「人生100年時代」という言葉を耳にする機会が多くなりましたが、人生100年時代は私たちの働き方や暮らし方にも大きな変化をもたらす可能性があるものです。また、リモートワークの推進などによって自宅で過ごす時間が増えた方もいらっしゃるでしょう。私たちのライフスタイルの変化はすでに始まっているのかも知れません。
今まで以上に自宅で過ごす時間が増えていく中で、その暮らしをより良くより豊かにするために、暮らしに欠かすことのできない家具について考えてみませんか。ここでは、永い人生をともに過ごすためのa.flatの天然素材の家具作りについてご紹介します。
天然素材の家具を永く使い続けられるメリット
それでは、私たちの生活をより豊かにしてくれる天然素材の家具とはどのようなものでしょうか。また、天然素材の家具と永く人生をともに過ごすことにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
天然素材ならではの味わいが生まれる
家具に愛着が生まれ暮らしが豊かになる
暮らしの中にいつもある家具は、お手入れしながら永く使い続けることで次第に愛着が生まれ、いつしかその存在が安らぎを与えてくれます。お気に入りの家具に囲まれて穏やかな気持ちで過ごせる毎日は、心の豊かさにも繋がるでしょう。
家族に受け継がれる家具になる
永く使い続けることができる高品質で耐久性のある家具は、まさに人生をともに過ごす家具と言えます。天然素材の家具は使うほどに味わいが生まれ、大切な想いとともに次の世代に受け継がれることで、より深い味わいとなるでしょう。
地球や自然の環境にもやさしい
人生とともに永く使い続けられる天然素材の家具とは
天然素材へのこだわりと強度・耐久性に優れた高品質な家具
強度・耐久性に優れた家具を作るためには、良い素材を使うことが重要となります。それらの厳選された素材を適材適所に使い分けて家具は製造されます。特に木材やラタン・ウォーターヒヤシンスといった天然素材は、そうした品質面だけでなく、手触りや家具の見た目の印象をも大きく左右する大変重要な素材です。
天然素材を使用したオリジナルデザインの家具
オリジナル家具を作るということは、素材や商品仕様を含めてデザインを一から作り出すことです。天然素材であることを最大限活かすための塗装、永く使い続けられるための構造など、商品開発には徹底したこだわりが求められるため、最終的にそれらが商品の品質の高さに繋がってくるのです。
ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる家具
いくら品質の高い家具でも、ライフスタイルの変化に対応することができなければ結果的には使い続けられなくなり、永く使える家具ではなくなってしまいます。ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できるような拡張性や可変性を持ち合わせていることも、人生をともに過ごす家具には必要なポイントです。
天然素材でもメンテナンスして永く使える家具
天然素材の家具の中でも、ラタンやウォーターヒヤシンスの家具は耐久性がなく長持ちしないという印象をお持ちの方もいらっしゃるかも知れません。もちろん何のメンテナンスもしなければただ劣化していくのみですが、きちんとメンテナンスやお手入れをすることで、天然素材の家具でも永く使い続けることができるのです。
次からは、a.flatの展開している家具やモノづくりを例に永く使い続けられる天然素材の家具やそのポイントをご紹介していきます。
強度・耐久性に優れているから買い替えが不要なa.flat家具
買い替えの手間とコストがかからない耐久性のある家具
家具を処分したり買い替えるのは、手間もコストもかかって思いのほか大変なことです。高品質で耐久性のある家具であれば永く使い続けることができ、処分する必要も買い替える必要もありません。
a.flatの家具は熟練の職人の手作業によって生産されています。例えばラタンやウォーターヒヤシンス素材を編み込んで生産する家具には、手作業でしか行えないからこその品質の差が生まれます。熟練の職人が素材を編み込んでは目打ちして整えていく作業を繰り返すことによって、目の詰まった高い耐久性と高い品質を持った家具が生産されるのです。
同じ家具を使い続けている例
