世の中には様々なサイズ感のソファがあり、そのサイズによって部屋の見え方や寛ぎ方などが、大きく変わりますが、a.flatのラン・コンパクトソファの場合、特徴的なのが「浅めの奥行き」です。すっきりとした印象で、リビングにゆとりある生活動線を生み出してくれます。この章では、ラン・コンパクトソファが他のソファと比較したときにどのような違いがあるのかを、レイアウトの観点から紹介します。
ソファの奥行きで変わる快適なレイアウトと開放感
ソファのある暮らしは、毎日の暮らしにリラックス感を与えてくれます。しかし、ソファを置くことで部屋のレイアウトに影響が出たり、見た目の開放感が気になるケースも。狭い部屋でもゆったりとした生活動線や開放感のある雰囲気を演出したい時は、「浅い奥行き」が特徴のラン・コンパクトソファがおすすめです。
狭い部屋にゆとりあるレイアウトを作りやすい「ラン・コンパクトソファ」
ラン・コンパクトソファは、奥行き750mmで設定されています。a.flatのソファシリーズを例にして他のソファと比較すると、下記のようにテン・ハイバックソファと比較して、奥行きが最大で150mmもサイズが違うのが見てとれます。
ラン・コンパクトソファのように奥行きが小さいほど、レイアウトにゆとりが生まれて、生活動線(=通路)も広く確保できて歩きやすくなります。その反面、座り心地としては浅くなるため、よりゆったりと座りたい場合はテン・ハイバックソファのような奥行きのあるソファを選ぶとよい傾向にあります。
「生活動線の比較」狭いリビング・ワンルームに奥行きが違うソファを配置
実際の部屋にラン・コンパクトソファを配置して、奥行きによる「生活動線の違い」を検証しました。2.5人掛けソファやL字ソファで、奥行き890mmのケイ・ローソファと比較してみます。
【LD10畳】コーナーソファを配置したレイアウト・生活動線の比較
比較した部屋のサイズ ⇒ LD10畳(幅4900mm / 奥行き3200mm)
LD10畳に奥行きが240mm異なる「コーナーソファ」を配置して、ソファ⇔テレビボード間の生活動線の見え方を比較しています。
比較するソファは奥行き2090mmのローソファセットと、奥行き1850mmのコンパクトソファセットです。また、違いを見やすくするため、その他家具は同じものを配置して、ソファ⇔ダイニング間の生活動線は600mmで固定しています。
LD10畳:ラン・コンパクトソファ(コーナーセット)を置いた場合
ラン・コンパクトソファ(コーナーセット):人が通る生活動線イメージ
ラン・コンパクトソファのコーナーセット(2P右アーム+コーナー+2Pベンチ)の場合、基本の生活動線となる600mmを確保できるため、ソファ前をスムーズに歩けます。※女性の身長は167cm
もし、コーナーセット(1Pベンチ)に変えた場合、L字ソファとしては手前に短いサイズですが、生活動線が1150mm確保できるため、さらにゆとりが生まれます。※女性の身長は167cm
LD10畳:ケイ・ローソファ(コーナーセット)を置いた場合
ケイ・ローソファ(コーナーセット):人が通る生活動線イメージ
ケイ・ローソファのコーナーセット(2P右アーム+コーナー+2Pベンチ)の場合、基本の生活動線となる600mmを確保できないため、バルコニーに出にくくなります。※女性の身長は167cm
もし、コーナーセット(1.5Pベンチ)に変えた場合、座るスペースは減ってしまいますが、生活動線は560mm確保できるため、バルコニーに出やすくなります。※女性の身長は167cm
【ワンルーム6畳】2人掛けソファを配置したレイアウト・生活動線の比較
比較した部屋のサイズ ⇒ ワンルーム6畳(幅2700mm / 奥行き3500mm)
ワンルーム6畳:ラン・コンパクトソファ(2人掛け片アーム)を置いた場合
ラン・コンパクトソファ(2人掛け)で暮らすイメージ
ワンルーム6畳:ケイ・ローソファ(2人掛けベンチ)を置いた場合
ケイ・ローソファ(2人掛けベンチ)で暮らすイメージ
ラン・コンパクトソファのレイアウト実例 ~快適な生活動線のある暮らし~
ここからは、奥行き750mmのコンパクトなサイズ感で、限られた空間・間取りに調和しやすいラン・コンパクトソファを、実際の自宅に配置したレイアウト実例を紹介します。ぜひ、参考になさってください。
ラン・コンパクトソファのレイアウト例-1 (ワンルーム8畳)
ワンルームをホテルライクな空間に演出されたコーディネートです。ソファの奥行きが浅いため、テレビボードとの距離をしっかりと確保でき、限られた空間でもゆとりを感じられます。また、ソファは片アームを、ソファ前はローテーブルではなくサイドテーブルを選んでいる点もレイアウトのポイントです。
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】ワンルームで叶えたホテルライクなインテリアコーディネート
