• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

ソファダイニングのデメリットをメリットに変えるための選び方~実例付き~

公開:2022/6/1

更新:2023/8/31

ライター:大阪梅田店亀山

ソファダイニングのデメリットをメリットに変えるための選び方~実例付き~

最近取り入れられることが多いソファダイニングスタイル。ソファとダイニングテーブルを組み合わせるこのスタイルには、少なからずデメリットがあることもご存じでしょうか。もちろんメリットも数多くあるソファダイニングですが、今回は様々な視点からソファダイニングの選び方について詳しくご紹介致します。

ソファダイニングの基本を知る

今回のテーマとなる「ソファダイニング」とはどのようなものなのでしょうか。近年人気のスタイルであるソファダイニングの基本について、まずは簡単にご紹介致します。

2つのスタイルが融合したソファダイニングスタイル

ゆったりと寛ぐソファスタイル

食事や趣味の時間を過ごすテーブルスタイル

ソファダイニングは寛ぐことができるソファと、食事ができる食卓を1つに組み合わせたものです。日常生活でほぼ毎日行う2つの生活スタイルを1つのスペースに融合することができる点から、多くの方が採用され人気となっているのでしょう。

多様性のあるソファダイニング

食事や寛ぐ時間だけでなく、ソファダイニングではデスクワークや趣味の時間など、様々な用途にも使用することが可能です。そのためソファダイニングは幅広く、多くの生活の中で使える多様性が魅力的な部分といえます。

特徴を知ってソファダイニングを上手に取り入れる

家具にもそれぞれに特徴があり、ご自身の生活スタイルに適したものを選ぶことが大切なポイントとなります。ソファダイニングも同じく特徴をしっかりと理解して、自分の生活に上手に取り入れていくことで快適な生活を送ることができるのです。

デメリットを理解した上で作る、快適なソファダイニング生活

多くの方が取り入れている人気のソファダイニングですが、人によってはデメリットとなってしまう部分が実はあります。特に深く考えずになんとなくで取り入れてしまうと、購入後に後悔してしまう可能性もあるので、実際にデメリットになりえるポイントをご紹介致します。

ソファダイニングに合った高さのテーブルが必要

通常ダイニングセットで使われるテーブルの高さは70~72cm辺りが平均的な高さです。しかしソファダイニングの場合はソファの座面高に合わせたテーブルが必要になるため、高さは63~64cm程のものが必要となってきます。

飲食によって発生するソファの汚れ

ソファダイニングスタイルを取り入れるということは、リラックスタイムだけでなく食事やティータイムなどを行う際にも使用する場所となります。そのため寛ぐことをメインに考えて使うソファと比べて使用頻度も高く、飲食を行うことで起きるソファの汚れも気を付けないといけません。

大人数で使える組み合わせが少ない

一般的に販売されているソファダイニングセットは、使用人数が最大でも2~4名までのものが主流です。家族の多いご家庭や友人、親族の集まりの際には席数が多く必要となるので希望の使用人数を満たすソファダイニングを取り入れることができないケースも考えられます。

ソファダイニングに合う家具のラインナップが少ない

ソファとダイニングをそれぞれ別で使用する際にはデザインやサイズなども多くあり、選択できる幅が広いため自分好みのアイテムを比較的見つけやすいです。しかしソファダイニングは通常のソファとテーブルでは高さなどが合わないためソファとダイニング用の家具が必要となり、自ずと選べるラインナップも少なくなってしまいます。

スムーズな出入りがしずらい

通常のダイニングテーブルに座る時は椅子を引いて、ソファに座る際も問題なく動くことができます。ソファダイニングの場合はソファとダイニングが固定されているため、間を横移動することしかできずスムーズな出入りがしづらいといったデメリットがあります。

テーブルとソファの距離感を合わせにくい

ソファダイニングに使うソファとダイニングはそれぞれサイズが大きく簡単に動かすことができません。そのため座った際にテーブル距離感を微調整することが難しいといった部分のデメリットがあります。特にお子様と大人の場合適した距離感が異なるので、都度その時々に合わせて調整が必要です。

サイズが大きいため気軽なレイアウト変更が難しい

普段生活をしているとその時の生活環境に合わせて、家具のレイアウト変更が必要になる場面が出てきますよね。しかしソファダイニングはソファとダイニングそれぞれのサイズが大きく、またその2つがセットになっているためレイアウトを変更したくても、希望の場所に上手く配置できないケースがあります。

