木材を使ったインテリアは、温もりを感じ心が安らぐ空間作りにぴったりです。まずはリビングの中心となるソファからウッドスタイルに挑戦したいと思っても、木製フレームの色やデザイン・座り心地など、どれを選んだら良いか悩んでしまうことも多いと思います。
今回は、a.flatで12年もの間ロングセラーを続け、今なお沢山のお客様に愛され続けるウッドソファの人気の秘訣をご紹介します。ダークブラウンのカラーを選ぶべき理由や抜け感のあるオリジナルデザインの魅力、快適なメンテナンス性などソファ選びのヒントがきっとあるはず。是非参考にしてみて下さい。
心地よい安らぎを感じる 自然由来の木製フレームのソファ
ダークブラウン色の木製フレームソファを選ぶべき4つの理由
木製フレームのソファは人気なだけに数え切れない程沢山のデザインや色・座り心地のソファがあり、長く使う物というだけあって選ぶのにとても悩むことと思います。中でもフレームの色がナチュラル・ブラウン・ダークブラウンと違うだけで全く異なる印象のお部屋になる為、フレームの色選びはとても重要です。
どの色にもそれぞれ魅力がありますが、a.flatでは落ち着いた佇まいでどんな住宅・インテリアにも馴染むダークブラウンの木製ソファをご用意しています。お客様からよく木製フレームの色についてご相談を受けますが、ダークブラウンを選ぶメリットを4つご紹介します。
木製ならではの温かみと高級感の両方が叶う
どんな床色にも合い お部屋全体のバランスがとりやすい
木製の建具はダーグブラウンが多く 合わせやすい
明るい色・暗い色のどちらのソファカバーも似合う
1、木製フレームならではの温かみと高級感の両方が叶う
木材には天然素材の気取らない素朴さがありますが、ダークブラウン色の木製フレームは、その素朴な温かみと洗練された高級感の両方の雰囲気を味わうことが出来ます。悠然と佇むダークブラウンの木製ソファは、木の本来の力強さを感じるような、心地良い癒しを感じられます。
2、どんな床色にも合い お部屋全体のバランスがとりやすい
お客様からご相談を多く受けるのが床色と家具の色バランスです。ダークブラウンの木製ソファは、どのような床色にも合わせ易く様々なコーディネートを楽しめます。
ホワイト床×ダークブラウンの木製ソファ
シンプルな空間のアクセントカラーになります。
ナチュラル×ダークブラウンの木製ソファ
優しい雰囲気をぼんやりさせずメリハリがつきます。
ブラウン×ダークブラウンの木製ソファ
床から家具へのグラデーションが綺麗で馴染みます。
ダークブラウン×ダークブラウンの木製ソファ
モダンな空間にも色負けせず統一感が出せます。
時には馴染みが良く、時にはメリハリをつけることも出来るダークブラウンの木製ソファ。住む場所が変わる際に引っ越し先の床色は選びにくい為、どんな床色でも合わせやすいというのはソファを長く愛用出来るひとつのポイントでもありますね。
おすすめコラム
-
【実例付き】ダークブラウンの家具と合う床の色は? ダークブラウンと相性よい色やラグ・カーペットも紹介
ダークブラウンの家具は高級感を演出してくれるだけでなく、どのような床の色とも相性が良いという特徴があります。こちらでは、ダークブラウンの家具に合う床を色別で実例と併せて紹介します。また、ダークブラウンの家具をおしゃれに見せるための、ラグ(カーペット)の取り入れ方や、ダークブラウンの家具に合う差し色などのインテリアポイントも、是非参考になさってください。
3、木製の建具はダークブラウンが多く 色合わせし易い
ソファのフレームの色を検討する際に、床だけでなく扉などの建具の色とインテリアのメインとなるソファフレーム色を合わせることで、色が混在せずスッキリとした印象にすることが出来ます。
扉・クローゼット・キッチン・窓サッシなどの木製の建具では、ダークブラウンが高い確率で使われている色の為、ダークブラウンの木製ソファはリビングに取り入れ易い色と言えます。
4、明るい色・暗い色のどちらのソファカバーも似合う
ダークブラウンの木製フレームといっても、実際に座る部分はファブリックやレザーとなりますが、どのようなカバーの色も似合うのがダークブラウンの魅力。それぞれナチュラルの木製フレームと比べてみましょう。
明るいソファカバー
暗いソファカバー
特にa.flatのように気軽にカバーチェンジが出来るソファの場合、どのような色や柄も組み合わせし易いダークブラウンの木製フレームは、購入後も様々なカラーコーディネートを楽しめますね。
おすすめコラム
-
【木製(ダークブラウン)/家具一覧】~高級感と温もりを与えるダークブラウン家具~
