新築の家具を決める際には予算や費用はもちろん、買うタイミングなども検討しておくことが大事です。また、こだわって建てる新築用の家具はどこで何を買うのかによっても、これからの暮らしを左右するでしょう。このコラムでは、新築のおすすめ家具や選び方の5つのポイント、注意点などを徹底解説していきます。
〈はじめに〉新築にかける家具予算と買うタイミングを決める
新築のお家に合わせて、必ず必要になってくる家具。この新築用の家具は、予算や買うタイミングをしっかりと決めておくことが非常に大切です。まずは予算の目安や、家具の価格帯について理解しておきましょう。
新築にかかる家具の平均的な予算・費用目安は?
一般的に新築の家具にかかる費用は、平均で約100万程と言われており、ブランドやデザイン家具で揃えると、必然的に費用も2~300万に増えていきます。あまり安価なもので揃えすぎると耐久性が低くなるため、費用を抑えたい場合はコストパフォーマンスの高さも重視しておきましょう。
メインで使う新築家具の価格帯について
新築家具のメインとなるアイテムの平均的な価格帯は、ソファで約20万、ダイニングセットで15万、ベッド(寝具類)が20万程となっています。他にもカーテンやテレビボードなど、生活する上で必要な家具は多く、事前に予算も含めリストアップしておきましょう。
必要な家具、インテリアアイテムの予算
ソファ(約10~20万)
ダイニングテーブルセット(約15~20万)
ベッド+マットレス(約20万)
テレビボード(約10万)
キャビネット(約10万)
キッチン収納(約10~20万)
間接照明(約2~5万)
ラグ(約2~5万)
カーテン1窓あたり(約5万)
家具の予算決めで大事な優先順位・考えておきたいこと
買い替える家具とそのまま使う家具を決める
新築の場合でも、以前お住まいの家で使用していた家具を引き続き使うケースがあると思います。もちろん新居の雰囲気に合うものであれば、コストも抑えることができるので、継続して使いたいですよね。そのため買い替えて新調する家具と、そのまま使う家具を事前に決めておきましょう。
新築用の家具を一変に購入するか少しづつ購入するか考える
家電やインテリア・その他必要なものも予算に組み込んでおくこと
新築の場合、家具以外にもはじめに必要なアイテムがあります。クーラーや冷蔵庫などの生活家電や、照明、カーテンなどのインテリアアイテムなどは、生活する上で必ず必要になってくるアイテムです。そのため家具以外にも、しっかりと予算に組み込んでおくことを意識しましょう。
住宅ローンに家具や家電は含められないため注意!
新築の家具を買うタイミングはいつがベスト?
設計段階に決めるケース(メリットや注意点)
設計段階に決めるケースは、間取りに適したジャストな家具サイズや、デザインをライフスタイルに合わせて選ぶことができます。設計士やコーディネーターに相談しながら、事前に細かくオーダーして決定できるため理想に近い形が実現できるでしょう。注意点として、オーダー品は実物が見れないので事前にサンプルなどを必ずチェックすることです。
建築中に決めるケース(メリットや注意点)
建築中に決めるケースは、新居完成に合わせて、家具を全て納品したい方におすすめです。早めに家具を決めておくことで、入居と同時に快適な空間が手に入ります。注意点としては、完成していない建設中のお部屋をイメージしながら家具を購入することになるので、サイズやカラートーン選びで失敗しないように気を付けましょう。
新築完成後に決めるケース(メリットや注意点)
新築完成後に家具を決めるケースは、家全体の雰囲気やインテリアに合わせた家具を、実際の空間を見ながら選べる点が魅力です。家が完成してから、少しずつ家具を増やしていきたい人には向いています。デメリットは、家具の納期が数か月かかる可能性もあるため、必要な家具がない生活にならないよう注意しましょう。
3Dコーディネートサービスで買うタイミングを相談
新築の家具を買うタイミングはいつがベストなのか、それぞれメリットデメリットがあり悩ましい部分ではあります。そんな時に是非利用していただきたい3Dコーディネートサービス。新築の図面から正確な大きさの部屋を立体的に再現できます。事前にこのサービスを利用しておけば、家具選びの失敗を無くすことできるためおすすめです。