使用しないソファは場所を取る

ソファダイニングのスタイルは1つのテーブルに対して複数のソファを組み合わせたり、2台を対面させることが多いスタイルです。使用人数が多すぎると座る場所が足りなくなりますが、逆に使用人数が少ない場合は他の場所に移動することも難しく、使わないソファが邪魔になるケースも考えられます。

1つの家具が大きいため、掃除が行いにくい

家具を購入する際、デザインや使いやすさだけでなく、日頃の掃除のしやすさも考えておきたいポイントです。その点ソファダイニングは必要となる家具サイズがそれぞれ大きく重量もあるため、掃除の際に気軽に移動させることが難しくなります。また脚の数も多くなるため、掃除機は少し通しにくい点も課題といえますね。

ソファとダイニングを1つにまとめることで中途半端になる?

通常であればリビングスペースにソファ、ダイニングスペースにダイニングテーブルセットを配置することが多いのですが、ソファダイニングではその2つの家具を1つにまとめることでコンパクトになるスタイルです。しかし寛ぎと食事の時間を同じ場所でまとめるため、どちらの過ごし方でも少し満足度が下がり、中途半端に感じられる方もおられます。

ソファダイニングが人気の理由とメリット

ここまでソファダイニングの基本的なことと、使用する際に気を付けておきたいデメリットについてご紹介しました。しかしソファダイニングにも悪い部分だけでなく、メリットもたくさん持ち合わせていますので人気の理由とともにチェックしていきましょう。

寛ぎ、食事、仕事などを1つのスペースで行える

ソファダイニングが人気である理由の中でも、1つのスペースで色々な用途に対応できる点は大きいポイントです。基本的に寛ぎ、食事、仕事や勉強を行う際は、それぞれのスペースと家具が必要になります。しかしソファダイニングは多様性があり、1つのスペースでそれぞれの生活スタイルをまかなうことが可能です。

狭い空間でもソファとダイニングのある暮らしが叶う

やはり多くの方がお部屋にソファとダイニングセットを置きたいと思われていますが、部屋の広さによっては上手くどちらも取り入れることができないケースがあります。特に少し狭い空間だと難しくなりますがソファダイニングを取り入れることで、どちらの家具も置くことが可能です。

生活環境に合わせて自在なレイアウトが楽しめる

1つのスペースでまとめることができるソファダイニングですが、生活環境に合わせて自在なレイアウトが行える点も魅力の1つです。ソファとダイニングそれぞれのサイズや組み合わせによって、レイアウトできるバリエーションも多く、限られたスペースに合わせた配置が可能に。ここではそれぞれの生活環境に合ったおすすめレイアウトをご紹介致します。

【家族向け】ソファダイニングのおすすめレイアウト

こちらは家族向けに組み合わせたソファダイニングのおすすめレイアウトです。大人数でもゆったりと寛げる、テーブルを中心にコーナータイプのソファとダイニングベンチを組み合わせています。

【二人暮らし向け】ソファダイニングのおすすめレイアウト

こちらは二人暮らし向けに組み合わせたソファダイニングのおすすめレイアウトです。リビングダイニングスペースにソファとダイニングセットを置くと窮屈になる間取りでも、ソファダイニングでゆとりが生まれています。

【一人暮らし向け】ソファダイニングのおすすめレイアウト

こちらは一人暮らし向けに組み合わせたソファダイニングのおすすめレイアウトです。ワンルームになるとベッドが占める面積も大きくなるため、残りの空間で食事や寛ぎ、仕事など1つで完結することができるコンパクトなソファダイニングが好相性です。

関連メニュー

  • No.194 ラン・コンパクトソファを主役に狭い部屋から広い部屋まで永く暮らすストーリー

    部屋づくりの主役となるソファを選ぶ場合、一人暮らしの時は小さいサイズ、引っ越し後に部屋が広くなったり、住居人数が増えたら大きいサイズ、など選ぶべきサイズは変化します。そのため、一般的にはライフスタイルの変化に応じて、ソファの買い替えが必要になりますが、「ラン・コンパクトソファ」はそれらの悩みを解決してくれます。このコーディネート例では、ラン・ソファを主役に、一人暮らしから二人暮らし、家族暮らしまで過ごせるストーリーをご紹介します。

