部屋の大きい面積を占めるカーテンは、理想の空間作りをするうえで重要なアイテム。部屋の用途やテイストに合ったカーテン選びはもちろん、他のインテリアとのコーディネートを工夫することもポイントです。このコラムではカーテンをおしゃれにコーディネートするコツをインテリア実例と共に紹介します。
部屋のインテリアコーディネートを左右するカーテン
日よけや目隠しの役割を果たすカーテンですが、実はインテリアコーディネートにおいても部屋の印象を左右する重要なアイテム。カーテンのコーディネート次第で理想の空間に近づけることができます。
コーディネートの失敗で意外と多いカーテン選び
気に入った色のカーテンを選んでも、実際付けてみると何かしっくりこない…と、実は部屋のコーディネートにおいてカーテン選びを失敗するケースは少なくありません。それは床や壁の色、部屋のテイストにカーテンが合っていないなどが原因。カーテンやコーディネートの知識を活かすことがポイントです。
リビングなどの面積が広いカーテン選びは特に注意する
特にカーテンの面積が大きくなるリビングなどでは注意が必要。部屋の中でも床・壁の次に面積を占めるため、カーテンが部屋の印象を決めるといっても過言ではありません。おしゃれな空間にするためには、ソファやラグなどインテリアアイテムとの相性も考えながら選ぶことがポイントです。
カーテンの色が持つ特性や様々な機能性を理解することが大事
おすすめメニュー
-
カーテンの選び方~お部屋にぴったりな色や機能性を選ぶコツ&実例集~
ご自宅にぴったりなカーテンの選び方を紹介します。窓はお部屋の中で大きな面積を占めるため、カーテン選びはとても重要。だからこそどんな色や機能のカーテンを選べばよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな方に向け、今回はカーテンを選ぶ際のポイントや、上手なコーディネートのコツをご紹介します。こちらを参考にして、失敗のないカーテン選びをはじめましょう。
知っておきたいカーテンのコーディネートに必要な基礎知識
カーテンをおしゃれにコーディネートするために、まずはカーテンの基礎知識にふれていきましょう。種類や素材で見た目が大きく異なるのはもちろん、豊富な機能性を知ることで快適な環境を整えることができます。
カーテンにはどんな種類がある?
まずはじめに、カーテンにはどのような種類があるのか見ていきましょう。種類によって、それぞれの適した使い方や特徴があるため、見た目だけでなく機能面も確認しておくことが大切です。
ドレープカーテン「窓装飾の基本アイテム」
ドレープカーテンとは一般的に厚地の生地で作ったカーテンを指します。カーテンの代表格で、使用している家庭が一番多いでしょう。色・柄など豊富な種類があり、保温・防音効果も兼ね備えています。
レースカーテン「機能とプライバシー保護」
レースカーテンは光を通す生地で作ったカーテンを指します。遮熱機能や、部屋の中を見えにくくする機能付きのタイプもあり、主に日中に活躍するアイテム。色付きや柄物などおしゃれなレースも増えており、ドレープと合わせて選ぶのがおすすめです。
シェードカーテン「インテリア上級者向け」
シェードとは、コードの操作で上下に開閉し、上に生地を畳み込むスタイルのカーテン。ドレープカーテンのようなヒダが無く、柄物の生地が綺麗に映えるため、カーテンに柄を取り入れたいインテリア上級者にもおすすめです。
ブラインド「採光量を調節しやすい」
スタイリッシュでおしゃれな雰囲気を演出するブラインド。コードの操作で上下に開閉し、更にスラット(羽)の角度を変えることで光量の調整ができるのも特長です。ドレープカーテンなどと比較すると、遮光性や遮音性は低くなります。
カーテンレールの取り付け位置は注意が必要。なんとなく取り付けてしまうと、光漏れなどが起こってしまいます。長さは窓枠外寸より+5~10cm、高さは窓枠上から+5~10cmがおすすめです。また、カーテンの長さを測る際は、カーテンフックの種類も確認しましょう。
コーディネートや部屋の見た目を変えるカーテンのヒダ
カーテンの代表格ドレープとレースカーテンは、オーダー時にヒダを選ぶことができます。ヒダは「ノンタック」「1.5倍ヒダ」「2倍ヒダ」があり、ヒダによってカーテンの雰囲気も大きく変わります。それぞれの特徴を知り、理想のコーディネートに合いそうなヒダを探してみましょう。
すっきりと開放的な印象のノンタックカーテン
どのような空間にも合わせやすいシンプルかつカジュアルな雰囲気が魅力。ファブリックの柄を活かしたり、フラットな見た目にしたい場合におすすめです。
シンプルでバランスの良いプリーツ1.5倍ヒダカーテン
エレガントなデザインを楽しみながらも、程良いボリューム感であり、一番人気のスタイルです。
高級感のあるインテリアを楽しめるプリーツ2倍ヒダカーテン
ボリューム感のあるエレガントな印象。ヒダがあることで空気の層が生まれ、保温・断熱効果があるのも特長です。
インテリア性に影響するカーテンの色・柄
カーテンは色や柄によって部屋のイメージを印象づけたり、雰囲気を演出します。インテリアのコーディネートにおいてカーテンの色・柄選びは最も重要なポイントと言えるでしょう。
部屋の印象を決めるカーテンの色
カーテンの色は部屋の印象を決めるとても重要なポイント。上記のように同じ床・壁の空間でもグレーとグリーンのコーディネートでは大きく印象が異なりますね。カーテンをはじめ、ファブリックの色を合わせることで、統一感のあるおしゃれな空間作りが叶います。
部屋を華やかに彩る柄の入ったカーテン
一見難しそうに感じる柄カーテンは、部屋のテイストにあったものを選ぶことでぐっと雰囲気を引き立ててくれます。特に柄のレースカーテンはさり気なく華やかさを添えてくれるため、取り入れやすいアイテムです。
インテリア性とメンテナンス性に関わるカーテンの素材感
カーテン選びでは素材も注目したいポイントです。大きくはコットンやリネンなどの天然繊維のものと、化学繊維のものに分けられます。それぞれ風合いやメンテナンス性が異なるため、確認しておきましょう。
ナチュラルなコーディネートに最適な「天然繊維」のカーテン
