビの高さ×3倍

2K(HD/フルHD)の視聴距離は、テレビ画面の高さの3倍が目安。高さ60cmのテレビの場合は、テレビから180cmの距離を保つことがおすすめです。

一人暮らしの狭い間取りでは確保できる視聴距離に限界があるため、テレビのインチとレイアウトは合わせて考えると良いでしょう。

4Kの視聴距離はテレビの高さ×1.5倍

4Kの視聴距離は、テレビ画面の高さの1.5倍が目安。高さ60cmのテレビの場合、テレビから90cm離れていれば問題ないです。

2Kよりも視聴距離が短くて良い理由は、単純に画素数が多く、近くからでも綺麗な映像を見られるから。十分な視聴距離の確保が難しい場合は、4Kを選ぶと良いですね。

関連メニュー

  • ベストなテレビ台の高さ・目安とは?~目線がテレビと合う高さ30cm・40cm・50cm・60cm・70cmのテレビ台~
    ベストなテレビ台の高さ・目安とは?~目線がテレビと合う高さ30cm・40cm・50cm・60cm・70cmのテレビ台~

    テレビ台・テレビボードを検討される時に幅のサイズ以外に大事なのが「高さ」です。目線がテレビとちょうど良い高さに調整しないと、テレビが見にくく疲れてしまうことも。この特集では、ベストなテレビ台とテレビの高さやその目安をご紹介します。高さ30cm・40cm・50cm・60cm・70cmの様々なテレビ台から、過ごし方などに合わせてベストな物を選びましょう。長時間ソファに座って使う時は目線が少し下がる高さのテレビ台、高さのあるベッドで使う時はテレビ位置の高さを上げるなど、過ごし方に応じた高さの調整が必要です。

4.一人暮らしでは収納力に優れたテレビ台を選ぶ

一人暮らしに取り入れるテレビ台は、収納力の高いタイプがおすすめ。一人暮らしの間取りは備え付け収納が少ない場合が多く、収納場所を家具に頼るパターンが多いからです。

自宅にある収納したい物のサイズや種類を改めて把握して、ぴったりな収納タイプのテレビ台を選びましょう。

AV機器が収納しやすいテレビ台

3つあるうちの真ん中の収納スペースに、AV機器を収納しやすいデザインのテレビ台。扉を閉められるため、収納した機器にほこりが付きにくい仕様です。

棚板の高さ調整ができる収納スペース

フラップ扉を開けた収納スペースには、7段階の高さ調節ができる棚板が1枚付いています。

持っているAV機器のサイズに応じて高さを調節できるため、買い替えや配置変更が容易に行えますよ。

配線穴付きでコードを綺麗にまとめられる

背板は取り外しが可能で、使い勝手の良い仕様。配線穴にはゴムキャップが付いており、コードを綺麗にまとめられる点が魅力です。

背面からの埃の侵入も防げるデザインなので、収納物を綺麗に保管できますよ。

小物の収納に優れたテレビ台

6つの収納スペースがあり、小物の収納に適しているテレビボード。散らかりがちな生活用品を収納しやすい引き出しと、スタイリッシュな前板のデザインが清潔感のある空間を演出します。

こまごました日用品の収納にぴったり

引き出しを開けると真ん中に棚板があり、AV機器と小物の収納スペースに分かれています。

こまごまとした日用品を引き出しにしまい、見えないように収納できるため、テレビボード周りをすっきり見せられます。

テレビ周りで使う電子機器が収納しやすい

電子機器の収納場所が3か所あり、DVDプレーヤーやゲーム機など複数の機器をそれぞれ収納できます。

収納スペースは、埃の侵入を防げる引き出し収納タイプ。前板はアクリル板のため、閉めた状態でも電子機器は問題なく動作します。

隠す&飾る収納を楽しめるテレビ台

引き出し収納とオープンスペースがどちらもあるテレビ台。隠したい生活用品は引き出し収納へ、おしゃれなインテリアは棚に飾るなど、コーディネートを楽しみやすい収納デザインです。

