部屋をおしゃれにしたい時、家具やインテリアだけではどこか物足りなさを感じます。部屋の広い範囲を覆うカーテンの色をこだわることによって、雰囲気や印象が大きく変わります。カーテンとインテリアを組み合わせてカラーコーディネートすることで、理想の空間が完成するでしょう。今回はカーテンの色の特徴や効果、部屋に合った選び方をご紹介します。
カーテンの色で変わる部屋の印象
部屋の中でも大きな面積を占めるカーテンは、部屋の印象を左右する重要なインテリアです。カーテンを選ぶ際に機能性や柄で判断することもありますが、色によってイメージが変わるためカーテンの色選びはとても大切でしょう。
カーテンが部屋にもたらす効果とは?
おすすめメニュー
-
カーテンの選び方・カーテン生地の機能性
カーテンの選び方・カーテン生地の機能性のページです。a.flatのカーテンには、遮光や遮熱、オフシェードなどさまざまな機能性を兼ね備えたものをご用意しています。お部屋の環境や使い方 ...続きを読む
部屋のコーディネートから考えるカーテンの色選び
部屋をお洒落に変えるカーテンの色選び 4つのポイント
1.カラーコーディネートの相性から選ぶ
カーテンの色を選ぶためには、部屋全体のカラーコーディネートに合う色にすることが重要です。お気に入りの色のカーテンを選んでも、他のインテリアと合わなければ違和感のある部屋になってしまいます。色の配色や相性を意識して、統一感のある空間にしましょう。
カーテンの基本的な色選びは同系色のカラーコーディネート
インテリアにおけるカラーの組み合わせは、部屋のイメージを大きく決定付けます。その中でもカーテンは配色が多く部屋のイメージを左右するので、基本的には他のインテリアと同系色にするのがおすすめです。バランスの良いカラーコーディネートの仕方を知っておくと、よりおしゃれなカーテンの色を選べるでしょう。
インテリアカラー配色時の黄金比率
部屋全体に対して、ベースカラー75%・アソートカラー20%・アクセントカラー5%程度のカラーバランスが良いと言われています。中でもアソートカラーはインテリアの主役となる色で、家具や建具の色、面積の広いカーテンの色合いによって部屋の印象を大きく変化します。アソートカラーやアクセントカラーを同系色にまとめることで、バランスの良い空間を作りやすくなります。
関連メニュー
-
~カラー・色の組み合わせ、配色コーディネート~
インテリアの色彩~カラー・色の組み合わせ、配色コーディネート~のページです。インテリアにおけるカラーの組み合わせは、お部屋のイメージを決定付けます。そして、各カラーをどれだけの分量 ...続きを読む
カーテン×クッション・ラグ・壁面装飾の同系色 組み合わせ例
カーテンの色とクッションやラグ・壁面装飾などのインテリアの色を同系色で組み合わせることで、部屋に統一感が生まれます。同系色の中でグラデーションにしたりアクセントに柄を取り入れたり、おしゃれに仕上げましょう。
オレンジの同系色で組み合わせたカラーコーディネート
カーテンとクッションにオレンジとイエローを取り入れたカラーコーディネート。トロピカルな色合いを引き立てるよう壁面装飾はウッドパネル、ラグはシンプルなベージュでまとめました。
組み合わせたインテリア・壁面装飾
ブルーの同系色で組み合わせたカラーコーディネート
明るいブルーとグレーで組み合わせたカラーコーディネート。ソファとクッション、壁面装飾にホワイトや淡いグレーを取り入れ、カーテンやラグにブルーを添えました。ペールトーンでまとめて爽やかな印象にしております。
組み合わせたインテリア・壁面装飾
グリーンの同系色で組み合わせたカラーコーディネート
カーテンからクッション、ラグや壁面装飾までグリーンでまとめたカラーコーディネート。それぞれ異なる素材や濃淡のグリーンで合わせているので、統一感の中にも奥行きがあります。
組み合わせたインテリア・壁面装飾
2.好みのインテリアスタイルにマッチする色を選ぶ
モダンやアジアン、ナチュラルなど、お部屋のインテリアコーディネートスタイルは様々な種類があります。好みのインテリアスタイルが決まっている場合、カーテンの色もスタイルイメージに合った色を選ぶことで、空間に統一感が生まれます。
インテリアイメージに合うカーテンの色で統一感を演出
開放的で爽やかなイメージが浮かぶビーチスタイルインテリア。青い空や美しい海を思わせる鮮やかなブルー、白い雲やどこまでも続く白い砂浜のようなホワイトのカーテンを取り入れることで、美しいビーチの雰囲気を再現することが出来ます。軽やかな素材にすると波のような動きを感じさせます。
