モダンでおしゃれな和室の作り方4つのポイント~おすすめのインテリアや実例も紹介~

モダンでおしゃれな和室の作り方4つのポイント~おすすめのインテリアや実例も紹介~

くつろぎや客間など様々な用途に使え、ほっとリラックスできる和室は今なお人気の空間。このコラムでは現代の洋室に馴染む、モダンでおしゃれな和室の作り方をご紹介します。和の趣を残しながらもスタイリッシュな雰囲気を演出するインテリアのコツや実例を参考にしてください。

おしゃれでモダンな和室の特徴

おしゃれでモダンな和室の特徴は、伝統的な要素と現代的なデザインの融合にあります。従来のほっこりとした印象の和室と異なる、モダンな和室の特徴を見ていきましょう。

くつろぎとおしゃれさを兼ね備えたモダンな和室

モダンでおしゃれな和室は、伝統的な要素を活かしつつ現代的なデザインを取り入れた空間です。シンプルな色調や直線的な家具を、自然素材を活用することで、くつろぎとスタイリッシュさを両立させることができます。

自然素材を基調にモダンな素材をミックスしている

自然素材を基調にしつつ、ガラスや金属などの異素材を取り入れることがポイント。温かみと冷たさのバランスがモダンな雰囲気を演出します。

直線的でモダンなデザインの内装・家具

内装や家具は直線的で洗練されたデザインにすることで、モダンな要素をプラスできます。素材とデザインのバランスが重要です。

落ち着いたカラーで揃えている

カラー選びもポイントで、落ち着いたカラーで統一することが重要です。グレーやダークブラウンなどを基調にすると良いでしょう。

おしゃれな照明や装飾を取り入れている

和紙や自然素材など、和室に馴染みながらも現代的なデザインの照明や装飾、小物を取り入れることでワンランク上の和室になるでしょう。

モダンな和室があるメリット・デメリットは?

モダンな和室は、リラックスできることや、和の要素を取り入れたインテリアが楽しめるメリットがある反面、和室ならではのデメリットも。それぞれを理解し、おしゃれで快適な和室作りに活かしましょう。

モダンな和室のメリット

モダンな和室は、和の落ち着きとモダンなスタイルの両方を楽しむことができるのが魅力です。また、セカンドリビングやゲストルームなど様々な用途に使え、日常生活をより豊かにできるでしょう。

床座や寝転んでリラックスして過ごせる

和室の最大のメリットは、床座や寝転んでリラックスできる点ではないでしょうか。畳の柔らかさと自然素材の温もりで、日常の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる特別な空間になります。

客間・寝室など幅広い用途で使える

床座で過ごせる和室は、客間や寝室としてだけでなく書斎やプライベート空間としても多様に活用でき、日常生活の多様なニーズに応える柔軟性が魅力です。

防音効果やクッション性があり小さいお子様にも安心

和室は、畳の柔らかさが音を吸収し、静かな環境を保つのに役立ちます。小さいお子様がいる家庭でも、転んだ際の衝撃を和らげるため安心して遊ばせることができます。

モダンな和室のデメリット

和室は使い心地に魅力がある反面、フローリングに比べると手入れ面に手間やコストがかかりやすかったり、和モダンを演出するにはしっくりくるインテリアが見つかりにくい場合も。畳の素材、家具・インテリア選びのコツをおさえることでデメリットも回避しやすくなります。

フローリングに比べて掃除に手間がかかる

い草の畳は自然素材の香りや質感を味わえる反面、ホコリが溜まりやすく、定期的な掃除やメンテナンスが必要です。しかし、その手間をかけることで、心地よい和の雰囲気を楽しむことができます。近年では手入れしやすい樹脂素材の畳などもあるので、そういったものを検討するのも一つです。

メンテナンスに費用がかかる

畳や障子などの伝統的な素材を使用している場合、定期的な交換や修理が必要となり、メンテナンスに費用がかかるでしょう。和室の美しさを保つために重要ですが、予算に余裕を持たせることが求められます。

家具のテイストが限られる

伝統的な和室の雰囲気を保ちながらモダンな要素を取り入れるには、選べる家具のスタイルが制約されることがあります。特に、和のテイストを損なわないようにするためには、慎重な選択が必要です。

