• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

【インテリア実例付き】テレビボードをおしゃれに見せる選び方とインテリアコーディネート

公開:2021/8/9

更新:2023/5/23

ライター:目黒通り本店濱尾

【インテリア実例付き】テレビボードをおしゃれに見せる選び方とインテリアコーディネート

一日の時間の中で、目に入る時間帯が長いテレビボード。リビングなど生活の中心となる部屋に取り入れることが多いテレビボードは、テレビを置く役割や収納も兼ねた家具です。今回は、そんなテレビボードの正しい選び方や、テレビボードを中心に空間をおしゃれに魅せるインテリアコーディネートを紹介します。

意外と生活感が出やすいテレビボード周りの空間

テレビボード周辺は生活の中心になるため、意外と生活感が出やすくなりがち。そのため、収納力のあるテレビボードや、デザインが魅力的なテレビボードを中心にインテリアコーディネートをすることで、生活感のないおしゃれな空間を作ることができます。

生活感のないおしゃれなテレビボード周りのインテリア実例

テレビボード周りを小物で装飾した実例。インテリアでテレビボード周りを彩ることで、生活感のないおしゃれな空間を作ることができます。

テレビボードに生活感のあるものを隠してすっきりと魅せたインテリア実例。スタイリッシュで洗練された、清潔感のある印象を与えます。

目に入りやすいテレビボード周辺を魅力的な部屋に変える

テレビボード周辺の空間をおしゃれに様変わりさせるためには、ちょっとしたコツが必要です。しかし、そのコツは誰でも簡単に取り入れることができる方法なので、ポイントを押さえてテレビボード周りをおしゃれにインテリアコーディネートしましょう。

リビングの生活雑貨を見えないようにすることで、雰囲気のあるおしゃれな空間を作ることが可能。また、インテリアを飾る際はテイストを決めてコーディネートをすることで統一感を演出し、テレビボード周りをおしゃれに見せることができます。

テレビボードの選び方やインテリアコーデのコツが大事

テレビボード周りをおしゃれに魅せるためには、「テレビボードを選ぶ際のコツ」「インテリアコーディネートをする際のコツ」をしっかりと把握することが大事です。この2つのコツをしっかりと抑えて部屋づくりをすることで、統一感のあるおしゃれな空間を叶えることができます。

テレビに対してスペースに余裕のあるテレビボードを選んだ実例。テレビとのサイズバランスだけをとっても、インテリア性が大きく変わります。

インテリアコーディネートをする際のコツである、「カラーの統一」を実践した実例。統一感のあるすっきりとした印象を与えることができます。

テレビボード×インテリアで過ごしやすくおしゃれな空間を作る

テレビボードを取り入れることで、適切な高さでテレビ鑑賞ができ、かつ生活雑貨を収納して空間をすっきりと見せることができます。そして、テレビボード周りをインテリアでおしゃれに彩ることで、より過ごしやすく快適な空間を作ることができます。

テレビボードを中心にまとまりのあるインテリアコーディネートを叶える

お部屋にある家具の中でも主役級の家具であるテレビボード。そんなテレビボードを軸にインテリアコーディネートをすることで、まとまりのある空間を作ることができます。テレビボードを中心に、ソファなどその他の主要家具やインテリアのテイスト、カラーを揃えて統一感のある部屋を叶えましょう。

まとまりのあるおしゃれなテレビボード周りのインテリア実例

テレビボードを中心に、観葉植物など自然を感じられるインテリアを取り入れた実例。リラックス感と統一感のある印象です。

なるべく物を見せず、すっきりとした印象のインテリア実例。洗練された大人の空間を演出するモダンなコーディネートとなっています。

テレビボードをセンスよく見せる基本の選び方

テレビボードをセンス良く見せる基本の選び方には、「おしゃれなデザインのテレビボードを選ぶ」「テレビ×テレビボードの適切なサイズを選ぶ」などがあります。それらをインテリアと合わせてコーディネートすることで、テレビボード周りをセンス良く見せることができます。

空間のインテリア性をアップさせるテレビボードを選ぶ

まずは空間のインテリア性をアップさせるテレビボードを選ぶことが重要です。インテリア性をアップさせるテレビボードとは、テレビボードそのもののデザインが魅力的であること。気に入ったデザインのテレビボードを取り入れて、コーディネートを充実させましょう。

