お部屋作りの主役となるソファですが、その素材感や色合いに寄って、部屋のイメージを大きく左右します。a.flatの「ローソファ・シリーズ」は4つの異なる素材感からお選び頂けるとともに、お好みで別売りのソファカバーをプラスできるため、理想のテイストを叶えることも可能です。こちらでは、各ローソファにおけるイメージの違いや、彩り豊かなカラーコーディネートなどをご覧ください。
イメージが異なる4タイプから選べるローソファ
a.flatのローソファはヒヤシンス、ラタン、無垢材、ヒヤシンスDGの4タイプからお選び頂けます。ソファのデザインが同じでも素材や色合いが変わることで、部屋に全く別の空気感を生み出すため、各ソファ素材ごとの特徴や魅力を把握して、自分の理想を実現してくれるソファを選んでみましょう。
a.flatのローソファ・シリーズ(計4タイプ)
この4つの素材から展開している、a.flatのローソファ。ロースタイルの開放的なデザインに各素材ごとの魅力やカラーコーディネートが加わることで、どのように見えるのかを次からご紹介します。
ケイ・ローソファ(ヒヤシンス)
ローソファ一つ目の素材はヒヤシンスです。こちらは見た目にも自然を感じるウォーターヒヤシンス(水草)を職人が丁寧に編み込むことによって、リゾート感溢れるローソファを実現させました。空間にただあるだけで、その周辺の空気感を非日常的なムードに変えてくれる魅力があります。
自然素材の温もりが魅力のヒヤシンスソファ
天然素材感が最も強いヒヤシンスは、熟練の職人によって綺麗に編み込んでいます。素材感を活かしたブラウン色に染め上げました。
ヒヤシンスのローソファと相性の良いカラー
ヒヤシンス素材のイメージが持つリゾート感を活かすには、爽やかな海や空、砂浜を連想させるブルーやベージュがおすすめです。ローソファの持つ開放的な雰囲気も加わり、自宅のリビングルームをシーサイドリゾートのような爽快感のある部屋に変えてくれるでしょう。
ローソファ (ヒヤシンス) を爽やかな印象にするブルーやベージュ
ローソファ (ヒヤシンス) をオリエンタルな空間に変えるパープルやグレー
こちらの事例のように、ヒヤシンスのローソファとパープルやグレーを合わせることで、異国情緒な雰囲気が漂うオリエンタルな部屋づくりも可能です。大胆な花柄のラグなどをアクセントにすれば、モロッコのようなエキゾチックで華やかな空間を楽しめます。
ケイ・ローソファ(ラタン)
二つ目のローソファはラタンです。こちらは日本でも馴染みのあるラタン(籐)を細く割き、丁寧に編み込み・研磨して手触りのよい状態に仕上げています。ヒヤシンスと異なり、繊細でモダンな印象を持つラタン素材のローソファは、様々な空間に溶け込みやすく和モダンな雰囲気の部屋作りも可能です。
洗練された大人っぽい雰囲気のローソファ
ラタンは落ち着きのあるダークブラウン色で染め上げました。マットな質感で落ち着きがあり、大人っぽい部屋づくりを楽しめます。
ラタンのローソファと相性の良いカラー
ラタン材は元々、森の中に生息していることも有り、こちらのコーディネート事例のようにグリーンとの相性が抜群です。木々や森を連想させる配色を組むことで、ラタンのローソファが持つ落ち着いたイメージを惹き立てながら、自然感のある部屋づくりを叶えることができます。
ローソファ (ラタン) に癒しをプラスしてくれるグリーン
ローソファ (ラタン) を涼し気なイメージに演出するブルー
もし、ラタンのローソファにブルーを合わせたい時は、少し彩度を抑えた青色を中心にコーディネートしてみましょう。ラグやカーテンに涼し気な濃いブルーを用いて、クッションのみ少し鮮やかなブルーを加えれば、ラタンの落ち着いた雰囲気を活かした空間づくりが実現するでしょう。
セイル・ローソファ(無垢材)
三つ目のローソファは無垢材を使用したタイプです。サイズ感はラタンやヒヤシンスのケイ・ローソファと同様ですが、アームや全体のフレームデザインは異なります。また、コンセプトに帆船のデザインをモチーフにした点が特徴的で、まるで広大な大海原を行くかのようなソファデザインを楽しめます。
帆船デザインが映える無垢材ローソファ
