• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

2.インテリアのカラー組み合わせの基礎知識

ここからは、インテリアのカラーコーディネートを行うにあたって基礎的な知識を学びます。基本となる、カラーの組み合わせや配色比率を覚えることが重要です。

カラーの組み合わせ・配色比率とインテリアの関係性

インテリアにおけるカラーの組み合わせはお部屋のイメージを決定付けます。そして、各カラーをどれだけの分量を用いるかという配色比率も重要になります。例えば下記のカラーコーディネート実例では同じ部屋でも雰囲気が大きく異なるのが見て取れます。

(×) カラーの組み合わせ・配色比率が下手な部屋

レッドとグレーのシックな雰囲気とブルーとオレンジの爽やかなカラーが混ざり、ごちゃついて見えます。

(〇) カラーの組み合わせ・配色比率が上手な部屋

シンプルなカラーの内装材にターコイズカラーがアクセントとなり、爽やかなカラーコーディネートです。

配色比率が上手な実例はこちら >

それでは、インテリアではどのようなカラーの組み合わせ、配色の比率にすればセンス良く、統一感のある部屋としてまとまるのか次から見ていきます。


インテリアにおけるカラーコーディネートの配色時の黄金比率

カラーの配色で基本となる黄金比率は70:25:5と言われています。配色で最も大きい色を「ベースカラー(基調色」、次に面積を占めるメインの色を「アソートカラー(従属色」と言います。インテリアのカラーコーディネートでは、まずこの二つのカラー決めることが重要で、最後にアクセントカラー(強調色)を決めて色を組み合わせることでバランスの良いお部屋が生まれます。

  アイテムの種類 面積 耐用年数 変更費用 一般的に適したカラー
ベース
カラー
床、壁、天井の内装材 70% 毎日見ても飽きの来ないベーシックな色。ホワイトやアイボリーのケースが多い。
アソート
カラー
建具、家具全般、カーテン、
ラグマット等
25% インテリアの主役になる色。家具や建具の色(濃い・薄い)の選択によって、部屋の印象が大きく変化。
アクセント
カラー
クッション、ソファカバー、
壁面装飾、オブジェ等
5% 部屋のテーマになる色。好みの色を取り入れて雰囲気を変えたり、部分的にチェンジ可能。

実際のカラーコーディネートにおいては上記比率を前後させて組み合わせることも多いです。そのため、上記比率は目安としてアレンジしながら取り入れていきましょう。

黄金比率の配色を活かしたグリーンのカラーコーディネート

こちらのお部屋はダークブラウンの家具をメインのアソートカラーにして、落ち着いた癒しの雰囲気を取り入れるためグリーンをアクセントカラーにしました。ベースのアイボリーとダークブラウン、グリーンによる3色の組み合わせが空間を綺麗にまとめて、統一感のあるお部屋に仕上がっています。

グリーンのカラーコーディネート実例はこちら >

パープルのアクセントカラーが空間に映えるカラーコーディネート

こちらのお部屋はパープルカラーをアクセントに使ったオリエンタルな雰囲気の実例です。ホワイトやナチュラルの壁材や床材に落ち着いた印象のパープルを組み合わせたことで、都会のマンション空間を異国情緒の雰囲気が漂うオリエンタルリゾート空間として演出しています。

パープルのカラーコーディネート実例はこちら >

白いベースカラーとの対比が美しい青色のカラーコーディネート

こちらのお部屋は川辺にお住まいの方でカラーコーディネートによって開放的なリゾート空間を演出しています。ベースカラーは壁・床材に爽やかなアイボリー、アソートカラーにアジアン色の強いダークブラウン、アクセントには青色を取り入れてリゾートインテリアのお部屋を完成しました。

ブルーのカラーコーディネート実例はこちら >

色鮮やかな暖色系カラーを組み合わせたカラーコーディネート

こちらのお部屋は南国リゾート風のイメージでカラーコーディネートされています。ぬくもり感があるレッドをアクセントカラーにソファカバーや壁面装飾でバランス良く取り入れて、一見派手になりがちな色を上手に組み合わせた実例となります。