生活感のないおしゃれな空間を作れる

引き出し収納を上手に活用して、生活感の無いおしゃれな空間を演出できます。

オープン収納と引き出し収納を交互に組み合わせて、インテリア性の高いテレビ台セットのコーディネートです。

一人暮らしの部屋作りを楽しめるテレビ台

テレビ台と同じデザインの収納棚を自由に組み合わせて、一人暮らしの間取りに合わせたレイアウトができます。

置きたい場所にピンポイントに置けるため、無駄に部屋のスペースを埋めてしまったり、丁度良いサイズが無いという問題が起こりにくいです。

テレビ台×収納棚の組み合わせが豊富

アシンメトリーな組み合わせ

両側に収納棚の組み合わせ

ロースタイルな組み合わせ

5.一人暮らしでは組み立て作業が必要ないテレビ台を選ぶ

一人暮らしでテレビボードを購入する場合は、組み立て作業が必要ないものがおすすめです。組み立て作業があると一人で対応しなければならず、手間がかかってしまいます。

組み立てサービス付きのテレビ台や、完成品で届けられるテレビ台だと受け取りの負担が少なく快適です。

組み立てサービス付きのテレビ台がおすすめ

テレビ台は重くて持ち運びに苦労する家具なので、組み立てサービス付きの配送がおすすめです。特に100cm以上のテレビ台を注文の際は、配送形態が組み立て設置付きか玄関先までの配送かを事前にチェックしましょう。

配送業者にテレビ台の設置場所を伝えるだけで済む

組み立てサービス付きのテレビ台は、受け取り時にテレビ台の設置場所を伝えるだけでOK。

搬入・組み立てを任せられるため、作業の負担がなく楽にテレビ台が手に入ります。

テレビ台の梱包材(段ボール)を回収してくれる

大型品の配送サービスは搬入・組み立てのほか、梱包材(段ボール)の回収まで含まれることが多いです。

面倒くさい不要な段ボールの処理がないため、気持ちよくテレビ台を取り入れられます。

完成品のテレビ台なら一人暮らしでも作業負担が少ない

配送サービスが玄関先までのテレビ台を購入する際は、テレビ台が完成品でのお届けかを確認しましょう。組み立てがないため作業負担が少なく、設置までの時間もそれほどかかりません。

組み立てがなく箱から出すだけなので簡単

梱包材を自分で捨てる手間はありますが、箱から出せばそのまま使えるため、比較的簡単。

100cm以下のコンパクトなテレビ台の場合は、玄関先までの配送であることも多いです。受け取り時にトラブルがないように確認しておきましょう。

床やテレビ台を傷つけないように注意

テレビ台は重さのある家具です。自分で箱から出して設置する場合は、床やテレビ台に傷がつかないように注意が必要です。

設置の際は床とテレビ台の間に毛布を挟むなど、工夫をすれば安全に作業ができます。フェルトがあると設置後の傷の防止になるため、付属されているか事前に確認しましょう。

自分で組み立てが必要なテレビ台を購入する際の注意点

受け取った後に自分で組み立てが必要なテレビ台は、事前にチェックしたいポイントがあります。組立が簡単か、組み立ての工具が付いているかの2つです。

組み立てが簡単か事前にチェックする

自分で組み立て作業が必要なテレビ台の場合、組み立て作業の内容を把握しておきましょう。脚を取り付けるくらいなら時間もかからず、作業も簡単なのであまり心配はいりません。

それ以外にもパーツの組み立てが多い場合は、事前に大型便に変更できるか確認してみると良いでしょう。

組み立てに使う工具は付属かを確認する

組み立て作業が要るテレビ台の購入時は、組み立てに使う六角レンチなどの工具は付属であるかを確認しましょう。

テレビ台と部品のお届けのみだと、自宅に工具が無ければわざわざ準備をしなくてはなりません。

6. 引っ越し後も長く使用できる拡張性・機能性のあるテレビ台を選ぶ

一人暮らしのテレビ台は二人暮らしや家族暮らしとライフステージが変わっても、長く使いやすいタイプがおすすめ。拡張性・機能性の高いテレビ台は引っ越し後にパーツを足して使えるため、買い替えるコストがかかりません。