デザイン性のあるモチーフを使用したテレビボード

穏やかな海の波から着想を得たデザイン。魅力的なデザインのテレビボードを取り入れることで、おしゃれな空間を演出することができます。

白糸の滝から着想を得た、線と溝の連なりが特徴的なデザイン。繊細で美しい見た目が、高級感を演出するテレビボードです。

存在感のある無垢材を使ったテレビボード

木の温かみを感じられる無垢材のテレビボード。格子柄のデザインも特徴的で、部屋のアクセントになるデザインです。

木々の生命力を感じる、無垢材と落ち着きのあるアイアン素材の魅力が調和したデザイン。リラックス感のある部屋を演出することができます。

関連メニュー

  • 【収納家具特集】~4つの収納シリーズとインテリアコーディネート~

    【収納家具特集】~4つの収納シリーズとインテリアコーディネート~のページです。お気に入りを飾るディスプレイスペースを作ったり、日々使うものの収納を考えたりと、自分らしいインテリアコーディネートや快適な暮らしを実現するためになくてはならない収納家具。ここでは、a.flatの4つの収納家具シリーズの魅力とラインナップ、そして各シリーズごとにa.flatスタイルカラーをあわせたインテリアコーディネートをご紹介します。

テレビボードの適切なサイズとタイプを選ぶ

おしゃれなテレビボード周りの空間を作るためには、テレビとテレビボードの適切なサイズを把握することです。バランスが悪いとテレビボード周りが寂しく映ったり、圧迫感を与えてしまう可能性があります。テレビ×テレビボードの適切なサイズバランスをはしっかりと把握しましょう。

テレビボードとテレビの相性が良いサイズバランス

三角形を意識したサイズバランス

左記の画像は、幅1500mmのテレビボードに42インチのテレビを置いた例になります。テレビ脇に余裕のあるスペースがあるのが分かります。テレビの両脇にスペースを作ると、テレビを置いたテレビボードの形が山型になります。この見え方が、綺麗に見える理想のサイズバランスです。

ノーマルタイプやハイタイプなどのテレビボード

テレビを見る際はテレビボードの高さが重要です。テレビボードにはノーマルタイプやハイタイプなどの種類があります。一般的にソファに座って寛ぐリビングにはノーマルタイプ。チェアやベッドに腰かけてテレビを見るダイニングや寝室にはハイタイプが丁度良い高さになります。

リビング+ノーマルタイプ

ダイニング+ハイタイプ

寝室+ハイタイプ

テレビボード周辺をおしゃれにするインテリアコーデ ~3つのポイント~

テレビボード周辺をおしゃれにするインテリアコーディネートには、3つのポイントが存在します。「テレビボードに収納をプラスする」「インテリアで装飾しておしゃれにする」「テレビボードと相性の良いソファを選ぶ」です。この3つのポイントを、ひとつずつ具体的に解説していきます。

テレビボード周辺をおしゃれに見せる3つのポイント

1.テレビボードに収納をプラスしてコーディネートしやすくする

テレビボード単体だと、テレビボード周りが寂しく映ってしまうことも。ですが、キャビネットなどの収納家具をプラスすることで、コーディネートをしやすくすることができます。こちらの章では、収納家具をプラスすることで何ができるようになるのかを、具体的に解説していきます。

テレビボード+収納家具で見た目におしゃれ+装飾に幅が出せる

テレビボード+収納家具の組み合わせは、収納力を上げるほか、見た目のインテリア性のアップや装飾の仕方に幅を出すことができます。そのため、コーディネートの自由が利き、よりおしゃれなテレビボード周りのインテリアコーディネートを叶えることができます。

テレビボード単体の実例
すっきりとした印象を与えるテレビボード単体の実例。見え方によっては、少し寂しく映ってしまうことも。

収納家具をプラスした実例
収納家具をテレビボード横にレイアウトした実例。シェルフ部分や、収納家具の上にインテリアを飾ることで、インテリア性をアップさせることができます。

