2人用のダイニングテーブル選びでは、部屋に合ったサイズや他の家具とのバランスを考えたレイアウトに加え、普段のライフスタイルやこれからのライフステージの変化を考えることもポイントです。このコラムでは部屋の広さや使い方に合わせた2人用ダイニングテーブルの選び方を紹介します。
2人用ダイニングテーブルを選ぶメリット・デメリット
まず初めに、2人用のダイニングテーブルを選ぶメリットとデメリットについて見ていきましょう。コンパクトなものは小スペースに置ける魅力がありますが、来客や将来性を見越すのであればサイズ選びも重要です。
2人用ダイニングテーブルのメリット
2人用ダイニングテーブルを選ぶメリットは、コンパクトなサイズを選ぶことで空間を有効活用できるのが最大のメリットです。ダイニングテーブルを置くことでライフスタイルに合わせて多様に活躍します。
食事と寛ぎのスペースを分けることができる
狭い空間でも、2人用のコンパクトなテーブルを取り入れることでソファが置きやすくなり、食事と寛ぎのスペースを分けることができます。食事の時間を快適に過ごすためのスペースを確保しつつ、日常生活の中でのリラックスした時間をより豊かにすることができるでしょう。
小スペースにも置きやすい
特に狭い部屋やアパートメントに住んでいる方にとって、限られたスペースを有効に活用できるのは大きな利点です。また、2人用のテーブルは軽量で移動が簡単なため、部屋のレイアウトを変更したいときにも手軽に対応できます。
リモートワークにも使いやすい
ダイニングテーブルはリモートワークのデスクとしても活用しやすく、食事の時間以外にも多目的に利用できます。小さな空間でも、快適で機能的な生活を実現するための重要なアイテムとなるでしょう。
2人用ダイニングテーブルのデメリット
2人用ダイニングテーブルは、コンパクトなスペースに最適な選択肢ですが、場合によってはコンパクトさがデメリットになることも。ライフスタイルや将来性も考慮しましょう。
部屋が狭くなる可能性がある
すでに限られたスペースに他の家具がある場合、テーブルを置くことで動線が悪くなり、圧迫感を感じることがあります。部屋のレイアウトや使用目的に応じた選択が重要です。
来客時にはテーブルのスペースが足りない場合も
2人用サイズの場合、来客時にはテーブルのスペースが不足することがあります。友人や家族が訪れた際には、十分なスペースが確保できず、窮屈に感じることもあるでしょう。また、料理を並べる際にも限られたスペースで工夫が必要となります。
特に、子供が生まれたり、親族が同居することになった場合、2人用のテーブルではスペースが不足しがちです。将来性を考えて大きいサイズや伸長できるものを選ぶのもおすすめです。
どう選ぶ?2人用ダイニングテーブル選び~3つのポイント~
2人用のダイニングテーブル選びでは、ライフスタイルに合わせたサイズ選び、そしてインテリア性を左右する天板のデザインや素材に着目しましょう。
【1】2人で使いやすいダイニングテーブルのサイズ
2人で使うダイニングテーブルは、2人用のコンパクトなものから、4人でも使えるサイズまで選択肢は様々です。自分のライフスタイルに合う天板サイズを見つけましょう。
コンパクトに置ける2人用ダイニングテーブル
まず、2人だけで使うことがほとんどという場合は、2人用のダイニングテーブルでコンパクトに置くのがおすすめです。スペースが広がる分、ソファやその他の家具を充実させることができます。
幅×奥行きが75~80cm
同じ2人用でもコンパクトサイズからゆったりサイズまでバリエーションは様々ですが、一般的には幅・奥行きが800mm前後のサイズが最も主流となっています。
幅・奥行きが60cm前後のテーブルは2人用にはややコンパクトなサイズで軽食向きです。
幅・奥行きが60cm前後は一般的な2人用のサイズでしっかりと食事もとりやすいでしょう。
幅が95cmあると2人ではゆったり、3人でも使いやすいサイズです。
2人で使うなら十分な広さ
小さい部屋や小スペースに置きやすい
広々と使える4人用ダイニングテーブル
友人や家族の来客が多い場合は、3~4人用のダイニングテーブルを選ぶのもおすすめです。来客時だけでなく、普段も料理をゆったりと置けたり、仕事や作業スペースとしても活躍します。