組み合わせが自由で拡張性に優れたテレビ台

テレビ台と収納家具の組み合わせが自由なタイプは、スペースの限られる一人暮らしの部屋におすすめです。置きたい場所の広さに合わせてテレビ台を組めるため、空間を無駄なく使えます。

テレビ台と収納棚をおしゃれにレイアウトできる

テレビ台と収納棚の組み合わせが自由なら、自分の好きな形にテレビ台セットをレイアウトできます。

テレビ台の両側に収納棚があるシンメトリーな配置、テレビ台の片側だけに収納棚があるアシンメトリーな配置、ランダムな配置などおしゃれに組み合わせられます。

シンメトリーなレイアウト

アシンメトリーなレイアウト

ランダムなレイアウト

ドロワーが別売りで選べるタイプがおすすめ

ドロワーが別売りで買い足せる収納棚は、テレビ台と合わせて自由に拡張しやすいためおすすめ。

おしゃれに飾って収納したい物、しっかり引き出しにしまって収納したい物は人によって異なりますよね。ドロワーが別売りなら、持っている物に対して丁度いいテレビ台セットを作れます。

無垢材(シンプル)

※反対が格子

無垢材(格子)

※反対がシンプル

ラタン(DB)

ラタン(GB)

デザインが同じキャビネットを買い足せるテレビ台

同じデザインのテレビ台とキャビネットを展開するシリーズは、長く使いやすくておすすめです。一人暮らしで物が増えた際は、キャビネットを追加すればおしゃれに並べられます。

引っ越しでテレビ台の設置場所が広くなったり、二人暮らしでテレビ台の収納力が足りなくなった際も、キャビネットを買い足して使いやすいです。

収納力を増やして快適性をアップさせる

テレビ台とキャビネット分の収納量が増えるため、生活をしていて物が増えた時に便利です。

テレビ台とキャビネットのセットで、物が少なく清潔感のある実例。

テレビを大きいサイズに買い替えた際の見え方を良くする

巾120cmのテレビ台に43インチのテレビを置くと、人によっては窮屈な印象に感じるかもしれません。

キャビネットをテレビ台の横に並べることで、高さが生まれてテレビの窮屈感が無くなりました。

脚を組み替えて壁面収納タイプにできるテレビ台

脚の組み替えが壁面収納タイプにできるテレビ台は、引っ越し後にテレビ台を買い替えずに使えます。テレビ台を使っていて収納が足りなくなった際に、棚付きの脚に替えることで収納力がアップ。

オープンタイプの棚は、インテリアや小物をおしゃれに飾る場所に適しています。

ハイタイプのテレビ台特有の圧迫感を感じにくいデザイン

ロータイプのテレビ台

ロータイプのテレビ台は高さが低く、開放感を演出できるデザインです。

ハイタイプのテレビ台

高さのあるハイタイプのテレビ台ですが、シェルフのため圧迫感が無くすっきりした印象です。

収納力アップ&インテリアを飾れておしゃれ

シェルフ付きの壁面収納タイプのテレビ台は、インテリアや小物などをおしゃれに飾る場所に適しています。

物を隠して収納したい場合は、好きな収納ケースを置くこともできます。アレンジがしやすく、コーディネートを楽しみやすい壁面収納タイプのテレビ台です。

【間取り別】テレビ台がおしゃれな一人暮らしの実例紹介

テレビ台のコーディネート実例を、一人暮らしに選ばれることが多い間取り別に紹介します。一人暮らしのワンルーム・1LDKを中心に、2LDKと戸建ての実例もピックアップ。

自宅の間取りに近い実例を参考に、おしゃれな空間づくりを検討しましょう。

1LDK×一人暮らしのテレビ台のコーディネート実例

1LDKはリビングダイニング+寝室という使い方が基本。コンパクトでありながらメリハリのある快適な生活がしやすく、一人暮らしにおすすめの間取りです。

間取りの広さや家具のレイアウトが異なる、5つの1LDKの実例を紹介します。

ホテルライクなリビングを演出するテレビ台×1LDK8畳の実例

8畳のリビングダイニングを、ホテルライクにコーディネートしたテレビ台の実例。高級感をテーマに、モダンなデザインのテレビ台や華やかなパープルのインテリアを組み合わせたおしゃれな空間です。