テレビボード単品には無い収納家具と組んだ際のインテリア性

テレビボードの両側にキャビネット収納をレイアウトしたインテリア実例。このようなシンメトリー(左右対称)なレイアウトは、見た目の安心感を与える効果があります。また、家具のインテリア性をアップさせ、高級感のある印象を演出することができます。

キャビネット片側配置はリラックス感を演出

テレビボードの片側に、収納家具をレイアウトしたインテリア実例。このように、アシンメトリー(左右非対称)なレイアウトにすること、動きのある印象を与えることができます。お部屋に抜け感が生まれ、リラックス感を演出することが可能です。

綺麗な山型を意識してテレビボードと収納家具を組む

テレビボードと収納家具を組み合わせる際は、山型を意識しましょう。美しい見た目を作ることができます。

テレビボードの片側のみに、収納家具をレイアウト。アシンメトリーな見た目が抜け感を演出し、部屋にリラックス感を与えます。

テレビボードと同じデザインの収納で統一感を出す

キャビネットなど、テレビボード横に配置する収納家具。テレビボードと同じデザインで揃えれば、統一感のあるすっきりとした印象を与えます。

テレビボードとデザインを揃えることで、すっきりとした統一感を演出することができ、インテリア性をアップさせることができます。

収納家具をプラスして装飾の幅を広げる

テレビボードと合わせて収納家具を取り入れることで、収納家具の上に雑貨をかざったりと、インテリアの装飾の幅を広げることができます。また、収納力をアップさせることができるため、テレビボード周りをすっきりさせてより快適な空間を作ることが可能です。

インテリアを置くスペースを増やせるキャビネット

キャビネットをテレビボードの横に合わせてレイアウトすることで、インテリアを置く・飾るスペースを増やせます。また、収納力アップにつながるだけでなく、画像のようにキャビネット上のスペースに観葉植物などのインテリアを飾れば、よりおしゃれな空間を演出できますね。

インテリアを飾れるシェルフを取り入れる

好みのインテリアなどを好きなように飾ることができるシェルフやシェルフ付きのテレビボード。見せる収納は、コーディネートか自由に楽しめる点が魅力です。また、出し入れがないため物を手に取りやすいといったメリットもあります。

壁面装飾のタテ使いなどインテリアの飾り方に幅が出る

キャビネットを片側にプラスすることで、テレビボード横にタテのラインが生まれます。そのため、縦型の壁面装飾が綺麗に見えるような効果を与えることができ、立体的でおしゃれなインテリアコディネートを演出します。

2.テレビボード周りをインテリアで装飾しておしゃれに演出する

テレビとテレビボードのサイズバランスを把握して、キャビネット×テレビボードの組み合わせを決めた後は、インテリアを取り入れてテレビボード周りを装飾し、よりおしゃれな空間を作りましょう。好みのテイストや雰囲気など、インテリアの飾り方で様々な空間を演出することができます。

テレビ周りの生活感をおしゃれに変えるインテリアアイテム

家の中でも滞在する時間が長いテレビボードのある部屋は、最も生活感が出やすい場所でもあります。その生活感をおしゃれに変えてくれるものがインテリアアイテムです。テレビボード周辺はインテリアを飾れる箇所も多く、自由にコーディネートができる空間でもあります。

テレビボード周りを彩るインテリアアイテム

テレビボード周辺をセンスアップさせる壁面装飾をプラスする

テレビボードの周辺をセンスアップさせることができる壁面装飾。アクセントになる壁面装飾を飾ることで、空間に彩りを与えることができます。また、手軽に取り入れられるサイズのものが多く、コーディネートがしやすい点も壁面装飾の魅力です。

フォーカルポイントを作りやすい壁面装飾

フォーカルポイントには、「目を引く」「注意を引き付ける」といった意味があります。テレビボード上の壁面にファブリックパネルなどを飾ることで、テレビなどの生活感が出やすいアイテムを、テレビボード+壁面装飾によって、更にぼやかすことができます。

壁面装飾のインテリアでまとまりを出す

テレビボードだけだと下側だけ重く見えて、上側が寂しく見えてしまいがち。壁面装飾が付くことで、空間に高低差が付いて立体的に見せることができます。さらに、 ソファ側との色合いを揃えることで、統一感のある空間を作ることが可能です。