オリジナルだからできる高品質な商品開発
細部までこだわり抜いたオリジナルデザイン家具の例
繰り返し行われる検査と検品体制
家具の強度や耐久性はその安全性にも大きく関わるため、耐久・強度試験を繰り返し行います。また、その後も必要に応じて試験を行い、商品をより良くするための改善に繋げています。
高品質な天然素材の家具を作る生産体制
関連メニュー
-
高い品質を保つために
高い品質を保つためにのページです。デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理しており、その各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。a.flatの家具は、全て自社・専属提携工場にて生産されており、日本人スタッフによる品質管理を通して、品質の高い家具を皆様にお届けしています。整然と並んだ工具類、無駄のないレイアウトは、生産性と品質を上げる重要な要素です。
天然素材を使用したオリジナルデザインのa.flat家具
天然素材の温もりや癒しがある
自然の中にいると人は大きな癒しを感じることができますが、それは逆に毎日の暮らしの中に自然を取り入れることでも同じことが言えます。そのため、自然の要素を取り入れたa.flatの天然素材の家具には温もりと癒しが感じられるのです。
自然を感じられる家具の素材
それでは次からは、自然の空気感を感じられるような家具としてa.flatが取り入れている天然素材の家具シリーズをご紹介していきます。どの素材も、お部屋に取り入れるだけで自然の中で過ごしているかのようなリラックス感のある暮らしを約束してくれるでしょう。
ヒヤシンスシリーズ
アジアンリゾート家具の定番として大変人気のあるウォーターヒヤシンス素材。やわらかな手触りと適度な色の濃淡があるその表情からは、味わいと温もりを感じることができます。a.flatでは素材感を損なわないやさしいブラウン色に塗装しています。
アジアを代表する素材であるウォーターヒヤシンスを編み込んだケイ・ローソファ (ヒヤシンス)。床に近い生活を送る日本人のライフスタイルにも合ったロースタイル。ライフステージに合わせて組み替えられる拡張性の高さも魅力です。
ヒヤシンス家具のコーディネート実例
ダークグレー色のウォーターヒヤシンス家具で、シックで落ち着きのある大人のアジアンリゾートを演出。a.flatでは、一般的なブラウン色だけでなくダークグレー色のウォーターヒヤシンス家具もご用意しています。
ダークグレーに染め上げたヒヤシンスDGシリーズ
ラタンシリーズ
「籐」として昔から日本でも馴染みのある素材です。ともて強度が高い上に軽量で通気性もよく、調湿機能も備えています。モダンアジアンな空間を演出できるよう、a.flatではダークブラウン色に塗装しています。
ラタン家具のコーディネート実例
ダークブラウン色で統一した家具と、様々なブラウンのファブリックでコーディネートしたウッドブラウン・スタイル。ラタン素材を取り入れることで、木々や大地の自然を感じる心地良い空間になっています。
無垢材シリーズ
木材本来の温もりや素材感を感じられるのが無垢材の魅力です。a.flatでは、家具に合わせてダークブラウン色と、下塗りにオイルステインを使用して木目をより生かしたグレインブラウン色の2色をご用意しています。
帆船のデザインから着想を得たセイル・ローソファ (GB)。フレームには素材感がある無垢材を使用し、アーム部分には綺麗な弧を描く曲線で帆船のような優しい丸みを表現しました。無垢材ならではの温もりや素材感が魅力です。
無垢材家具のコーディネート実例
海が見える素晴らしい眺望のお部屋には、帆船をイメージしたセイルシリーズの家具がおすすめ。ターコイズやエメラルドのファブリックを中心としたアイランドブルー・スタイルでコーディネートしました。
関連メニュー
-
家具の素材/塗装の知識
家具の素材/塗装の知識のページです。a.flatの家具は日本製家具にも使用される一般的な木材から、アジア特有のラタン、ヒヤシンスなど味わい深い天然素材まで幅広く扱っています。ここではそれぞれの素材がもっている特長やその魅力、塗装の種類、加工方法などをご紹介します。
自然と調和した家具のモチーフ