関連メニュー

  • No.223 江の島で叶える一人暮らし女子のおしゃれ部屋

    No.223 江の島で叶える一人暮らし女子のおしゃれ部屋(テーマからコーディネート実例を探す)のページです。a.flatの家具・インテリアが映えるコーディネートとは?ライフスタイルにあった家具の選びかたをはじめ、理想のお部屋作りのために知っておきたい情報をご紹介します。

キャビネットとセットで統一感のあるテレビ台の実例

1DK6畳とコンパクトな間取りを、統一感でゆったり演出したコーディネート実例。ルーバーデザインのテレビ台とキャビネットを揃え、すっきりとした過ごしやすい印象の家具選びです。

関連メニュー

和モダンスタイルに馴染むおしゃれなテレビ台の実例

座椅子やローソファなど、ロースタイルのコーディネートにまとめた1LDK10畳の実例。床座スタイルにぴったりな、高さの低いローボードのテレビ台を取り入れています。

関連メニュー

  • 【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリア空間
    【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリア空間

    和モダン風のインテリアは一人暮らしのような限られた空間、ワンルーム・1LDKでも馴染みやすいテイストです。和の趣を感じる床座生活と洋の暮らしが可能なソファを一緒に置くなど、和洋折衷に部屋を作れるのが和モダンインテリアの魅力です。ワンルームと1LDK、二つの異なる間取りで一人暮らしの和モダンインテリアを叶える部屋の作り方をご紹介します。

シンプルモダンな空間に映えるテレビ台の実例

シンプルで清潔感のある1LDK9畳のコーディネート実例。テレビ台を中心に、家具はダークブラウンに統一。インテリアはグレーを中心に選んでおり、モダンな印象も兼ね備えた過ごしやすい一人暮らしの空間です。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート
    【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート

    一人暮らしの部屋は、自分が日々を快適に過ごせるシンプルなインテリアにしたいもの。今回は取り入れやすく失敗をしにくい、シンプルなコーディネートを、一人暮らしのインテリア実例から紹介します。ただシンプルなだけではなく「シンプルながらもおしゃれ」なアイデアが詰まった一人暮らしの部屋を是非ご覧ください。

モノトーンのコーディネートがおしゃれなテレビ台の実例

1LDK12畳のリビングダイニングを、モノトーンですっきりと見せたコーディネート実例。幅180cmのテレビ台やL字ソファなど大きいサイズの家具を選んでいますが、色を抑えることで圧迫感のない印象を作っています。

ワンルーム×一人暮らしのテレビ台のコーディネート実例

リビングや寝室など、生活空間が1つであるワンルーム。1LDKや1DKと比べて家賃が安く、一人暮らしに選ばれることが多い間取りです。

そんなワンルームを、テレビ台などの家具・おしゃれなインテリアで暮らしやすくしたコーディネート実例を紹介します。

テレビ台(キャビネット)を角にレイアウトしたコンパクトな実例

ワンルーム6畳の部屋の角に、テレビ台をコーディネートした実例。置ける家具に限りのある間取りですが、デッドスペースである角を有効活用し、ベッドやテーブルをゆったりレイアウトできるスペースを作っています。

関連メニュー

  • 【一人暮らしの部屋】南国ムード溢れるハワイアンなインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】南国ムード溢れるハワイアンなインテリアコーディネート

    一人暮らしのコンパクトな部屋(ワンルーム ・1LDK)を華やかに魅せてくれるハワイアンなインテリアコーディネート。ハワイで眺める美しいサンセットの情景やカラフルな花々をイメージした、レッド・オレンジ・イエローのインテリアコーディネートを、一人暮らしの部屋で人気のワンルームと1LDKの2つの間取りでご紹介します。

