ラタン・ヒヤシンスソファのメンテナンスサービスには様々な方法、種類があります。今回ご紹介するラタン・ウォーターヒヤシンスソファのメンテナンスサービスを知っていただければ、お気に入りのソファを末永くご使用頂けます。長く寄り添え、お客様だけのくつろぎの時間を演出してくれる大事なソファだがらこそ、適切なメンテナンスが重要になります。
a.flatラタン、ウォーターヒヤシンス素材のソファづくり
ラタン・ヒヤシンスを編み込んだ、ソファの内部構造材には無垢材を使用しています。上質な天然素材であるラタンやヒヤシンスは、頑丈な無垢材の構造材の上から丁寧に編みこまれており、長く使うために十分な強度設計となっております。a.flatのラタン・ヒヤシンスソファづくりは2001年にスタートしました。自社で材料調達、設計、生産・品質管理をしており、デザインのみでなくソファの保守、維持、修理に関しても多様なメンテナンス方法と充実した設備を揃えております。お客様にとって長く寄り添えるソファであって欲しい、その思いが詰まったa.flatラタン・ヒヤシンスソファのメンテナンスサービスをご紹介させて頂きます。
関連メニュー
-
a.flatのソファ作り~丹念な作業により価値を宿す~
a.flatのソファ作り~丹念な作業により価値を宿す~のページです。2001年、ラタンやウォーターヒヤシンスが栽培されるタイ・スパンブリ地区にてa.flatソファのモノづくりがスタ ...続きを読む
メンテナンス性を考えた構造、仕様設計
a.flatのラタン・ヒヤシンスソファはメンテナンス性を最大限に考慮した構造、仕様設計をしており、仮にソファ本体内部に不具合が発生した場合でも、座面パネル、背面パネルを外して症状の確認、修復が可能です。
長くソファを使うために無垢材にこだわった強くしなやかな構造材
ソファ本体の強さ=構造材の強さとなりますので、いかに破損や歪みの少ない構造にできるかがソファの寿命を決める大きな要因の一つになります。a.flatのラタン・ヒヤシンスソファの構造材には、強くしなやかな耐久性を持つパイン無垢材を使用しております。ソファ構造材の細部にわたり、より強度がでるように枠組みを作り上げています。
-シン・ソファ-良質な座り心地は座面フレーム構造の傾斜づくりにあり
a.flat創業からの歴史の中で、ラタン・ヒヤシンス素材の魅力と座り心地を兼ね備えた究極のスタンダードソファがシン・ソファです。座り心地を追求した結果、座面の角度を4度傾かせています。内部構造的に座面下のフレームに傾斜をかけながら高さをミリ単位で調整しなくては実現できないソファでした。この様にして出来上がったシン・ソファはお客様の寛ぎ空間を日々演出いたします。
-ケイ・ローソファ-軽さと強度を両立させる木組み構造
デザイン性、機能性の高いケイ・ローソファですが、重量も非常に軽量となっています。例えば、ケイ・ローソファ2.5人掛けは約50kgです。このサイズ感でこの重さですと、引越しや家内での配置替えもスムーズに行えます。軽さと丈夫さ、更にメンテナンス性の三拍子揃っているケイ・ローソファ。ロースタイルの開放感もあり、特別なリゾート感を演出してくれます。
-ラン・コンパクトソファ-コンパクトなソファながら高いメンテナンス性を持つ
ラン・コンパクトソファはその名の通り、本体の奥行が約75cmしかない「コンパクト」なサイズです。コンパクトなサイズなため、内部の木組み構造は比較的複雑ですが、高いメンテナンス性を提供出来る構造設計をしております。生活導線をしっかりと保ちながら、ラタンやヒヤシンスのソファセットを置きたいという方におススメです。
汚れ、劣化した場合でも簡単にかえられるソファカバー
a.flatのソファカバーは簡単に交換が可能です。ジッパーによる開け閉めにより、中材クッションからの脱着がスムーズに行えます。また、座面クッション用のソファカバーには幅広のマジックテープを縫い付けており、ソファカバーのズレやヨレを抑えてくれます。付属ソファカバーはポリエステル製で丸洗いができ、劣化した際は購入も可能です。付属ソファカバー以外にも別売りのソファカバーもあり、約100色取り揃えております。
中材クッションの交換で、はじめて座った頃のソファの座り心地
ソファの中材クッションは、様々なタイプのウレタンの複層、多層構造となっており、高いレベルの座り心地と耐久性を実現しております。しかしながら、中材クッションは消耗品ですので使用頻度や環境面の影響により劣化、ヘタリ具合も異なります。中材クッションを劣化、ヘタリにくくするためには出来るだけ均等に座ることを心掛ける、日干しなどでクッションの湿気を抜くなどの日頃のお手入れも重要になります。使用期間が長く、お手入れしても中材クッションの劣化、ヘタリが気になる場合は、中材クッションのみの購入も可能です。中材クッションの交換で、はじめて座った頃のソファの座り心地に生まれ変わります。