空きスペースを有効活用できる

ソファダイニングを取り入れると通常2つのスペースを使用するところ、1つの空間で完結します。そのためもう1つのスペースに空きができるので、この空間を有効活用できるのです。では具体的にどのような使い方があるのでしょうか。

ソファダイニングで生まれやすい空きスペースの使い方

空きスペースが生まれやすいソファダイニングですが、その空間は色々な使い方ができます。小さいお子様がいらっしゃるご家庭は自由に遊ぶことができるキッズスペースに。テレワークやご自宅でのPC作業、趣味の時間としてお使い頂けるデスクを取り入れたワークスペースとして使用することができます。

お子様や高齢者も暮らしやすい

実はお子様や高齢者にもおすすめなソファダイニングスタイル。通常のダイニングテーブルに使うチェアだと、お子様や身長の低い高齢者の方は床に足が届かないことも。ソファダイニングは通常のダイニングより低く、座面高も低く設定していることが多いため、無理なく暮らしやすい生活を実現できます。

ダイニングとソファダイニングの高さ比較

通常のダイニングテーブルとソファダイニング用テーブルは、それぞれ天板の高さが異なります。そもそもダイニングチェアとソファの座面高には差があり、理想となる座面から天板までの差尺約25~30cmを確保できる組み合わせが理想です。

一般的なダイニングテーブルとチェアの組み合わせ(天板の高さ72cm-チェアの座面高42cm=差尺30cm)

ソファダイニングセットの組み合わせ
(天板の高さ64cm-ソファの座面高38cm=差尺26cm)

中途半端にならずメリットが活きるソファダイニング選びを

毎日使用していく家具は、妥協せずにそれぞれの空間や生活スタイルに合ったものを選ぶことが非常に大切です。ソファダイニング選びもメリットデメリットを理解して、ご自身の生活にプラスに働く選び方をしっかりと考えていくことで、快適なソファダイニングのある暮らしが実現できます。

おすすめコラム

  • ソファダイニングのセットで多彩な暮らし方を叶える~ソファダイニングの選び方~
    ソファダイニングのセットで多彩な暮らし方を叶える~ソファダイニングの選び方~

    近年人気のソファダイニングセットを取り入れた暮らしは、空間をおしゃれに有効活用でき、様々な生活スタイルに合わせて楽しむことができるスタイルです。ソファとダイニングテーブルをセットで組み合わせることにより、お部屋を広く快適にお過ごし頂くことができ、理想の暮らし方を叶えることもできます。今回はソファダイニングセットの魅力や、空間に取り入れるためのテクニックなどを詳しくご紹介させて頂きます。

デメリットをメリットに変えるa.flatのソファダイニング

ここまでソファダイニングのデメリットやメリットについてお話しましたが、ご自身の生活スタイルに合わせたものを上手に取り入れることでデメリットもしっかりとカバーできます。ここではデメリットとなる部分を上手くメリットに変えることができる、a.flatのソファダイニングについて確認していきましょう。

サイズバリエーションが豊富なa.flatのソファで自由に組み替えられる

使用人数が住居人数などによって異なるソファダイニングは、それぞれ必要に応じた座席数を確保する必要があります。たとえ気に入ったソファを見つけてもラインナップが少ないこともしばしば。その点、a.flatで展開しているソファダイニング用ソファはサイズバリエーションが豊富で、自由に組み替えることもできます。

a.flatのソファダイニングスタイル用ソファの素材は、アジアの天然素材を用いて2つの素材(ヒヤシンス材とラタン材)で展開しています。

アジアを代表する天然素材のヒヤシンス(水草)。職人が丁寧に編み込み、温もりとリゾート感のあるソファによって、部屋を演出できます。

繊細で強さやしなやかさもある天然のラタン(籐)。自然感に加えて、上品さも兼ね備えたラタンソファは、空間を落ち着きのある印象に変えます。

未来のライフスタイルの変化に対応できるソファ

基本的には現在のライフスタイルに合わせて家具を選ばれると思いますが、ソファダイニングも選び方によっては長く使うことができます。ポイントとなるのは、今後のライフスタイルの変化に対応できるソファを選ぶことです。a.flatのソファはサイズバリエーションが多く、数年後に買い足して生活環境の変化に対応することができます。