どこで買うのがおすすめ?メリットから見る新築用家具の求め方
実店舗で新築用の家具・必要な物を購入する
新築用の家具を購入する場合には、実店舗に足を運ばれることが多いかと思います。店舗内にはたくさんの商品がディスプレーされており、しっかりと実物を確認しながら購入することが可能です。
実際の商品を見て試せる
店舗内には実際に商品が展示しているため、実物を見てしっかりと家具を試すこともできます。ホームページの商品写真と実際に見る色が異なることも多いため、事前に確認しておくことでイメージ通りの家具を購入ことが可能です。
プロのアドバイスが聞ける
商品を実際に確認できること以外にも、実店舗だとプロのスタッフから的確なアドバイスを聞くことができます。具体的な新居のイメージやご自身のライフスタイルなどに合った家具を提案してもらえるため、最適な家具の紹介や新たな発見を提案してもらえるでしょう。
店舗で購入するデメリット
実店舗で購入する時のデメリットとして考えられるのは、実際に店舗に足を運ばないといけないことです。もし近くに店舗がないと、長距離を移動する交通費と時間が必要です。また店舗によっては、店員からしっかりと接客してくることがあり、自由に自分のペースで選ぶことができないこともあります。
ネットショップで新築用の家具・必要な物を購入する
気軽に家具を注文できる
遠方の方でも利用できる
本当は実際の店舗で商品を試したい方でも、遠方にお住まいの場合は気軽に商品を購入できるネットショップが便利です。往復の交通費だけでも、1つ家具が買えてしまう方もいますので、しっかりと吟味して購入することができれば、満足度の高い買い物となるでしょう。
おすすめコラム
-
スマートフォンを使った安心で便利な家具のネットショッピング
スマートフォンでのネットショッピングは便利で気軽に使える一方、セキュリティや保証など安全面やサイトの使いやすさなどが気になります。そこで安心して買い物をするためのチェックポイントや、便利機能が豊富なa.flatのスマートフォン向けサイトをご紹介します。
ネットショップで購入するデメリット
新築向けの家具を選ぶコツ ~5つのおすすめポイント~
新築家具の予算の考え方や買うタイミング、どこで買うかについてお話ししましたが、ここからは新築向けの家具を選ぶコツを5つのポイントに分けて、それぞれご紹介していきます。
新築向けの家具を選ぶポイント
1. 住居のイメージに合わせた家具のテイストを決める
1つ目の新築向けの家具を選ぶコツは、「住居のイメージに合わせた家具のテイストを決める」ことです。はじめに新居をどのようなテイストの空間にしたいのか決めておくことで、家具だけでなく内装やインテリアも決めやすくなるので是非決めておきましょう。
新築で人気のおすすめ家具テイスト
ここでは、新築に建てられる際に人気のおすすめ家具テイストをご紹介いたします。家具テイストにも様々な種類があり、それぞれの特長やポイントがあります。自分の好みはどのようなテイストなのかを探し出して、実現するためのイメージを膨らませましょう。
特別感が漂うアジアンテイスト
アジアンテイストのポイントは、自然を感じる、開放的で抜け感のある雰囲気を作ることです。吹き抜けや開放的な窓など特別感のある内装に映える、素材感の伝わる家具を中心に組み合わせましょう。
アジアンテイストの新築空間に使用した家具一覧
496,012円(税込)
57,068円(税込)
63,833円(税込)
45,144円(税込)
おすすめコラム
-
【インテリア実例】憧れのアジアンリゾート空間を再現した新築一戸建てのインテリアコーディネート
憧れのアジアンリゾート空間を再現した、新築一戸建てに住みたい。そんな理想の新築一戸建てを実現するためには、インテリアコンセプトやそのスタイルに合った壁面、床材選び、家具やインテリアなど多くの大切なポイントを考えていく必要があります。新築の一戸建てで理想のアジアンリゾートを叶えたこちらの実例を参考にしながら、是非ご自身の戸建て作りでもチャレンジしてみましょう。
非日常感を楽しめるリゾートテイスト