ビーチスタイルにおすすめのカーテン(ブルー、アイボリー)
ハワイの雄大な自然を思わせるハワイアンインテリアスタイルは、温もりある素材とカラー選びがポイントになります。カーテンはナチュラルな風合いのベージュでインンテリアを引き立てたり、オレンジを取り入れてサンセットの美しい情景を再現するのも良いでしょう。
ハワイアンインテリアスタイルにおすすめのカーテン(ベージュ、オレンジ)
天然素材の家具を取り入れた、温かみのある雰囲気が特徴のナチュラルインテリアスタイル。家具の素材感を生かすために、カーテンの色はライトブラウンやライトグリーンなど自然なアースカラーを取り入れると良いでしょう。ゆったりとリラックス感のある空間を演出しています。
ナチュラルインテリアスタイルにおすすめのカーテン(アースカラー)
エキゾチックで華やかな印象を与えるモロッコインテリアスタイル。異国のデザインを取り入れたオリエンタルな空間は、おしゃれな女性に人気のスタイルです。ゴージャスな雰囲気を盛り上げるよう、光沢のあるパープルやボルドーのカーテンで高級感を演出しました。
モロッコインテリアスタイルにおすすめのカーテン(パープル、ボルドー)
モノトーンで統一されたモダンインテリアスタイルは、シックで大人っぽい雰囲気が魅力です。配色のバランスを崩さないように、カーテンの色もホワイトやグレーなどを合わせましょう。ツヤのある素材やシックな柄の入ったカーテンにすることで、都会的な雰囲気を盛り上げます。
モダンインテリアスタイルにおすすめのカーテン(ホワイト、グレー)
~インテリアスタイル別~カーテンのカラーコーディネート実例
こちらでは、各インテリアスタイル別・カーテンのカラーコーディネート実例をご紹介します。色だけではなく質感や柄にもこだわって、インテリアのイメージをより引き立てています。
ビーチインテリアスタイル
爽やかな海沿いのイメージにピッタリなビーチスタイル。軽やかなライトブルーのカーテンを取り入れて、爽快な海の雰囲気を演出しました。多彩なブルーのカラーコーディネートで、非日常的なビーチスタイル空間を実現しています。
ハワイアンインテリアスタイル
南国のリゾート感溢れるハワイアンインテリアスタイル。ハワイの美しいサンセットタイムを思わせるオレンジやレッドのカラーコーディネートでまとめました。温もり感あるオレンジのカーテンで、太陽が沈む情景を思わせます。
ナチュラルインテリアスタイル
ナチュラルインテリアスタイルをライトブラウンのカーテンで仕上げたカラーコーディネート。木製家具とグリーンのソファの色合いも相まって、自然の温もりを存分に感じられるようになっています。ゆったりと寛げるリラックス空間が完成しました。
モロッコインテリアスタイル
オリエンタルな雰囲気漂うモロッコインテリアスタイル。上品なパープルのレースカーテンで、より幻想的な空間を盛り上げています。ファブリックにも華やかなパープルや花柄を取り入れて、ラグジュアリーで非日常を味わえる空間にしました。
モダンインテリアスタイル
シックなイメージのモダンインテリアスタイルは、モノトーンが多く重い印象を与えてしまいがちですが、透け感のあるグレーのカーテンにすることで、濃色の圧迫感を抑えつつ落ち着きのある部屋になりました。グレートーンでまとめた空間は、モダンな中にもどこか温もりを感じさせます。
関連メニュー
-
~リゾート・モダン・オリエンタル・アジアンのカラーコーディネート~
お部屋のインテリア・家具の色彩~リゾート・モダン・オリエンタル・アジアンのカラーコーディネート~のページです。インテリアテイストは様々有り、同じリゾートでもバリや沖縄、ハワイなど、 ...続きを読む
3.部屋タイプやライフスタイルに合わせて色・柄を選ぶ
部屋の大きな面積を占めるカーテンは、過ごし方やライフスタイルに応じた色を選ぶ必要があります。こちらでは、部屋ごとに合ったカーテンの色をご紹介します。
来客や家族が集まるリビングダイニング
お部屋の中心となるリビングダイニングは、家族団らんの場でお客様をお通しする場になります。和やかな雰囲気の「アイボリー系」や会話が弾む「イエロー系」のカーテンがおすすめです。華やかな雰囲気を演出する柄のカーテンを取り入れても良いでしょう。
リビングダイニングにおすすめのカーテン(アイボリー、イエロー)
日々の疲れを休めるベッドルーム