デッドスペースに間接照明を取り入れておしゃれ度アップ

テレビボードをレイアウトした際に生まれるデッドスペースに、フロアランプをレイアウトしたインテリア実例。フロアランプを設置することで、日中とはまた雰囲気の異なる寛ぎをリビングダイニングに取り入れることができます。

テレビボード上のスペースに照明を飾る

テレビボード上の余ったスペースに、間接照明を飾るコーディネートもおすすめ。テレビボード上が少し寂しく映る際は、テーブルランプのような小さいサイズの間接照明を飾れば、小洒落た雰囲気を演出することができます。

テレビボード周辺の余ったスペースに照明をレイアウト

こちらのインテリア実例では、テレビボード周りの余ったスペースに間接照明をレイアウト。このように、デッドスペースを有効活用できる点が間接照明の魅力です。また、フロアランプのような高さのある照明は、コーディネートを立体的に見せてくれます。

テレビシェルフにインテリア雑貨を飾って好みの空間づくり

自分好みのテイストや雰囲気のある部屋を作りたい場合は、シェルフ付きのテレビボードがおすすめ。お気に入りの雑貨や小物などを飾り、見せる収納ができるため、自分好みのコーディネートがしやすいです。インテリアコーディネートをより楽しめる点が、シェルフ付きテレビボードの魅力になります。

インテリアを自由に飾れるテレビボードでコーディネートを楽しむ

お気に入りの雑貨や小物をシェルフに飾ることができます。また、出し入れが無く、いつでも手に取りやすい点もシェルフタイプの魅力です。

インテリアを飾るレイアウトでいつでも自由にインテリアコーディネートを楽しめます。気分や季節によって模様替えも手軽に行えますね。

3.テレビボードと相性の良いデザインのソファを選ぶ

数ある家具の中でもサイズが大きく、部屋の主役になるテレビボードとソファの2つの家具。部屋に与える印象の大きいこれらのデザインを揃えることで、統一感のあるおしゃれな空間を作ることができます。コツとしては、テレビボードとソファの素材や色味を合わせることです。

テレビボード+ソファの組み合わせは部屋の印象を大きく変えるポイント

生活の中心になるテレビボード+ソファの組み合わせは、部屋の中で最も印象を大きく変えるポイントになります。そのため、この二つの組み合わせはコーディネートをするうえでとても重要な要素です。相性のよいテレビボードとソファを組み合わせることが、おしゃれな部屋作りには必要になります。

同じテレビボードでもソファで部屋の印象が変わる

テレビボードとソファのテイストを揃えて統一感を演出する

テレビボードとソファは、デザインやそのテイストを揃えることで、部屋に統一感を与えることができます。自分好みのテイストを見つけ、そのテイストを持ったデザインの家具を揃えて、おしゃれなテレビボード周りのコーディネートを叶えましょう。

リゾートテイストを演出する組み合わせ

こちらはリゾートテイストを演出するテレビボードとソファを中心にコーディネートをしたインテリア実例。同じテイストを持ったデザインの家具を揃えることで、より雰囲気のある空間を作ることができます。リゾートテイストは、特別感のあるリラックス空間を作ることができます。

ヒヤシンス素材を使用したリゾート感溢れるデザイン。非日常的なコーディネートに欠かせないリラックス感のあるソファです。

打ち寄せる波を連想させる、ルーバーデザインのソファ。自然の情景を感じさせるデザインが、リゾートテイストを演出します。

モダンテイストで高級感のある組み合わせ

部屋の中で目にする時間の多いテレビボードとソファ。こちらの実例は、モダンテイストなデザインのテレビボードとソファを部屋の主役にしています。落ち着きのある色味やスタイリッシュなデザインが、高級感のある大人の空間を叶えたインテリアコーディネートです。

丁寧に編み込まれたラタン素材が特徴的なデザイン。落ち着きのあるダークブラウンの着色で、高級感のあるデザインです。

無数の線と溝が描く曲面の一つ一つに光が反射することで、独特の光沢や陰影が生まれるデザイン。光の明るさや角度によって様々な表情を見せます。

無垢材家具で揃えて木の魅力を味わえる組み合わせ

リビングダイニングのテレビボードやソファ、ダイニングテーブルなどを全て無垢材家具で統一したインテリア実例。家具の素材を揃えることで、まとまりのある印象を演出しています。また、木の魅力を味わえる無垢材家具は、温かみのある居心地の良い空間を叶えることができます。