コットンやリネンを代表とする天然繊維を使ったカーテンの魅力は、なんといってもその風合い。天然繊維が生み出す優しい風合いはナチュラルテイストのコーディネートにぴったりです。ただし、洗濯に関しては注意が必要。サイズが縮んだり、シワになりやすいためクリーニングがおすすめです。
美しい発色やメンテナンス性が魅力な「化学繊維」のカーテン
一般的に多い化学繊維を使ったカーテンの魅力は、豊富な色柄とメンテナンスのしやすさ。化学繊維と一言でいっても、艶の有無や生地の厚さなど様々な種類があり、色柄はもちろん豊富な生地感から理想のインテリアに合うものを選びやすいです。また、家庭で洗濯できるものが多いのも魅力。
リビングなどの暮らしを快適にするカーテンの機能性
カーテンの豊富な機能性は、部屋を快適な環境にするためにチェックしておきたいところ。ぐっすり眠りたい寝室や西日が強いリビングには遮光機能、戸建てや低層階など外からの視線が気になる環境ではミラー機能など、環境に合わせた機能を選ぶことで、見た目だけでなく快適な暮らしが実現できます。
遮光等級で異なる部屋の明るさ
カーテン機能の中でも代表的な遮光機能。遮光カーテンでは遮光の度合いによって「遮光等級」が設けられており、同じカーテンでも色によって等級が異なるケースもあります。遮光が良いけど真っ暗すぎるのは避けたい…などの場合は2~3級の遮光カーテンを取り入れるのがおすすめです。
カーテンの主な機能性一覧
部屋のインテリアをおしゃれに見せるカーテンのカラーコーディネート
カーテンの基礎知識をふまえ、ここからはカーテンのコーディネートについて紹介します。カラーの知識や、部屋別に異なるインテリアアイテムとのコーディネートを参考に、おしゃれな部屋作りに活かしてください。
カーテン選びに必要なカラーコーディネートの基礎知識
まずはじめに、バランスの良いカラーコーディネートを実現するには色の基礎知識を知ることがポイントです。基本をおさえておけばカーテン選びはもちろん、他のアイテム選びにも活かすことができます。
インテリアのセンスに自信のない方でも、黄金比に当てはめてコーディネートを行えば、バランスのとれたおしゃれな配色に仕上がると言われています。
また、ベースカラーは予め決められていることもあるため、コーディネートを行う際は、アソートカラー・アクセントカラーを検討することが多いですね。
オレンジのカーテンに、類似色となるレッドをクッションやベッドスプレッドに取り入れたコーディネート。暖色系のカラーに合わせた木製やヒヤシンスの家具で南国ムード溢れる空間になっています。
カーテンやラグなど大きな面積を占めるアイテムはグリーンで統一、クッションに補色となるパープルをアクセントで取り入れたコーディネート。それぞれの色が引き立ち、アジアンなムードを演出しています。
おすすめメニュー
-
カラーコーディネートの基礎知識 ~インテリアのおしゃれな色の組み合わせ
お部屋のインテリア・家具の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。そのため、お好みの部屋を作るには色の基礎知識はもちろん、色の心理作用やインテリアに与える視覚効果、配色ルールなどが重要に。色彩プランをしっかりと考え、目的に合わせたカラーコーディネートを叶えましょう。同じ部屋でもソファ、クッション、ラグ、カーテンなどのインテリアファブリックを、テーマに合わせてカラーチェンジするだけで雰囲気が大きく変わります。色の持つ力をインテリア・家具で上手に活用できるように、様々なカラーコーディネートの基礎知識を見てみましょう。
色の持つ特性を知ってカーテンをコーディネートする
身の回りにある色は、無意識のうちに心や体に影響を与えています。気持ちを落ち着けたり、元気を出したり、癒されたり、色によって効果は様々。色が持つ効果を、インテリアの中でも面積が広く、目に入りやすいカーテンに取り入れることで、自分らしくいられるお気に入りの部屋作りが叶うでしょう。
大地や樹木をイメージさせ、安心感・穏やかさを与えてくれる効果があります。一般的に多い木目の床とも馴染むので、どの部屋にも取り入れやすく人気の色です。
50,270円(税込)
31,460円(税込)
23,540円(税込)
38,500円(税込)
草木や森林など自然をイメージさせ、癒しや安心感を与えてくれる効果があります。特に心身を休める寝室に相性が良いでしょう。また、中性色なので幅広いインテリアに馴染みやすい色でもあります。
28,160円(税込)
31,460円(税込)
38,500円(税込)
53,570円(税込)
心を落ち着かせたり集中力を高める効果があり、寝室や書斎にもおすすめ。また、後退色といって遠くに感じたり引っ込んで見える効果もある色で、カーテンに取り入れることで部屋を広く見せてくれます。
23,540円(税込)
28,160円(税込)
28,160円(税込)
31,460円(税込)
シックで大人なイメージからモダンな雰囲気のコーディネートに最適。色味がないので視覚的な刺激が少なく、ストレスを和らげたり気持ちを落ち着かせる効果があります。
28,160円(税込)
53,570円(税込)
38,500円(税込)
31,460円(税込)
高貴で上品なイメージを持ち、優雅で落ち着く気分を与えてくれます。ホテルのような非日常感あるイメージにしたい空間にぴったり。また、感受性を高めてくれる色でもあるのでクリエイティブな仕事をしている方の仕事部屋にもおすすめです。
31,460円(税込)
31,460円(税込)
23,540円(税込)
28,160円(税込)
部屋を広く見せるホワイト・ベージュ・色のカーテン
ベージュやホワイトのカーテンは、一般的な白壁と馴染むため圧迫感や視覚的な刺激がなく、部屋を広く見せてくれる効果があり、人が集まるリビングや狭いワンルームにおすすめです。
ベージュ・ホワイトのカーテンを選ぶ際は、ドレープ・レースともに全く同じ色味で揃えてしまうとメリハリがなさすぎるため、ドレープはベージュ・レースはホワイトなど色差をつけると良いでしょう。
風水をヒントにカラーコーディネートするのもおすすめ
■方角別カーテンのおすすめカラー
■運気を取り入れる柄カーテン
<花柄>恋愛運・対人運アップ
大柄はこれからの出会いに、小花柄は現在の人付き合いが良好に続く効果があると言われています。
