無垢材を贅沢に使った背もたれが魅力
無垢材の温もりと快適な背もたれが魅力のウッド・ダイニングベンチv02 (GB)。迫力のある木目や素材感をもたらす、アッシュ無垢材を贅沢に使いました。座面高さ420と380mmの2タイプをご用意しているため、過ごし方に合わせてお選び頂けます。(写真は420タイプ)
≫ダイニングベンチ特集はこちら
4人掛けテーブル用の背付きベンチ
幅1200~1600mmぐらいの4人掛けダイニングテーブルと相性が良い、幅1200mmのダイニングベンチです。背付きのベンチは、ダイニングの奥側に配置することで開放的なイメージを作りやすくなります。(写真は420タイプ)
無垢材の素材感とくつろぎやすさ
無垢材を使った背もたれによる存在感と、くつろぎやすさが特長のウッド・ダイニングベンチv02。美しい木目を引き出すために、オイルステインを使用したグレインブラウン色を採用しています。(写真は420タイプ)
ソファダイニングと組みやすい座面高380mm
座面高さ38cmのダイニングベンチv01は、ソファダイニングとの組み合わせに最適なサイズです。一般的なベンチよりも4~5cm低いため、空間により開放感も生み出します。(写真は380タイプ)
小さいお子様も座りやすい380タイプ
380タイプであれば大人だけではなく、小さいお子様も座りやすくなります。ライフスタイルに合わせて高さを選んでみましょう。(写真は380タイプ)
温もりある無垢材とスリットデザイン
アッシュ無垢材を贅沢に使った背もたれと、その中心を走る細いスリットのデザインが最大の特長です。27mm厚の無垢材の重厚感と抜け感が調和したダイニングベンチです。
使う人にやさしいデザイン
直線的なフォルムの中にも、身体があたる部分には曲線を取り入れた、使う人にやさしいデザイン。幅の広い座面で自由にくつろいだり、横に移動できるのもダイニングベンチの大きな魅力です。(写真は420タイプ。モデルは身長167cmの女性)
無垢材ベンチ×グリーンのカラーコーデ
ダイニング周りにはハワイアンインテリアが叶うアイテムをプラス。ヤシ柄の
クッションカバーやグリーンの
ベンチカバー、プルメリア柄の
壁面装飾などを添えれば、リゾートムード漂う食卓が叶うでしょう。
自宅をおしゃれなカフェダイニング風に
リゾートのような開放感をコンセプトに、T字で抜け感のあるダイニングテーブルをセレクト。普段は一人で広々としたダイニングでゆったり食事を楽しみ、来客があれば背付きベンチと書斎の椅子を持ってきて充実したカフェタイムが叶います。
≫このコーディネート例を画像一覧で見る
アースカラー×グレインブラウンの家具
アッシュがかった床材が魅力のアースカラーの空間に、グレインブラウン色のダイニングセットを配置。内装や家具、インテリア小物の雰囲気が調和した統一感のあるダイニングルームです。
このコーディネート例の詳細を見る
素材感を楽しむレイアウト
もし、背もたれに施した無垢の素材感を楽しみたい時は、ダイニングの手前にレイアウトするのもおすすめです。存在感のあるダイニング空間を演出できます。(写真は420タイプ)
無垢材ベンチに馴染むブラウンコーデ
ブラウンでコーディネートすると、木々の存在感を感じるような空間に。
ベンチカバーを替えるだけで、お部屋のイメージを簡単に変えられるのが大きな魅力です。無垢材で揃えた統一感のあるコーディネートもお薦めです。(写真は
ウッドブラウン・スタイルのリビングダイニング、カバーは
PLダークベージュ。)
間取りに合わせたレイアウトを組む
ソファとダイニングベンチの位置を入れ替えた状態です。空間をソファで間仕切りたい時や、ダイニングベンチの素材感を見せたい時にお薦めのレイアウトです。(写真は380タイプ)
無垢材の温かみとやさしい手触り
無垢材でしか感じることのできない、やさしい手触りと木の温もりに癒されます。世界に一つだけの木目をお楽しみください。また、美しい木目を引き出すために、オイルステインを使用したグレインブラウン色を採用しています。
ゆるやかな曲線で優しい背あたり
身体があたりやすい背もたれの角には、ゆるやかな曲線を取り入れています。直線的なフォルムとのバランスをうまく保つことで、どの
ダイニングテーブルとも合わせやすいデザインに。
こだわりの背面デザイン
日々の暮らしでリビングからダイニングを見ることが多いため、背面のデザインにもこだわりました。背もたれのスリットと座面上下の抜け感が相まって、空間をすっきり見せてくれるベンチです。