モダンでおしゃれな和室を叶える4つのポイント

ここからは、おしゃれでモダンな和室の作り方を4つのポイントで紹介します。まずは理想のモダンな和室のイメージを固め、内装や家具・インテリア選びに取りかかりましょう。

ポイント1.モダンな和室の方向性・テイストを決める

モダンな和室を作る際、まずは全体の方向性やテイストを明確にすることが重要です。好みの雰囲気によって畳や家具の色、アクセントで入れるクッションなども大きく異なります。

ダークトーンで揃えたかっこいいモダンな和室

ダークトーンを基調にすると、落ち着きと洗練された雰囲気を演出できます。黒や濃いグレーの畳や壁紙を選び、シンプルなデザインの家具を配置することで、かっこいいモダンな和室が完成します。

グレーで統一したスタイリッシュな和室

畳や障子をグレーのトーンで揃え、アクセントとして黒やシルバーのインテリアを取り入れることで、かっこいいモダンな和室が完成します。照明も控えめなデザインを選ぶと、全体のバランスが整い、より一層洗練された印象を与えます。

ダークブラウンの家具で高級感のある和室

ダークブラウンの家具で揃えると、高級感があり落ち着いた印象に。間接照明を活用することで、柔らかな光が家具の質感を引き立て、より一層の高級感を演出します。

ナチュラルで明るい印象のモダンな和室

ナチュラルで明るい印象を目指すなら、自然素材を活かした家具や淡い色調の畳を選ぶと良いでしょう。シンプルなデザインの照明や観葉植物を取り入れることで、心地よい空間が完成します。

ビーズクッションでリラックス感ある和室

柔らかな色合いの畳や家具、自然光を活かした空間もナチュラルな和室には欠かせない要素です。ビーズクッションは和室におすすめで、リラックス感を演出しつつ、現代的な雰囲気をプラスできます。

ブラウンで揃えた温かく開放感のある和室

ブラウンの木目調の家具や畳を取り入れることで、温かみのある開放感を演出できます。シンプルで素材感のある照明や装飾でモダンな要素を取り入れると良いでしょう。

アクセントカラーを取り入れたモダンな和室

アクセントカラーを取り入れることで、伝統的な和室に現代的なエッセンスを加えることができます。落ち着いた色調の中に、ポイントとなるアクセントカラーを加えることで、メリハリが生まれ視覚的な楽しさと自分らしい空間を演出することが可能です。

明るい空間に優しいグリーンが映える和室

優しいグリーンを取り入れると、自然の落ち着きを感じさせる和室が完成します。グリーンは視覚的にもリラックス効果があり、和室の伝統的な要素とモダンなデザインをうまく融合させることができます。

パープルが上品な印象を醸し出す和室

パープルをアクセントカラーとして使用することで、上品で洗練された印象を与えることができます。パープルは落ち着きと高貴さを兼ね備えた色であり、伝統的な和の要素と見事に調和します。

ポイント2.内装でモダンな和室を演出する

戸建てやリフォームを考えている場合は、内装からこだわることをおすすめします。壁紙や畳の色を変えることで、部屋全体の印象を大きく変えることが可能です。

モダンな和室の畳や襖など建具にこだわる

特に畳や襖などの建具は、和室の印象を大きく左右します。理想の和室のイメージに合わせて畳の色を選び、襖にはモダンなデザインや柄を取り入れ、和の雰囲気を保ちながらも現代的な空間を作りましょう。

琉球畳でモダンな印象に

琉球畳は、現代的で洗練された印象を与えやすくおすすめです。正方形の形状やカラーが豊富なのが魅力で、好みのモダンな和室に仕上げることができるでしょう。

襖をアクセントにするのもおすすめ

襖は壁の一面にあたる場所のため、襖をアクセントにするのもよいでしょう。デザインがあるものや個性的なものを選ぶことで、空間全体が引き締まり、洗練された印象を与えます。

モダンな和室の壁の色や素材を工夫する

モダンな和室の壁の色・素材選びでは、例えば、落ち着いたグレーやベージュ、壁材には和紙や木材を使用することで、自然の温かみを感じさせつつ、モダンな雰囲気を演出できます。

