ウォーターヒヤシンス家具の基本とお手入れ方法
公開:2017/6/28
更新:2021/2/26
ライター:伊豆田
アジアの風を感じる素材として人気のウォーターヒヤシンス。 a.flatではソファをはじめ、ダイニングチェアやローテーブル等たくさんの商品をとりそろえています。 日常の生活の中にリゾート空間を演出できると大変ご好評をいただいておりますが、 はじめて天然素材の家具をお使いになられる方には不安な点もあるかと思います。 品質は?耐久性は?お手入れの仕方は?そんな不安を解消するために、ここではウォーターヒヤシンス家具の基本的な知識やお手入れ方法についてご案内します。 このコラムがウォーターヒヤシンス家具を長くご愛用いただくためのお役に立てれば幸いです。
a.flatのウォーターヒヤシンス家具について
ウォーターヒヤシンスとは
やわらかな手触りと適度な色の濃淡があるその表情からは、味わいとあたたかみを感じることができます。リゾート感にあふれた大変人気の素材です。
a.flatでは、ブラウン色のほかにもパープルカラーと非常に相性が良いダークグレー色のご用意もございます。ブラウン色に比べ、多くの工程を経て生産されています。
関連コラム
-
【開発エピソード】ウォーターヒヤシンスソファの塗装~新色ダークグレーの商品開発~
リゾート感満載の天然素材で高級ソファにも使われているウォーターヒヤシンス。アジアを代表する天然素材・ウォーターヒヤシンスの塗装色はブラウン系の色が主流ですが、a.flatでは201 ...続きを読む
関連メニュー
-
ヒヤシンス/ラタンのQ&A
ヒヤシンス/ラタンのQ&Aのページです。a.flatのソファやチェアに用いられているヒヤシンスやラタンの素材について、お客様から様々なご質問が寄せられます。ここでは各素材の特長を比 ...続きを読む
ウォーターヒヤシンス家具の製造工程
a.flatのウォーターヒヤシンス家具はたくさんの職人の手を経て作られています。そのひとつひとつが製品の品質に影響するとても大切な工程です。職人の技術が詰め込まれた、仕上がりの美しさと耐久性を備えた価値のある家具が生み出されるのです。以下に例としてソファの製造工程を簡単にご紹介します。
関連メニュー
-
a.flatソファ特集~想いとコンセプト~
a.flatソファ特集~想いとコンセプト~のページです。衣服や雑貨と違って、1つのお部屋にソファは1つしか置かない場合がほとんどです。たった1つしか買わないからこそ、デザインも、座 ...続きを読む
【ウォーターヒヤシンス素材のソファ/オットマンの一例】
176,770円(税込)
60,610円(税込)
176,770円(税込)
60,610円(税込)
162,613円(税込)
60,687円(税込)
162,613円(税込)
60,687円(税込)
182,754円(税込)
49,291円(税込)
【ウォーターヒヤシンス素材のダイニングチェア/スツールの一例】
39,402円(税込)
39,402円(税込)
36,366円(税込)
36,366円(税込)
33,825円(税込)
50,270円(税込)
50,270円(税込)
45,155円(税込)
45,155円(税込)
24,145円(税込)
24,145円(税込)
【ウォーターヒヤシンス素材のローテーブルの一例】
52,690円(税込)
52,690円(税込)
おすすめコラム
-
【ヒヤシンス素材/家具一覧】~リゾート感と温もり溢れるヒヤシンス家具のご紹介~
a.flatの温もり感じるヒヤシンス家具シリーズは、主役となるソファやダイニングチェアなどをメインに展開しています。職人の手によるハンドメイドだからこそ可能な直線と曲線を織り交ぜた ...続きを読む
長く使うために日頃から気をつけていただきたいこと
設置場所について
ウォーターヒヤシンス家具にかかわらず家具全般に言えることですが、家具の設置場所についてはいくつかのポイントがあります。
大切な家具を長く大事に使っていただくために、この3点に注意して家具を設置しましょう。また、使用上のご注意もぜひご確認ください。
壁から少し離す
直射日光に当てない
冷暖房機のそばに置かない
高温多湿は大敵
最近の日本の住宅は気密性が高いので、特に梅雨から秋の長雨の時期にはお部屋の湿度が高くなりがちです。天然素材であるウォーターヒヤシンスには調湿作用がありますが、高温多湿な環境では吸収した水分を放出できずにカビの発生につながることもあるので注意が必要です。日頃からお部屋の換気や家具周辺の通気に気を配りましょう。とは言っても、雨の日はもちろんですが梅雨や夏場は外気の方が温度も湿度も高いことが多いので、窓を開けて換気するとかえってお部屋の湿度を上げてしまうことにもなりかねません。そんな時はエアコンや除湿機を使ってお部屋の湿度を下げましょう。扇風機やサーキュレーターを用いてお部屋の空気を循環させることも有効です。また、万が一飲み物等をこぼして濡らしてしまった時はすぐに乾いた布で水分を拭き取ってしばらく乾燥させましょう。水分を含んだままの状態にしないことが重要です。ただし早く乾かしたいからと言ってヘアドライヤーを当てるのは厳禁です。熱によって素材が劣化する恐れがあります。
・換気や通気性を保ち、湿度の高い時期は除湿する
こまめなお掃除を心がける
・こまめなお掃除でカビもダニも予防!