おすすめコラム

  • ソファで食事ができるソファダイニングテーブルの魅力と選び方
    ソファで食事ができるソファダイニングテーブルの魅力と選び方

    ソファテーブルで食事をするスタイルは、寛ぎながら過ごせたり部屋にゆとりをもたらします。ソファでの居心地の良さから、食事だけではなく食後のコーヒーやお酒をテーブルで楽しむこともでき、豊かな暮らしが叶うでしょう。このコラムでは、「食事を取りやすいソファとテーブルの選び方」や「ソファダイニングテーブルを置いた実例」をご紹介致します。是非参考になさって下さい。

豊富な生地やカラーのソファカバーで長く楽しめる

ソファダイニングスタイルは食事やお茶などの時間にも使用するため、通常の使い方より汚れやすいといったデメリットがあります。その点、a.flatのソファはいつでも新たな生地やカラーのカバーにご自身で取り替えることが簡単にでき、安心して長く楽しめることが可能です。

おすすめコラム

  • カバーリングソファ特集 ~カバーが簡単に取り替えられるおすすめソファ7選~
    カバーリングソファ特集 ~カバーが簡単に取り替えられるおすすめソファ7選~

    カバーリングソファはソファ本体からカバーを取り外すことができるため、洗濯やメンテナンスがし易い点が最大のメリット。そのため小さなお子様やペットと暮らすご家庭でも気兼ねなく取り入れることができます。また、気軽に模様替えをすることもできるので、ソファを飽きずに永く使い続けることができるという特長もあります。今回はそんなおすすめのカバーリングソファを、選び方や実例を交えてご紹介します。

ソファ自体の座り心地も良いため快適に寛げる

よく見かけるソファダイニング用のソファは、座面が固く見た目はソファでも座り心地はダイニングチェアに近いタイプが多いため、ゆったりと寛ぐことが難しく感じます。その点a.flatのソファはソファダイニングでも快適に寛げる、理想の座り心地を実現しています。

おすすめコラム

  • コンパクトソファの座り心地 ~様々な座り方で安定してくつろぐ~
    コンパクトソファの座り心地 ~様々な座り方で安定してくつろぐ~

    コンパクトソファは、サイズ感を抑えて設計されているので、比較的お部屋に置きやすいソファです。サイズ感を抑えて設計することで、コンパクトソファにしかない座り心地が生まれます。その座り心地のポイントを、a.flatソファのコンパクトソファである「ラン・コンパクトソファ」と一緒にご紹介致します。

使用人数に合わせた豊富なサイズ展開で選べるテーブル

ソファだけでなくテーブルもソファダイニングスタイルでは必要不可欠なアイテムとなります。使用人数もそれぞれ異なるため、どのサイズを選ぶかがとても重要。a.flatでは使用人数に合わせて選べる、豊富なサイズ展開が魅力のソファダイニング用テーブルを取り揃えています。

ソファダイニングに適したサイズ・高さを選べる

ソファダイニング用のテーブルにも様々な規格があり、それぞれに適したサイズや高さをa.flatでは選ぶことができます。一人暮らしや二人暮らし、ファミリー層でも使いやすいものなど使用人数に合ったサイズ選びや、使用される方の身長などにも合わせて高さを選べるテーブルを選んでみましょう。

身長や家族に合わせて脚の高さ・取り付け位置をカスタマイズできる

テーブル脚を内脚に取り付けた場合

テーブル脚を外脚に取り付けた場合

テーブルの高さがソファダイニングで標準の64cmに設定

かさ上げ材を取り入れテーブルの高さを67cmに変更したローダイニング

a.flatのソファダイニング用テーブルは標準の高さを64cmに設定していますが、他のテーブルとは異なる仕様があります。テーブルの高さはスペーサー(=かさ上げ材)を取り付けることで高さを3cmアップした67cmで使用することが可能に。また脚をそれぞれ外脚、内脚と自由にお客様側で変更することができます。

ソファダイニングから異なる使い方に変えられるテーブル

ソファダイニング用のテーブルと使用していたものの、生活スタイルが変わり通常のダイニングテーブルセットやローテーブルとして使いたい場合でも、a.flatのテーブルなら組み替えることが可能です。脚パーツのみ購入すればダイニング用の69~72cm、ローテーブル用の35~38cmへと使い方に合わせて変更できます。

ベンチやチェアを組み合わせた自分好みの形を作ることが可能

ソファダイニングという名称ですが、必ずテーブルにソファを合わせて使う必要はありません。a.flatではダイニングベンチやチェアを組み合わせることもできるソファダイニングを実現可能です。