リゾートテイストのポイントは、非日常感を楽しめ、特別な時間を過ごせる雰囲気を作ることです。リゾート地のゆったりとした、心地良い時間を生活に取り入れられる、視覚的にもすっきりと見える家具を選びましょう。
リゾートテイストの新築空間に使用した家具一覧
254,562円(税込)
94,446円(税込)
59,840円(税込)
262,988円(税込)
おすすめコラム
-
憧れの湘南リゾートで過ごす週末 ~別荘ライフを満喫する家具・インテリア選び~
都心から約1時間の所にある湘南リゾート。最近では別荘地としても有名です。そんな湘南の別荘に合う家具やインテリアを紹介致します。江ノ島や鎌倉や逗子や葉山と幅の広い湘南エリア。各エリアの魅力も紹介致しますので湘南での別荘ライフがより豊かになるよう参考にしてみて下さい。
上品な大人空間を作るモダンテイスト
モダンテイストのポイントは、シンプルで大人の上品さが伝わるコーディネートを行うことです。洗練されたスタイリッシュなデザインの家具でまとめることにより、モダンな雰囲気を作ることができます。
モダンテイストの新築空間に使用した家具一覧
684,376円(税込)
80,784円(税込)
49,324円(税込)
280,005円(税込)
おすすめコラム
-
新築インテリアを極める!!実例から学ぶプロのこだわりコーディネート術
新築の家を検討される上で、とても大切なポイントになるインテリアや家具。このコラムでは新築のインテリアを選ぶ上でのプロが教えるポイントや、コツ、カラーコーディネート術などをご紹介。理想の空間を叶えた新築一戸建てのインテリア実例もたくさんご覧頂けます。是非参考にして、新築インテリアのイメージを膨らませてみましょう。
和モダンテイスト
和モダンテイストのポイントは、和の癒しの雰囲気が伝わる、落ち着いたコーディネートを行うことです。天然素材の柔らかさが伝わる家具を取り入れて、ブラウン中心の温かみのある部屋作りを意識しましょう。
和モダンテイストの新築空間に使用した家具一覧
534,391円(税込)
26,246円(税込)
224,884円(税込)
135,520円(税込)
カジュアルテイスト
カジュアルテイストのポイントは、自然を感じる素材や落ち着いたカラートーンでコーディネートを行うことです。自然体で過ごしやすく、幅広い層に取り入れやすいインテリアのテイストといえます。
カジュアルテイストの新築空間に使用した家具一覧
371,877円(税込)
80,784円(税込)
128,227円(税込)
268,554円(税込)
おすすめコラム
-
【インテリア実例】自宅からオンライン相談・コーディネート依頼をした快適な部屋づくり
今回の特集は、自宅からオンライン相談を利用して理想のインテリアコーディネートを叶えたお客様実例をご紹介致します。家具・インテリアご検討時のお悩み等をオンライン相談にて解決に導いた方法や、3Dシミュレーションサービスを活用したご提案をご覧ください。来店せずに自宅からオンライン相談できる、a.flatのインテリアコーディネートサービスでご希望の部屋作りが叶います。
西海岸テイスト
西海岸インテリアのポイントは、木材家具中心にカジュアルで、海を感じるカラーコーディネートを行うことです。木材の質感がしっかりと伝わる家具を中心に、おしゃれで過ごしやすい印象を作ります。
西海岸テイストの新築空間に使用した家具一覧
384,054円(税込)
61,215円(税込)
131,912円(税込)
43,351円(税込)
おすすめコラム
-
ブルーのインテリアの魅力『31部屋のインテリアコーディネート実例付き』
海や空をイメージさせるブルーのインテリア。開放感がある爽やかな装いは、リラックス感の溢れる空間を演出してくれます。ネイビー・ターコイズブルー・アクアブルーなど様々なブルーでコーディネートした沢山の実例や、ブルーのインテリアが暮らしにもたらしてくれる効果、ブルーのインテリアコーディネートを行う際のポイントを紹介しています。
2. ライフステージの変化を見越して新築用家具を購入する
2つ目の新築向けの家具を選ぶコツは、「ライフステージの変化を見越して新築用家具を購入する」ことです。新築用の家具は、長く安心して使用できるものを意識して選ぶことを心掛けていきましょう。
家具選びを左右するお子様・子育ての予定について