味わい深い素材感が魅力の無垢材家具。自然を生かしたリラックス感のあるコーディネートを作りたい際はぜひ取り入れましょう。

ソファ同様に、無垢材を使用したテレビボードを組み合わせています。家具の素材を揃えることで、より統一感のある空間を作ることができます。

ソファとテレビボード側のカラーコーディネートを揃える

ソファとテレビボードのデザインや素材、テイストを揃える組み合わせのほか、インテリアアイテムを使っても統一感のある部屋を作ることができます。画像のインテリア実例では、レッドやオレンジといった暖色系のカラーを中心にコーディネートをして、まとまりのある空間を叶えています。

ソファ側はソファカバーをレッドカラーにコーディネート。主役のソファの色を変えることで、温かみのある部屋に印象を大きく変えています。

テレビボード側には暖色系の壁面装飾を飾っています。ソファカバーと同じカラーを使用することで、空間がすっきりとまとまります。

リラックス感を味わえるボタニカルなコーディネート

グリーンの癒しをテーマに、ファブリックや観葉植物でテレビボード周りをインテリアコーディネートした実例。木々を連想させるグリーンカラーの空間に、観葉植物はピッタリのアイテムです。グリーンには癒し、リラックス感を与える視覚効果があるため、居心地の良い部屋を作ることができます。

グリーンのファブリッククッションでソファを彩ったコーディネート。濃淡の異なるグリーンを取り入れて、自然の情景を連想させる組み合わせです。

無垢材のテレビボード周りには、観葉植物をいくつも飾っています。無垢材家具×グリーンはとても相性がよく、癒しの空間を叶えることができます。

清涼感のあるブルーのカラーコーディネート

「爽やか」「開放感」といった印象をもつブルーカラーのインテリアを、ソファ・テレビボード周りのアクセントに取り入れたインテリアコーディネート実例。ロースタイルのソファやテレビボードと相まって、すっきりとした清涼感のあるリビングダイニングを叶えています。

アクセントにブルーのソファクッションを取り入れています。ポイントで取り入れることで、よりブルーが映えるコーディネートです。

ブルー×明るいベージュを組み合わせた壁面装飾。ビーチの開放感を感じさせる、すっきりとした印象を与えています。

ナチュラルモダンで寛ぎやすいブラウンのコーディネート

こちらの実例は、ブラウンの家具・インテリアを中心に、統一感のある空間を叶えたテレビボード周りのインテリアコーディネート。家具とインテリアのカラーを落ち着きのあるブラウンカラーで揃えて、高級感のあるモダンな空間に仕上げています。

リビングの主役であるソファカバーには、落ち着いた色味のブラウンを取り入れています。これによって部屋全体にシックな印象を与えています。

ブラウンカラーで統一し、落ち着きのあるコーディネート。重くなりすぎないよう、ブラウンの濃淡を作り、リラックス感も演出しています。

ソファ側のクッションとテレビ側の壁面装飾カラーで統一感を作る

「ソファ側のクッション」「テレビボード側の壁面装飾」この2つのカラーを揃えることで、まとまりのある空間を作ることできます。インテリアのカラーを揃えて、おしゃれな空間を叶えましょう。

関連メニュー

  • ~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩

    ~カラーコーディネートの基礎知識~お部屋のインテリア・家具の色彩のページです。お部屋のインテリア・家具の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。お好みの部屋を作るには色の持つ心理作用やインテリア・家具に与える効果を認識しておくことが重要です。色彩プランをしっかりと考え、選ぶ色や配色しだいでコーディネート目的をかなえてくれるでしょう。同じ部屋でもソファ、クッション、ラグ、カーテンなどのインテリアファブリックを、テーマに合わせてカラーチェンジするだけで雰囲気が大きく変わります。色の持つ力をインテリア・家具で上手に活用できるように、様々な基礎知識を見てみましょう。

テレビボード×インテリアのおしゃれなコーディネート実例集

こちらの章では、テレビボード×インテリアのコーディネート実例集を紹介いたします。コーディネートスタイルの異なる、おしゃれなインテリア実例を多数ご覧いただけます。是非、自宅の部屋作りの参考にしてみてはいかがでしょうか。