畳や襖との調和を意識する

まず、畳や襖との調和を意識することが大切です。淡い色の畳にはベージュなどの明るい壁が合いますし、襖の色とのバランスを考えることも大切です。

壁の一面にアクセントクロスを取り入れる

壁の一面にアクセントクロスを取り入れることで、空間に個性と深みを加えることができます。例えば、白やベージュの壁に、グレーやネイビーなどの落ち着いた色合いのクロスを組み合わせると、現代的で洗練された印象を与えます。

モダンな和室に窓を設置して自然光を取り入れる

和室に窓を設け自然光を取り入れることで、部屋全体が明るく開放的な印象になります。自然光は、和室の色合いや素材の美しさを引き立て、心地よい空間を作り出してくれるでしょう。

窓の位置や高さ、形は多様

窓の位置や高さ・形は多様で、例えば、低い位置に設置された横長の窓は、外の景色を楽しみながらもプライバシーを保つことができ、天井近くに設置された高窓は、自然光を効果的に取り入れ、部屋全体を明るく見せる効果があります。窓のデザインで空間のアクセントにするのもおしゃれですね。

ロールスクリーンですっきりとした窓回り

窓回りにはロールスクリーンを採用することで、すっきりとした印象で和室全体の雰囲気を引き締めます。また、光の調整が容易に行えるのも魅力で、日中は柔らかな自然光を取り入れ、夜間はプライバシーを確保しつつ、モダンな和室の魅力を最大限に引き出すことができます。

他の部屋と空間のつながりを意識するのがポイント

和室と他の部屋との空間のつながりを意識することで、全体的な調和が生まれます。床材や壁紙の色調を統一したり、部屋の仕切りが空間に馴染むようなデザインのものを取り入れると良いでしょう。

ポイント3.和室と相性の良いモダンな家具を取り入れる

和室にモダンな家具を取り入れる際は、色やデザインの見た目はもちろん、フローリングとは異なる畳との相性を考えることもポイントです。

モダンな和室には背の低い家具が◎

和室では、ロースタイルの家具がおすすめです。ローテーブルをはじめ、収納やテレビボードなども低めを選ぶことで空間が広く感じられ、リラックスした時間を過ごせるでしょう。

床座で過ごす和室でも圧迫感がない

床座で過ごす和室では、視線が低くなるため、背の高い家具は圧迫感を与えてしまうことがあります。そこで、ローテーブルやクッション、座椅子など、低めの家具を選ぶことで、空間に広がりを持たせることができます。

限られた空間の和室を広く見せる

和室はリビング横に小さく設けられていたり、間取りによっては窓も設置されていなかったりと、やや閉鎖的な空間である場合も多いでしょう。背の低い家具は視線を遮らず、和室の限られた空間を広く見せる効果があります。

モダンな和室の畳を傷つけにくい家具を選ぶ

い草でできた畳は、重たい家具や同じ場所に家具を置き続けることで、フローリングより跡がつきやすくなります。和室の家具はそんな畳の特性も踏まえた家具選びをすることもポイントです。

設置面積が広いものを選ぶ

設置面積が広い家具を選ぶことで、畳への負担を軽減できます。例えば、脚が太く安定感のあるテーブルや、底面が広い収納棚などは、畳にかかる圧力を分散させ、傷つきにくいです。また、家具の脚にフェルトを取り付けることで、さらに畳を保護できます。

動かしやすい家具を選ぶ

畳を長持ちさせるためには、定期的に家具の場所を入れ替えて、一か所に重さを集中させないのもひとつです。軽量で持ち運びが簡単な家具は、掃除や模様替えの際に便利で、畳を傷つけるリスクを減らします。

和室に合うモダンなデザインの家具を選ぶ

和のほっこりとした雰囲気をモダンに演出するには、家具のデザインや素材選びが重要です。和の雰囲気に馴染みつつ、洗練された要素をプラスできるものを選びましょう。

木材×金属など素材がミックスしたデザイン

木材と金属やガラスなど素材をミックスしたデザインは和の温かみと現代的なスタイルを絶妙に融合させます。例えば、木製のフレームに金属の脚を組み合わせたテーブルや、金属のアクセントが施された木製の収納棚などもおすすめです。