ブラシには毛先が細く適度にコシのある本黒毛(馬毛の尻尾部分)を使用しています。持ち手には丸みがあり手になじんで使いやすい形状です。
硬い物、鋭利な物に注意
ウォーターヒヤシンスは天然素材なので、硬い物や鋭利なものが当たるとキズがつくこともあるので注意しましょう。万が一ウォーターヒヤシンスの編み込みが1~2本切れたとしても、a.flatの家具は素材を丁寧にしっかりと目詰めをしながら編み込んでいるためそこからほどけてしまうことはありません。また、キズの補修も簡単に行うことができます。
特にキズのつきやすいソファのアーム部分も、アームが着脱式の「ケイ・ローソファ」であれば付け替えることができます。家具を長く使うための選択肢としてご検討されてみてはいかがでしょう。ペットがいるご家庭にもおすすめです。
おすすめコラム
-
ペットと人に優しいソファの選び方
ペットを室内で飼っている場合、リビングのソファに登って過ごすペットたちも多いでしょう。そのためペットを飼っている方やこれから飼う予定の方にとってソファ選びの際は、見た目のおしゃれさ ...続きを読む
キズがついてしまった時は
ウォーターヒヤシンスにキズがついた時は、a.flatオリジナル補修マーカーをご利用ください。こまかなささくれや毛羽立ちは爪切り等で取り除きマーカーでさっと塗ってなじませるだけ。もともと色の濃淡や陰影があるので、それだけでほとんど目立たなくなります。ウォーターヒヤシンスの編み込みが剥がれてしまった場合は木工用ボンドが便利です。木工用ボンドは固まると透明になるので目立つこともありません。
1,320円(税込)
1,320円(税込)
カビが生えてしまった時は
a.flatの家具に使用しているウォーターヒヤシンスは、製造過程において乾燥と塗装を繰り返し、素材中の水分を除去した後にトップコートを施すことによって、カビの生えにくい状態を整えています。また、a.flatでは商品の出荷時にカビ発生の有無を最終確認しています。お客様に安心してお使いいただけるよう、製造からお届けまで細心の注意を払っています。しかしながらウォーターヒヤシンスは吸湿性が高いため、環境によってはカビが発生してしまう場合もあります。カビに関するお問い合わせは年に数件ほどございますが、やはり梅雨の時期から夏にかけての高温多湿な季節や秋の長雨の頃にカビが発生することが多いようです。
虫が発生した時は
すでにご紹介したようにa.flatでは虫の発生に万全の態勢をとっておりますが、たとえばタバコシバンムシという乾燥植物や乾燥食品を好む害虫は日本中に生息しているので、ウォーターヒヤシンスが被害にあう可能性もあります。お部屋を飛び回る成虫であればスプレーや霧状の殺虫剤で駆除できますが、ウォーターヒヤシンスの編み込みの奥までは薬剤が届かないため駆除は期待できません。虫は高温で死滅するので、万が一ウォーターヒヤシンスに虫が発生してしまったら、素材を傷めないように注意しながら手早くアイロンのスチームで駆除するのが良いでしょう。また、カビ発生防止のため駆除後はしっかりと乾燥させてください。タバコシバンムシ等の害虫は乾燥食品や畳等が発生源となることが多いため、日頃から丁寧なお掃除を心がけることが大切です。
関連メニュー
-
日頃のお手入れ方法~家具・ファブリック・マットレス~
日頃のお手入れ方法~家具・ファブリック・マットレス~のページです。a.flatではお客様に長くご愛用いただける商品づくりを心掛けています。お手入れをすることで商品への愛着が増し、よ ...続きを読む
a.flatのメンテナンスサービス
【メンテナンスの流れ】
各店舗またはお問い合わせフォームからご相談ください。※状態の分かるお写真が必要となります。
ご依頼内容・状態を確認し、メンテナンス可否と可能な場合の費用(有償対応時)をお知らせします
提示した内容にご了承いただきましたら、サービスセンターにお預かりしてメンテナンスします。
メンテナンスが完了しましたらお手元にお届けします。
商品の状態によってはご希望のメンテナンスを承れない場合もございますので、メンテナンスをご検討の際はまずは各店舗またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
特にお問い合わせの多いラタン・ヒヤシンスソファのメンテナンスサービスに関しては、下記コラムにおいてご紹介しておりますので是非ご覧ください。
おすすめコラム
-
【特集】ラタン・ウォーターヒヤシンスソファのメンテナンスサービス
a.flatラタン・ウォーターヒヤシンスソファのメンテナンスサービスのご紹介です。高いメンテナス性を誇るa.flatのラタン・ウォーターヒヤシンスソファは、中材クッションの交換、ソ ...続きを読む
-
【特集】椅子の張り替え・修理サービス ~ラタン、ヒヤシンス編~
南国のリゾートホテルの椅子にも使用されることの多い、ラタンやウォーターヒヤシンス素材ですが、はじめてご購入されたお客様の中には、お手入れが大変だったり、劣化した場合の修理はしてくれ ...続きを読む
関連メニュー
-
メンテナンス・修理サービス
メンテナンス・修理サービス~ソファ・チェア・キャビネット・食器棚~のページです。a.flatでは、お客様にご購入いただいた商品を末永く、安心してご使用いただけるよう、家具のメンテナ ...続きを読む
まとめ
関連コラム
-
【特集】ウォーターヒヤシンスソファの魅力
リゾート・アジアン家具で人気のウォーターヒヤシンス素材のソファ。リビングに爽やかな風を運び、華やかでリラックスムード溢れる雰囲気へと導いてくれるヒヤシンスソファの魅力をご紹介します ...続きを読む
-
長く使える・楽しめるアジアンリゾート風ソファ
アジアンリゾート風のソファは、暖かく穏やかな南国を連想させる素材感や、ゆったりと寛ぐことができるデザイン性などたくさんの魅力がつまった人気のソファです。そんなアジアンリゾート風のソ ...続きを読む