中材クッション類、付属カバーの購入例
※2022年3月時点の価格となります。(税込価格、配送料金別途)
【座面クッションの購入例】
①シン・ソファ2.5人掛け・座面クッション 料金:38,335円(税込)
②ケイ・ローソファ2.5人掛け・座面クッション 料金:22,583円(税込)
③ラン・コンパクトソファ 2.5P 1800 両アーム・座面クッション 料金:27,687円(税込)
【背面クッションの購入例】
①シン・ソファ2.5人掛け・背面クッション(1個) 料金:9,845円(税込)
②ケイ・ローソファ2.5人掛け・背面クッション(1個) 料金:9,471円(税込)
③ラン・コンパクトソファ 2.5P 1800 両アーム・背面クッション(1個)料金:7,975円(大)(税込)、5,346円(小)(税込)
【付属カバーの購入例】
①シン・ソファ2.5人掛け付属カバー(1セット) 料金:26,345円(税込)
②ケイ・ローソファ2.5人掛け付属カバー(1セット) 料金:18,425円(税込)
③ラン・コンパクトソファ 2.5P 1800 両アームの付属カバー(1セット)料金:24,761円(税込)
※付属カバーは座面クッション+背面クッション用のセット販売のみとなります。
ソファを生まれ変わらせるメンテナンスサービスのご紹介
家具メンテナンス依頼の約1/3程はソファ関係になります。家具の中でも特に高額なソファですので、メンテナンスして長く使いたいという方も多いと思います。ソファが修理出来るのか、出来ないのか?3年保証対象項目は?修理金額はいくらになるのか?など気になるところです。ソファのメンテナンスサービスの一つに、ソファ内部の構造材の不具合メンテナンスがあります。a.flatのラタン・ヒヤシンスソファは殆どの場合、内部構造の異音、破損等の発生箇所を特定する事が出来ます。問題の原因や発生箇所がわかれば、a.flatサービスセンター内にある充実した設備、修理器具によりソファを復活させる事ができます。ここでは、a.flatサービスセンター内で行われる様々なメンテナンス事例をご紹介致します。
a.flatサービスセンター内にある充実した設備、修理器具のご紹介
ソファの内部構造に不具合が発生した場合のメンテナンス
ソファの内部構造に不具合が発生した場合、座面パネル・背面パネルを外して内部を確認します。殆どの場合、ソファ内部の構造材やネジ等の部品交換の修理が可能です。ソファ本体の内部構造を治すことでソファは元通りに元気になります。
輝きを取り戻すラタン、ウォーターヒヤシンスソファの再塗装メンテナンス
塗料にはエコ塗料を使用するなど、a.flatソファには強いこだわりのある塗装を施しております。しかしながら、使用期間が長くなれば色落ちや塗装ハゲが発生する場合があります。そんな場合でもa.flatは再塗装を行い、以前のラタンやヒヤシンスの輝きを取り戻すサービスを提供しております。
※使用状況により、再塗装した商品の若干色ムラが残る場合がございます
a.flatサービスセンター内には専用の塗装ブースがあり、熟練したスタッフが再塗装の対応をしております。塗料にはエコ塗料を使用しております。
ウォーターヒヤシンス素材が破損した場合のメンテナンス
ヒヤシンス素材の破損が軽微なものは、タッチアップペイントを塗ったり、木工用接着剤で破損部分を固めて目立たなくできます。ヒヤシンス素材の破損が大きい箇所は、ヒヤシンスの外皮のみを接着剤で貼り付け、色調整をすれば見違えるように綺麗になります。
ソファのホコリ、カビ除去などのクリーニングサービス
ご自身でソファのホコリやカビの除去クリーニングを行ったが、より清潔に綺麗にしたいとう場合は、a.flat引き取りクリーニングサービスがオススメです。ソファのクリーニング工程は、まず強力な圧縮空気でホコリやカビをきれいに吹きさってからアルコール除菌、乾燥を繰り返し、防カビ剤の塗布、再乾燥をします。最後に素材表面を保護し、艶をだすトップコート塗装を施します。より清潔で、綺麗なソファに生まれ変わります。