スタイリッシュで直線的なデザイン

木材でも、直線的でシャープな印象のデザインであればモダンな雰囲気を演出できます。また、ダークブラウンのような濃い色の方がシックで洗練された印象を与えるでしょう。

ポイント4.和室をおしゃれに見せる照明選び

照明は和室をおしゃれに見せるために欠かせないアイテム。デザインや素材はもちろん、主照明使いか間接照明使いかでも選び方が違ってきます。

照明の素材とデザインに注目する

まずは照明の素材とデザインに注目しましょう。例えば、和紙を使った照明は柔らかい光を放ち、落ち着いた雰囲気を演出します。また、木材や金属を組み合わせたデザインは、和室に現代的なアクセントを加えます。

和室に馴染みやすい和紙や竹の素材

和紙や竹といった自然素材の照明は、和室の落ち着いた雰囲気にぴったりと馴染みます。和紙の柔らかな光は、部屋全体に温かみを与え、竹のランプシェードは自然の美しさを引き立てます。

モダンなデザインを選ぶ

素材を和のテイストでデザインがモダンな照明を選ぶことで、和の雰囲気を保ちながらもスタイリッシュな空間を演出することができます。

間接照明で雰囲気を演出をする

壁や対象物に光が広がることで間接的に光を灯す間接照明は、空間に柔らかい光を取り入れ、雰囲気のある空間を演出できます。種類が豊富な置き型や、内装に取り入れるのもおしゃれですね。

手軽に取り入れやすい置き型照明

手軽に取り入れやすい置き型照明は、フロアーランプやテーブルランプなど種類・デザインも様々。和室の隅や棚の上に配置するだけで、温かみのある光が広がり、落ち着いた空間を作り出します。

壁や天井に埋め込まれた照明

壁や天井に埋め込まれた照明は、光源が直接見えないため、和室の落ち着いた雰囲気を損なわずに空間全体を優しく照らします。さらに、光の強さや色を調整できるものが多く、時間帯や気分に合わせて雰囲気を変えることが可能です。

部屋の広さにあった明るさを選ぶ

シーリングライトやペンダントライトなど部屋主照明として取り入れる場合は、部屋の広さに適した明るさを選ぶことが重要です。暗すぎると過ごしづらいのはもちろん、明るすぎても眩しく疲れてしまいます。

ペンダントライトは対応畳数を確認する

デザインがおしゃれなペンダントライトは、小さく設けられている和室には主照明として取り入れやすいアイテム。ただし、デザイン重視で明るさが控えめなものも多いので、対応畳数を確認することが大切です。

多灯使いもおすすめ

もし一灯で明るさがとれない場合は、フロアーランプなど置き型の照明とあわせて使うのもおすすめです。明るさが補填できるうえに、インテリア性もアップします。

関連メニュー

モダンでおしゃれな和室のインテリア実例

ここからは、モダンな和室のインテリア実例を紹介します。明るくナチュラルな印象からモダンな印象まで、特徴の異なるおしゃれでモダンな和室例を参考にしてください。

明るく優しい印象のモダンな和室実例

リビングとは違う空気感を楽しめる心安らぐ和室

ナチュラルカラーでコーディネートした和室。フローリングとのコントラストを付けた淡いカラーの畳や和シェードによって、穏やかな空気が流れています。色の濃淡や素材感を変化させることで、違った空気感を楽しめるワンランク上の空間作りですね。

このモダンな和室のコーディネートポイント

ローテーブルには白い大理石調の天板に木材脚のものをチョイス。ナチュラルなカラーの中にモダンな素材がアクセントになります。

ビーズクッションを取り入れて、和室の寛ぎ感をアップ。温かい陽だまりに包まれ、ほっと寛げる特別な場所になります。

関連メニュー

  • アースカラーズ・スタイル~ここちよい大地にくつろぐ~

    雄大な大地の色合いにインスピレーションを得たアースカラーズスタイルのインテリア。リビングルームでは、ベージュやアイボリーのファブリックを纏ったローソファや地層を感じさせる石のローテーブルが穏やかなアクセントを提供。ダイニングエリアは、地球の地層や渓谷をイメージした家具と大地の色合いを取り入れたテキスタイルで自然感あふれる空間を演出。寝室では、サンドベージュやアイボリーのベッドファブリックと素材感のあるクッションが安らぎの空間を実現。各部屋は、素材感のあるアイテムでメリハリをつけることがポイントです。

グリーンのクッションでリビングと統一感を持たせた和室

ソファ脇の和室をシームレスに繋げて、和室とリビングで家族の会話が楽しめるレイアウトにした実例。フローリングと畳の色を寄せ、ロースタイルで統一した家具や、リビングと色を合わせたグリーンのファブリックで一体感のある空間です。