おしゃれなインテリア実例を部屋作りの参考にする

a.flatではテイストの異なるインテリアコーディネートスタイルから、テレビボード周りのインテリア実例を紹介しています。スタイルごとにテイストや印象が違い、それぞれの寛ぎやすさがあります。

テレビボードに収納をプラスしたインテリア実例

テレビボードと合わせてレイアウトをすることの多い、キャビネット収納。テレビボードと同デザインのキャビネットを配置すれば、統一感を演出したりテレビ周りの収納力をアップさせることが可能です。キャビネットのレイアウトでインテリアの飾り方の幅を広げることができます。

テレビボード両側にキャビネットを配置したインテリア実例

テレビボードの両側にキャビネットを配置したインテリア実例。テレビボードを中心に、シンメトリー(左右対称)なレイアウトになっています。バランスが均等で整った印象を与えるため、部屋に安心感や高級感を演出することができます。

安定感のあるシンメトリーなレイアウト。また、テレビボード周りのボリュームアップにつながり、高級感を演出することができます。

テレビボード単体だとテレビが目立ちやすくなる際は、キャビネットを取り入れましょう。テレビが目立ちにくくなり、テレビ周りがおしゃれに見えます。

関連コラム

  • バリ風 新築一戸建てのインテリアコーディネート -ヴィラのような非日常感溢れる実例-
    バリ風 新築一戸建てのインテリアコーディネート -ヴィラのような非日常感溢れる実例-

    アジアンリゾートで屈指の人気を誇るバリ。バリ特有の癒しの雰囲気や開放感が溢れるインテリアコーディネートを新築の一戸建てに再現したお客様実例のご紹介です。家具・インテリアだけでなく、外観や内装材にまでこだわったご自宅は非日常的な時間が流れるヴィラのよう。是非、家族の思いがつまったこだわりの新築一戸建ての実例を参考にされてみて下さい。

片側にキャビネットを配置したリラックス感のあるインテリア実例

テレビボードの片側に、キャビネットを配置したインテリア実例。このようなアシンメトリーなテレビボードとキャビネットの組み合わせは軽快な印象を生み、抜け感を演出することができます。リラックス感のあるコーディネートの際などにおすすめのレイアウトです。

左右非対称で、抜け感を演出するシンメトリーなレイアウト。自然素材の家具やインテリアともマッチしており、リラックス感を演出しています。

テレビボード単体だとテレビが目立ちやすくなりがち。キャビネットを追加するとテレビが目立ちにくく、テレビ周りをおしゃれに見せることができます。

関連コラム

飾りたい物に合わせて収納を自由に組み合わせたインテリア実例

テレビボード周りに飾りたいインテリアや、必要な収納の分だけキャビネット収納を自由に組み合わせた実例。テレビボード×キャビネット自体がインテリアのような、おしゃれな印象を与えています。収納棚は、上に観葉植物などのインテリアを飾るスペースが増える点もメリットです。

テレビボードと同じデザインで、自由に組み合わせができる収納家具。引っ越した後に買い足すなど、永く愛用することができます。

シェルフ収納にドロワーを組み合わせて、隠すもの、飾るものを分けてバランスよく見せています。自分好みにコーディネートがしやすい収納家具です。

関連コラム

  • 目黒川沿いの自然を取り入れた 瑞々しいグリーンの3LDKインテリアコーディネート
    目黒川沿いの自然を取り入れた 瑞々しいグリーンの3LDKインテリアコーディネート

    目黒川沿いに佇む3LDKのマンションのインテリアコーディネート実例です。川沿いの爽やかな風が流れる開放的な3LDKならではの家具レイアウトや、統一感のあるグリーンのカラーコーディネートにこだわっています。リラックスムード溢れるグリーンの配色で、都会のマンションでも自然を感じながら穏やかな時間が過ごせる空間に仕上げています。

テレビボード周りをおしゃれに装飾したインテリア実例

続いては、テレビボード周りに間接照明や観葉植物、壁面装飾などのインテリアをおしゃれに装飾したインテリア実例。テレビボード周辺のデッドスペースを有効活用して、おしゃれなリビングを叶えたインテリア実例の紹介です。