スタイリッシュなテレビ台でワンルームをすっきり見せた実例

7~8畳のコンパクトなワンルームを、家具選びとカラーコーディネートですっきりさせた実例。家具はテレビ台を中心に、直線的でシンプルなデザインをチョイス。

カラーコーディネートはブラウンで統一し、まとまりのある居心地の良い空間を演出しています。

ロータイプのテレビ台と家具を揃えた開放感のある実例

テレビ台やキャビネット、ソファをロースタイルで揃えて、開放感のあるワンルームを叶えた実例。家具が低い分壁の見える面積が広く、12畳のワンルームでゆったり寛ぎやすい空間作りです。

関連メニュー

  • 【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート

    圧倒的な開放感や清涼感を与えることもあり、時に穏やかで美しく、見る者の心を癒すこともある海。海は様々な表情を見せ、その時々で人々に違った印象を与えます。今回はそんな海の魅力を取り入れた家具やインテリア、それを活かした部屋の作り方を一人暮らしのワンルームと1LDKの間取りで紹介します。

無垢材のテレビ台が居心地の良い空間を作る一人暮らしの実例

テレビ台や収納棚、ソファなどワンルーム12畳を無垢材家具でコーディネートした実例。無垢材と相性の良い観葉植物やグリーンのインテリアを組み合わせて、リラックスして過ごしやすい癒しの空間を叶えました。

関連メニュー

  • No.144 一人暮らし・ワンルーム(12畳) ~間仕切りでワンルームを二つに分けたヴィラ風リゾート空間~

    一人暮らしのワンルーム(12畳)を収納家具で間仕切って、二部屋に分けて使えるインテリアコーディネート事例です。広いワンルームの場合、一部屋を開放的に使うケースとリビングと寝室を二つに分けて使うケースも考えられます。空間を二つに間仕切るメリットとして、寝室部分を隠せたり、ベッドでお休みになるときも壁を感じた方が安心して眠れる効果も有ります。ゆとりのワンルームを間仕切って過ごす際のお薦めの収納家具・装飾の仕方なども合わせてご紹介します。

異素材のテレビ台とソファを組み合わせたおしゃれな実例

ワンルームのようなサンクンリビングに、木製のテレビ台セットとヒヤシンス素材の編み込みソファをコーディネートした実例。

異素材の家具をバランスよく組み合わせて、おしゃれに演出した空間作りです。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】開放的なロースタイルリビングに調和するワンカラーコーデ
    【インテリア実例】開放的なロースタイルリビングに調和するワンカラーコーデ

    部屋作りの際は開放感のあるロースタイルなリビングに仕上げたいという方は多いのではないでしょうか。広く見える部屋づくりを叶えるには、ロースタイルの家具選びや段差を活かしたサンクンリビングのレイアウト、ワンカラーでまとめて視覚的に広く見せることが重要になります。開放的なロースタイルリビングを生み出すポイントを実際のお客様宅実例をふまえてご紹介します。

2LDK・戸建て×一人暮らしのテレビ台のコーディネート実例

2LDK・戸建ての一人暮らしのコーディネート実例を紹介します。2LDK・戸建ては、1LDKとワンルームに比べて一人暮らしでは少ない間取りです。

その分、検討中の人は実例が参考になると思いますので、ぜひチェックしてみて下さい。

シンプルなリゾートテイストに馴染むテレビ台のコーディネート実例

リゾートテイストのリラックス感と、都会的で洗練された雰囲気が共存するリビングダイニングの実例。ナチュラルなカラーの家具・インテリアが中心で、ルーバーデザインのテレビ台がおしゃれに映えています。

ビーチスタイルと相性が良いテレビ台がおしゃれな2LDKの実例

2LDKのリビングダイニング12畳を、開放感のあるビーチスタイルにコーディネートした実例。部屋のテイストと相性の良い、ルーバーデザインのテレビ台をレイアウト。

インテリアのラグやカーテンは、清涼感のあるブルーのカラーで爽やかな印象です。

関連メニュー

収納力のあるテレビ台をリビングに設置した戸建ての実例

コンクリート打ちっぱなしの壁がかっこいい戸建てのコーディネート実例。2階のリビングダイニングに収納力のあるテレビ台を設置してすっきり見せ、内装に合わせたスタイリッシュな空間を叶えました。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】かっこいいミニ戸建ての一人暮らしを実現~アーバンリゾートな一戸建て~
    【インテリア実例】かっこいいミニ戸建ての一人暮らしを実現~アーバンリゾートな一戸建て~

