チークの角材を組み上げたようなシンプルデザインと、開放的なイメージが魅力のチーク・ローベッドv02。ヘッドボードの高さを設けたv02タイプは、厚み200mm~の
コイル系マットレスと相性が良いベッドです。(写真はダブル 脚付)
≫チーク・ローベッド特集はこちら
部屋を広く開放的に見せたい、
コイル系マットレスの寝心地が好みという方におすすめです。マットレスまでの高さが400mm~あるため、立ち座りがしやすいベッドとして快適に暮らせます。(写真はシングル 脚付)
≫ベッドフレームの高さとマットレスまでの高さの違い
神秘的なイメージを演出するパープルでカラーコーディネートした寝室。シンプルなデザインのチーク・ローベッドに、色鮮やかな紫や花柄が映えています。
≫空間に咲く神秘性、フラワーパープル・スタイルの詳細はこちら
チーク・ローベッドv02を主役にパープルのコーディネートを楽しむには、花柄のベッドスプレッドやクッションカバー、壁面装飾を添えてみましょう。自分だけのお気に入りの寝室が完成します(写真のスプレッドは
PUパープル、クッションは
CLグレープと
ORパープル)
≫このコーディネート例の詳細はこちら
コンパクトなワンルーム8畳にチーク・ローベッドv02を配置したコーディネート例。
ローソファとともにロースタイルな暮らしが味わえる空間です。ベッドの高さが抑えられているため、限られた空間でも圧迫感のない部屋作りができます。(写真はシングル 脚付)
≫このコーディネート例の詳細を見る
ワンルームや寝室にレイアウトする場合、窓際に置くケースも少なくありません。チーク・ローベッドv02であれば、一般的なベッドよりも低いサイズ感によって窓への抜けが生まれます。部屋をできるだけ広く見せたい方におすすめのシリーズです。(写真はシングル 脚付)
都会にそびえるタワーマンションの一室をホテルライクに演出したコーディネート例。部屋の中央にローベッドを配置することで開放感が生まれ、窓側の景色への邪魔にもなりません。ブラウン×グリーンの落ち着いた色合いのカラーコーデもポイントです。(写真はダブル 脚付)
≫このコーディネート例の詳細はこちら
ライフスタイルや間取りに合わせて、2台を離して並べればツインベッドのように使えます。まるでリゾートホテルのツインルームのような気分が味わえるでしょう。(写真は、シングル 脚付を2台を離したツイン使い)
寝室のスペースに余裕が有る時は、ベッドの間にサイドテーブルを置いてみましょう。お気に入りの照明や小物などを飾って、ホテルライクなイメージの寝室を実現できます。(写真は
ケイ・サイドテーブル)
チーク・ローベッドv02と合わせてサイドテーブルを置くことで、お好みのテーブルランプを設置できるようになります。お休み前の時間をリラックスして過ごせるようになるでしょう。(写真の照明は
komorebi tsi-1)
ヘッドボードの高さが一般的なベッドより300mm以上も低い、高さ485mmで設計されたチーク・ローベッドv02。空間に開放感を生んで部屋を広く見せる、ロースタイルを追求したデザインです。(写真はダブル 脚付)
存在感のあるチーク角材を組み上げた、アジアらしいスクエアなフレームには、高度な技術を要する「留め加工」を施すことで角材感を表現しています。(写真はダブル 脚付)
チーク・ローベッドはマットレスよりも一回り大きいフレームサイズの設計です。ゆとりを持たせたベッドフレームによって寝室をおしゃれに演出してくれます。(写真はダブル 脚付)
フレームと脚にも角材を使用して、重厚感と頑丈さを兼ね備えています。
ヘッドボードは奥行きのあるデザインで、枕元に置いておきたいスマホ、目覚時計、眼鏡、照明などが配置しやすい便利なサイズ感です。(ヘッドボードの奥行170mm)
ヘッドボードにお好みのテーブルランプを置いて、就寝前のリラックスタイムをお楽しみください。
≫テーブルランプ一覧はこちら
ヘッドボードの裏面までしっかり塗装が施されているため、どの向きでもレイアウトが可能です。