素材には丈夫で木目の表情豊かなアッシュ無垢材を使用。また、塗装は質感を損なわない下地着色をベースにした、オイルステイン+PU塗装です。
無垢材のローソファと相性の良いカラー
無垢材のローソファは様々なカラーと相性よくコーディネートできます。その中でも、無垢材ローソファの開放的な魅力を最大限に引き出す、ターコイズブルー中心のカラーコーデはおすすめです。沖縄のような澄んだ海と空のブルーを中心に空間を統一すれば、自宅にいながら海風を感じるような部屋が叶うでしょう。
ローソファ (無垢材) に澄んだ海のイメージを与えるブルー
ローソファ (無垢材) により潤い感を与えるブルーの組み合わせ
上記の色合いをベースに、更に潤い感のある部屋作りをしたい時は、ソファカバー自体にターコイズブルーを用いてみましょう。クッションやラグには淡いベージュとアイボリーを添えて、白い壁面には広大な海を連想させるアートパネルを飾れば、憧れの海リゾート風の空間が実現します。
ケイ・ローソファ(ヒヤシンスDG)
4つめのローソファはダークグレーに染め上げたヒヤシンス素材です。リゾート感が魅力のヒヤシンス材をシックなグレーに染め上げたことで、上質な大人のリゾート空間を演出してくれます。また、合わせるソファカバーの色によっては、モダンからオリエンタルな雰囲気まで幅広いテイストを楽しませてくれるでしょう。
リゾート×モダンが魅力のヒヤシンスDGソファ
ダークグレーに染め上げるには、素材に塗料をしっかり浸透させ、塗装を何度も繰り返し、時間と手間暇をかけて着色しています。
ヒヤシンスDGのローソファと相性の良いカラー
こちらのコーディネート事例は、ヒヤシンスDG自体が持つグレーの色合いを活かして、空間全体をモノトーンで統一しています。ソファカバーやラグ、その他のインテリア装飾に様々なグレーカラーを散りばめて、陰影や濃淡を楽しめるシックなリビングダイニングを実現しました。
ローソファ (ヒヤシンスDG) に雲霞のような温かみをプラスするグレー
ローソファ (ヒヤシンスDG) をクールな雰囲気に変えるグレー×ブルー
グレーで統一した無彩色の世界にアクセントとなるカラーをプラスしたい時は、鮮やかなカラーよりも落ち着いた色合いのカラーを添えてください。明度の低い有彩色であれば、ブルーやパープル、レッドなど、どのような色でもグレーの空間でほどよいアクセントを生み出してくれます。
ローソファの印象を大きく変える豊富なソファカバー
ソファの雰囲気を大きく変えて、好みのインテリアスタイルを作る手助けをしてくれるのが、色数豊富な「ソファカバー」です。ローソファは専用のソファカバーを約100色(別売り)をご用意しているため、自分のイメージする部屋づくりと相性の良いカラーコーディネートが実現できます。
別売りのカバーで理想の部屋づくりを叶える
ローソファは標準でオフホワイトのカバーが付属します。また、別売りで背面+座面のカバーセット、更に別でボルスター付きのクッションカバーをお選び頂けるため、様々な組み合わせが考えられます。この例のように、全てを同じカラーで統一しても良いですし、クッションのみ色を変えて楽しんでも良いでしょう。
着脱式のカバーで好みの色合いにチェンジ
a.flatのソファは全て、付属のカバー(オフホワイト)が標準で付いてきます。ファスナー式で簡単に着脱ができて、自宅での水洗いも可能です。もし、模様替えやイメージに合わせて、別途カバーが欲しい時は10素材100色から選んで、自由にカラーコーディネートしてください。
ローソファのカバーは全シリーズ・サイズに対応
基本となる1.5人掛け~3人掛けサイズまで、全てソファカバーをご用意。背もたれと座面カバーのセットになります。(写真はCLフォレスト)
全てのカバーに色を入れるのを迷う時は、ボルスター付きクッション部分にだけお好きなカラーをプラスしてみましょう。
脚乗せとなるオットマンにお好みのカラーを加えるのもお薦めです。ソファほど広い面積にはならないため、鮮やかなカラーでも目立ち過ぎません。
リゾートの非日常を生み出すカウチソファも、専用カバーで模様替えできます。日々の暮らしにオンとオフのメリハリをプラスしてみては?