疲れた体を癒すベッドルームは、リラックス効果のある色を選びましょう。気持ちを沈静化させる「ブルー・パープル系」や心を穏やかにする「ベージュ系」のカーテンにすることで、リラックスした状態で眠れます。また安眠効果を高めるために遮光カーテンにする手もあります。
寝室におすすめのカーテン(パープル、ブルー、ベージュ)
落ち着いて仕事・作業をしたい書斎
書斎は主に仕事をする部屋として利用されるため、落ち着いて集中が出来る空間作りが重要です。部屋に馴染みやすい「ブラウン系」のカーテンを取り入れると良いでしょう。深みのある「グリーン系」で、落ち着いて作業できる書斎にするのもおすすめです。
書斎におすすめのカーテン(ブラウン、グリーン)
4.カーテンの色による部屋のイメージと心理的効果
カーテンの色は、部屋のイメージだけではなく人の心理にも影響してきます。色によって連想するイメージがあり、使用する場所によって心理作用を発揮します。どんな雰囲気の部屋にしたいかだけではなく、過ごしたい気分によってもカーテンの色選びは変わってくるでしょう。
ブルーのカーテン
広大な海や空をイメージさせるブルーのカーテンは、お部屋に爽やかな印象を与えてくれます。夏などに清涼感を与えたり、興奮を抑えて気持ちを沈静化させる効果を持っております。
【ブルーの心理的効果】
気持ちを落ち着かせる・集中力アップ・睡眠促進
グリーンのカーテン
森や木などの自然を表すグリーンは、カーテンにすることで、お部屋全体を癒しの空間に演出してくれます。目の疲れにも効果的で、寝室などの気持ちを落ち着かせたい場所におすすめです。
【グリーンの心理的効果】
緊張緩和・穏やかな気分になる・心身の癒し
パープルのカーテン
神秘的で高貴なイメージのあるパープルは、カーテンの色に取り入れることで優雅で非日常感のある部屋になります。個性が強い色なので、グレーや白などの色を使ってカラーバランスを保ちましょう。
【パープルの心理的効果】
高貴・上品・感性が研ぎ澄まされる
グレーのカーテン
グレーのカーテンはシックで大人っぽいイメージから、モダンな雰囲気のお部屋に最適です。白と黒の間の中間色であり、周囲の色を引き立ててくれる色でもあります。色味が無いので刺激が少なく、静かな印象を与えます。
【グレーの心理的効果】
気持ちを落ち着かせる・都会的な印象を与える
ブラウンのカーテン
木や土の色を連想させるブラウンは、身近に感じることの多い色です。ブラウンのカーテンにした部屋は、安心感や居心地の良さを感じます。控えめな色なので、どの部屋にも調和してくれます。
【ブラウンの心理的効果】
安心・安定・居心地の良さ
オレンジ・レッドのカーテン
オレンジ・レッドは気分を高揚させて、喜びや幸福感などポジティブな印象を与えます。カーテンの色に取り入れることで、活動的になったりエネルギーが湧いてくるでしょう。
【オレンジ・レッドの心理的効果】
温かみを感じる・情熱・活動的
関連メニュー
-
~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩
~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩のページです。お部屋のインテリア・家具の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。お好みの部屋を作るには色の持 ...続きを読む
a.flatがおすすめする色鮮やかなカーテン
a.flatには、さまざまなスタイルに合う豊富なカラーバリエーションのカーテンを取り揃えております。お気に入りの色から素材や機能性などを考慮して、自分の理想に合ったカーテンを選びましょう。
美しい光沢と色数が豊富な 「ドレープカーテン シルキーv02」
シルクのような高級感のある艶とドレープが魅力のシルキーv02。太めの横糸が織り成す独特な風合いは、シンプルながらも上品な雰囲気を演出してくれます。
a.flatスタイルに合わせて選んだ15色展開のカラーバリエーションは、さまざまなテイストの部屋にマッチします。
シルキーv02のカラー紹介(15色展開)
艶と透け感のある生地が魅力の「ドレープカーテン ジム」
細い糸で緻密に織り上げられたジムは、繊細な生地とカーテンを透過する光が魅力的なカーテンです。生地自体の光沢から生まれる絶妙な艶感は、フラットな雰囲気に表情を与えます。豊富なカラー展開となっており、部屋の雰囲気に合わせてコーディネートを楽しむことが出来ます。
ジムのカラー紹介(11色展開)
上品な雰囲気で遮光性のある「ドレープカーテン ジュール」