存在感のある無垢材の背もたれと脚
背もたれの裏面や上部、側面が見せる陰影が、無垢板の存在感を高めてくれます。
経年で変化する木の味わい
時を重ねるごとに表情が変化して味わい深くなっていくのも無垢材の魅力です。
ゆったりとくつろげる座面サイズ
幅奥行共にゆとりのある、座面幅120cm、座面奥行46cmの広々とした座面。ダイニングでもゆったりくつろぐことができます。
物も置いておける余裕のあるベンチ
正面から見た座面の広さのイメージ。本やスマホを横に置いても余裕のあるスペースを確保しました。
長い時間でも過ごせる厚めの座面
約7cmと厚めの座面は適度な硬さと柔らかさを実現。ダイニングで長時間でもゆったりくつろげます。
安定感のある適度な硬さのウレタン材
お尻をやさしく包み込むウレタンの種類や比率を取り入れることで、柔らかで安定感のある座り心地を追求しました。
デザインにこだわった五角形の後脚
角を大きく落とした五角形の後脚も特長。見る角度によって形状の変化や光の陰影が楽しめます。
身体を預けたくなるようなベンチの設計
背もたれのフォルムや角度、座面の広さや硬さのバランスを追い求めた、思わず身体を預けたくなるダイニングベンチです。
上品な質感と機能性にも優れたカバー
付属カバーは、わずかに起毛した上品で柔らかな風合いのポリエステル100%のファブリックです。シワになり難く摩擦に強いのも特長で、表面に撥水加工もついた機能性に優れたカバーです。
着脱式・ご自宅で洗濯できるチェアカバー
カバーはマジックテープで簡単に着脱することができます。ご自宅でカバーのお洗濯が可能です。
ウエストクッションで寄り快適に
別売りの
ウエストクッション Lを使うと、座った時の腰のフィット感を高めて、より良い座り心地を実現します。腰を包み込んでくれるボリューム感と適度な弾力性を持ったクッションが腰をサポートし、背もたれとの隙間をなくすことで、より安定した座り心地を実感できます。
カバーを変えてカラーコーデを楽しむ
別売りのウエストクッション L用のカバーを取り付けたイメージ。多彩な約100色の別売りのカバーをご用意しております。お気に入りの色を選んで自分だけのカラーコーディネートを楽しんでみては。(写真はPLダークベージュ)≫お問い合わせは
こちら
大人2人がゆったり座れるサイズ
大人とお子様はもちろん、大人2人が一緒に座ることのできるゆったりとしたダイニングベンチです。座面下にさりげないアーチを描くなどのディテールにもこだわりました。(写真は420タイプ。モデルは身長167cmの女性)
背骨が自然なS字曲線を描く
贅沢に無垢板を2枚使用した背もたれが特長のダイニングベンチ。2枚の無垢板の取り付け角度を変えることによって、ゆるやかに「く」の字を描いた背もたれを実現しました。それにより身体が背もたれにフィットし、背骨が自然なS字曲線を描くことで、正しい座り姿勢を保ちます。(写真は420タイプ。モデルは身長167cmの女性)
ダイニングテーブルとの組み合わせ相性
ウッド・ダイニングベンチは、a.flatのすべてのダイニングテーブルのデザインやサイズを考え、組み合わせのし易さにこだわりました。ベンチとテーブルのロの字脚の抜け感が相まってお部屋を広く見せることができます。(写真は
セイル・ダイニングテーブル 1600 (GB)との組み合わせ例。ベンチは420タイプ)
モク・ダイニングテーブル 1500 H720(GB)との例
モク・ダイニングテーブル 1500 H690(GB)との例
モク・ローダイニングテーブル 1500 H670(GB)との例
斜め前のイメージ(420タイプ)
幅1200 / 奥行596 / 高さ745 / 座面高420 ※単位は mm
斜め前のイメージ(380タイプ)
幅1200 / 奥行596 / 高さ705 / 座面高380 ※単位は mm
正面のイメージ(420タイプ)
幅1200 / 奥行596 / 高さ745 / 座面高420 ※単位は mm
正面のイメージ(380タイプ)
幅1200 / 奥行596 / 高さ705 / 座面高380 ※単位は mm
斜め後ろのイメージ(420タイプ)
幅1200 / 奥行596 / 高さ745 / 座面高420 ※単位は mm
後ろのイメージ(420タイプ)
幅1200 / 奥行596 / 高さ745 / 座面高420 ※単位は mm
横のイメージ(420タイプ)
幅1200 / 奥行596 / 高さ745 / 座面高420 ※単位は mm