<リーフ柄>健康運アップ
自然はリラックスや癒しの効果があることから、健康運アップが期待できます。
<ストライプ>仕事運アップ
集中力や向上心が高まる柄とされており、書斎やワークスペースにおすすめです。
おすすめメニュー
-
風水から見るカーテンの選び方〜運気をアップさせるカーテンの色・柄とは~
部屋の中でも欠かせないインテリアと言えるカーテン。風水を取り入れながら選ぶことで、運気が上がったり生活のしやすい空間が実現します。今回は、風水から見たカーテンの選び方や運気をアップを期待できる生地、おすすめのカーテンの色についてなどをご紹介します。カーテンとインテリアを上手く組んで、理想とするおしゃれな空間を実現しましょう。
ドレープとレースカーテンをセンス良くコーディネートする
カーテン選びでは、ドレープとレースの組み合わせにもこだわることがセンスの良いコーディネートに繋がります。ここからは、人気の色・柄の組み合わせを紹介します。ぜひ、参考になさってください。
どんなインテリアにも馴染むベーシックな組み合わせ
明るすぎず暗すぎない絶妙な色合いのドレープカーテンと、プレーンなホワイトのレースカーテン。どのような部屋にも馴染みが良く、誰もが落ち着ける雰囲気を演出してくれる組み合わせです。
ドレープの色に合わせたカラーレースがおしゃれな組み合わせ
透き通った海のようなブルーのドレープに合わせた淡いブルーのレースが爽やかさを引き立てる組み合わせ。リゾートのシーサイドを彷彿とさせる心地よい空間を演出します。
28,160円(税込)
32,890円(税込)
柄のドレープカーテンを主役にした組み合わせ
木の実や葉が描かれたドレープカーテンに、ざっくりとした素材感のレースを合わせることでナチュラルな雰囲気がより引き立つ組み合わせ。部屋に穏やかな雰囲気をもたらしてくれます。
36,300円(税込)
16,940円(税込)
気分でイメージを変えられる柄レースカーテンの組み合わせ
ドレープに柄を入れるよりも、さりげないアクセントを楽しめるのが柄物のレース。無地のドレープカーテンと組み合わせれば、柄のレースカーテンを部屋側に吊るして、ドレープカーテンのを透かせることもできます。
23,540円(税込)
45,540円(税込)
おすすめメニュー
-
カーテンの選び方・人気のカーテン組み合わせ例〜あなたにぴったりなカーテンを選んでみましょう〜
カーテンの選び方・人気のカーテン組み合わせ例〜あなたにぴったりなカーテンを選んでみましょう〜のページです。カーテンの生地だけ見ていても、どんなお部屋になるのか全くイメージが沸かないという方も少なくありません。ここでは、ドレープカーテンとレースカーテンの人気の組み合わせ例を厳選してご紹介。ベーシック、柄カーテン、装飾タッセルとの組み合わせなど5つの軸でまとめた20以上の事例でイメージをつかんで、あなたにぴったりなカーテンを選んでみましょう。
カーテンのおしゃれ度がアップする装飾タッセル
カーテンを購入するとセットで付いてくるタッセルはカーテンと同じ生地で作られたシンプルなデザイン。せっかくならこだわりのカーテンに合わせて、おしゃれな装飾タッセルを取り入れてはいかがでしょうか。
リビングをおしゃれに見せるカーテン×壁面装飾×ラグ
リビングのカーテンコーディネートでは、カラーを取り入れやすいラグや壁面装飾をカーテンと一緒にコーディネートするのがおすすめです。類似色を意識すると統一感あるおしゃれな空間作りができます。
クールで都会的な雰囲気が漂うグレーのカーテンコーディネート
落ち着いた印象のチャコールグレーのカーテン。レースカーテンには、シンプルかつ印象的な空間づくりができるボーダーの柄物をセレクト。ラグもレースカーテンに合わせて、さりげなくボーダーラインが描かれたデザインのものを選び、統一感を演出しています。また、壁面装飾はグレーのグラデーションでまとめました。
28,160円(税込)
33,880円(税込)
36,135円(税込)
8,976円(税込)
温もりを感じるサンドベージュのカーテンコーディネート
ベージュより少し濃い、温もりを感じるサンドベージュのカーテン。ラグには同系色の明るいベージュを合わせ、壁面装飾に取り入れたウッド素材のダークブラウンが空間を引き締めています。さらにオレンジやイエローの暖色系のクッションが、アクセントになりながらもまとまりのある空間です。
31,460円(税込)
18,920円(税込)
32,175円(税込)
18,909円(税込)
優しい色合いに癒されるリーフ色のカーテンコーディネート
自然の和やかな印象を与えてくれるリーフ色のカーテン。グリーンの濃淡があるラグや、類似色で組み合わせたファブリックパネルがリアルな自然の様子を演出し、まるで自然の中にいるような癒しを感じることができるコーディネートです。
28,160円(税込)
16,940円(税込)
46,255円(税込)
14,113円(税込)
おすすめメニュー
-
~色で魅せる~ 理想のお部屋に近づける 上手なラグの選び方
インテリアのアクセントとして人気のラグ。ラグの色によってインテリアの印象か大きく変わります。こちらでは、お部屋を理想の雰囲気に近づける上手なラグの選び方を「インテリアのスタイルに合わせて選ぶ」「床色に合わせて選ぶ」「ファブリックアイテムとの色合わせで選ぶ」という3つのポイントでご紹介しています。沢山のインテリアコーディネート実例も登場しているので、是非参考にされてみて下さい。
-
壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」
目を惹くおしゃれな壁飾りは、お部屋の印象を左右するインテリアの重要なアイテムのひとつです。そして、壁飾りをセンスよく飾ることで、更に洗練された空間を演出することができます。うまくコーディネートできるか心配、どうやって壁に飾ればよいか分からないという方へ、基本的な飾り方・センス良く飾るレイアウトの方法・おすすめのおしゃれな壁飾りをインテリア実例とともにご紹介します。
寝室をおしゃれに見せるカーテン×ベッドファブリック×壁面装飾
家具やインテリアアイテムが少なく一見カラーコーディネートが難しそうな寝室ですが、手軽に彩りを添えることができる壁面装飾や、ベッドをホテルのように仕上げてくれるベッドファブリックをカーテンとコーディネートすることでおしゃれな空間作りができます。