お子様の成長や暮らしの変化に沿う家具がおすすめ
新築家具は、ライフスタイルの変化に対応できる家具を選ぶことが大切です。特にお子様の成長や、暮らしの変化に合わせて対応できる家具を選びましょう。変化に合わせて途中で家具を買い替える方法も1つですが、はじめから先の生活の変化も見越しておくことで、コストや手間も省くことができます。
新築に最適な拡張性やカバーが変更できる家具
新築用の家具は、長く安心して使えるものや、その時々のライフスタイルによって必要な形に変化できるタイプがおすすめです。ソファやダイニングなどは拡張機能の付いたものがあり、今後の生活の変化に合わせて対応できます。ソファカバーなどは取り外して交換できるタイプだと、長く安心して使うことができるでしょう。
拡張機能の付いたソファ
伸長できるダイニングテーブル
模様替えできるソファ
3. 新しい住居の家具選びでこだわりたい3つのメイン家具
3つ目の新築向けの家具を選ぶコツは、「新しい住居の家具選びでこだわりたい3つのメイン家具」です。新築家具の中でも特に使用頻度が高く、優先順位の高い「ソファ」「ダイニングセット」「ベッド」の3つはしっかりとこだわっておきましょう。
新築での快適なリビングを叶える「ソファ」
新築の家具を探す時に、はじめに選ぶことが多いソファ。リビングでのおうち時間を快適に寛げるようなソファは、日々の満足度を高めてくれるアイテムです。形や大きさも様々なものがあるため、新築の空間にマッチしたものを選ぶように心掛けましょう。
様々なソファタイプ
様々な過ごし方に対応できるスタンダードソファ
開放的な空間を作ることができるローソファ
ゆったりと身体を包み込んでくれるハイバックソファ
狭い空間でも場所を取らないコンパクトソファ
様々なソファの形
関連メニュー
-
a.flatソファ特集 -「自分らしいソファ」を探すために -
ソファは、衣服や雑貨と違って1つのお部屋に1つしか置かない場合がほとんどだと思います。たった1つしか買わないからこそ、デザインや座り心地、コンセプトがあなたにとって「良いもの」を選ぶことが大切です。ここでは、a.flatのソファに懸ける5つの想いと魅力をお伝えします。この特集を通じて、自分らしいソファ探しの参考にしてみてください。
お客様を招いた時に見栄えする「ダイニングセット」
新築家具の中で、ダイニングセットも生活する上では必須となるアイテムです。選び方のポイントとしては、使用人数に合わせたサイズとチェアの数、ダイニング脚やチェアのデザインを揃えることを意識しましょう。お客様を招いた際に、見栄えのするダイニングセットを選ぶことがポイントです。
使用人数で変わるダイニングテーブルセット
幅700~850mmの一人暮らしからカップルにおすすめ
幅1500mm前後の最大4名で使えるファミリータイプ
最大6名でも使える、ゆとりのあるサイズ
脚のデザインでこだわるダイニングテーブル
一般的な脚のデザイン。お誕生日席も使用が可能
ダイニングチェアにベンチを組み合わせたい方におすすめ
デザイン性が高く、見た目にこだわりたい方におすすめ
関連メニュー
-
ダイニングルーム特集 - ダイニングでの暮らしを豊かに変える -
ダイニングルームとは、家族や友人と楽しい食事を楽しむ場所であり、お子さまと一緒に本を読んだり勉強をする場所。時にはノートパソコンや資料を広げて、一人で仕事に集中したりと様々な使い方ができる空間です。この特集では、快適な暮らしを実現するためのダイニングルームの作り方を、7つのポイントに分けてご紹介。あなたの理想のダイニングルームづくりの参考にしてみてください。
新しい家でホテルのように快眠できる「ベッド」
毎日心地よく快眠できるためのベッドも、新築で揃える家具の中でもこだわりたいアイテムといえます。ホテルのようにゆっくりと過ごす時間を演出するためにも、ベッドフレームはこだわりたいポイント。素材の質感や開放感、機能性などの点も考えていきましょう。
様々なタイプのベッドフレーム
シンプルで通気性の高いローベッド。シングル2台並べにも対応可能
ホテルのベッドルームのような、特別感を与えてくれるデザインが特長的
無垢材の温かみをたっぷりと感じることができる、ヘッドボードの収納が便利なフレーム