a.flatの家具が不思議と安心で穏やかな気持ちにさせてくれるのは、自然の表情が家具のモチーフとして取り入れられているからです。それが毎日の暮らしにアジアの自然と風を感じる空間を作り出してくれます。それではa.flat家具の代表的な4つのデザインをご紹介します。
ルーバーシリーズ
ルーバーシリーズのコーディネート実例
レンシリーズ
レンシリーズのコーディネート実例
キューブシリーズ
キューブシリーズのコーディネート実例
ハーモシリーズ
ハーモシリーズのコーディネート実例
空間や気持ちにゆとりが生まれるロースタイル
ソファやベッドなどの大型家具も、ロースタイルにすることでお部屋を開放的に見せることができます。ロースタイルの家具は、床に近い暮らしをしてきた日本のスタイルにも取り入れやすい家具と言えるでしょう。
ロースタイルの家具シリーズ
関連メニュー
-
ロースタイルの暮らし
ロースタイルの暮らしのページです。部屋を広く見せたい、床生活が好き、という方はロースタイルのインテリアコーディネートを取り入れてみましょう。一般的な高さを持つ家具と比較した場合に、低い家具は動線を取りやすく部屋を開放的に見せることが出来ます。高さが低めの家具(=ロースタイル家具)を使うと部屋を開放的に見せることが可能です。実際にはどのくらい視覚的に違うのか?同じインテリア空間で家具の高さを比較することで部屋への圧迫感などが大きく異なって見える点に注目してみてください。
アジアの風を感じる抜け感のあるデザイン
天然素材を使った家具でも、あまりデザインに寄っていては空間が重く見えてしまうこともあります。a.flatの家具は、軽やかに見える天然素材を活かした抜け感を意識したデザインとなっているのも特徴の一つです。
抜け感のある家具シリーズ
風が通るようなマストがモチーフのデザイン
後脚・背柱・座枠の3つの部材が織り成すトラス構造。この三角形と座面後ろ側の抜け、脚に貫のない構造がすっきりとした印象にしています。
おすすめメニュー
-
オリジナルだからできること
オリジナルだからできることのページです。a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。オリジナルだからできるトータル的な品質管理。オリジナルにこだわる理由が品質、機能にも深く関係しているのです。
ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる天然素材のa.flat家具
ライフスタイルの変化に対応するには、拡張性・可変性のある家具がおすすめです。組み替えて拡張できるソファや、パーツを追加して収納力をアップできる家具など、a.flatでは永く使い続けられる拡張性・可変性に富んだ家具をご用意しています。
買い替えずにパーツを組み替えて拡張できる
組み替えて形を変えたり拡張できるのがa.flatの組立家具の特徴のひとつです。家具全体を買い替えることなく、パーツのみ追加購入することで必要に応じた形に家具を拡張することができます。
間取りや家族構成に合わせてソファを組み替える
組立式のテン・ハイバックソファは、アームや脚パーツを付け替えて連結することも可能な拡張性に富んだソファです。様々な形に組み替えられるため永く使い続けることができます。
≫テン・ハイバックソファを一覧で見る
組み替えて拡張した実例
パーツを組み替えて収納スペースを増やす
a.flatの収納家具には、パーツを組み替えることで様々な用途にお使いいただくことができるシリーズがあります。たとえ間取りや家族構成の変化があったとしても、パーツを組み替えて拡張することで買い替えることなくお使いいただくことができます。
これまでの収納スペースに3枚の棚板が加わったことで、飾り棚としても使える収納力抜群のシェルフに。アイアンフレームの抜け感により、収納スペースが増しても圧迫感がありません。
脚を組み替えてテーブルの高さを変える
モク・テーブルシリーズは、ダイニングテーブル、ソファダイニングテーブル、ローテーブルと様々な用途でお使いいただける組み替え可能なテーブルです。ライフスタイルの変化に応じて組み替えて永くお使いいただくことができます。
組み替えの実例
買い替えずにシリーズで並べて拡張できる
ユニットキューブを組み合わせて拡張した使用例
ユニットキューブを組み替えた使用例
ベッドを並べてサイズアップする