爽やかで透明感があるアクアブルーのカーテンコーディネート
澄んだ海のような色が魅力のアクアブルーのカーテン。ターコイズブルーとハイビスカスのベッドファブリックに、海と空をイメージしたアートパネルで爽やかな海のリゾート地を体感できるコーディネートです。
ホテルライクなパープルのカーテンコーディネート
全体をパープルで彩ったコーディネート。リーフ柄のレースカーテンや壁面のファブリックパネルとクッションに取り入れた大きな花柄が華やかさを添え、気品溢れるホテルのような空間です。
モノトーンで洗練されたグレーのカーテンコーディネート
グレーでスタイリッシュにまとめたコーディネート。壁面装飾に取り入れた花柄のファブリックパネルがアクセントになり、モノトーンの落ち着いた印象の中にも品を感じる空間です。
おすすめメニュー
-
理想の寝室を叶えるリラクシーな空間づくり
日々の疲れを癒す寝室。毎日の暮らしを体調良く過ごすためには、しっかりと疲れを取る寛ぎの寝室が必要不可欠です。理想の寝室を叶える空間づくりには、ベッドやマットレス選びからインテリアコーディネートまで、様々な要素が存在します。そこで今回は、その中から寛ぎのある寝室を叶えるためのベッド選びやコーディネートのポイントなど、理想の寝室をつくる方法を紹介します。
カーテンのカラーコーディネート Q&A
ここまで紹介したカーテンの選び方以外にも、カーテンをコーディネートする際に押さえておきたいポイントがいくつかあります。
壁紙や床材など内装に合わせたカーテンの選び方など、実際にお悩みとして相談を受けるポイントを、Q&A形式で紹介していきます。
Q:ダイニング周りにカーテンとの統一感を作るには?
ダイニングでは、チェアカバーの色やテーブルランナー・ランチョンマット・壁面装飾でカーテンとの統一感を作ることができます。ダイニングまでカラーコーディネートにこだわれば、一際おしゃれな空間になりますね。
チェアカバーは汚れが気になるダイニングにおいて洗い替えできる点も魅力。a.flatではチェアに合わせて約100種類からカバーを選ぶことができます。
テーブルの一部を覆うことで食卓を彩るテーブルランナー。花やワインボトルの下に敷くことで、より美しく華やかに演出します。
Q:アクセントクロスに素材感や柄を用いる時のおすすめカーテンは?
部屋をぐっとおしゃれな雰囲気にしてくれるアクセントクロス。素材感や柄のクロスを取り入れる場合は、カーテンはシンプルにするのがおすすめ。壁に馴染む色や、クロスに合わせた色を選ぶのも良いでしょう。
■アクセントクロスに合わせるおすすめのカーテン
織り目が目立たずフラットな生地。カラー豊富な点も魅力です。
レースには珍しくカラーが豊富でさり気なく彩りを与えます。
繊細な白い糸を織り上げたシンプルなレース。
Q:床や家具の色とカーテンの色は合わせる・合わせない?
床や家具とカーテンの色を合わせると簡単に統一感を出すことができる反面、のっぺりとした印象にならないか気になるところ。その場合は、ソファやラグに色を取り入れたり、それらとカーテンの色を合わせるのがおすすめです。
床・壁の色にカーテンの色を合わせることで開放的に見せることができます。明るめの空間にブルーが映え、海辺の爽やかさを感じる空間です。
家具・建具とカーテンの色を合わせたコーディネート。ベッドスプレッドに華やかなパープルを取り入れることで、明るくメリハリのある雰囲気に。
【部屋別】カーテンのインテリアコーディネート実例
ここからは、実際にカーテンをおしゃれにコーディネートした実例を紹介します。色・柄の取り入れ方やカラー配分など参考にしてください。リビングダイニング・寝室など部屋別でコーディネートを見ていきましょう。
リビングダイニングのカーテンコーディネート
ダークブラウン×レッドで作るモダンリゾートなカーテンの実例
新築マンションの内装に合わせて、ブラウン×レッドが奏でる自然との一体感が心地良いモダンリゾート実例。シックで洗練された空気感が漂うお部屋では、非日常感を楽しめる寛ぎを優先したプレミアムな部屋作りにも注目してご覧ください。
リビングやカーテンコーデの雰囲気を格上げするタッセルを使用。高級リゾートホテルのような雰囲気を作り上げることも可能です。ブラウンの内装と相性の良いベージュのカーテンを取り入れました。
23,540円(税込)
36,740円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】ダークブラウン×レッドで作るモダンリゾートな部屋
深みのあるブラウンに華やかさを演出するレッドの効いた非日常感漂うリゾート風インテリアの紹介。モダン×リゾートを叶える家具選びや特別なレイアウトに合わせて散りばめられたおしゃれな装飾も世界観を盛り上げています。心も身体もリラックスできるリゾートライクな実例をお楽しみください。
憧れの星野リゾートをイメージしたカーテンの実例
「星野リゾートのような空間を自宅で再現したい」「環境を変えて気持ち新たにスタートしたい」という思いから引っ越しを決めたお二人。こだわりが詰まったリゾートライクなメゾネット・部屋づくりの実例を、ぜひ参考にしてみてください。
涼し気なミントグリーンのラウンジチェアカバーでコーディネートしたラウンジチェア。アクアブルーのカーテンとともに、海沿いのリゾートで過ごすような時間を楽しめます。
28,160円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】星野リゾートをイメージしたホテルライクな二人暮らしのメゾネット
憧れの星野リゾートのイメージを取り入れたホテルライクなメゾネットの実例です。メゾネット住宅は、住戸ごとに内階段があり、1階と2階に分かれているマンションやアパートを指します。二人暮らしを想定したこのメゾネットは、一戸建てに近い感覚で住めるように設計されており、ホテルライクな星野リゾートを彷彿とさせる家具やカラーを取り入れることで、非日常を感じる空間に仕上がりました。
アースカラーでまとめたおしゃれなカーテンの実例