幅120~160cm×奥行き70~80cm
幅120~160cm、奥行き70~80cmのサイズは、2人でゆったりと食事を楽しむのに十分なスペースを提供します。このサイズのテーブルは工夫次第で快適なダイニングスペースを実現できます。
来客が多い人におすすめ
仕事や書き物など他の作業もしやすい
用途に合わせて調整できる伸長式ダイニングテーブル
狭い部屋でも快適に使える2人用のダイニングテーブルを選ぶ際、伸長式のテーブルもおすすめです。普段は2人使いのサイズから、4人使いのサイズに伸ばして使用することができます。
普段は小スペースに置くことができる
普段はコンパクトにまとめておけるため、限られたスペースを有効に活用できます。日常的には小さくしておき、特別な時にだけ広げることで、部屋全体の圧迫感を軽減し、快適なダイニング空間を実現します。
来客や作業時に伸ばして使用できる
通常はコンパクトに収まり日常の2人の食事にぴったりのサイズですが、来客時や作業スペースが必要なときには簡単に広げることができ、椅子を追加すれば複数人で食事を楽しむことができます。
家族構成の変化にも対応できる
折り畳みタイプと脚から延ばせるタイプ
伸ばして使用するときに脚が残らないため、椅子を置いた時にも邪魔にならず、快適に使いやすいのが特徴です。
-
STEP-2:ダイニングテーブルのサイズ・大きさ・幅の知識 ~ 4人掛け・6人掛け・2人掛け~
日々の楽しい食事をするダイニングテーブルはサイズ選びが重要です。天板サイズ(幅と奥行き)、高さの3つのサイズポイントが過ごす人数や部屋サイズ、過ごし方・見え方にも影響を与えます。また、ダイニングテーブルのサイズや大きさは、使用人数から4人掛け・6人掛け・2人掛けを選ぶのが基本です。また、テーブルの幅にもこだわって100cm・120cm・90cm・150cm・160cm・180cm・などこだわりのサイズを見つけてみましょう。
【2】配置や使い方で考える2人用ダイニングの天板デザイン
天板は最も目に留まりやすいため、お部屋の印象を左右する重要な要素になります。デザインはもちろん、レイアウトも考慮して天板デザインを選びましょう。
2人用に多い正方形のダイニングテーブル
1~2人用としてスタンダードなのが正方形です。コンパクトな印象を与え、壁やカウンターに沿わせたり、お部屋の中央に置いたりとフレキシブルな配置ができます。
角や壁に寄せてコンパクトに配置できる
正方形のダイニングテーブルは、角や壁に寄せてコンパクトに配置できる点が最大の魅力。限られたスペースを有効に活用し、部屋全体を広く見せることができます。
四方均等なサイズが空間をすっきりと見せる
四方が均等なサイズであるため、狭い部屋でも空間をすっきりと見せる効果があります。テーブルの中央に置かれた装飾品や食器も、均等に配置されることで視覚的なバランスが取れ、部屋全体が整った印象を与えます。
コンパクトに置ける正方形のテーブルは、大きなソファを置いて寛ぎスペースを充実できることも魅力のひとつ。食事スペースは最小限にし、リラックス時間を充実させたい人にもおすすめです。
人数が増えても使いやすい長方形の2人用ダイニングテーブル
主に4~6人用のテーブルに多い形状が長方形のタイプ。1400~1600が一般的ですが、2人用としては幅1000~1200mm位のサイズを選ぶことでスペースも抑えながらゆったり使うことができます。
正方形に比べ横幅が広いため、一人当たりのスペースがゆったりとれるのが魅力です。鍋や大皿を置いても食事スペースを十分確保することができます。
横並びで座って食事ができる
横並びで座ることもできる長方形のテーブルは、食事中の会話が自然と弾み、親密な時間を過ごせます。テレビが対面にある場合は、2人とも楽しめるのも良いですね。
普段2人でゆったりと使えるのはもちろん、来客時や家族が増えた時も買い替える必要がなく、長く愛用することができます。
空間を柔らかく見せる円形の2人用ダイニングテーブル
四角形よりもコンパクトに置ける
四角形のテーブルに比べて、角がないためコンパクトに配置でき、部屋を広く感じさせることができます。視覚的にも圧迫感が少なく、部屋全体を広く見せる効果があります。