ワンルームをこだわりの家具やインテリアで演出し、ホテルライクな空間になるようコーディネートした実例をご紹介します。高級感漂うダブルベッドやゆったり座れるソファなど、おしゃれなインテリアに囲まれてワンランク上のワンルーム空間に仕上げております。また季節や気分によってカラーチェンジした部屋イメージを、3Dシミュレーションで再現しています。こちらも併せて参考にしてみて下さい。
ラン・コンパクトソファのレイアウト例-2 (LD8畳)
変形LD8畳のコーディネート実例です。部屋の幅が2800mmとコンパクトなため、動線を作りやすいラン・コンパクトソファをセレクト。ソファを小さくした代わりに、少し大きめのローテーブル(800角)を選んだことで、ゲストが来た際にもホームパーティーがしやすいレイアウトにしています。
おすすめメニュー
-
都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート
都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。
ラン・コンパクトソファのレイアウト例-3 (LD10畳)
戸建てLD10畳のコーディネート実例です。奥行きが2500mmという間取りでも、スリムなデザインのコンパクトソファを選び、さらにソファ前にはローテーブルは置かずにサイドテーブルのみを配置したことで、広々とした印象に。また、後退色であるブルーで統一したことで、さらにすっきりとした雰囲気を演出しました。
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】東京の狭小住宅のための家具選びとインテリアコーディネート
東京に多く建てられている「狭小住宅」に合う家具選びとインテリアコーディネートを、実例と共にご紹介します。細長い特徴的な間取りのリビングダイニングを、コンパクトな家具やブルーのカラーコーディネートで開放感溢れる空間に仕上げております。是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
ラン・コンパクトソファのレイアウト例-4 (LD12畳)
マンションLD12畳のレイアウト例です。大開口の窓を活かして生活動線を作るとともに、風の通り道も意識しました。ソファとダイニングの間に、ゆとりのある空間を設けたことで、窓への抜けも生まれて、スッキリとした印象を感じます。ソファを空間置きする際はソファの奥行きがポイントです。
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】目黒川沿いの自然を取り入れたグリーンの3LDKコーディネート
目黒川沿いに佇む3LDKのマンションのインテリアコーディネート実例です。川沿いの爽やかな風が流れる開放的な3LDKならではの家具レイアウトや、統一感のあるグリーンのカラーコーディネートにこだわっています。リラックスムード溢れるグリーンの配色で、都会のマンションでも自然を感じながら穏やかな時間が過ごせる空間に仕上げています。
ラン・コンパクトソファのレイアウト例-5 (LD14畳)
マンションLD14畳のコーディネート実例。間取りが広いため、ソファとダイニングをそれぞれ置くこともできますが、あえてコーナーソファとソファダイニングテーブルを組み合わせて、寛ぎと食事を両立できるスタイルを取り入れたことで空間を有効活用し、ゆとりのある生活動線を実現しました。
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】人が集まる一人暮らし女性の1LDK~仕事ができる×人が集まれる部屋作り~
1LDKでの一人暮らしは人が集まれる家、家で仕事ができる家など、様々な過ごし方が可能です。こちらのコラムでは、一人暮らし女性の方がプライベートと仕事、友人との時間を快適に過ごせる家具選び・レイアウトにこだわったインテリア実例をご紹介。女性の一人暮らしだから可能な、自分が大好きな家具のテイストや色に合わせて内装を選ぶことで、落ち着きと華やかさがある部屋に。マルチに暮らせるソファダイニング(コーナーソファ)を主役に、パープル×グレー×ダークブラウンでカラーコーディネートした、女性ならではの部屋作りを是非ご覧ください。
ラン・コンパクトソファのレイアウト例-6 (LD19畳)
19畳はコーナーセットも置けるほど広い空間ですが、空間をゆったりと使いたいという希望で、片アームソファとオットマンをレイアウトしたコーディネート実例。余白があるため、過ごし方に合わせてオットマンを対面で置くだけでなく、片アームソファのサイドに繋げてロングソファとしても使用することができます。
おすすめメニュー
-
【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング
リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング実例の特集です。近年マンションや戸建てを、自分好みの空間としてリノベーションされる方が増えています。リビングの間取りや内装を自由に変更できて、快適に生活がしやすい理想的な部屋を叶えるリノベーション。是非、こちらの素敵なリビング・和室を叶えたリノベーション実例を参考にしてみて下さい。