ご自宅の収納スペースが少ない方におすすめの収納付きベッドフレーム。
関連メニュー
-
ベッドルーム・寝室ガイド~ホテルライクな非日常感を寝室に~
ベッドルーム・寝室ガイド~ホテルライクな非日常感を寝室に~のページです。ベッドルーム。そこは今日の疲れを癒す場所であり、明日への活力を生み出す場所。そして人生の3分の1を過ごす場所。だからこそ心身ともに安らげる場所にしたい。このガイドではホテルライクな非日常感のあるベッドルーム・寝室の作り方を、8つの章に分けてご紹介しますので、理想のベッドルームづくりの参考にしてください。
バルコニーが広い時は「屋外用家具」もおすすめ
室内だけでなく、屋外空間にゆとりがある新築には、是非取り入れていただきたい屋外家具。開放的なスペースでゆったりと過ごす時間は特別なものがあります。その特別な時間をより充実させてくれる、屋外用の家具でより快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。
新築のバルコニーやテラスに人気の屋外家具
133,100円(税込)
53,900円(税込)
271,040円(税込)
248,600円(税込)
おすすめコラム
-
おしゃれで開放的なバルコニーのインテリア実例10選~おすすめの屋外家具を紹介~
開放的な空間が魅力のバルコニーを快適なおしゃれな空間にすることで、おうち時間をより充実させることができます。このコラムではバルコニー作りのコツやおしゃれなインテリア実例をご紹介します。また、バルコニーに最適な耐久性の高いおしゃれな屋外家具も必見です。
-
【アウトドアリビングの施工例】後悔しない設備・屋外家具選びとアウトドアリビングのつくり方
自宅にいながら自然を満喫できるアウトドアリビング。しかし、インドアのリビングと異なりアウトドアのリビングになるため、作り方やコーディネートについて分からない方も多いのではないでしょうか。このコラムではアウトドアリビングを施工する上で必要な設備や注意点、屋外家具の選び方などをご紹介。後悔しないためのアウトドアリビングの作り方をご覧頂けます。
4. 新築で買って良かったと声が多い家電・インテリア
4つ目の新築向けの家具を選ぶコツは、「新築で買って良かったと声が多い家電・インテリア」です。家具だけでなく、家電やインテリアも新築では必要なアイテムです。空間の雰囲気に合わせて追加することにより、空間全体の統一感もアップします。
調光・調色機能付きの間接照明
照明は新築での生活をスタートする際に、必ず必要になるインテリアアイテムです。新築では設計段階でダウンライトなどを取り入れることが決定していることもありますが、別で照明を用意する場合は、まず調光や調色機能が付いたメインで使える関節照明を先に選びましょう。
調光した際の空間の変化
調色した際の空間の変化
おしゃれなキッチン家電・冷蔵庫
こだわりの新築空間を作るためには、家具だけでなくおしゃれなキッチン家電や、冷蔵庫を取り入れることもおすすめです。昔に比べて電子レンジやトースター、冷蔵庫など多くの家電は、カラーバリエーションが豊富で、デザインもおしゃれなものが増えています。部屋の雰囲気に合わせて取り入れてみましょう。
動画やゲームを楽しめる大きいテレビ
リビングルームは、家族団欒の時間やご友人などが集まり寛ぐメインとなるスペースです。ソファを囲み動画やゲームを楽しむこともあるため、新築のタイミングで大きなテレビを取り入れたいと考える方も多いでしょう。テレビは空間の広さとバランスの合ったサイズものを選ぶことがポイントです。
コスパの高いお掃除ロボ
留守の間や就寝中に、自動で床掃除をしてくれるお掃除ロボ。最近では各メーカーから、様々なサイズや機能を備えたものが発売されています。埃がたまりやすいソファやベッド下、部屋の隅などの清掃もしっかりと行ってくれるため、とても便利です。価格も2万円台からラインナップされているため、コスパも高く優秀ですね。
お掃除ロボを使う時は家具の脚の高さに注意する
便利なお掃除ロボの高さは約8.7~9.2cm。そのため家具の脚の高さには注意する必要があります。最低でも10cm以上の脚の高さが必要なため、購入する前には必ず確認するようにしましょう。