ソファにとってはホコリや汚れも大敵です。ホコリやゴミはお気づきになられた際に、柔らかいブラシなどで取り除いてください。お菓子などの食べかすはイエダニの大好物です。同様に柔らかいブラシなどで取り除いてください。a.flatのソファは中材クッションとソファ本体が簡単に分離するので、クッションだけでなくクッション下の座面や背面のお掃除も簡単に行えます。また日頃のお手入れはカビの発生予防にもつながります。天然素材や木製家具は屋内の水分や湿気を吸出して適度な生活環境を提供してくれるアイテムですが、湿気の多い梅雨時や海や川の近くにご自宅があるなど環境要因によってはカビが発生する場合があります。適切な日々のお手入れも心掛けて下さい。
関連コラム
-
ウォーターヒヤシンス家具の基礎知識とお手入れ方法
ここではウォーターヒヤシンス素材の家具を長くお使いいただくための基本的な知識や日頃のお手入れ方法、また、キズがついた時やカビが生えてしまった時の補修方法、対処方法についてご案内して ...続きを読む
修理料金について
実際に引き取りメンテナンスを依頼した場合の料金はどの程度なのか?a.flatでソファをご購入されたお客様には長く最適な状態でソファを使用していただきたいという思いから、リーズナブルなメンテナス料金を設定しております。修理事例をご紹介いたします。
修理事例①
シン・ソファ(ラタン)2.5人掛けの場合の再塗装
作業内容:クリーニング、研磨、塗装、トップコーティング 料金:23,100~26,400円(税込)
修理事例②
シン・ソファ(ヒヤシンス)2.5人掛けの場合のキシミ音(内部構造材)の修理
作業内容:内部構造材の補強・修理および点検 料金:13,200~16,500円(税込)
※メンテナンス、修理対応に関しては、a.flatの各店舗にて直接ご購入された商品、各店舗にて購入履歴が確認できる商品のみの対応とさせて頂きます。
※上記価格はすべて2022年3月時点の価格となります(税込価格、配送料金別途)
日本国内にあるサービスセンターで行うメンテナンスサービス
a.flatのメンテナンスは、日本国内にあるサービスセンター内で行っております。2001年の創業開始から長年の期間で得た多くのものづくり、品質管理における経験が現在のメンテナンスサービスへと繋がっています。今後もメンテナンス設備の更なる充実や、様々な修理への対応に取り組んでまいります。
お問い合わせ情報
メンテナス修理に関してのご希望、ご質問のあるお客様は各店舗、またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
⇒各店舗情報
⇒お問い合わせフォーム
※メンテナンス、修理対応に関しては、a.flatの各店舗にて直接ご購入された商品、各店舗にて購入履歴が確認できる商品のみの対応とさせて頂きます。
引き取りメンテナンスのながれ
①メンテナスの依頼内容、写真をご送付頂きます。
②依頼内容、商品状態を確認後に修理費用(有償修理の場合)、お見積もりをお送り致します。
③お引き取り、修理します。
④修理した商品を配送させて頂きます。
※修理期間は配送期間を除きおおよそ約2週間となりますが、商品状態により修理期間は異なりますのであらかじめご了承ください。
ソファの寿命を長くする日々のお手入れ
今回のコラムではソファの引き取りが必要なメンテナンスを中心に書かせていただきましたが、長くソファを使って頂くためにはソファの日々のお手入れも重要となります。ここではラタン、ヒヤシンスの日頃のお手入れ方法をご紹介致します。
家具の移動や、硬いものをぶつけた際にできてしまった傷などは、この補修マーカーを塗って手間なく傷を目立ちにくくすることが出来ます。ラタンにはダークブラウン、ヒヤシンスにはナチュラル、ダークグレーをご使用ください。
-
日頃のお手入れ方法~家具・ファブリック・マットレス~
日頃のお手入れ方法~家具・ファブリック・マットレス~のページです。a.flatではお客様に長くご愛用いただける商品づくりを心掛けています。お手入れをすることで商品への愛着が増し、よ ...続きを読む
まとめ
a.flatラタン、ヒヤシンスソファのメンテナンスサービスに関してのコラムはお役に立ちましたでしょうか?創業当初からa.flatソファをご愛用されているお客様より、今もメンテナンスの依頼を頂きます。多くのお客様が10数年以上もの間、a.flatソファを大切にお使い下さっていることが非常にうれしく、また励みに感じております。今後も日々創意工夫をし、メンテナンス技術の向上や設備の更なる充実に対応していきたと考えております。
関連メニュー
-
a.flatソファ特集~想いとコンセプト~
a.flatソファ特集~想いとコンセプト~のページです。衣服や雑貨と違って、1つのお部屋にソファは1つしか置かない場合がほとんどです。たった1つしか買わないからこそ、デザインも、座 ...続きを読む