光沢と奥行き感で上品な雰囲気を演出するジュール。ヒダのコントラストが魅力的で、奥行き感のある表情を生み出します。全色が遮光率99%以上で、保温性や遮熱性も優れております。ゆったり休みたい寝室や西日が気になるリビングなど、落ち着いた雰囲気を演出しながらも日差しをしっかりと遮ってくれます。
ジュールのカラー紹介(5色展開)
ランダムなラインデザインが特長の「ドレープカーテン マウージ」
フリーハンドで書いたようなラインデザインが特長のマウージ。温かみを感じる生地と柔らかなラインのコントラストで、シンプルな中にも豊かな表情を与えます。遮光率99.80%の遮光2級で、保温性や遮熱性も共に優れたカーテンとなっております。優しい風合いでも日差しをしっかり遮ります。
マウージのカラー紹介(5色展開)
淡いカラーで彩りを添える「レースカーテン シャイン」
レースカーテンでは珍しい6色のカラー展開が魅力的なシャイン。キラキラとした光沢感が上品な印象を与えます。外からの光がカーテンを透過することで、空間に彩りを与えてくれます。ドレープカーテンの色と合わせて、カラーコーディネートを楽しめます。
シャインのカラー紹介(6色展開)
関連メニュー
-
カーテンの選び方~お気に入りの色や機能性のカーテンでワンランク上のインテリアに~
カーテンの選び方~お気に入りの色や機能性のカーテンでワンランク上のインテリアに~のページです。カーテンはお部屋の印象を左右する大切なアイテムの一つです。カーテンを変えるだけで、素敵 ...続きを読む
a.flatの店舗でカーテンの色をチェック
a.flatの店舗では、カラーバリエーション豊かなカーテンのサンプルを取り揃えております。実際のカーテンサンプルをご覧頂ながら、部屋のイメージにぴったりのカーテンを選ぶことが出来ます。さらにクッションやラグも豊富な色を揃えているので、一気に理想のカラーコーディネートが完成されます。
3Dコーディネートサービスでカーテン中心にシミュレーション
【step2】3D画面でカーテンを確認
3Dシミュレーションでカーテンの色を確認する事ができます。床色や建具など部屋の細部まで再現が可能なため、よりリアルなイメージができます。
【step3】家具・インテリアと合うか確認
作成したシミュレーションに家具やインテリアを配置します。カーテンの色と家具の素材や雰囲気が合うか、間単に確認することが出来ます。
【step4】カラーを変えてイメージを確認
カーテンの色を変えたカラーコーディネートも、簡単に再編することが可能です。クッションやラグなど他のインテリアの色も変えて、お気に入りのコーディネートを見つけましょう。
関連メニュー
-
インテリアコーディネートの無料相談・依頼
インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有りま ...続きを読む
カーテン生地サンプルを無料でプレゼント
a.flatの店舗では、カーテンのサンプルを無料でプレゼントしております。生地の色だけではなく素材や透け感、厚みなどをじっくり比較してみることで、ご自宅にピッタリなカーテンを見つけられます。また、ご来店が難しい方はホームページ各カーテンのページから無料請求を承っております。
a.flatの店舗一覧
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
■公共交通機関でお越しの場合
新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分
■a.flat目黒通り本店
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
■公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分
■a.flat大阪梅田店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
■公共交通機関でお越しの場合
JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分
まとめ
今回はお部屋を彩るカーテンの選び方についてご紹介させて頂きました。カーテンもインテリアの一つとしてカラーコーディネートして頂くことで、よりお洒落な空間を演出出来ます。是非今回ご紹介したポイントを参考にして、お部屋にぴったりなカーテンを選んでみて下さい。