5. 高級家具で新築の住居をもっとおしゃれに変える
5つ目の新築向けの家具を選ぶコツは、「高級家具で新築の住居をもっとおしゃれに変える」ことです。家具にも幅広い価格帯のものがありますが、高価な家具はおしゃれでデザイン性があり、長く安心して使用できるサポートも魅力ですよね。
コスパの良い家具と高級家具の違い
家具には国内製・海外製含め、様々なブランド・メーカーがあり、価格も様々。基本的に使用している素材やパーツのクオリティー、こだわりが伝わるデザイン性の高さやサポートの厚さで価格も変わることが多く、やはり新築用に長く安心して使用できるためには、ある程度家具に予算を掛けてこだわることがおすすめです。
高級家具の特徴・4つのメリット
[1]デザイン性が高く映える
[2]耐久性が高い・長く使える
[3]座り心地が良く快適に暮らせる
[4]アフターサービスが充実している
過ごす時間が長いリビングにお気に入りの家具を
もちろん理想は好きなデザインと高いクオリティーの家具で揃えたいところですが、その分家具の予算もかなり上げなければいけません。そのため新築家具を揃える際は、まずリビング家具にお気に入りの家具を優先的に取り入れるようにしましょう。長く寛ぐことが多く、家のメインとなる空間ですので、優先度を高めることがおすすめです。
新築であればスペースによっては造作家具もおすすめ
新築の場合は、空間に合わせて造作家具を事前に取り入れることも可能です。部屋のスペースに合った、必要なサイズで作ることが可能なので、無駄なスペースができることもありません。色や素材なども自由に選ぶことができる点がおすすめです。
新築の家具を購入する際に注意したいことは?
部屋の採寸・搬入経路を必ずチェックする
新築の家具を検討する前には、必ず部屋の採寸を行うようにしましょう。実際にどれくらいの大きさの家具が置けるのかを、事前に知っておくことが大切です。また部屋の採寸以外にも、設置場所までの家具の搬入経路を確認して、問題なく運べるか確認しておきましょう。
新築一戸建ての失敗例:家具が搬入できない
新築一戸建てのよくある失敗例が、家具を購入後、当日配送員が家具を設置する時に、通路や階段が狭く商品が部屋まで搬入できないケースです。戸建ては玄関や部屋自体の広さがありますが、階段はコンパクトに設計していることが多くあります。そのため完成品でサイズの大きい家具は、事前に下見などを入れて確認しておきましょう。
組立式の家具であれば新築戸建てでも搬入しやすい
新築一戸建てで家具の搬入が難しく、不安な場合には、組立式の家具を選ぶこともおすすめです。階段や部屋の廊下などで搬入ができない場合でも、組立品はそれぞれのパーツがコンパクトな大きさで収まります。設置予定の場所で組み立てるため、搬入可否に関しての安心感がありますね。
新築マンションの失敗例:家具が大き過ぎた
戸建てだけでなく、新築マンションの場合でもよくある失敗例ご紹介します。家具にもそれぞれ大きさがあり、部屋に合ったものを選んで購入されると思いますが、実際に設置してみると思ったより大きかったり、小さすぎたということがあります。事前にメジャーなどで部屋全体に対して、家具の比率を確認することが重要です。
おすすめコラム
-
無事に大型家具が届くまで~aflat家具の配送・搬入について~
大型家具を無事に配送する際は、商品サイズや搬入経路の確認など、気を付けなければいけない点があります。a.flatの配送サービスは、そんな大型家具の配送・搬入における不安点を解消できる充実した配送サービスを展開。こちらのコラムでは大型家具購入時の注意点と合わせて、a.flatの配送・搬入に関するサービスの紹介をさせて頂きます。
3Dコーディネートサービスで事前チェックがおすすめ
新築の家具購入時に、家具の大きさで失敗がないようにするためには、3Dコーディネートサービスを利用することがおすすめです。部屋の広さを図面から再現するため、実際に検討している家具を配置した時の正確なイメージが作れます。ショップではプロのスタッフもサポートしてくれるので安心です。
関連メニュー
-
インテリアコーディネートの無料相談・依頼
お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