ベッドのサイズアップが必要になった場合、より大きなサイズのベッドに買い替えるのが一般的な選択肢かも知れませんが、実は同じベッドをもう1台買い足すという選択肢もございます。以下にご紹介する使用例のように、並べて大きなサイズのベッドとして使うだけでなく、離してツインベッドとして使ったり、1台だけ別のお部屋に移動して使ったりと、大きさなサイズのベッド1台にはできない幅広い使い方ができます。
2台のムク・ベッドを離して設置したツインベッドとしての使用例。同じシリーズで揃えておけば、ベッドを買い替えることなく間取りやライフスタイルの変化に柔軟に対応することが可能です。
専用のカバーで模様替えして飽きずに使える
a.flatのソファやダイニングチェアは、カバーを付け替えてお使いいただくことができます。同じ家具でもカラーコーディネートを変更するだけでまったく異なる印象になり、新鮮な気持ちで家具をお使いいただけます。
約70色から選べるソファやチェアカバーで理想の部屋に
a.flatのすべてのソファーはカバーを付け替えてお使いいただくことができます。ソファフレーム本体とクッションが独立しているためカバーの付け替えも簡単に行えるので、手軽にカラーコーディネートをお楽しみいただけます。
ソファカバーで模様替えしたコーディネート例
同じ家具を配置していても、カラーコーディネートを変更するだけでお部屋の印象を大きく変えることができます。カバーは簡単に付け替えられるので、家具を買い替えずに異なるたくさんのイメージを表現できます。
ソファやダイニングチェア以外の家具にも彩りを添えて永く愛着を持って使う
ハンガーラックにかけた衣類の目隠しになって空間をすっきりと魅せてくれる専用カバー。お部屋の印象を変えたり、大切な衣類を日焼けや埃から守ってくれる便利なカバーです。他の家具や壁飾りとコーディネートも楽しめます。
ベッドスプレッドは、ベッドを華やかに魅せるのはもちろん、布団の保温性を高める効果もあります。さらに、3つ折りにしてベッドスローとしても使えるので、まるでホテルのベッドルームのような演出も可能です。
やさしい手触りと温もりを感じる無垢材を贅沢に使ったウッド・ダイニングベンチv02・背付 (GB)。専用のベンチカバーは、8素材60色のインテリアファブリックの中からお選びいただけます。
蓋を兼ねた座面の中が便利な収納スペースになっているルーバー・ドレッサースツール。座面のカバーはマジックテープで取り外しできるため、カバーを付け替えてコーディネートがお楽しみいただけます。
関連メニュー
-
a.flatスタイル~風が運ぶ、自然の贈りもの~
a.flatスタイル~風が運ぶ、自然の贈りもの~のページです。海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、暮らしに自然の安らぎを届ける家具・インテリアこそが、私たちの理想。7つのスタイルで、アジアンリゾートの風と自然を感じてください。
天然素材でも買い替えずにメンテナンスして使えるa.flat家具
天然素材家具の日頃のお手入れ方法
天然素材の家具は日頃からお手入れをすることで長持ちするようになります。ラタン/ウォーターヒヤシンス家具と木製家具それぞれのお手入れ方法についてご案内します。
ラタン/ウォーターヒヤシンス家具のお手入れ方法
日頃のお手入れ
ラタンやウォーターヒヤシンスの編み目のお掃除には、a.flatオリジナルの馬毛ブラシがおすすめです。ブラシには毛先が細く適度にコシのある本黒毛(馬毛の尻尾部分)を使用し、持ち手には丸みがあるため手になじんで使いやすい形状になっています。
カビが付着した場合
万が一カビが発生してしまった場合は、市販の消毒用アルコール(エタノール)でカビを拭き取ります。その後はお部屋の換気と通気、もちろん湿度にも気を払いながらを十分に乾燥させてください。最後に市販の防カビ剤を塗布するのもおすすめです。
木製家具のお手入れ方法
日頃のお手入れ
a.flatの木製家具にはウレタン樹脂塗装を施しているため、日頃のお手入はとても簡単。木目の向きに沿って柔らかな布で乾拭きしましょう。乾拭きはすべての木製家具のお手入れの基本となります。
食べ物などで汚れた場合
汚れが気になる場合、柔らかな布を水で濡らし固く絞ってから拭きます。その後、乾いた布で水分を拭き取ります。木製家具は水分に弱いため、水気が残らないようにしっかりと拭き取ることが大切です。