ダークブラウンを軸にラタンや木、鉄、合皮、ガラスなど様々な素材感を取り入れた、格好良いおしゃれなリビングダイニング。都会の中でも色や素材から自然の温かみを感じる、落ち着く空間です。
50,270円(税込)
30,140円(税込)
おすすめメニュー
-
おしゃれな部屋の作り方を徹底解説~おしゃれな部屋実例50選~
おしゃれな部屋でゆっくりと過ごす時間は憧れますよね。ではどのようにして自分好みのおしゃれな部屋を作れば良いのでしょうか。今回はそんな理想の部屋作りを行うためのポイントを徹底解説していきたいと思います。おしゃれで完成度の高いインテリアスタイル実例を参考に素敵な空間を手に入れましょう。
リーフ柄のカーテンが癒しの空間を演出するインテリア実例
「爽やか・癒し」というイメージをキーワードに、家具は木の癒しを感じる無垢材で揃えたリビングダイニング。グリーンとアイボリーを中心としたカラーコーディネートでさらに自然の印象を引き立てています。
28,160円(税込)
45,540円(税込)
おすすめメニュー
-
【モデルルームから学ぶ】リビングのインテリア・家具選びのポイント~マンション実例付き~
部屋の魅力を最大限に引き出すモデルルームのリビングなどには、素敵なインテリア・家具のポイントがたくさん詰め込まれています。モデルルームのインテリアコーディネートにおいて完成度を上げるには、統一感のテイストが大事に。このコラムでは、モデルルーム実例から素敵な空間作りを学べるよう、インテリアコーディネートと家具選びのポイントをご紹介。特に気になるマンションのリビングも、たくさんのモデルルームがご覧頂けますので是非参考になさってください。
碧い海を感じる爽やかなリビングのコーディネート実例
沖縄の碧い海から発想を得たコーディネート。ターコイズブルーとエメラルドグリーンの透き通った海をイメージさせる空間は、非日常的な雰囲気が心に潤いを与えてくれます。
28,160円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
a.flatスタイルと沖縄のターコイズブルーが創り出す、透き通る碧が広がるインテリアコーディネート
a.flatの「アイランドブルー・スタイル」は透きとおった碧色の海や空がどこまでも広がる、沖縄のような潤い感のある自然のロケーションをイメージしたインテリアスタイルです。ターコイズブルーやエメラルドグリーンのインテリアコーディネート、帆船をモチーフにした家具シリーズなどで、ご自宅を沖縄の透明感があるリゾート空間へいざなってくれるでしょう。
寝室のカーテンコーディネート
ブルーとブラウンがモダンな寝室のカーテン実例
広々とした窓が開放的で心地良い寝室。その分カーテンの面積も広くなりますが、シンプルなグレーとアイボリーのカーテンの組み合わせをセレクトしたことで、ホテルのような清潔感を感じる雰囲気に。
グレーとアイボリーのカーテンだけではシンプルすぎてしまうため、ベッドスプレッドに鮮やかなブルーを取り入れて印象的な空間に仕上げました。シーツをドレープカーテンと同色系でまとめているため、ブルーが引き立ちます。
23,540円(税込)
30,140円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】ブラウン×ブルーが彩る理想の二人暮らし・2LDKレイアウト
こちらは2LDKでの快適な二人暮らしを叶えた実例特集です。2LDKは、個々のプライベート空間を大切にしながら、二人の共有スペースも広く確保できる間取り・レイアウトが組めます。また、二人の時間を豊かなものにするために、お互いの好みを尊重し合いながら家具やカラーを選ぶのもポイントの一つ。木の家具やブラウン×ブルーのインテリア、ビビットカラーもこの実例ではポイントに。二人で快適に暮らすコツをたくさんご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
憧れの星野リゾートをイメージした寝室のカーテン実例
「星野リゾートのような空間を自宅で再現したい」「環境を変えて気持ち新たにスタートしたい」という思いから引っ越しを決めたお二人。こだわりが詰まったリゾートライクなメゾネット・部屋づくりの実例を、ぜひ参考にしてみてください。
星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコートの自然を感じさせる落ち着いた色合いを寝室に取り入れ、心地よい眠りへと誘います。壁の色やベッドリネン、カーテンまで、細部にわたり統一感のある色使いで、日々の疲れを癒すプライベートな隠れ家を実現しました。
23,540円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】星野リゾートをイメージしたホテルライクな二人暮らしのメゾネット
憧れの星野リゾートのイメージを取り入れたホテルライクなメゾネットの実例です。メゾネット住宅は、住戸ごとに内階段があり、1階と2階に分かれているマンションやアパートを指します。二人暮らしを想定したこのメゾネットは、一戸建てに近い感覚で住めるように設計されており、ホテルライクな星野リゾートを彷彿とさせる家具やカラーを取り入れることで、非日常を感じる空間に仕上がりました。
ダークブラウン×レッドで作るモダンリゾートな寝室のカーテン実例
新築マンションの内装に合わせて、ブラウン×レッドが奏でる自然との一体感が心地良いモダンリゾート実例。シックで洗練された空気感が漂うお部屋では、非日常感を楽しめる寛ぎを優先したプレミアムな部屋作りにも注目してご覧ください。
上品なコーラルレッドとダークブラウンを合わせたモダンリゾート風ベッドルーム。ホテルのようなリラックスタイムを叶えるドレッサーを取り入れ、華やかなベッドスプレッドやリゾートフラワーの装飾がホテルライクなベッドルームを盛り上げています。
23,540円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】星野リゾートをイメージしたホテルライクな二人暮らしのメゾネット
憧れの星野リゾートのイメージを取り入れたホテルライクなメゾネットの実例です。メゾネット住宅は、住戸ごとに内階段があり、1階と2階に分かれているマンションやアパートを指します。二人暮らしを想定したこのメゾネットは、一戸建てに近い感覚で住めるように設計されており、ホテルライクな星野リゾートを彷彿とさせる家具やカラーを取り入れることで、非日常を感じる空間に仕上がりました。