新築は住み替えが少ないため長く使える家具が大事
新築は賃貸の家に比べて平均的に居住年数が長くなるため、使用する家具も同じように長く使える家具を取り入れることがおすすめです。長く安心して使用するためには、壊れにくく丈夫な耐久性と、万が一壊れた際にしっかりとサポートしてくれるメンテナンスサービスがある家具を選びましょう。
家具の買い替えがないよう耐久性の高いものを
同じような見た目の家具でも、素材や構造は異なるものが多く、それによって家具の強度や耐久性も変わります。特に新築用の家具は、買い替えずに長く安心して使えるものを選びましょう。ネットショップで購入する際は、細かな作りが分かりにくいので、できる限り実物を見て判断することがベストです。
メンテナンスサービスが充実した家具が◎
家具の耐久性以外にも、万が一壊れた際のメンテナンスサービスをしっかりとしてもらえるか確認しておきましょう。購入前に事前に利用規約をチェックしたり、販売員に直接確認して、アフターサービスの保証期間なども加味して判断してください。
おすすめコラム
-
安心の3年保証と家具のメンテナンスサービス
皆様は何を基準に家具をお選びになるでしょうか。商品保証やメンテナンスを含めたアフターサービス体制も、家具を選ぶ重要な判断基準だとa.flatは考えます。家具をお選びいただく際や安心して家具をお使いいただくために、a.flatは商品保証やアメンテナンスサービスの充実にも力を入れています。
a.flatの実店舗で新築向け家具・必要な物をチェック
a.flatの各店舗では、実際に新築向けの家具を試していただくことができます。こだわりのカラーコーディネートや新築空間の魅力を引き立てる、家具やインテリアの使い方を是非参考にしてみて下さい。経験豊富なスタッフがしっかりとサポートいたします。
目黒通り本店 ~部屋をイメージしやすいコンセプトルーム~
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
■公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分
新宿店 ~アジアの風や温もりを感じる家がテーマ~
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8 ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
■公共交通機関でお越しの場合
新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分
大阪梅田店 ~瀬戸内の風と自然を感じるディスプレイ~
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00 定休日 なし
駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
■公共交通機関でお越しの場合
・JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分
おすすめコラム
-
【a.flat大阪梅田店】瀬戸内の風と自然を表現したインテリアショップ
グランフロント北館5階ににあるインテリアショップのa.flat大阪梅田店。心が安らぐ瀬戸内の風と自然をテーマにしたショップでは、リビング・ダイニング・ベッドルームなど様々な家具を展示しています。今回はそんなa.flat大阪梅田店の見所を詳しくご紹介致します。
まとめ
今回は新築のおすすめ家具を特集しました。予算の考え方から買うタイミングや場所、新築家具を買うためのコツなどを参考にしながら、是非理想の新築空間を完成させて下さい。
おすすめコラム
-
新築インテリアを極める!!実例から学ぶプロのこだわりコーディネート術
新築の家を検討される上で、とても大切なポイントになるインテリアや家具。このコラムでは新築のインテリアを選ぶ上でのプロが教えるポイントや、コツ、カラーコーディネート術などをご紹介。理想の空間を叶えた新築一戸建てのインテリア実例もたくさんご覧頂けます。是非参考にして、新築インテリアのイメージを膨らませてみましょう。