    一人暮らし男性×内装がかっこいいミニ戸建ての実例特集。二階リビングダイニング・一階寝室の戸建てを、寛ぎのあるリゾートモダンに仕上げたコーディネート実例を紹介します。コンクリート打ちっぱなしのかっこいい戸建てで、男性らしいミニ戸建てを実現されています。戸建ては部屋数が多く、空間作りで悩むことが多いですが、このおしゃれな一人暮らし×一戸建ての実例を参考にしながら、自宅のレイアウトやコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか。

一人暮らし向け!おしゃれなテレビ台5選 ~デザイン・素材・サイズ・拡張性~

一人暮らしにぴったりなa.flatのテレビ台を5つ厳選しました。こだわりのデザインや豊富なサイズ展開、拡張性があり長く使いやすいテレビ台など、幅広く紹介しますのでぜひチェックしてみて下さい。

一人暮らしを快適にする収納に優れたテレビ台

ボックスの引き出し収納とフラップ扉の、2種類の収納タイプがあるルーバー・テレビボードv02。収納タイプ別に、生活用品や電子機器を多くしまえるため、一人暮らしの部屋をすっきり見せられます。

収納力のある引き出しボックス

引き出し収納は深さがあり、小物から高さのある物まで収納できる点が魅力。仕切りがなく、大きいサイズの物も収納しやすいです。

引き出しにはボール・スライドレールを採用しており、開閉がスムーズに行えます。

AV機器を清潔に保てるフラップ扉

中の収納物は動かさずに、扉だけが開閉するフラップ扉の収納です。コードが付いていて動かしにくい、DVDプレーヤーやゲーム機などのAV機器の収納場所にぴったり。

付属の棚板パーツは17mm間隔で7段階の高さ調節ができるため、お持ちの電子機器のサイズに合わせて使いやすいテレビ台です。

ソファの高さに合わせられる2タイプを展開

スタンダードタイプ

10cmの脚が付いたスタンダードタイプ。ソファから丁度いい視線の高さでテレビを見られます。

ロータイプ

脚が無く、床座暮らしやローソファと相性の良いロータイプ。ロースタイルの部屋におすすめです。

関連メニュー

  • ルーバーシリーズ収納家具
    ルーバーシリーズ収納家具

    どこまでも続く水平ラインが心を落ち着かせるルーバーシリーズ。ルーバーデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ルーバーシリーズの魅力をご紹介します。

一人暮らしに取り入れやすい組み合わせ自由なテレビ台

サイズ展開が豊富なテレビ台と収納棚を、一人暮らしの部屋に合わせて自由に組めるキューブ・テレビボード。テレビ台は幅78cm・116cm・154cmの3種類があり、省スペースにレイアウトもできます。

テレビ台と収納棚を好きな形にカスタマイズ

片側だけにキャビネット

テレビとテレビ台のサイズが同じくらいでも、キャビネットがあると窮屈感を感じにくいです。

両側にキャビネット

左右対称のテレビ台とキャビネットのレイアウト。安心感があり、整理整頓された印象があります。

片側に2台のキャビネット

高さの異なる収納棚をテレビ台の片側に2台設置。リラックス感を演出する動きのある構成です。

幅78cmのコンパクトタイプがある

キューブ・テレビボードは、幅78cmの小さいサイズ展開があります。20インチ台のテレビや、テレビ台の設置スペースをコンパクトに収めたい一人暮らしにおすすめです。

別売りの収納棚で拡張できるため、大きいテレビに買い替えた後もテレビ台をそのまま使えます。

2WAYデザインのドロワーがおしゃれ

無垢材の木の風合いを楽しみやすい、シンプルな引き出しのデザイン。

部屋のアクセントに映える、無垢材を組み上げた格子柄のデザイン。

関連メニュー

  • キューブシリーズ収納家具
    キューブシリーズ収納家具

    サイズと形が自由自在に変えられる拡張性や豊富なデザイン展開が魅力のキューブシリーズ。キューブデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、キューブシリーズの魅力をご紹介します。