ソファ、ベンチ、チェアを自由に組み合わせる

ソファ、ベンチ、チェアを自由に組み合わせることができるa.flatのソファダイニング。ソファでの寛ぎだけでなく、ソファとベンチを組み合わせた多様性のあるスタイルや、お子様や高齢者に合わせるための脚カットをして高さを合わせたチェアと組み合わせるなど自由度が高く、それぞれの理想の形を実現できます。

おすすめコラム

  • ダイニングベンチ[背もたれ有り・無し]を取り入れるメリット・デメリット
    ダイニングベンチ[背もたれ有り・無し]を取り入れるメリット・デメリット

    ダイニングテーブルにはチェアを合わせるのが一般的ですが、ダイニングベンチを取り入れることで、一人掛けチェアとは違った寛ぎ方が叶います。背もたれ有り・無しで活用の仕方が異なるので、使う場所や用途をイメージしながら選ぶことが大切でしょう。今回は、ダイニングベンチの上手に使う方法や選び方を、メリット・デメリットと一緒にご紹介します。ぜひ参考になさって下さい。

脚カットサービス(有料)で使いやすさアップ

a.flatのサービスセンタースタッフがお客様好みの高さに調整いたします。

ご希望に合わせた高さのチェアやベンチを使用することで、さらに快適な生活を送ることができます。

a.flatではソファダイニングにチェアを合わせたい方向けに、脚カットサービスを行っております。通常のダイニングチェアやベンチの座面高は約42cm。ソファダイニングテーブルの高さに合わすためには座面高が約38cmになるように3cmカットして頂くことがおすすめです。脚カットサービスをご希望の方はこちらの問い合わせフォームからご依頼頂けます。

a.flatのソファダイニングを取り入れたおしゃれな実例紹介

ここまではソファダイニングのデメリットやメリット、a.flatのおすすめソファダイニングについてお話し致しました。では実際にa.flatのソファダイニングを取り入れた、おしゃれな実例をライフスタイルごとにご紹介します。

家族・二人暮らし向けのソファダイニング実例

こちらの実例は家族・二人暮らし向けにソファダイニングを取り入れた実例です。それぞれの空間は複数で使用することを前提に、様々な形のソファダイニングスタイルを実現しています。

大人の贅沢な時間を楽しめるソファダイニング

マンションの一室をリノベーションされた空間。大人の贅沢な時間を楽しめるようにすっきりとした開放的な部屋をイメージしました。そのため二人掛け+オットマンのスマートなソファダイニングスタイルで1つにまとめ、非日常感を楽しめる雰囲気を実現しています。

スマートサイズのソファダイニングを採用することで、レイアウト変更も簡単に行いやすく、様々な楽しみ方ができます。

キッチンカウンター前にはカウンターチェアのみを置き、広々とした動線を作ることで、自由にソファダイニングを組み替えられます。

おすすめコラム

  • 【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング
    【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング

    リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング実例の特集です。近年マンションや戸建てを、自分好みの空間としてリノベーションされる方が増えています。リビングの間取りや内装を自由に変更できて、快適に生活がしやすい理想的な部屋を叶えるリノベーション。是非、こちらの素敵なリビング・和室を叶えたリノベーション実例を参考にしてみて下さい。

ご家族で非日常的な空間を味わえるソファダイニング空間

白基調の爽やかで清潔感のある空間。おしゃれな部屋に合わせたグリーンがアクセントのソファダイニングを取り入れています。ソファのラタン素材が白い空間の中で存在感が際立ち、しっかりと自然の癒しを作りながらアクセントを与えました。

すっきりと明るい白ベースの空間と外に広がるたくさんの自然。ソファカラーは木々をイメージしたグリーンのグラデーションをポイントにしています。

敢えてソファダイニングセットを部屋の中央には置かず、家具を左右に離すことで、開放的な景色をしっかりと楽しむレイアウトを意識しました。

おすすめコラム

大人数で過ごせる洗練された上品なソファダイニング

上品で落ち着きがあり、モノトーンカラーが洗練されたイメージを作るソファダイニングの空間です。コーナーパーツを組み合わせたL字型のソファとおしゃれな一人掛けソファで、大人数でも過ごしやすい形を実現しています。