【3】空間の雰囲気を左右する2人用ダイニングテーブルの材質
天板のデザインに加え、材質も空間のインテリアを左右する大きな要素。お手入れのしやすさなど使い勝手の部分にも大きな影響を与えます。
自然の温かみを感じる木材の2人用ダイニングテーブル
木材のダイニングテーブルは、自然の温かみを感じさせる魅力があります。木の質感や色合いは、部屋全体に落ち着いた雰囲気をもたらし、リラックスした食事の時間を演出し、狭い部屋でも圧迫感を与えず、心地よい空間を作り出します。
木材ならではの風合いや温かみを感じる
木材のダイニングテーブルは、自然の温かみと独特の風合いを感じさせる魅力があります。狭い部屋でも、木材のテーブルは視覚的に圧迫感を与えず、自然光と調和して空間を広く見せる効果があります。
フローリングなど一般的な内装に合わせやすい
一般的にフローリングや内装は木目であることが多いため、木材のダイニングテーブルは空間に調和しやすいです。空間全体がまとまった印象になりインテリア性も高まります。
丈夫で頑丈、愛着を持って長く使用できる
ダイニングテーブルに使われるオークやウォールナット、アッシュなどの堅木は、丈夫で頑丈なため、長期間にわたって愛着を持って使用することができます。木材のテーブルは、使い込むほどに味わいが増し、部屋全体に落ち着いた雰囲気をもたらします。
突板と無垢材どちらが良い?
丸太から切り出された木そのものを使用しており、木が持つ温もりや風合いを感じられます。また、長く使うことで色に深みが出てくるなど、経年変化も楽しむことができます。
天然の木を薄くスライスしたものを合板やベニヤなどの表面に貼ったもの。木目の出方や品質が安定しており、コストが抑えられる点がメリットとして挙げられます。
耐久性が高いメラミン素材の2人用ダイニングテーブル
耐水性・耐熱性に優れ手入れがしやすい
木材に比べるとリーズナブル
色柄のバリエーションが豊富
傷や汚れが付きにくいセラミック素材の2人用ダイニングテーブル
高級感がありモダンなインテリアに合う
価格が高価になる
冬場には冷たく感じる場合も
間取り別2人用ダイニングテーブルのレイアウト例
2人用のダイニングテーブル選びは、材質やデザインに加え、どのように配置するか過ごしやすいレイアウトを考えることも大切です。部屋のサイズや形、他の家具の大きさを考えながらあらかじめシミュレーションしてみると良いでしょう。
LD~9畳の2人用ダイニングテーブルは1~2人使いがおすすめ
リビングダイニングが9畳までの間取りでは、コンパクトで機能的なテーブルが理想的です。折りたたみ式や収納スペース付きのデザインを選ぶと、食事の時間をより快適に楽しむことができます。
縦長リビングの2人用ダイニングレイアウト
縦長リビングの場合、窓側にソファを置いて、キッチン近くにダイニングを置くと生活動線が取りやすいでしょう。ダイニングテーブルは80cm角くらいの一般的な2人用の大きさにすることでソファスペースもゆったりと確保できます。
横長リビングの2人用ダイニングレイアウト
横長リビングの場合、ダイニングスペースとソファスペースに分けやすいのが特徴です。9畳までのコンパクトな空間ではソファとダイニングを横並びにすることで開放感も生まれ開放的になります。横長リビングは窓までの奥行があまりないので、窓からの出入りも考慮しながらダイニングのサイズ、置く向きを考えましょう。
正方形リビングの2人用ダイニングレイアウト
正方形リビングの場合、ダイニングとソファが近くなりやすいのが特徴です。特に9畳までの広さの場合はそれぞれのサイズ感に注意が必要。幅150cmほどの2名掛けソファを置くのであれば、テーブルは60~70cmくらいのコンパクトな正方形ダイニングテーブルが適しています。
LD10畳~の2人用ダイニングテーブルは4人使いも設置可能
LD10畳以上のスペースがある場合、来客や家族構成の変化にも対応できる4人使いのダイニングテーブルも設置可能です。ソファや収納家具も含め、柔軟なレイアウトが実現します。
縦長リビングの4人用ダイニングレイアウト