開放感のあるブルーのインテリアで彩った実例

テレビボードのあるリビング空間を、様々なブルーのインテリアで彩ったコーディネート実例。ブルーの持つ爽やかさや涼しさが、開放感を演出しています。また、ダークブラウンの家具との対比で、ブルーのインテリアがより鮮やかに際立つようなコーディネートです。

ソファカバーや壁面装飾など、部屋の様々な箇所にブルーを取り入れています。様々な箇所を彩り、統一感を演出しています。

様々な色に馴染むグレーのラグをレイアウト。控えめなグレーのカラーは、様々なインテリアコーディネートに取り入れられるカラーです。

関連コラム

癒しを味わえるグリーンのインテリア実例

インテリアファブリックや観葉植物など、グリーンで空間を彩ったインテリアコーディネート実例。グリーンには癒し、安らぎ、心身の疲れを癒すといった心理的効果があります。また、木々の色であるため無垢材家具との相性も抜群に良いカラーです。

相性抜群な無垢材家具×グリーンカラーのインテリア。木々に囲まれているかのような、リラックス感のある部屋を演出することができます。

グリーンのコーディネートには、観葉植物は必須アイテム。インテリアとして飾るようにレイアウトをして、癒し空間を叶えましょう。

関連コラム

モノトーンインテリアで統一した大人のインテリア実例

グレーを中心に、モノトーンカラーでコーディネートをしたインテリア実例。グレーには「上品」「高級感」といった印象を与える効果があります。メインカラーとして使用することで、落ち着きのあるモダンな空間を叶えることができます。

シックなモダンテイストを演出する、モノトーンカラー。グレーに濃淡をつけることで、重たくなりすぎない程よいバランスを保っています。

部屋が暗く見えてしまいがちなモノトーンコーディネート。そのような時は、アクセントに自然素材のアイテムを取り入れてバランスを取りましょう。

関連コラム

テレビボード+ソファで統一感のあるインテリア実例

テレビボードとソファのデザインやカラーを揃えることで、統一感のある部屋を作ることができます。画像のインテリア実例では、部屋の床材なども含めて落ち着きのあるダークブラウンで揃え、統一感・高級感のあるおしゃれな空間にコーディネートされています。

木の温かみを味わえるテレビボード周りのインテリア実例

リビングダイニングのテレビボードとソファのほか、ローテーブルやダイニングテーブルまで、無垢材家具で統一したインテリア実例。木の風合いを感じられる、居心地の良い空間を作っています。インテリアは無垢材家具と相性の良い暖色系のカラーを取り入れて、部屋に温かみをプラスしています。

リビングのメイン家具であるテレビボードとソファ。この2つの家具の素材を揃えることで、統一感のある部屋を演出することができます。

レッドやオレンジなどの、温かみのある暖色系のファブリック。テレビボードやソファ周りに取り入れることで、温もりのある空間を作ることができます。

関連コラム

  • 木の温もりを感じる無垢材家具の選び方とインテリアコーディネート
    木の温もりを感じる無垢材家具の選び方とインテリアコーディネート

    木の温もりを感じる無垢材家具の選び方とインテリアコーディネートをご紹介します。世界に一つだけの木目や風合いを感じることのできる無垢材家具は、その魅力を引き立たせることで使う度に愛着が沸き、永くご愛用頂けるお気に入りの家具として育てることができます。そんな心安らぐ無垢材家具とインテリアコーディネートのポイントをご覧ください。

リゾートテイストを叶えたテレビボード+ソファのインテリア実例

まるで旅先のホテルのような、非日常感のあるリビングダイニングのインテリア実例。部屋の主役であるテレビボードやソファのデザインをリゾートテイストで統一しており、リラックス感のあるコーディネートを叶えたおしゃれなインテリア実例です。