このモダンな和室のコーディネートポイント

座る場所を選ばない円形テーブルは、リビングとのコミュニケーションもとりやすいです。リビングから見た時もおしゃれなアイアン脚がポイントです。

壁面には、柔らかくも華やかな印象の花柄のパネルをプラス。馴染みやすいカラーでありながら、リビングとは異なる和室の空気感を演出します。

関連メニュー

  • 【モデルルームから学ぶ】リビングのインテリア・家具選びのポイント~マンション実例付き~
    【モデルルームから学ぶ】リビングのインテリア・家具選びのポイント~マンション実例付き~

    部屋の魅力を最大限に引き出すモデルルームのリビングなどには、素敵なインテリア・家具のポイントがたくさん詰め込まれています。モデルルームのインテリアコーディネートにおいて完成度を上げるには、統一感のテイストが大事に。このコラムでは、モデルルーム実例から素敵な空間作りを学べるよう、インテリアコーディネートと家具選びのポイントをご紹介。特に気になるマンションのリビングも、たくさんのモデルルームがご覧頂けますので是非参考になさってください。

背の低い家具でゆったりと寛げる和室

リビングに隣接された和室を活かしたセカンドリビングルーム。琉球畳の上にそのまま寝転んだり、座クッションに腰かけて寛いだりとリゾートにいる気分で自由なリラックスタイムを過ごすことができます。

このモダンな和室のコーディネートポイント

壁沿いに置いた収納棚は高さ40cmで和室を開放的に見せます。一部は飾り棚、一部は収納として使え、機能性も兼ね備えたアイテムです。

照明にはジュート素材を使用したテーブルランプを設置。ジュートならではの素材感がポイントになり、心が和む空間を演出してくれます。

関連メニュー

リビングとの繋がりを意識した開放感あふれる和室

青い海と空が目の前に広がる鴨川沿いの別荘。リビングに隣接する和室にはあえてテーブルなど置かず、趣味のサーフィンから帰ってきて少し横になるなど寛ぎの時間を過ごす空間にコーディネートしています。

このモダンな和室のコーディネートポイント

立体和紙からこぼれる明かりは障子から差し込む日の光のようなあたたかさを演出。畳の模様を優しい照明で照らし、日本らしい空間をぐっと引き立てます。

無垢材を格子に組み上げたウッドパネルは、壁に飾るだけでなく、棚の上に立てかけるのもおしゃれ。ラフな飾り方がリラックス感ある和室にぴったりです。

関連メニュー

  • 【インテリア実例】海と空が見える千葉 鴨川の別荘コーディネート
    【インテリア実例】海と空が見える千葉 鴨川の別荘コーディネート

    自然が豊かな別荘地・千葉 鴨川にピッタリなインテリアコーディネートをご紹介致します。太平洋の壮大な海と空が広がる鴨川の魅力を最大限に活かした家具選びやインテリアコーディネート。別荘の中でも大自然を感じてゆっくりした時間を過ごす事が出来ます。千葉 鴨川の別荘の実例インテリアコーディネートを交えながらご提案致しますので、是非参考にされてみてください。

落ち着いた印象の高級感あるモダンな和室

ブラウンの家具にパープルが深みを与える和室

ロースタイルをベースに、無垢材や和紙など素材にこだわった家具・インテリアアイテムでコーディネートした和室。ブラウンの濃淡でメリハリをつけた畳とダークブラウンの家具で空間が引き締まり、和の温かみの中にも洗練された品を感じる空間です。

このモダンな和室のコーディネートポイント

ブラウンで統一したインテリアの中にポイントで置いたパープルのクッション。空間に馴染みながらも、気品ある印象を与えるアクセントになっています。

棚の上には和紙を重ねて染め上げたアートパネルを装飾に。グレーの美しい陰影が凛としたモダンな印象を添えています。

関連メニュー

  • 【2LDK インテリア実例】ローソファの開放感と和室に癒されるインテリアコーディネート
    【2LDK インテリア実例】ローソファの開放感と和室に癒されるインテリアコーディネート