ローソファ素材とソファカバー色の相性について
a.flatのローソファシリーズは、お好みのカラーでコーディネートできる点をご紹介させて頂きましたが、各ソファの素材感とカバー色の相性を気にされる方も多いのではないでしょうか。基本的には、どのソファとカラーを組み合わせても問題有りませんが、中でも相性が良い人気の組み合わせをご紹介致します。
アクセントになる柄のクッションカバー
a.flatのローソファカバーは色数豊富で様々な組み合わせが可能ですが、空間にしっかりとしたアクセントを付けたい時は「柄のクッションカバー」がおすすめです。花柄やヤシ柄、ボーダー柄など、多彩なカバーをご用意していますので、よりインテリア性の高い空間を目指す方にはおすすめです。
関連メニュー
-
ローソファ特集 - 安心の充実したメンテナンスと自社生産
多彩な自然素材をアームのデザインに用いたり、様々な座り心地が魅力のローソファシリーズは、しっかりと日々のお手入れやメンテナンスを行うことで、愛着を持って永くご利用頂けます。フレーム ...続きを読む
ローソファ×ファブリックカラーで自分だけの理想的な空間づくり
次からはa.flatの各ローソファを多彩なファブリックアイテムと組み合わせて、理想のテイストを叶えられるコーディネート例をご紹介します。ローソファを中心にラグや壁面装飾などのカラーコーディネートを変えて、自分好みのソファスペースを作ってみましょう。
ローソファ(ヒヤシンス):ブルーのカラーコーディネート例-1
ローソファ(ヒヤシンス):ブルーのカラーコーディネート例-2
ローソファ(ラタン):グリーン×ブラウンのカラーコーディネート例-1
ローソファ(ラタン):グリーンのカラーコーディネート例-2
ローソファ(無垢材):ターコイズブルーのカラーコーディネート例-1
ローソファ(無垢材):ブルー×グリーンのカラーコーディネート例-2
ローソファ(無垢材):ターコイズブルーのカラーコーディネート例-3
ローソファ(無垢材):ブルーのカラーコーディネート例-4
ローソファ(無垢材):パープル×レッドのカラーコーディネート例-5
ローソファ(無垢材):パープルのカラーコーディネート例-6
ローソファ(無垢材):イエロー×グリーンのカラーコーディネート例-7
ローソファ(ヒヤシンスDG):グレーのカラーコーディネート例-1
ローソファ(ヒヤシンスDG):グレー×パープルのカラーコーディネート例-2
ローソファ×テーマカラーで空間を彩ったインテリア実例のご紹介
ここからは、実際のお客様宅でご利用頂いている各ローソファのインテリアコーディネート実例をご紹介致します。旅行先で訪れたリゾート地を再現された方や、お好みのカラーに包まれて過ごしている方など、理想の空間を完成されている様々なインテリア実例を参考に部屋づくりを行ってみましょう。
ローソファ(ヒヤシンス)×レッドのインテリア実例
沖縄の宮古島に訪れた際、宿泊されたホテルを気に入られて沖縄リゾートのような空間を実現されたインテリア実例です。ヒヤシンスのローソファと相性の良い無垢材家具と合わせてコーディネートしました。アクセントカラーには南国気分を味わえる暖色系カラーを中心に取り入れています。
南国リゾートのようなカラーコーディネート
ローソファ(ヒヤシンス)の温もりをより高めてくれる、暖色系のカラーでコーディネート。鮮やかなレッドや花柄クッションによって、沖縄のような空気感を自宅でも気軽に楽しめます。
ローソファ(ヒヤシンス)×グリーンのインテリア実例
ご自宅から海や緑の自然が見える3LDK12畳のセカンドハウスご購入を機に、a.flatでインテリア一式を揃えて頂いたお客様のインテリアコーディネート実例です。海が近いロケーションに合わせて、開放感のあるラタンのローソファや青みがかったグリーンで爽やかにコーディネートされました。
リラックス感のあるカラーコーディネート
ヒヤシンスの自然なイメージと相性の良いグリーンを中心としたカラーコーディネート。色を入れ過ぎず、リビング全体にバランスよくグリーンを散りばめたことで適度にリラックスできます。
ローソファ(ヒヤシンス)×グレーのインテリア実例
瀬戸内海沿いの緑が広がる山頂に立地した、素敵なロケーションのインテリアコーディネート実例です。窓の外から見える爽やかなグリーンとは対照的に、室内は和のエッセンスを取り入れて、ヒヤシンスのローソファ+グレーカラーの和モダンスタイルでコーディネートされました。
和の佇まいを感じるカラーコーディネート