パープルとグレーで作るホテルライクな寝室
都会的なアーバンリゾートをテーマにした寝室。明るく上品なグレージュ・ホワイトの床や壁に対し、ダークブラウンのベッドやグレー・パープルの落ち着いたトーンでコーディネートした高級感ある空間です。
23,540円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート
都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。
ブルーとアイボリーの涼し気な寝室のカーテン実例
リゾート地「ハワイ」のホテルライクな雰囲気をテーマにした寝室。無垢材のベッドに、海を連想するブルーと爽やかなアイボリーのコーディネートがハワイの壮大な自然のつながりを感じるコーディネートです。
31,460円(税込)
30,140円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】ハワイの森と海をイメージしたホテルライクなインテリアコーディネート
ご旅行など大切な思い出の地として思われる方も多いハワイ。こちらのコラムで紹介するのは、ハワイへ何度も訪れているお客様へご提案したリビングダイニング、書斎、寝室のインテリア コーディネートです。ご自宅でもハワイの魅力と、ホテルライクな寛ぎを感じて頂けるようご提案いたしました。ターコイズブルーを取り入れて、ハワイアンインテリアをコーディネートするときのポイントなどもご紹介しているので、是非参考になさってください。
書斎・ワークスペースのカーテンコーディネート
ブラウンとグリーンで落ち着く環境に仕上げた書斎の実例
大人の部屋をイメージしたおしゃれで上品な空間がテーマの書斎。高級感を演出できる濃いブラウンの家具をベースに、観葉植物も取り入れた集中力が高まるワークスペースに仕上がっています。
38,500円(税込)
30,140円(税込)
おすすめメニュー
-
【プロが教える】高級感のある部屋作りが叶う6つのポイント~インテリア実例から高級感のある部屋を学ぶ~
高級感のある部屋はとても居心地が良く、憧れを持つ方が多くいらっしゃいます。こちらのコラムでは、そんな高級感漂う部屋を作るためのポイントやインテリアのコツなどをご紹介。実際に完成度の高いインテリアコーディネートで再現された、高級感のある部屋のご案内をさせていただきます。
風を感じるレースカーテンが心地よいワークスペース実例
寝室にワークスペースを設けた実例。木材の家具と、椅子やベッドファブリックで揃えたグリーンが心落ち着く環境です。睡眠と仕事の両方に最適な空間になっています。
23,540円(税込)
36,740円(税込)
おすすめメニュー
-
沖縄の海と森に包まれた、インテリアコーディネート実例13選
数あるリゾートでも、一番身近で日本を代表する「沖縄の海と森」をテーマに、お客様のお部屋をインテリアコーディネートさせて頂きました。沖縄の海と森を、どのようにコーディネートをしていけばいいのか?透明度の高い海、亜熱帯の森など、癒しや活力を与えてくれる沖縄の自然。今回は手軽に取り入れられる、「沖縄の海と森に包まれたコーディネート実例13選」、「【部屋別】沖縄リゾートを取り入れたインテリアコーディネート3つのポイント」についてご紹介します。是非参考にされてみて下さい。
ワンルームのカーテンコーディネート
素材感あるカーテンが生み出す自然の癒しを感じるワンルーム例
収納家具で間仕切って、二部屋に分けたワンルーム。無垢材の家具やグリーンのファブリックでリゾート地のヴィラ風コーディネートを実現しています。
50,270円(税込)
16,940円(税込)
おすすめメニュー
-
【一人暮らしの部屋】極上の安息へと誘うグリーンのヴィラ風インテリアコーディネート
ヴィラ風のインテリアは、一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)に安らぎと癒しを与えます。自然の木々を感じることができる無垢材家具の温かみやグリーンのインテリアは、心を穏やかにさせ日々の生活を快適にするものです。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りで、ヴィラ風インテリアを実現させる部屋の作り方を紹介します。
【テイスト別】カーテンのインテリアコーディネート実例
次はテイスト別にカーテンをコーディネートした実例を紹介します。カーテンと他のファブリックを上手くコーディネートすることで理想のテイストの部屋を作り上げることができます。
アジアンテイストのカーテンコーディネート
パープルで彩る神秘的で華やかな空間
パープルのファブリックにグレーやダークブラウンの家具で神秘的なアジアンムードが漂う空間。まるでアジアのリゾートホテルを思わせるような、上品で癒されるコーディネートです。
31,460円(税込)
32,890円(税込)
おすすめコラム
-
【実例付き】インテリアで女性の一人暮らしをもっと楽しく! ~30代、40代で変わる女性のインテリア~
女性の一人暮らしはインテリアなどを自由に楽しめる魅力があります。このコラムでは30代女性、40代女性を中心にした一人暮らしのインテリアコーデなどを、豊富な写真やインテリア実例を参考にしながらご紹介。おしゃれやインテリアに敏感な30~40代女性の方が、一人暮らしを楽しく過ごせるようなアイデアをたくさん集めました。
モダンテイストのカーテンコーディネート
お部屋全体をグレー・ダークブラウンのシックな色でまとめた、モダンな空間。ソファのヒヤシンス素材や、ローテーブルのガラス天板の異素材でワントーンの空間に抑揚をつけたセンスの良いコーディネートです。
28,160円(税込)
30,140円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】大人のスローライフな暮らし~海を臨むモダンリゾートなお部屋~