a.flatの木製家具(ダークブラウン)は、主役となるソファやダイニング、ベッドなどに加えて、収納家具やキッチン収納など幅広く展開しています。木の風合いを活かしたダークブラウンの家 ...続きを読む
ロングセラーを続ける ウッドソファとa.flatの歴史
ダークブラウンの無垢材を丁寧に組み上げたデザインのa.flatのウッドソファ。現在販売している木製ソファの中で最も長く販売されております。
a.flatで初めて木製のソファをつくるということで、無垢材の選定・抜け感のあるこだわりのデザイン・アジア人の体型に合う座り心地など "a.flatらしいウッドソファづくり" を何度も試行錯誤し、心をこめてつくりました。
ウッドソファの多様な魅力
a.flatのウッドソファには12年間ロングセラーを続ける秘訣が沢山ありますが、特にお薦めのポイントをご紹介します。
【デザイン】直線的でシンプル、開放的な抜け感
ウッドソファの最大の魅力はシンプルなデザインの中にある洗練されたシャープなデザイン。直線的なフォルムはダークブラウンの落ち着いた雰囲気にぴったりです。木製だからこそ可能な抜け感のあるアームや高めの脚、前板のくぼみデザインなどこだわりが随所にあり、空間を広く開放的に演出します。
【座り心地】硬めで安定感のある座り心地
ソファ職人と何度も検証してつくられた、程良い硬さのある座り心地。長時間座っていても身体が沈みこまない為、常に良い姿勢を保つことが出来、疲れにくく安定感があります。背面は108度傾斜しており心地良くもたれ掛かかると肩甲骨までしっかり支え、心からリラックス頂けます。
また、座面が1人分のスペースで割れのあるソファが一般的に多いですが、a.flatのウッドソファの座面はどのサイズでも1枚のフラットタイプ。どこに座っても同じ座り心地で、1人分という区切りが無い為寛ぎ易く、横になった時にも腰が沈まず身体を痛めません。
【カバー】約60色から選べるカラーコーディネート
どのようなカラーも合わせやすいダークブラウンのウッドフレームかつ、シンプルなフォルムのa.flatのウッドソファ。購入後も気分や季節に合わせて、約60色からカラーコーディネートを気軽にお楽しみ頂けます。
無地のカラーカバーはもちろんのこと、大胆な花柄が印象的なツートンカラーのソファカバーも人気です。ベーシックなデザインのウッドソファだからこそ、華やかなソファカバーがとても映えます。
おすすめメニュー
-
ウッド・ソファ カラーコーディネート
ウッド・ソファ カラーコーディネート(スタンダードソファ)のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flat家具シリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながら家具を選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。
【素材】タモ(アッシュ)材の無垢素材
木製のソファにはプリント・突板・無垢材と木の使い方がありますが、a.flatのウッドソファは無垢材を使用しています。天然の木の丸太からそのまま切り取り加工された無垢材は、木の風合いをそのまま活かした贅沢さや心が穏やかになれる癒しを感じられます。
野球のバットやスキー板にも使われる程、衝撃に強く強度があることで知られます。加工もしやすく表面の仕上がりが美しい為、家具として大変人気のある木材です。しっかりした木目も迫力があり、ひとつひとつ表情の違う個性を楽しめます。
【メンテナンス】3年保証&中材のみ交換OKで安心
どんなに高級なソファでも人の身体を支え続ける中材は、永く使い続けることで経年劣化していくものです。居心地が悪くなったソファは中材が交換出来ないとソファごと買い替えとなりますが、中材だけを新品に交換することが出来れば購入したての快適な座り心地を維持することが出来ます。
ウッドソファはa.flatのオリジナル商品の為、いつでも取り扱いが無くなることなく中材のメンテナンスが可能です。
すぐにヘタるものではない為、何年後でも買い替えが出来るのはとても安心とご好評頂いています。
【掃除のし易さ】脚が高く掃除機やお掃除ロボも楽々
いくらデザインが素敵なソファでも普段のお掃除が大変だと気疲れしてしまいます。ウッドソファは高めの脚で掃除機はもちろん、ルンバ等のお掃除ロボもスムーズに通過してくれます。
【動かし易さ】組み立て式で楽々搬入
気に入られたソファを購入しても組み立て式ではなく完成品の場合、狭い通路や階段が通らずに搬入出来なかったということは大型家具でよくある失敗のひとつです。
a.flatのウッドソファは組み立て式の構造+開梱組み立て設置サービス付きなので、搬入も楽々です。