    2LDKのマンションに最適なインテリアをご提案します。特に和室にマッチするローソファは、限られた空間を有効に使いながら、落ち着いた雰囲気を作り出します。開放感あふれるリビングダイニングと和室の調和が取れた空間は、都会の忙しさを忘れさせるリゾートのような癒しを提供します。ナチュラルな床材とヒヤシンス素材のローソファが、和室の魅力を引き立てることでしょう。お部屋のコーディネートに役立つアイテムを多数ご用意しております。

ダークブラウンの家具が空間を引き締める和室

和室をリビングと調和させるため、和モダンな色・デザインを取り入れたコーディネート。控えめでシックな色合いで統一感を出し、洗練された和の雰囲気を演出することができます。

このモダンな和室のコーディネートポイント

部屋の角には竹の縦ラインが美しいフロアーランプをチョイス。家具とも馴染む色・デザインは消灯時もおしゃれなインテリアになります。

テレビボードや収納には脚がないキューブ型のデザインにすることで畳に優しい家具選びです。高さも抑えられ、大きなテレビもバランスよく設置できます。

ローベッドと鮮やかなブルーが美しい旅館のような和室

落ち着いた大人っぽい雰囲気のリビングと一体感がある寝室に仕上げた和室。琉球畳や壁面のクロス、格子の扉など、こだわりが詰まった和を感じさせる空間は、特別な時間を過ごせる和モダンな佇まいの寝室です。

このモダンな和室のコーディネートポイント

和モダンの寝室に華やかなイメージを与えたベッドファブリック。ベッド周りはカラーアクセントを入れにくい場所ですが、ベッドスプレッドを取り入れるだけで鮮やかにアクセントを加えることができます。

デザイン性が高く、リゾートホテルのような大人の高級感を与えてくれるローベッド。和モダンの上品な雰囲気との相性も良く、立体感と陰影を感じるルーバーのヘッドボードが洗練されたイメージを作ります。

関連メニュー

  • 【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング
    【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング

    リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング実例の特集です。近年マンションや戸建てを、自分好みの空間としてリノベーションされる方が増えています。リビングの間取りや内装を自由に変更できて、快適に生活がしやすい理想的な部屋を叶えるリノベーション。是非、こちらの素敵なリビング・和室を叶えたリノベーション実例を参考にしてみて下さい。

置き畳でリビングの一画に設けたおしゃれな和室

置き畳を敷いてリビングの端に和室を設けたインテリア実例。壁や扉による部屋の区切りがないため、リビングとの統一感がありながらも和の雰囲気を演出する工夫がされています。

このモダンな和室のコーディネートポイント

照明の多灯使いによって、和室の趣ある空間を演出。小スペースにも置きやすいキューブ型の照明を高さ違いで置くことでムードある空間になっています。

天井照明にはオレンジ色の光が美しいペンダントライト。存在感があるデザインは、リビングとは異なる別の空間を演出してくれます。

シックでかっこいい印象のモダンな和室

グレーの内装がおしゃれなこだわりの和室

リビングと同じグレーをテーマに、モノトーンでまとめた和室は和モダンを存分に堪能できる落ち着いた空間。床の間、畳の市松模様のデザインが和の中に現代的なスタイリッシュさを感じる空間に仕上がっています。

このモダンな和室のコーディネートポイント

和の雰囲気を感じることができる籐の素材を使った座椅子。フレームにはアイアン素材が使われており、モダンなグレーの空間にもしっくり馴染みます。

小上がりの和室に隣接するリビングでは、ヒヤシンス素材のローソファをチョイス。背面の美しい編み込みが和室から見た自然の景観ともマッチします。

関連メニュー

照明や壁面装飾で演出した小上がりの和室

グレーの静寂さを感じるコーディネートが、日本古来の落ち着いた雰囲気を醸し出す和室。畳には、淡くて少し青みがかったグレーを用い、繊細なラタン材の座椅子にグレーのカバーで統一感を出しています。

このモダンな和室のコーディネートポイント

和室の客間やダイニングとしても使用しやすい幅120・150cmのローテーブル。座椅子と組み合わせれば食事や仕事もしやすいでしょう。

小上がり和室の横にはラタン素材のラウンジチェアを。座椅子のラタンと素材が揃い、お部屋全体でコーディネートした空間作りが可能です。

関連メニュー

  • クラウドグレー・スタイル~悠然につつまれる~

    クラウドグレー・スタイル~悠然につつまれる~のページです。グレー特有の凛とした表情と澄み渡る空気感が、リラックスできる時間を演出してくれるクラウドグレー・スタイル。グレーに美しく染め上げたローソファや石のテーブルが主役のリビングです。様々な自然素材をベースにしたグレーの家具とファブリックを用いて、モダンで優し気な空間に。雲霞を想わせるような、色とりどりのグレーで作り上げたカラーコーディネートに包まれてリラックスできます。