縦長リビングの場合、テーブルを縦に置くことでテーブル周りの動線も取りやすくなります。ソファもダイニングと並行に置くことで窓への視線が抜け、奥行きがある縦長リビングを開放的に見せることができます。
横長リビングの4人用ダイニングレイアウト
横長リビングの場合、大きくて広い窓が特徴でダイニング、ソファスペース、キッチンまで明るい光が差し込みます。10畳以上のお部屋ではダイニングに背を向けてソファを置くことで食事と寛ぎのスペースを区切りやすいでしょう。ダイニングテーブルを横向きに設置することでダイニングからもテレビが見やすくなります。
正方形リビングの4人用ダイニングレイアウト
正方形のリビングの場合、10畳以上のスペースがあれば自由にレイアウトをしやすいのが特徴です。キッチンや窓の場所を考慮しながら、心地よい配置を色々試してみると良いでしょう。
キッチンから近い位置にダイニングセットを配置し、食事時間を優雅にしたレイアウト。
ソファとダイニングテーブルを横並びにしないことでソファにいる人との会話もしやすく一体感のある暮らしが楽しめます。
ソファで仕切るようなレイアウトのため、ダイニングとしっかり分けた暮らし方とも言えますね。
木の温もり感じるおすすめの2人用ダイニングテーブル
ここからは、2人で使いやすいおすすめのダイニングテーブルを紹介します。おしゃれなデザインや機能性を兼ね備えた、長く愛用できる木製テーブルです。
2人使いにおすすめの2人用ダイニングテーブル
伸長式の「エクステンション・ダイニングテーブルv02 950」
幅950mmの2人用から、幅1400mmの4人用へと天板幅を変えられる機能性が魅力のダイニングテーブル。シンプルな4本脚デザインで、お部屋の大きさに合わせて椅子の配置も自由に変えられます。角をカットした脚や真っ直ぐで繊細な木目が美しい天板など、シンプルな中にも細部のデザインにこだわりました。
※女性1人でも簡単に行える天板の伸長方法
これで通常時の幅950mmから伸長時の幅1400mmの状態になりました。
木材と竹のツートーンがおしゃれな「バンブー・ダイニングテーブルv02 800」
1辺800mmの2人で使いやすいコンパクトサイズと、バンブー素材を幕板全面に施したアジアンリゾート風のデザインが魅力。バンブーとウッドのツートンカラーが、スタイリッシュなイメージを演出します。全体のフォルムはシンプルに仕上げられているため、合わせるチェアによって空間の雰囲気が変わります。
手軽に置ける「カフェ・テーブルv03」
ワンルームや狭いリビングルームにも取り入れやすい幅600mm、奥行650mmのコンパクトなダイニングテーブル。2人で使う場合は軽い食事向きのサイズ感となります。普段1人暮らしで、たまに2人で使用といった使い方がおすすめ。カフェのようなおしゃれな雰囲気を演出できる、シックで落ち着いたカラーとスッキリとしたデザインも魅力です。
コンパクトな空間に取り入れやすい「ラウンド・カフェテーブル」
リゾートカフェのようなリラックススペースを演出する円形カフェテーブル。円形テーブルは会話を弾ませるデザインです。直径700mmのコンパクトなサイズ感で配置しやすく、2人使いにぴったりです。
4人でも使いやすい2人用ダイニングテーブル
作業やリモートワークもしやすい「モク・ダイニングテーブルシリーズ」
モク・ダイニングテーブル 1200(高さ690~720mm)
幅1200mm、奥行700mmサイズ。2人でゆったり使うのはもちろん、少し小さめの4人掛けとしても使える絶妙なサイズ感が魅力です。天板にはアッシュ無垢材を使用し、美しい木目や質感をお楽しみいただけます。デザイン以外にも、天板下の収納棚や組み替え可能な脚パーツなど、機能性も兼ね備えています。
モク・ローダイニングテーブル 1200(高さ670mm)
670mmの天板高さが生み出すロースタイルと無垢材の素材感が魅力のローダイニングテーブル。やや低めの高さ設計で小柄な方やお子様も使いやすく、お部屋を開放的に見せることもできます。
モク・ソファダイニングテーブル 1200(高さ640mm)