ゆっくりと打ち寄せる、波から着想を得たデザイン。穏やかで整然とした波の佇まいを表現し、リゾートテイストのコーディネートにピッタリのデザインです。

リゾートテイストを存分に味わえる独特な素材感が魅力的なヒヤシンス。自然素材の温かみが、リラックスできる雰囲気を作り出します。

関連コラム

ホテルライクな雰囲気が漂うラグジュアリーなインテリア実例

テレビボード周りをパープルで彩った、ホテルライクな雰囲気のラグジュアリーなインテリア実例。落ち着きのあるダークブラウンの家具と、華やかな印象を与えるパープルのインテリアは、高級感のあるコーディネートにおすすめの組み合わせです。

ダークブラウンの家具で統一した落ち着きのある空間。また、部屋の明るい床材や壁面との対比で、家具の輪郭が綺麗に際立っています。

テレビボード上の壁面には、アクセントにパープルの壁面装飾を取り入れています。パープルは空間を華やかに彩ることができる魅力的なカラーです。

おすすめコラム

テレビボード×インテリアの部屋作りに3Dコーディネートサービスを活用する

テレビボードをおしゃれに見せる部屋作りで、3Dコーディネートサービスは非常に役に立つツール。テレビボードのサイズやソファなど、レイアウトイメージを細かく確認することができます。また、自分好みにインテリアを装飾したり、部屋づくりに活用することができます。

3Dコーディネートサービスの流れ

1 . テレビボードを配置したい部屋の図面を用意するまずテレビボードを検討している部屋の図面を用意します。図面をPCでスキャンし、正確なサイズのシミュレーションを作成します。

2 . 部屋の内装を再現したシミュレーションを作成
間取りサイズだけでなく、床や壁面の色、建具なども細かく反映させて、再現度の高いシミュレーションを完成させます。

3 .テレビボードやその他の家具をレイアウトする
自宅の間取りを再現した3Dシミュレーションに、テレビボードをレイアウト。その他家具も配置して、生活動線や組み合わせの確認を行います。

4. インテリアを取り入れてイメージを確認する
家具のレイアウトが決定したあと、ラグや照明などのインテリアをプラス。好みのコーディネートイメージを事前に確認することができます。

5.室内視点で3Dを確認する
空からの視点と室内視点の両方で、テレビボード周りのレイアウトやコーディネートを確認。よりイメージがしやすく、イメージが膨らみます。

6.テレビボード×インテリアのコーディネートが完成
コーディネートの細部まで、3Dシミュレーションを活用して叶えたインテリア実例。自分好みにアレンジしたおしゃれな空間の完成です。

関連メニュー

  • インテリアコーディネートの無料相談・依頼

    インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 【3Dシミュレーション】自分で出来るインテリアコーディネートと家具配置

    【3Dシミュレーション】自分で出来るインテリアコーディネートと家具配置のページです。部屋のインテリアコーディネート、家具レイアウトをご自身で検討する場合、まず部屋づくりの知識が必要です。お部屋の間取り(1LDK・2LDK・3LDK)を確認し、理想のイメージが頭の中で描けてきたら、今度はそのイメージを再現して検討したくなります。ここでは、自分でインテリアコーディネート、家具配置、色合わせをするための流れや、ご参考になる様々な部屋作り情報、ご自身の思い描く部屋イメージを再現する3Dシミュレーションソフトについてご紹介させて頂きます。

店舗のディスプレーを参考にテレビボードとインテリアを選ぶ

a.flatの店舗では、実際の部屋を想定したテレビボード周りのインテリアコーディネートの展示が多数ございます。a.flatスタイルから、雰囲気の異なるおしゃれなコーディネートを確認することが可能です。好みのテイストを見つけて、テレビボード周りのおしゃれな空間づくりに活用してみてはいかがでしょうか。

おしゃれにコーディネートされたテレビボードのディスプレイ

爽やかなブルーのコーディネート

モダンなグレーのコーディネート

a.flatの店舗紹介

a.flat 目黒通り本店

〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分

a.flat 新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8 ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
公共交通機関でお越しの場合

新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分

a.flat 大阪梅田店

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00 定休日なし
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
公共交通機関でお越しの場合

・JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分

まとめ

今回紹介させて頂いた、テレビボードをおしゃれに見せる選び方とインテリアコーディネートのコラムはいかがだったでしょうか。テレビボードを中心に、収納家具やインテリアアイテムを取り入れることで、おしゃれで快適な空間を叶えることができます。是非、部屋作りににご活用いただけたら幸いです。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2023 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.