購入時は搬入出来ても、引っ越し先に持っていこうと思った際に搬入出来なければ、せっかくのお気に入りのソファも使えなくなってしまう為、組み立て式は永く使う場合の安心ポイントです。
ウッドソファをつかったお客様インテリア実例コーディネート
a.flatのウッドソファはベーシックなデザインの為、ソファ以外の家具の組み合わせやソファカバーの色によって様々なコーディネートを楽しむことが出来ます。床や建具との色合わせにも注目して参考にして下さいね。
ナチュラルな印象のグリーンですが、ダークブラウンのフレームで引き締めることで、爽やかさと大人っぽさの両方を感じられるコーディネート。ナチュラルの床とダークブラウンのコントラストも素敵です。秋冬のシーズンには、ソファカバーを変えてブラウンの温かみのある雰囲気を楽しめます。
真っ白な空間にシャープなデザインのダークブラウン家具を配置した、センスの良いワンルーム。ホワイトとダークブラウンのコントラストを楽しむ為、色は多く使わずにすっきりとまとめたコーディネートです。ダークブラウンは光の陰影が出易い為、質感や立体感のあるインテリアを味わうことが出来ます。
上品なパープルのソファが印象的なモダンなコーディネート。中間色であるブラウンの床色からソファにかけてグラデーションしていくような、ラグ・カーテンでの色使いもお見事です。お部屋の中央にソファを置いても抜けのあるデザインで軽やかな雰囲気に。
木製の家具だけでまとめるのではなく、ヒヤシンスなどの編み込み素材を組み合わせればバリリゾートのようなオリエンタルなコーディネートも可能です。また花柄のインパクトのあるカバーを合わせても映える、この万能さがa.flatのウッドソファの魅力ですね。
ウッドソファの居心地をさらにアップさせるお薦めアイテム
ウッドソファだけでも十分に寛ぐことが出来ますが、ソファ周りのアイテムを充実させると更に快適さやリラックス感がアップします。好みの寛ぎ方に合わせて、是非組み合わせてみてくださいね。
ソファ周りのアイテムを追加する際、同じダークブラウンでも木の質感が違うだけで不揃いな印象になったり、サイズが違うことで使い心地が良くないことがありますが、a.flatの家具は全てオリジナル家具の為、色・質感・デザイン・サイズが統一され、快適で統一感のあるコーディネートを叶えられます。
ソファセットとして一番人気のオットマン。色や素材だけでなく直線的なデザインもお揃いです。カウチスタイルよりも動かしやすく、足乗せ以外にも1人掛けソファやトレイを乗せてテーブルとしてもお使い頂ける、とても便利なアイテムです。
おすすめコラム
-
オットマンとはどんなアイテム?実例付きで使い方やおしゃれなコーディネート方法をご紹介
オットマンとはソファの前に置いて使う「足置き」のことで、海外のおしゃれなインテリアシーンでよく見かけることができます。利便性やデザイン性の高さから、おしゃれなインテリアを演出するた ...続きを読む
ふかふかと気持ちの良い大きめクッション。正方形ではない長方形の形にこだわりがあり、見た目のインテリア性だけでなく座り心地や寛ぎ方をより豊かなものにしてくれます。クッションカバーも約60色から自由にお選び頂け、カラーコーディネートも楽しめます。
ソファ周りのテーブルと言えばローテーブルをイメージされる方が多いですが、サイドテーブルを合わせて使うことで快適さが格段にアップします。オリジナルデザインの為、アームとの高さバランスもぴったりです。
おすすめコラム
-
【サイドテーブル特集】おしゃれで便利なサイドテーブルをソファ・ベッドサイドに
ソファ・ベッドにプラスしたいおしゃれなサイドテーブル。小さいながらも存在感のあるサイドテーブルにこだわることでワンランクおしゃれなインテリアコーディネートが叶います。こちらのコラム ...続きを読む
まとめ
今回のウッドソファの特集はいかがでしたでしたか。
a.flatではアジアンリゾートインテリアを皆様へお届けしていますが、実はこのようなシンプルな木製フレームのソファもご用意しています。ダークブラウンの落ち着いた佇まいや、安定感のある硬めの座り心地、永く使えるメンテナンス性など、12年もの間ロングセラーを続ける理由に納得でしたね。
是非、自然素材の癒しとダークブラウンの高級感の両方を感じられる贅沢なリビングインテリアを実現してみてはいかがでしょうか。
おすすめコラム
-
【特集】木製フレームソファのメンテナンスサービス
a.flatの木製フレームソファのメンテナンスサービスのご紹介です。高いメンテナス性を誇るa.flatの木製フレームソファ、ウッド・ソファは、中材クッションの交換、ソファ本体部材の ...続きを読む