「ソファダイニングスタイル」を実現する高さ640mm。ソファでの食事を楽しめるよう、高さや脚の形状、収納棚の位置など細かい部分にこだわった造りになっています。スペースの問題でソファとダイニングセットを両方置けないという場合、1つで食事や寛ぎの時間など様々な過ごし方が可能なソファダイニングがおすすめです。
-
ソファダイニングテーブル・ソファダイニングセット~ソファと組み合わせてリラックスしたり、食事ができたりと様々な過ごし方が楽しめるダイニングシリーズ~
ソファダイニングテーブル・ソファダイニングセット~ソファと組み合わせてリラックスしたり、食事ができたりと様々な過ごし方が楽しめるダイニングシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatソファダイニングテーブル・ソファダイニングセットシリーズは、有機的なフォルムと、無垢材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながらソファダイニングテーブル・ソファダイニングセットを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。
空間に柔らかさをもたらす「エン・ダイニングテーブル」
木を組み上げたようなデザインの「ムク・ダイニングテーブル1450」
木を組み上げたような心安らぐデザインが、心を魅了するムク・ダイニングテーブル。天板下には本やリモコンなどが出し入れしやすい棚板をご用意。座った時のことを配慮し、棚板は脚があたりにくい奥行きと高さにしたり、天板の角に丸みを持たせるなど、細かいところにも配慮したダイニングテーブルです。
台形の脚がおしゃれな「セイル・ダイニングテーブル1600」
台形状の脚が特長のセイル・ダイニングテーブル。脚の内側を美しい曲線を描くようにカットすることで、船の船体を表現しました。幅1600mm、奥行850mmの大人4人がゆったりと過ごせる天板サイズです。天板の外側にかけて天板の厚みが薄くなっていくディテールにもこだわりました。無垢材天板の重厚感と軽やかさを兼ね備えたダイニングテーブルです。
大地の雄大さをイメージした「グラン・ダイニングテーブル1600」
無垢材を贅沢に使ったダイナミックで潔いデザインと素材の持つ温かみが融合したダイニングテーブル。一見シンプルな板状の脚ですが、緩やかに角度をつけた「くの字」形状の脚が特長のテーブルです。テーブルの両側に座る人が快適に過ごせる工夫がされています。
-
ダイニングテーブル・ダイニングセット~アジアンリゾートスタイルに、モダンな雰囲気を加えたダイニングシリーズ~
ダイニングテーブル・ダイニングセット~アジアンリゾートスタイルに、モダンな雰囲気を加えたダイニングシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatダイニングテーブル・ダイニングセットシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながらダイニングテーブル・ダイニングセットを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。
-
ローダイニングテーブル・ローダイニングセット~67cmの天板高さが生み出すロースタイルと無垢材の素材感が魅力~
ローダイニングテーブル・ローダイニングセット~67cmの天板高さが生み出すロースタイルと無垢材の素材感が魅力~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatローダイニングテーブル・ローダイニングセットシリーズは、有機的なフォルムと、無垢材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながらローダイニングテーブル・ローダイニングセットを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。
ダイニングテーブルとコーディネートするダイニングチェア
テーブルと揃える木材のダイニングチェア
ルーバーデザインの背もたれと洗練されたフォルムが特長のチェア。背骨が自然なS字曲線を描くことで、正しい座り姿勢を保ちます。