買い替えずにメンテナンスして家具を永く使う
古くなったり壊れたりしたら新しい家具に買い替えるのも、確かに一つの方法かも知れません。しかしメンテナンスができるのであれば、使い慣れたお気に入りの家具をまた使い続けることができます。これからの永い人生をともに過ごせる家具になるために、a.flatでは家具のメンテナンスにも力を入れています。
a.flatサービスセンターでメンテナンスする
【メンテナンスの流れ】
各店舗またはお問い合わせフォームからご相談ください。※状態の分かるお写真が必要となります。
ご依頼内容・状態を確認し、メンテナンス可否と可能な場合の費用(有償対応時)をお知らせします。
提示した内容にご了承いただきましたら、サービスセンターにお預かりしてメンテナンスします。
メンテナンスが完了しましたらお手元にお届けします。
商品の状態によってはご希望のメンテナンスを承れない場合もございますので、メンテナンスをご検討の際はまずは各店舗またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
クッションを替えて新品の頃の座り心地に
a.flatのすべてのソファは本体フレームとクッションが別構造になっているため、簡単にクッションを取り外すことができます。すでに生産終了となったソファを含めクッションだけの購入が可能なので、クッションを新しくして使い始めの頃と同じような座り心地で再びお使いいただけます。へたりやすい座面クッションのみのご注文も承っています。
部品・パーツを交換する
a.flatでは家具のメンテナンスのみならず、部品・パーツの販売も承っております。もちろん、保証対象時には無償で部品・パーツを提供いたします。
a.flatは家具の部品もしっかり管理しています。部品だけの販売も行っているので、部品を紛失してしまった時も安心です。家具を永く使い続けることができるよう、部品やパーツのご要望にもお応えできる体制を整えています。(一部商品を除く。お取り寄せが必要な部品など、お時間をいただく場合がございます。)
a.flatの組み立て家具は分解しても再度組み立てることができるので、破損したパーツだけをメンテナンスしたり新品と付け替えることも可能です。また、パーツのみの販売にも対応しております。(一部商品を除く。お取り寄せが必要なパーツなど、お時間をいただく場合がございます。)
関連メニュー
-
メンテナンス・修理サービス
メンテナンス・修理サービス~ソファ・チェア・キャビネット・食器棚~のページです。a.flatでは、お客様にご購入いただいた商品を末永く、安心してご使用いただけるよう、家具のメンテナンス・修理サービスを行っております。家具の取扱いや日頃のお手入れ方法のご紹介、ご愛用の家具が傷や破損してしまった場合でも安心して依頼できるメンテナンス・修理サービスをご用意しております。例えば、ソファの中材クッションや椅子カバーのご購入、キャビネットのスライドレールの調整、食器棚の扉ガラスの交換など様々なサービスをご提供しております。
まとめ
今回の特集はいかがでしたか。これからの永い人生のその毎日に、温もりと癒しを感じる天然素材の家具をぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。毎日の生活をより豊かにし、穏やかに心安らげる人生を送れることと思います。
おすすめコラム
-
安心の3年保証と家具のメンテナンスサービス
皆様は何を基準に家具をお選びになるでしょうか。商品保証やメンテナンスを含めたアフターサービス体制も、家具を選ぶ重要な判断基準だとa.flatは考えます。家具をお選びいただく際や安心して家具をお使いいただくために、a.flatは商品保証やアメンテナンスサービスの充実にも力を入れています。
-
a.flat家具の品質向上への取り組み~より品質の高い家具をお届けするために~
より品質の高い家具を提供することを通して、お客様の暮らしがより豊かになるよう貢献したい。その想いを根底に、a.flatは日々家具の開発・生産を行っており、常にさらなる品質向上を目指して、これまでも数多くの改善を図ってきました。今回は、そうした品質向上への取り組みをご紹介します。