グレーを中心に組み合わせた部屋は都会の喧騒を忘れさせ、日本らしい情緒を感じさせます。柄クッションも含めた多彩なグレーが織り成す空間は、和の落ち着いた雰囲気を楽しめるでしょう。
ローソファ(ヒヤシンス)×ブルーのインテリア実例
海沿いの爽やかなイメージを運んでくれるビーチスタイルをテーマに部屋づくりされた、お客様宅のインテリアコーディネート実例です。部屋全体をブルー中心にまとめてローソファを主役に添えたことで、開放的で心地よい空間が広がります。お部屋にいながら海のような爽やかさを味わえる空間を叶えられました。
海沿いの爽やかなカラーコーディネート
見ているだけで爽やかな気持ちにさせる、海と空のようなブルーのクッションカバーと、海の波間や水平線を想わせるラグやアートパネルを合わせれば、自宅の中に海リゾートが完成します。
ローソファ(ラタン)×パープルのインテリア実例
新築の2LDK12畳のマンションをご購入に伴い、ラグジュアリーなリビングダイニングを作られたお客様宅のインテリア実例です。部屋の内装が全体的にグレー調だったため、相性の良いパープルをセレクト。ローソファはメリハリが付くラタン素材をセレクトして、高級感のあるイメージを意識されています。
ラグジュアリーなカラーコーディネート
高貴なイメージを持つパープルを中心に、その色合いを惹き立てるグレージュをプラス。大胆な花柄のラグが空間のアクセントを生みつつ、ラグジュアリーで洗練された空間に仕上げます。
ローソファ(ラタン)×オレンジ&ブルーのインテリア実例
リフォームで3LDKのマンションを2LDKの間取りに変えて、全体をロースタイルでコーディネートされたインテリア実例。LDの中心に高床式ユニット畳を敷かれた特徴的な間取りで、圧迫感が出ないようにローソファを合わせました。また、サンセットタイムをイメージした配色がリフォーム後の空間に映えています。
サンセットを連想させるカラーコーディネート
人の心を惹き付ける海辺のサンセットタイムを、部屋のコーディネートに取り入れる時はオレンジとブルーの組み合わせがお薦めです。夕陽に浴びたような温もり感のあるイメージを切り取れます。
ローソファ(ラタン)×ブラウンのインテリア実例
二人暮らしをされる新築マンションのインテリアを、おしゃれなダークブラウンでトータルコーディネートされたお客様宅実例です。ラタンのローソファを中心に多彩なブラウンを取り入れて、家具の素材感はラタンやウッド、ガラス、アイアンなどミックスして、格好良いカフェのような空間を実現されました。
おしゃれなカフェ風のカラーコーディネート
ローソファ中心に異素材で統一したリビングダイニングに、ファブリックも異なる質感・色合いでコーディネートすれば、温かみがあって居心地の良いカフェ風の部屋づくりが叶います。
ローソファ(ラタン)×グリーンのインテリア実例
日本の数有るリゾートの中でも、深緑に包まれた癒しの場所として有名な「軽井沢」の別荘をコーディネートされたインテリア実例です。窓から広がる借景を活かしてローソファを配置し、外の自然と調和した深みのあるグリーンとグレーを中心にカラーコーディネートされた魅力満載の空間です。
深緑をイメージしたカラーコーディネート
窓からの景観を活かすには、明るい森と対比させられる、深緑の森をイメージしたコーディネートを取り入れてみましょう。ヴィリジアンやグレーカラーが深い森のような落ち着きを与えてくれます。
ローソファ(ヒヤシンスDG)×グレーのインテリア実例
都会の洗練されたイメージをテーマに、新築戸建てをモノトーンで統一して部屋づくりされたインテリア実例です。内装の細部にまでこだわったグレーが基調の空間に、ヒヤシンスDGのローソファやテーブル、チェアを合わせました。LD全体をグレーで統一した完成度の高い部屋づくりを叶えられています。
モノトーン中心のカラーコーディネート
白・灰・黒のカラーを中心に部屋づくりされる時は、単調にならないように家具の素材感をミックスしたり、グレーも濃淡のある様々な色合いを使って、グラデーションを意識してみましょう。
ローソファ(ヒヤシンスDG)×グレージュのインテリア実例
一人暮らしの1LDK(10畳+6畳)を和モダン風な空間にコーディネートした事例です。ローソファと座椅子が同居したこちらの空間は、日本らしい「和」のイメージと都会的な「洋」のスタイルを織り交ぜた、和モダンインテリアとして現代の暮らしに落ち着きや安らぎを与えてくれます。
ベースは和のイメージを作り上げる時に欠かせないグレーを取り入れてみましょう。また、グレージュのクッションやラグをプラスすることで、日本らしい温かみのある和モダン空間を作れます。