後脚・背柱・幕板の3つの部材が織り成すトラス構造が魅力のチェア。抜け感が魅力のゆったりとした座り心地です。
丸みを帯びた背もたれから流れるようにつながる直線的な後脚が印象的で自然の開放感を彷彿とさせる軽やかなデザインが食卓に映えます。
シノワズリな背もたれの美しい曲線が、快適な座り心地と高級感のあるチェア。背骨のラインに沿って、肩甲骨の間をしっかり支えるため、ハイバックチェアならではの安楽性を実感できます。
空間のアクセントになる編み込み素材のダイニングチェア
自然を感じる編み込み素材であるラタン・ヒヤシンスで作られたダイニングチェア。風が通り抜けるような「抜け感」や、リゾートの安らぎを演出する曲線を用いたデザインが特徴です。
自然素材ならではのゆるやかな曲線によって安定感のある正しい座り姿勢を実現します。
蓮からインスピレーションを得た、曲線を随所にあしらった柔らかいフォルムが魅力です。
大木のような存在感を醸し出す、直線的で潔いデザインと抜け感が魅力です。
レイアウトの参考になる2人用ダイニングテーブルのインテリア実例
ここからは、2人用ダイニングテーブルのインテリア実例を紹介します。部屋の広さ別に紹介していますので、レイアウトやカラーコーディネートの参考にしてください。
2人使いがメインの2人用ダイニングテーブル実例
【LD11畳】モダンリゾートな縦長リビング
スローライフ×大人のモダンリゾートを叶えた二人暮らしのお部屋。多彩なグレーをベースにした、上質な時間を過ごせるインテリアや照明をセレクトし、大人リゾートが広がります。
95,205円(税込)
39,490円(税込)
18,854円(税込)
219,538円(税込)
関連メニュー
-
【インテリア実例】大人のスローライフな暮らし~海を臨むモダンリゾートなお部屋~
海が臨める2LDKのマンションで、大人のスローライフな暮らしを叶えたインテリア実例をご紹介します。グレーの内装の雰囲気に合わせて選んだ、グレー×パープルのコーディネート。洗練された大人っぽいリゾートモダンテイストが光る、二人暮らしのお部屋をご覧ください。リゾートモダンなスローライフは、忙しい日常から離れてゆったりとした時間を大切にする生活スタイルとしておすすめです。
【LD14畳】木材とブルーで作る爽やかな正方形リビング
快適な二人暮らしにぴったりな2LDKのインテリア実例。空間を引き締めるダークブラウンの木製家具にブルーのグラデーションでコーディネートされた落ち着きと開放感を兼ね備えたお部屋です。
カウンター前に伸長式の2人用ダイニングを設置。快適な生活導線を確保しながらもソファとの距離が近くコミュニケーションがとりやすい正方形リビングならではの配置です。
95,205円(税込)
28,270円(税込)
17,270円(税込)
182,380円(税込)
関連メニュー
-
【インテリア実例】ブラウン×ブルーが彩る理想の二人暮らし・2LDKレイアウト
こちらは2LDKでの快適な二人暮らしを叶えた実例特集です。2LDKは、個々のプライベート空間を大切にしながら、二人の共有スペースも広く確保できる間取り・レイアウトが組めます。また、二人の時間を豊かなものにするために、お互いの好みを尊重し合いながら家具やカラーを選ぶのもポイントの一つ。木の家具やブラウン×ブルーのインテリア、ビビットカラーもこの実例ではポイントに。二人で快適に暮らすコツをたくさんご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
【LD10畳】セカンドライフを見据えた自然感じる別荘インテリア
森が広がる自然豊かな別荘地に、落ち着いたブラウンやベージュを基調にしたアースカラーのコーディネート。会話を弾ませる円形テーブルと自然の温もりを感じる無垢材のチェアは、座るたびに心地よさを感じ、別荘ならではの贅沢なひとときを楽しめます。
約3m弱の広々としたソファや暖炉があるゆったりとしたリラックススペースを確保した空間に、直径70cmの円形ダイニングテーブルでおしゃれでコンパクトにまとめています。
【LD10畳】ナチュラルで優しい空気が漂うリゾートホテル風リビング