高級感溢れるダークブラウンのテーブルは、木材の質感を楽しめる無垢材を使用。変化を付けた天板のカットがおしゃれな印象を作ります。

リビングルームのコーナースペースに合わせて配置したL字型のソファダイニング。空間を上手く有効活用できたレイアウトといえます。

関連メニュー

  • クラウドグレー・スタイル~悠然につつまれる~

    クラウドグレー・スタイル~悠然につつまれる~のページです。凛とした空気感のなかに薫るあたたかさ。おぼろげな雲霞がつむぎ出す落ち着きのあるグレートーンが、空間全体にゆったりとしたリラックスをもたらします。くつろぎの時間、クラウドグレー・スタイル。

一人暮らし向けのソファダイニング実例

こちらの実例は一人暮らし向けにソファダイニングを取り入れた実例です。ワンルームや1LDKのようなお一人向けの空間でも、上手く組み合わせることによって快適でおしゃれな空間を作ることができます。

様々な過ごし方に合わせて変化する1LDKのソファダイニング

1LDKの一人暮らし空間をコーディネートしたお部屋です。ベージュやホワイトカラーを中心に柔らかく優しい雰囲気が印象的なソファダイニングの空間。アクセントとなるヒヤシンス素材の2名掛けソファとテーブルを組み合わせて、コンパクトにまとめられています。

こちらはテーブルの脚パーツを低いタイプに交換しました。高さを抑えることで異なるライフスタイルにも対応することができます。

このような広い1LDKの間取りの場合は、ソファダイニングを好きなレイアウトに変更もしやすく1セットで様々な楽しみ方ができます。

おすすめコラム

  • 【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト
    【一人暮らし実例】後悔しないソファダイニング選び&狭い部屋を用途に合わせてレイアウト

    一人暮らしの1LDK9畳+寝室4.5畳をソファダイニング中心にコーディネートされた実例をご紹介。寛いだりテレワークもできるソファダイニングによって、一人暮らしの限られた空間でも快適に過ごせる部屋作りを叶えられています。ポイントは、ソファダイニングで心地良く過ごせる家具選びから、狭い空間に適したレイアウトやコーディネートをバランス良く取り入れることです。是非今回の実例を参考になさってください。

ワンルームの一人暮らしにおすすめのソファダイニング

こちらは一人暮らしのワンルームにソファダイニングを取り入れたおしゃれな空間です。イエローカラーをアクセントに、明るい印象を作るヒヤシンス素材の片アーム+オットマンを組み合わせたソファダイニングでコンパクトにまとめました。

一人でゆっくりと寛ぐ際はソファにオットマンを付けて、ご友人などの来客がある場合はオットマンをソファ対面に配置できます。

こちらのワンルームは横長タイプで10畳の空間。このようなお部屋の間取りでも寛ぎ、食事、作業を自由にできます。

おすすめコラム

  • 【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート

    太陽や光を連想させ、数あるカラーの中でも最も明るい印象のあるイエロー。そんなイエローのインテリアを一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)に取り入れると、空間をパッと明るく見せたり、住んでいる方や遊びに来た方の気持ちを元気にさせる効果があります。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りで、イエローのインテリアや、イエローと相性の良い家具に囲まれた楽し気なインテリアコーディネートを紹介します。

一人~二人暮らしまでカバーできる機能的なソファダイニング

1LDKでリビングダイニングが8畳の一人から二人暮らしまでご利用頂ける空間です。横並びで同時に3名まで使用できる片アーム+コーナータイプのソファにカフェテーブルを2台使いした、自由度の高いソファダイニングスタイルを実現しました。

カフェテーブルを2台使いすることにより、それぞれを自由に移動させることができます。食事や作業など必要なスタイルに合わせた使い方が可能です。

こちらの空間はカウンターキッチンにカウンターチェアを取り入れているため、リビングでは最大5名が着席することができます。

おすすめコラム

3D家具配置シミュレーションでソファダイニングのデメリットをプラスに

a.flatでは、3Dシミュレーションを使った無料コーディネートサービスをご案内しております。3Dコーディネートサービスは家具、インテリアの配置、カラーコーディネートをご紹介し、理想の空間を実現するためのサービスです。ご自身の生活スタイルに合わせたソファダイニングをご検討されている方も気軽にご相談下さい。