海が臨める2LDKのマンションで、大人のスローライフな暮らしを叶えたインテリア実例をご紹介します。グレーの内装の雰囲気に合わせて選んだ、グレー×パープルのコーディネート。洗練された大人っぽいリゾートモダンテイストが光る、二人暮らしのお部屋をご覧ください。リゾートモダンなスローライフは、忙しい日常から離れてゆったりとした時間を大切にする生活スタイルとしておすすめです。
和モダンテイストのカーテンコーディネート
グレージュのファブリックでモダンな印象ながらも素材感のある家具や和紙の照明で和の雰囲気をプラスした和モダンなコーディネート。スタイリッシュさと温かみを兼ね備えたおしゃれで居心地の良い空間です。
28,160円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
【一人暮らしの部屋】情緒ある佇まいの和モダンなインテリア空間
和モダン風のインテリアは一人暮らしのような限られた空間、ワンルーム・1LDKでも馴染みやすいテイストです。和の趣を感じる床座生活と洋の暮らしが可能なソファを一緒に置くなど、和洋折衷に部屋を作れるのが和モダンインテリアの魅力です。ワンルームと1LDK、二つの異なる間取りで一人暮らしの和モダンインテリアを叶える部屋の作り方をご紹介します。
ビーチスタイルのカーテンコーディネート
海辺を連想するブルーと白の爽やかな空間
海沿いの爽やかなイメージを運んでくれるビーチスタイルをテーマにしたコーディネート。色味が違うブルーと白を使ったファブリックや装飾が爽やかな海沿いを思わせます。
28,160円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
【インテリア実例】暮らしに海沿いの心地良さを運ぶ ビーチスタイルのインテリアコーディネート
暮らしに爽やかな海風を運ぶビーチスタイルのインテリア。ブルーのカラーコーディネート・開放感溢れるロースタイルの家具・ビーチスタイルらしいおしゃれな小物使いにこだわったマンションのインテリアコーディネート実例のご紹介です。多彩なブルーを使い、部屋ごとに印象の違うビーチスタイルのインテリアに仕上げています。是非参考にされてみて下さい。
ナチュラルテイストのカーテンコーディネート
木製家具とベージュで作る大人なナチュラル空間
ダークブラウンの家具と淡いベージュのファブリックの茶系で統一したワンルーム。優しい色合いでナチュラルな雰囲気を演出しながらも、家具の色で空間が引き締まり、大人のナチュラルスタイルです。
50,270円(税込)
16,940円(税込)
おすすめメニュー
-
【一人暮らしの部屋】ワントーンで作る ナチュラルモダンなインテリアコーディネート
程良く大人で、程よくカジュアル。そんなリラクシーでおしゃれな「ナチュラルモダンなインテリアコーディネート」のご紹介です。ナチュラルモダンのインテリアスタイルを叶えるためのポイントを一人暮らしの部屋で人気のワンルーム・1LDKの2つの間取りでご紹介します。
フェミニンスタイルのカーテンコーディネート
ピンクを上品に見せる大人の女性らしさが漂う空間
華やかなピンクを上品にまとめたコーディネート。グレーやダークブラウンの家具と合わせることで、かわいい印象になりがちなピンクを大人な雰囲気にまとめています。
28,160円(税込)
32,890円(税込)
おすすめメニュー
-
【一人暮らしの部屋】オリエンタルな雰囲気漂うモロッコインテリアコーディネート
一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)をオリエンタルなインテリアコーディネートにすることで、異国情緒溢れるモロッコのような幻想的な空間を実現することができます。一見派手に見えるピンクやパープルを使ったカラーコーディネートも、ダークブラウンの家具やヒヤシンス素材、グレイカラーを取り入れることで華やかなイメージの中に落ち着いた大人の女性らしさを表現することができるでしょう。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りを使って、オリエンタルな雰囲気のモロッコインテリアコーディネートを紹介します。
おしゃれなコーディネートが叶うa.flatのカーテン
a.flatでは豊富なカラーや珍しい柄、そして機能性を兼ね備えたカーテンを展開しています。全てのカーテンが
ウォッシャブル機能で長く清潔に保てる点も魅力。中でも人気のカーテンを紹介します。
カラーが豊富な人気のドレープカーテン
ドレープカーテン シルキーv02
全14色の豊富なカラー展開が魅力のシルキーv02。シルクのような美しい光沢と、表情のある素材感が特長です。日中の眩しい光も適度に抑えてくれる、程よく厚みのある生地感が様々な部屋に適応します。
■おすすめカラー(全14色展開)
31,460円(税込)
31,460円(税込)
31,460円(税込)
31,460円(税込)
ドレープカーテン ジュール (遮光)
光沢と奥行き感で上品な雰囲気を演出するドレープカーテン ジュール。全色が遮光率99%以上のしっかりと日差しを遮ってくれる遮光カーテン。保温性や断熱性にも優れているもの特長です。
■おすすめカラー(全5色展開)
23,540円(税込)
23,540円(税込)
23,540円(税込)
23,540円(税込)
ドレープカーテン フォン (遮光)
光沢と奥行き感のある表情で上品な雰囲気を演出するドレープカーテン フォン。暖色から寒色までの6色展開で、遮光1級(C)から3級まで、用途に応じた光の軽減率を選べます。フォンはこまやかなシワや凹凸感、光沢と陰影が織りなす複雑な表情が特徴です。縮み具合が異なる繊維を混ぜた糸を使用し、独特な質感を生み出しています。
■おすすめカラー(全6色展開)
53,570円(税込)
53,570円(税込)
53,570円(税込)
53,570円(税込)
ドレープカーテン ジム
細い糸で織り上げた生地の艶感と、透過する光が魅力のドレープカーテン ジム。無地でフラットな雰囲気でありながら、繊細な質感が楽しめます。全10色のカラーバリエーションも魅力です。
■おすすめカラー(全10色展開)
28,160円(税込)
28,160円(税込)
28,160円(税込)
28,160円(税込)
ドレープカーテン エターナル (遮光)