ナチュラルで落ち着いた印象の中にも、爽やかさを感じるリゾートホテル風のコーディネート。リゾートの雰囲気を演出してくれる自然素材を使用した家具やカラーコーディネートが特徴的なご自宅です。
ソファスペースとの距離が近くなる正方形のリビングダイニング。80cm角の2人用ダイニングをカウンター付けにし、ゆったりとコーナーソファを置いたレイアウトです。
76,285円(税込)
39,490円(税込)
381,513円(税込)
52,360円(税込)
関連メニュー
-
【インテリア実例】旅行の思い出を表現したリゾートホテル風インテリアコーディネート
旅行での非日常が忘れられず、宿泊先のインテリアを真似したりと、旅の思い出を日々の暮らしに取り入れたくなるという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、旅行の思い出をインテリアで表現する方法と、実際に沖縄旅行の思い出をテーマにコーディネートされたお客様宅のインテリア実例をご紹介します。
【LD9畳】自然素材に包まれるハワイアンインテリア
「ハワイの山々の情景」に惹かれて、1LDKの部屋作りをされた例。海の情景とはまた異なる視点で、ハワイの山並みからインスピレーションを得たインテリアコーディネートの面白さが感じられます。
9畳の縦長リビングは2人使いのダイニングとゆったりとした2.5人掛けソファが余裕をもって置ける空間。ソファとダイニングチェアの素材の統一感が素敵ですね。
76,285円(税込)
31,900円(税込)
219,538円(税込)
24,805円(税込)
関連メニュー
-
【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート
世界中から愛される人気のハワイ。海に囲まれ、手つかずの山々が多く点在する自然豊かな島国です。今回の一人暮らしのインテリアコーディネートは、そのようなハワイの雄大な山々からインスピレーションを受けた空間。木々の癒しや、大地の美しい岩肌などを想起させる、自然素材の家具と落ち着いた色合いのカラーコーディネートが織りなす、ハワイアンなコーディネートを是非参考にされてください。
来客にも対応できる広めの2人暮らしダイニングテーブル実例
【LD12畳】木材とヒヤシンスチェアがおしゃれなモダンリゾートダイニング
ブラウン×レッドが奏でる自然との一体感が心地良いモダンリゾート実例。シックで洗練された空気感が漂うお部屋では、非日常感を楽しめる寛ぎを優先したプレミアムな部屋作りです。
133,386円(税込)
39,490円(税込)
18,854円(税込)
39,930円(税込)
関連メニュー
-
【インテリア実例】ダークブラウン×レッドで作るモダンリゾートな部屋
深みのあるブラウンに華やかさを演出するレッドの効いた非日常感漂うリゾート風インテリアの紹介。モダン×リゾートを叶える家具選びや特別なレイアウトに合わせて散りばめられたおしゃれな装飾も世界観を盛り上げています。心も身体もリラックスできるリゾートライクな実例をお楽しみください。
【LD12畳】ロースタイルで統一した開放感あるリビングダイニング
ロースタイルとブラウンのコーディネートを取り入れた二人暮らしの実例。シンプルながらも機能的な家具を配置し、快適でスタイリッシュな生活空間を実現しています。
120cmのダイニングテーブルはコンパクトながら機能性に優れた食卓スペースで、2人ではゆったり、来客時にも対応できるため、限られた空間でも快適な使い心地です。
93,621円(税込)
39,490円(税込)
39,930円(税込)
408,199円(税込)
関連メニュー
-
【インテリア実例】ロースタイル×ブラウンで叶える、シンプル&開放的な大人の二人暮らし
ロースタイル空間を、シンプルなオフホワイトやブラウンでコーディネートした二人暮らしの実例です。リビングにはローソファ、ダイニングには少し背の低いローダイニングテーブルを選択。心落ち着くシンプルなカラーコーディネートで、快適なロースタイル空間に仕上がりました。ロースタイル×シンプルな部屋づくりの魅力や、そのポイントをご紹介します。
【LD15畳】自然の温もりに包まれる寛ぎのダイニング