一人暮らしの部屋をおしゃれに演出するテレビ台

白糸の滝がモチーフになっている、前板のデザインが特徴的なレン・テレビボードv03。洗練された見た目にこだわって生まれた、一人暮らしをおしゃれに演出するテレビ台です。

シンプルで美しいデザインのテレビ台

なぐり加工で無垢材を丁寧に削った、直線的な縦ラインが印象的なテレビ台。シンプルでありながら、繊細なデザインがおしゃれな空間を演出します。

奥に引っ込んだような脚は、より前板の美しさを際立たせ、圧迫感を軽減する拘りのデザインです。

小物を整理しやすい引き出し収納

引き出し収納は上段がAV機器の収納スペース、下段が小物の収納スペースに分かれています。細かい物を整理整頓しやすい仕様です。

AV機器を埃から防ぐアクリル板は引き出しに付いており、一度の開閉で上下の収納スペースを快適に使えます。

同じシリーズのキャビネットもおしゃれ

上段2つが引き出し、下段が片開きタイプのキャビネット。片開きは左開き・右開きが選べます。

上段4つが引き出し収納、下段が観音開きタイプのキャビネット。収納場所が6箇所と豊富です。

関連メニュー

  • レンシリーズ収納家具
    レンシリーズ収納家具

    滝のような線と溝の連なりが繊細で美しいレンシリーズ。レンデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、レンシリーズの魅力をご紹介します。

心地の良い一人暮らしを叶える無垢材のテレビ台

前板にオーク材を使用したハーモ・テレビボード (GB)。自然素材である木の風合いを活かしたデザインのテレビ台で、居心地の良いリビングを叶えられます。

オーク材を曲線に加工したおしゃれなデザイン

耐久性に優れており、家具や内装材によく利用されるオーク材。無垢材の家具は重たくみられがちですが、曲線的に加工することで、テレビ台のデザインに軽やかさをプラスしています。

ガラス扉とアイアンの脚でテレビ台の圧迫感を軽減

ハーモ・テレビボード (GB)は開放感のあるデザインに拘ったテレビ台。ポイントはガラス扉の収納とアイアンの脚のデザインです。

すっきりとした印象を作る2つの素材を組み合わせることで、無垢材の風合いを活かしつつ、スタイリッシュな見た目を完成させています。

壁面収納タイプのテレビ台を選べる

ハーモ・テレビボード (GB)は、飾り棚が付いた壁面収納タイプを選べます。インテリアや雑貨を棚に飾り、テレビ台のコーディネートを楽しみたい人に適したデザインです。

シェルフと脚のパーツは後から購入も可能で、ロータイプと壁面収納タイプを組み替えて利用できます。

関連メニュー

  • ハーモシリーズ収納家具
    ハーモシリーズ収納家具

    木々の生命力を感じる無垢材と落ち着きのあるアイアン素材の魅力が調和したハーモシリーズ。ハーモデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ハーモシリーズの魅力をご紹介します。

ハイタイプのテレビ台に活用できる収納家具

高さのあるテレビ台としての使用に丁度いいハーモ・リビングボード。キャビネットに分類される商品ですが、丈夫な天板とオプションの穴あけ加工でテレビ台として活用しやすいシリーズです。

穴あけオプションでAV機器の配線を通せる

ハーモ・リビングボードは、高さのあるテレビ台を検討の方におすすめ。なぜなら、オプションでAV機器のコードやケーブルを通す、穴あけ加工ができるからです。

キャビネットをテレビ台に代用した際に、電子機器の収納に困るという問題を解消できます。

6段階の棚板調節機能付き

ハーモ・リビングボードシリーズは、6段階の高さ調節ができる棚板が2枚付属します。収納したい物のサイズに合わせて、収納スペースの高さを細かく調節できますよ。

棚板収納の幅は2種類から選べるため、事前に収納スペースの広さをチェックしましょう。

関連メニュー

  • ハーモシリーズ収納家具
    ハーモシリーズ収納家具

    木々の生命力を感じる無垢材と落ち着きのあるアイアン素材の魅力が調和したハーモシリーズ。ハーモデザインのルーツやスタイルカラー別のインテリアコーディネート、全商品ラインナップなど、ハーモシリーズの魅力をご紹介します。