レッドのカラーコーディネート実例はこちら >

高級感を感じる配色をアクセントカラーに使ったカラーコーディネート

こちらのお部屋は内装材や家具がベージュやブラウンカラーメインのカラーコーディネートです。アクセントにはパープルとブラックの2色を組み合わせて高級感を演出しています。アクセントカラーは1色だけではなく、相性の良いカラーの組み合わせであれば、2-3色取り入れても大丈夫です。

ブラウンのカラーコーディネート実例はこちら >


アクセントカラーの基本的な組み合わせパターン

これまでご紹介した色の配色比率の中で、インテリアや部屋のテーマになりやすいアクセントカラーは単色以外に組み合わせ次第で何通りものイメージを作れます。その際に、センスが良くカラーコーディネートするには基本的なアクセントカラーの組み合わせパターンを覚えておくと便利です。

同系色を使ったカラーの組み合わせ

同じ色相で明度や彩度の違う色を組み合わせるパターンです。同系色の組み合わせは誰でもまとめやすくオーソドックスな雰囲気です。簡単にできる反面、単調にならないようにアクセントカラーとして反対色や類似色を少し加えて変化を付けるのもよいでしょう。

同系色メインのホテルライクなお部屋

ブラウンやベージュなどの落ち着いたカラーをバランス良く組み合わせたカラーコーディネートで、アクセントカラーを用いず上手に組んだケースです。

同系色のカラーコーディネート実例はこちら >

反対色を使ったカラーの組み合わせ

色相環で向かい合っている色が反対色(補色)となります。橙色の反対色は青色で、赤色の反対色は青緑です。お互いの色が相手を引き立てる配色ですが2色とも鮮やかだと、刺激的過ぎる場合があるため、彩度や明度を下げることで落ち着いた組み合わせもできます。

反対色が際立つギリシャ風インテリア

ギリシャの代表的なリゾートでもあるサントリーニ島は海の爽やかな青に反対色のオレンジを加えた組み合わせが印象的です。

反対色のカラーコーディネート実例はこちら >

類似色を使ったカラーの組み合わせ

似た色相のカラーを組み合わせるケースです。色相環で隣の隣くらいまでの色を類似色と言います。色の性格が似ているため、色同士がぶつかりあう心配もありません。無難にまとまりますが、分量を調整してテーマにしたい色を多めにするとメリハリが効きます。

類似色を取り入れた海リゾート風空間

深い色合いのブルーや青みがかったグリーンの類似色の組み合わせで大人の海リゾート風空間を作ったカラーコーディネート実例です。

類似色のカラーコーディネート実例はこちら >

同一トーンを使ったカラーの組み合わせ

色の持つ調子のことをトーンと言います。純色のビビッドなトーンは色相が違ってもトーンが同じであればまとめやすくなります。色同士がぶつかり合わず、トーンの持つイメージが強調されます。色数を多く使う時はまとめやすい色の組み合わせと言えます。

同一トーンを使った高級リゾートマンション

彩度の高いトーンで統一したクッションカバーを使ったカラーコーディネートです。高級感漂うリゾート空間として演出しています。

同一トーンのカラーコーディネート実例はこちら >

無彩色と有彩色を使ったカラーの組み合わせ

色味の無い無彩色のみでインテリアをまとめると、部屋の印象が一見寂しくなりがちですが無彩色はどんな色とも相性が良いため、有彩色のアクセントカラーを入れやすい色とも言えます。複雑な色の組み合わせが苦手な方やシンプルにアクセントを加えたい場合はオススメです。

ワンポイントのアクセントが綺麗な空間

グレーをベースにしている落ち着いた印象のお部屋にクッションカバーでワンポイントのアクセントを付けている一人暮らし実例です。

無彩色がベースのカラー実例はこちら >


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2023 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.

a.flat style

a.flat furniture

a.flat natural

a.flat select

a.flat rhythm