彩度を抑えた落ち着きのあるカラーバランスでまとめた、二人暮らしのマンション実例。心地良い家具の素材やデザインにこだわり、視覚的にもリラックスできる空間を叶えました。
15畳の縦長リビングでは160cmのゆったりとした4人用ダイニングテーブルと180cmの2.5人掛けソファがゆとりをもって設置できます。無垢材のテーブルやヒヤシンスチェアで自然の温もりに包まれたダイニングを叶えました。
132,000円(税込)
39,490円(税込)
18,854円(税込)
139,744円(税込)
【LD19畳】癒しと寛ぎを兼ねたソファダイニング
大人の休日をテーマにした、おしゃれなマンションのリノベーション事例。リノベーションだからこそ実現できた間取りの変更や、こだわりの内装を取り入れたリビング・和室は非日常的な暮らしを生み出してくれます。
93,621円(税込)
148,764円(税込)
51,645円(税込)
41,690円(税込)
関連メニュー
-
【実例付き】リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング
リノベーションで実現した大人の休日を過ごせるリビング実例の特集です。近年マンションや戸建てを、自分好みの空間としてリノベーションされる方が増えています。リビングの間取りや内装を自由に変更できて、快適に生活がしやすい理想的な部屋を叶えるリノベーション。是非、こちらの素敵なリビング・和室を叶えたリノベーション実例を参考にしてみて下さい。
【LD20畳】背付きベンチで子供も過ごしやすい戸建てのダイニング
注文住宅ならではの内装デザインを活かして作り上げた、ジャパンディ風のインテリア実例。デザイン性の高い内装によって変わる空気感を楽しみながら、落ち着いて過ごせるリラクシーなロースタイルリビングです。
20畳の広い戸建てのリビングではソファの背面で仕切ることで食事と寛ぎのスペースを区切りつつも、一体感のある空間です。抜け感のある脚のデザインが160cm幅のテーブルも圧迫感なく設置できます。
130,922円(税込)
31,900円(税込)
79,530円(税込)
204,963円(税込)
2人用ダイニングテーブルを3Dでシミュレーションする
a.flatでは3Dコーディネートシステムを使ってご自宅の間取りや色を再現することができます。2人用ダイニングテーブルの選びでお悩みの際は、専門のスタッフがお客様のご自宅に合わせて商品をご紹介しながら理想のお部屋作りのお手伝いをしますので、お気軽にご相談ください。
3Dで2人用ダイニングテーブルのサイズ・レイアウトを考える
3Dコーディネートシステムでは床、壁の色の再現をはじめ、家具の大きさやレイアウトも簡単に変更することが可能です。日々の暮らし方もイメージしながら最適な家具選びや配置が確認できます。
3Dコーディネートサービスの流れ
レイアウトが完成したら3Dで確認。実際に部屋にいるような人目線で確認することも可能です。
シミュレーションを元に実際に完成したお部屋です。あらかじめシミュレーションすることでサイズ選びやコーディネートに失敗がありません。
2人用ダイニングを試せるa.flatの店舗一覧
まとめ:2人の暮らしに合ったダイニングテーブル選び
狭い部屋でも快適に過ごせる2人用のダイニングテーブルを選ぶ際には、サイズと機能性が重要です。コンパクトでありながら、必要なスペースを確保できるデザインを選ぶと良いですね。2人のライフスタイルに合ったテーブルを選ぶことで、毎日の食事がより楽しい時間となるでしょう。
-
ダイニングテーブル・ダイニングセット~アジアの風・自然をテーマにしたダイニングシリーズ~
ダイニングテーブル・ダイニングセット~アジアの風・自然をテーマにしたダイニングシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatダイニングテーブル・ダイニングセットシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながらダイニングテーブル・ダイニングセットを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。