繊細なラインで描いた幾何学模様が空間にさりげなくアクセントを与えるドレープカーテン エターナル。遮光率99%以上でしっかりと日差しを遮るため、西日の強い部屋や寝室に最適です。
■展開カラー(全2色展開)
38,500円(税込)
38,500円(税込)
コーディネートを楽しめる人気のレースカーテン
レースカーテン シャインv02
■おすすめカラー(全6色展開)
32,890円(税込)
32,890円(税込)
32,890円(税込)
32,890円(税込)
レースカーテン ステンド
■展開カラー(全2色展開)
45,540円(税込)
45,540円(税込)
レースカーテン ナチュラ (遮熱)
関連メニュー
-
カーテンの選び方~お気に入りの色や機能性のカーテンでワンランク上のインテリアに~
カーテンの選び方~お気に入りの色や機能性のカーテンでワンランク上のインテリアに~のページです。カーテンはお部屋の印象を左右する大切なアイテムの一つです。カーテンを変えるだけで、素敵なインテリアに生まれ変わります。そんなカーテンの色や組み合わせ、機能性などカーテンを作る時のポイントをご紹介。ここではカーテンの選び方のコツを見てみましょう。オーダーカーテンってハードルが高そう…と思いがちですが、最初にカーテン選びのポイントを押さえてしまえばそんな心配はありません。あなたのお部屋の雰囲気や窓のサイズに合わせて、ぴったりな色やサイズのカーテンが作れるのがオーダーカーテンの魅力。ここからは、自分にあったカーテンを作るための、カーテンの選び方、組み合わせ例、生地の機能性、サイズの測り方の4つのポイントを見てみましょう。
カーテンのコーディネートが簡単にできる3Dシミュレーションサービス
部屋のインテリアとカーテンの色を3Dでシミュレーション
3Dコーディネートサービスでは床・壁・建具などの内装を豊富なバリエーションから選ぶことができるため、内装とカーテンの色・柄との相性を見てイメージを膨らませながら、カーテンを選べます。
内装が完成したら部屋に家具を配置して、自宅の空間を3Dで再現することが可能です。家具のサイズ・色も指定できるため、家具とカーテンの相性や部屋全体の雰囲気に合わせたカーテン選びができます。
クッション・ラグ・壁面装飾・ソファカバーなどの細かなインテリアアイテムも再現することが可能です。お気に入りのカーテンに合わせて、様々なカラーコーディネートをシミュレーションすることができます。
3Dコーディネートサービスは、サイズの分かる自宅の図面があれば作成可能です。※図面に畳数しか書かれていない場合は、ご自身で採寸を行い、正確な部屋のサイズを測りましょう。
店舗にてショップスタッフに直接相談できるサービスです。インテリアコーディネートのアドバイスはもちろん、実際に商品を見ながら検討いただけます。
店舗に行く時間がない、子供がいて店舗に行きづらい、自宅から遠い場合などは、ネットショップに3Dコーディネートの相談をすることも可能です。
自分でコーディネートを検討したいという方向けに、インテリアコーディネートに役立つ部屋作りガイドや3Dシミュレーションのご案内です。
カーテンのサンプルが確認できるa.flatの店舗一覧
a.flatの店舗ではカーテン生地のサンプルをご覧いただけます。カーテンは色だけでなく、生地感もとても大切。店舗で実際に触れてみることでイメージの相違がなく、カーテンをじっくりと選ぶことができます。
店内ではカーテンだけでなく、豊富なカラーバリエーションの壁面装飾・ベッドファブリック・クッションカバーなどもまとめてご覧いただけます。部屋全体の統一感を意識しながら、コーディネートを楽しみましょう。また、悩んだ際は店舗のスタッフに相談することもできるので安心です。
a.flatでは、カーテンの生地サンプルを無料でご用意しています。生地の色だけでなく素材や透け感、厚みなどを比較してぴったりのカーテンを見つけてください。上記店舗でのお渡し、ホームページ内の各カーテンページから無料請求も可能です。
aflatの店舗一覧
〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜・木曜(祝日を除く)
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 平日12:00~20:00 土日祝11:00~19:00
定休日 火曜・水曜(祝日を除く)
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)
まとめ
今回のカーテンコーディネートに関するコラムはいかがでしたか。部屋の印象を決めるカーテンは、色・柄選びや他のインテリアアイテムとのコーディネート次第で、おしゃれで居心地の良い空間を叶えることができます。このコラムを参考に、カーテンを引き立てたおしゃれなインテリアを楽しんでみてください。
関連メニュー
-
カーテン - リゾートスタイルに映えるドレープカーテン・レースカーテン -
カーテン - リゾートスタイルに映えるドレープカーテン・レースカーテン -のページです。a.flatアジアンリゾートスタイルに映えるドレープカーテン・レースカーテン・タッセルが、暮らしを彩ります。用途や好みに合わせたインテリアコーディネートで、日々の生活、季節の移ろいは、もっと楽しめるはず。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗では、コーディネートスタイルとドレープカーテン・レースカーテン・タッセルの組み合わせを確かめながら、お気に入りに囲まれる生活を、体感いただけます。理想のお部屋作りを演出する、a.flatセレクトのドレープカーテン・レースカーテン・タッセルシリーズです。
-
カーテンの選び方・カーテンサイズの測り方について
カーテンの選び方・カーテンサイズの測り方についてのページです。a.flatのカーテンは1cm刻みでオーダーできるため、既成カーテンが合わない窓でもぴったりサイズのカーテンが作れます。ここでは、はじめて採寸する方向けにカーテンサイズの測り方を4つのステップでご紹介します。開き方や吊り方の選び方も含めた4つのステップに沿って、カーテンサイズを測ってみましょう。