3Dコーディネートサービスの紹介

3Dコーディネートサービスとは、家具やインテリアをコーディネートしながら、部屋のイメージを3D画面で確認することができる無料のサービスです。ソファダイニングなどの家具配置から内装や床材選びも気軽にお試し頂けるため、自分好みのソファダイニング空間を叶える事ができます。

理想のソファダイニングを取り入れた空間ができるまでの流れ

まずはお持ちの図面をこちらでスキャンし、実際の部屋と同じサイズの空間を作成していきます。図面に合わせた正確なサイズで再現していきますので、いざ部屋に家具を置いた時にイメージしていた大きさと違うなどの失敗もなく、安心して家具を選ぶことに専念できます。

お客様の生活スタイルや家族構成をお聞きしながら、空間に対して最適な家具配置のご提案を行い、お客様と確認しながら家具を決定していきます。家具やアクセントとなる素材選び、お持ちの家具と合ったサイズとバランスも重視しながら、理想のソファダイニングスタイルをイメージしてご案内致します。

実際に作成したお客様の理想空間を3Dイメージで様々な角度から確認して頂きます。図面ではイメージできない部屋の広さや家具を実際に置いたバランスを確認して、お住まいになる前から具体的なイメージが作れます。細かなカラーや配置の変更もその場ですぐに対応可能です。理想のソファダイニングを取り入れた空間を実現できるよう、幅広い知識を持ったスタッフがトータルでサポートさせて頂きます。

3Dシミュレーションでライフスタイルに合わせた様々なソファダイニングを実現

3Dシミュレーションを行えばソファダイニングの配置を変えたりパーツを追加して、ご自身の部屋やライフスタイルに合わせた理想のソファダイニングを実現することが可能です。

Case1
一人暮らしのワンルームにコンパクトなソファダイニングを取り入れたレイアウト。

Case2
2名掛けソファにオットマンを追加したゆったりと横にもなることができるレイアウト

Case3
家族や知人とゆったり寛げるソファダイニングのレイアウト。ダイニングベンチをプラスしてさらに席数を確保できます。

Case4
ソファは脚を伸ばしやすいコの字に配置し、隣のスペースには床座スタイルでお過ごしできるレイアウトを実現しました。

関連メニュー

  • 3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」

    3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」のページです。お気に入りの家具・インテリアをお部屋にレイアウトして無料で3Dシミュレーションをする事ができます。ご購入の際に気になる家具のサイズやお部屋の雰囲気をイメージするのに役立てて下さい。また、a.flatではマイルームを使ってお客様のインテリアコーディネートをサポートするサービスもご用意しております。

  • インテリアコーディネートの無料相談・依頼
    インテリアコーディネートの無料相談・依頼

    お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

理想のソファダイニングを探せるa.flatの店舗

a.flatの店舗では今回ご紹介した機能性が高く、たくさんのメリットがあるソファダイニングを実際にお試し頂けます。ソファダイニングの様々な疑問やコーディネートのご依頼など、専任のスタッフへお気軽にご相談下さいませ。それぞれの店舗ではソファの座り心地や自然素材の質感をお試し頂きながら、100種類のカラーバリエーション豊富なソファカバーなどを組み合わせて、自分だけのソファダイニングをお選び頂けます。

a.flatの店舗紹介

a.flat 大阪梅田店

530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00 定休日 なし
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
公共交通機関でお越しの場合

・JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分

a.flat 目黒通り本店
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分

a.flat 新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8 ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
公共交通機関でお越しの場合

新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分

おすすめコラム

まとめ

今回ご紹介させて頂いたソファダイニングスタイル。どの家具にも組み合わせによってメリットもデメリットも必ずあります。ソファダイニングも同じくどちらの面も持ち合わせていますので、それぞれの部分をしっかりと理解した上でご自身に合ったソファダイニングの形を探し出してみて下さい。

関連メニュー

  • ラン・コンパクトソファ特集 〜暮らしが充実する万能ソファ〜

    ラン・コンパクトソファ特集 〜暮らしが充実する万能ソファ〜のページです。ラン・コンパクトソファは、一人暮らしのワンルームから、二人暮らしやファミリーのマンション・戸建てのリビングまで、幅広くご利用頂ける「万能なソファ」です。また、リビングでローテーブルと合わせたり、食事も可能なソファダイニングとして使うこともできます。そんな暮らしの幅を広げて、永く寄り添ってくれるラン・コンパクトソファの魅力について、ご紹介させて頂きます。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2023 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.