チーク・ローベッドはシャープでモダンな印象のダークブラウン色を採用。a.flatの定番カラーでもある濃いブラウン色ですが、木地着色(下塗り)をしっかり行うことにより木目を感じることができ、多少の傷でも色剥げが起こりにくい特長があります。シャープでモダンな空間を演出してくれるカラーです。
マットレスの下側にはスノコを採用。湿気の多い日本の気候に合わせた構造で、通気性を良くした設計です。(写真はダブル 脚付、すのこを1枚外した状態)
脚付きタイプの場合、ベッド下にスペースが生まれて床面が多く見えるため、寝室に開放感を与えてくれます。
ベッド下には掃除機ヘッドやお掃除ロボットが入るスペースも確保しました。(床からフレーム下側までの高さ100mm)
脚付より高さが100mm低い「脚無タイプ」は、空間により開放感を与えてくれます。(写真はダブル 脚無)
存在感のあるチーク角材を組み上げたアジアらしいスクエアなフレームには、高度な技術を要する「留め加工」を施すことで角材感を表現しています。(写真はダブル 脚付)
マットレスの下側にはスノコを採用。湿気の多い日本の気候に合わせた構造で、通気性を良くした設計です。(写真はダブル 脚無、すのこを1枚外した状態)
フレームの下側には通気性を確保してくれる、高さ8mmのプラスティック製の脚を付けているため安心してご利用ください。
チーク・ローベッドv02の脇に引き出し付きのテーブルを配置したい時は、
サイドテーブルv01がおすすめです。ヘッドボードとの高さも揃い、ローベッドの角材を積み上げた用なデザインとも好相性です。
チーク・ローベッドv02のロースタイルな開放感と相性の良い、抜け感のある
ケイ・サイドテーブル。ローベッド主役の寝室として空間を広く見せたい時におすすめです。
オリエンタルな空気感に包まれた1LDKのインテリアコーディネート例。リビングから寝室に連なる間取りの際に、ローベッドを配置することで空間全体に開放感が生まれます。ローベッド周辺をお好みのカラーで彩って、理想の空間を叶えてみましょう。(写真はセミダブル 脚付)
≫このコーディネート例の詳細はこちら
ローベッドが主役の寝室にお気に入りのテーブルランプを飾って、異国情緒なムードが漂う特別感のある寝室に仕上げてみては?(写真の照明は
ミニオラゴン C テーブルランプ)
自宅をリゾートホテルのような非日常感のある寝室に変えてくれる、チーク・ローベッドv02。別売りの約100色から選べる
ベッドスプレッドを添えれば、自宅にいながらリゾートライクな暮らしが実現できます。(写真はセミダブル 脚付。スプレッドは
PUパープル)
≫このコーディネート例の詳細はこちら
チーク・ローベッドv02を2台置いた寝室に、サイドテーブルとテーブルランプをプラスしてみましょう。温かい灯りが就寝前の空間を包み込み、気持ちに安らぎを与えてくれます。(写真は
サイドテーブルv01と
ホープラス・テーブルランプ)
都会の喧騒を忘れさせる別荘にローベッドを配置したコーディネート例。開放感のあるローベッドであれば、ご家族で宿泊できるように3台並べても圧迫感が出ません。爽やかさと奥行き感を生み出すブルーで彩って、非日常感のある寝室を実現。(写真はシングル×2、セミダブル×1 いずれも脚付)
≫このコーディネート例を見る
チーク・ローベッドv02 シングル 脚付 斜め前
チーク・ローベッドv02 セミダブル 脚付 斜め前
チーク・ローベッドv02 ダブル 脚付 斜め前
チーク・ローベッドv02 クィーン 脚付 斜め前
チーク・ローベッドv02 シングル 脚無 斜め前
チーク・ローベッドv02 セミダブル 脚無 斜め前
チーク・ローベッドv02 ダブル 脚無 斜め前
チーク・ローベッドv02 クィーン 脚無 斜め前
※写真は、
プレミアム・ポケットコイル・マットレス ハード を設置したイメージ(マットレス厚235mm)
※写真は、
プラチナ・ダブルスプリング・マットレス ハード を設置したイメージ(マットレス厚300mm)
※写真は、
ウレタンマットレス /
低反発ウレタンマットレスv02 を設置したイメージ。(写真はダブル 脚付。マットレス厚80mm)