モダンな和室におすすめの家具・インテリア

モダンな和室の家具・インテリアは、和の落ち着いた雰囲気に馴染みやすい木材や竹・ラタンなど自然素材を使用したものがおすすめです。そこに鉄やガラスなど異素材のミックス、デザインがモダンなものを選ぶと良いでしょう。モダンな和室をおしゃれに仕上げる、おすすめの家具・インテリアを紹介します。

快適に過ごせるモダンな和室におすすめの家具

モダンな和室の家具では、ローテーブルや床座で寛ぎやすい座椅子・クッションを取り入れることで快適でリラックスできる空間に。その他収納やソファなど和室に合うおすすめの商品を紹介します。

和室での床座が快適になる座椅子・クッション

座椅子 (ラタン)

ラタンとアイアンフレームの組み合わせによる、素材の温もりとスタイリッシュなデザインが魅力の座椅子。ラタンの繊細な編み目や素材感が癒しの効果を高めてくれます。

ビーズクッション

日常に寄り添い、生活になじむ形のビーズクッション。3サイズの展開で座り方に合わせた使い方ができ、使い込むことでその人に最適な座り心地を提供します。

客間にも活躍するローテーブル

ガラス・ローテーブル

アッシュ材の天板にガラスを組み合わせて抜け感をプラスした、ユニークなデザインのローテーブル。「魅せる収納」と「隠す収納」を両立した高い機能性も魅力です。

グラン・ローテーブル (ストーンGY)

厚みのあるソリッドな人工大理石の天板が魅力のローテーブル。脚はダイナミックな木目のアッシュ材を採用し、石と木という異素材を組み合わせた和モダンにおすすめのアイテムです。

モク・ローテーブル

大自然の中に立ち並んだ大木の佇まいをイメージしたローテーブル。無垢材の素材感と抜けを感じるシンプルなデザインで120cmと150cmの大きめの天板が魅力です。

モダンな和室にも置きやすいソファ

ケイ・ローソファ (ラタン)

繊細なラタン材を丁寧に編み上げた、ローソファ。高さを抑えたロースタイルや、抜けのあるデザインは和室に最適です。

ウッド・ソファv02

無垢材の素材感とスタイリッシュなデザインが美しいソファ。落ち着きのあるダークブラウンの色と、直線的なデザインのアームが温かみあるモダンな印象を与えます。

テン・ハイバックソファ

美しい曲線を描くアームデザインと快適な座り心地が魅力のソファ。ハイバックながらも座面を低く抑え、優雅に寛げます。

和室の畳と相性が良い収納棚

キューブ型収納

無垢材ならではの素材感と、サイズや形が自由自在に変えられる拡張性が魅力のキューブ型収納。収納棚・本棚としてはもちろん、飾り棚、サイドテーブルなど様々な用途に使えます。

ルーバー・キャビネットv02

やさしい海風がもたらす、打ち寄せる波から着想を得た、ルーバーのデザイン。脚無しタイプは高さ設置面が広く畳を傷つけにくいです。

レン・キャビネットv03

絶え間なく流れる幾筋もの滝から着想を得たデザイン。どこまでも連なる縦ラインがシンプルな中にもどこか美しさを感じさせます。

和室の寝室におすすめなローベッド

コト・ローベッドv01

美しいルーバーデザインのヘッドボードと、マットレスを低く見せる落とし込み構造のフレームが特長のローベッド。マットレスを囲う羽根型フレームが高級感あるデザインです。

チーク・ローベッドv02

チークの角材を組み上げたようなシンプルデザインと、開放的なイメージが魅力のローベッド。マットレスの厚みに合わせてヘッドボードが選べ、和室にも馴染みやすいデザインです。

和室をモダンでおしゃれに演出するおすすめのインテリア

照明や壁面装飾・クッションなどのインテリアアイテムはおしゃれで和室をおしゃれに仕上げるために重要なアイテムです。素材・デザインにこだわった和室に合うインテリアを紹介します。