一人暮らしのテレビ台選びに役立つ3Dコーディネートサービス

a.flatの3Dコーディネートサービスは、テレビ台のサイズやレイアウトで迷っている一人暮らしの方におすすめです。自宅の間取りの3Dを作成し、様々なサイズやデザインのテレビ台を置いたイメージを確認できます。

3Dコーディネートサービスでできること

3Dコーディネートサービスでできることは、自宅の間取りの再現、家具のサイズやレイアウトの確認、インテリアのコーディネートなど豊富です。

部屋作りにおけるあらゆる事前チェックができるため、イメージ通りのコーディネートを叶えられます。

自宅の間取りを細かく再現する

10mm単位で寸法を調整できるため、正確な間取りを再現できます。

テレビとソファの距離を計る

3Dの部屋内に定規を引けるため、ソファとテレビ台の距離をチェックできます。

テレビ台の丁度いいサイズを確認する

部屋内からの視線で、自宅の間取りに対して丁度いい家具のサイズがわかります。

インテリアコーディネートを楽しむ

3Dでインテリアコーディネートの比較検討を楽しみ、理想の一人暮らしを叶えられます。

一人暮らしのテレビ台をa.flatの店舗で検討する

a.flatの店舗では、デザインや仕様の異なるテレビボードを比較、検討できます。引き出しの使い心地や収納スペースの広さ、テレビ台の質感などを実際に確かめられるため、ぜひご来店下さい。

店舗では様々なサイズのテレビとテレビ台を展示中

a.flatの店内ではテレビ台とテレビをセットで展示しており、生活イメージがしやすい点が特徴です。テレビ台とテレビのサイズバランスのほかに、自宅の設置スペースに適したテレビ台のサイズ、視聴距離に適したテレビのインチを確認できます。

テレビとテレビ台のサイズバランスを確認できる

店舗ではテレビとテレビ台をセットで展示しているため、しっくりくるサイズバランスをチェックできます。

テレビ台にインテリアを飾ったり、スピーカーをテレビ台に乗せたりする場合に、必要な幅がどのくらいか把握できますよ。

テレビのインチに対して見やすい距離感を見つけられる

店内には様々なインチのテレビがあるため、それぞれのテレビの適切な視聴距離を確認できます。

自宅で確保できる視聴距離を確認しつつ、最大何インチのテレビが置けるか、〇〇インチなら〇〇cmくらいの距離が丁度良さそうなどの確認ができて便利です。

丁度良いテレビ台の高さをチェックできる

a.flatのテレビ台は、シリーズやタイプによって高さがまちまちです。店内でソファやチェアに座りテレビを見れば、丁度いいテレビ台の高さを把握できます。

ダイニングや寝室用に丁度いい高さのテレビ台(収納棚)もあるため、ぜひ合わせてお試しください。

店舗情報

〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水木(祝日除く)
駐車場1台あり(予約制)
■アクセス

都立大学駅から徒歩7分

〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 平日12:00~20:00 土日祝11:00~19:00
定休日 火水(祝日を除く)
駐車場なし
■アクセス

新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分

〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00 
定休日 水(祝日を除く)
駐車場あり
■アクセス

JR大阪駅から徒歩3分
地下鉄梅田駅から徒歩3分

まとめ

こちらのコラムでは、一人暮らしに適したテレビ台の選び方と、a.flatのおすすめのテレビ台を紹介させて頂きました。テレビ台は日々の生活をより快適でおしゃれにできる家具です。

新生活や模様替えでテレビ台を検討中の一人暮らしの方は、この記事をぜひお役立てください。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2025 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.