モダンな和室に欠かせない照明

お部屋のアクセントになるペンダントライト

天井から吊るすペンダントライトは、デザイン性が高くお部屋のアクセントになるアイテム。和紙やブナなど和室にも馴染みやすい素材がおすすめです。

tsubakuro p-1
tsubakuro p-1

19,800円(税込)

komorebi p-1
komorebi p-1

19,800円(税込)

雰囲気演出できるフロアーランプ

フロアーランプは部屋の角に置いて壁に柔らかい光を灯します。空間を広く見せたりムードある雰囲気に演出でき、和室の美しさを引き立ててくれるでしょう。

手軽に取り入れやすいテーブルランプ

棚やテーブルの上など手軽に取り入れやすいテーブルランプ。畳であれば床に直接置くのも良いでしょう。消灯時もちょっとしたオブジェとして映えます。

komorebi tsi-1
komorebi tsi-1

28,600円(税込)

tsubakuro tsi-1
tsubakuro tsi-1

26,400円(税込)

和室に彩りを与える壁面装飾

コンパクトな空間である和室は、家具も最小限となりインテリアアイテムが置きづらいケースもあるでしょう。そんな時は壁面装飾がおすすめです。ファブリックや和紙など、様々な種類をご用意しています。

アクセントになり寛ぎ感も増すクッション・座布団

クッションや布団でアクセントを取り入れるのも一つ。a.flatでは約100種類に色柄を取り揃えており、モダンな和室のテーマに合った生地が選べます。

関連メニュー

  • 【特集】お洒落な和室の安らぎを演出する家具やインテリア
    【特集】お洒落な和室の安らぎを演出する家具やインテリア

    日本人に古くから愛されてきたお洒落な和室は、私たちに心からの安らぎを感じさせます。だからこそ、家具やインテリアには和室の開放感や安らぎ、お洒落感を損なわないよう注意が必要です。そこで今回は、和室に置く家具やインテリアのポイント、更に洋室を和室風な部屋に演出する方法等をご紹介します。

モダンな和室を3Dでシミュレーションする

a.flatでは3Dコーディネートシステムを使ってご自宅の間取りや色を再現することができます。モダンな和室作りでお悩みの際は、専門のスタッフがお客様の和室に合わせて商品をご紹介しながら理想の空間作りのお手伝いをしますので、お気軽にご相談ください。

3Dで和室をおしゃれでモダンにコーディネートする

3Dコーディネートシステムでは床、壁の色の再現をはじめ、家具の大きさやレイアウトも簡単に変更することが可能です。日々の暮らし方もイメージしながら最適な家具選びや配置が確認できます。

3Dコーディネートサービスの流れ

【1】図面を元にリビングの和室を再現する

部屋の図面を元に、畳や壁などを実際の部屋イメージに近づけて再現していきます。図面がない場合も、採寸した長さから作成することが可能です。

【2】ローソファや家具のレイアウトを確認

次に家具を配置していきます。間取りに合わせて和室に置く家具を選んでいきましょう。

【3】カラーや小物をコーディネート

家具の配置が決まったらクッションや照明を置いておしゃれにコーディネートしていきます。

【4】3D画面で立体的なイメージを確認する

部屋のレイアウトが終わったら3Dで確認。実際に室内にいるような目線から見ることも可能です。

モダンな和室に合う家具が探せるa.flatの店舗一覧

a.flatの店舗では和室をおしゃれでモダンにコーディネートできる照明壁面装飾のインテリアアイテムから、和室に置きやすいソファベッドの家具も展示しています。また、3Dシミュレーションを使ってスタッフがレイアウト相談も承りますので、お気軽にご来店ください。

a.flat目黒通り本店
〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)

a.flat新宿店
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 平日12:00~20:00 土日祝11:00~19:00
定休日 火曜、水曜(祝日を除く)

a.flat大阪梅田店
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)

まとめ:モダンな和室でおしゃれでくつろげる空間作り

モダンでおしゃれな和室を作るためには、伝統と現代の調和が鍵となります。シンプルで洗練されたデザインの家具を選び、色調を抑えた落ち着いた雰囲気を演出しましょう。自然素材を取り入れることで、温かみをプラスします。好みの空間に仕上げた和室はほっとリラックスでき、日々を豊かにしてくれるはずです。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2025 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.