• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

ダイニングテーブルのサイズ知識

はじめてのレイアウト計画

リビングダイニングルームの中でのダイニングテーブルはソファについで主役になるアイテムと言えます。過ごされる時間が長く、家族での団欒、二人の楽しい時間を過ごす、一人でゆったりとくつろぐ、などライフスタイルに応じて様々な過ごし方が考えられます。毎日を過ごす食卓のダイニングテーブルだからこそ、サイズ選びはとても重要なためサイズ知識を見ながら慎重に選んでみましょう。


ダイニングテーブルのサイズ知識 3つのポイント

日々の楽しい食事をするダイニングテーブルはサイズ選びが重要です。天板サイズ(幅と奥行き)、高さの3つのサイズポイントが過ごす人数や部屋サイズ、過ごし方・見え方に影響を与えます。ダイニングテーブルを選ぶ際はライフスタイルに合ったサイズを選んで、毎日の快適な食卓を楽しみましょう。

1.幅
2.奥行
3.高さ

この3つのサイズポイントが
ダイニングのサイズ選びや
レイアウトなどに影響します


1.使用人数によるダイニングテーブルの天板サイズ選び

1~2人掛け  2~4人掛け  4人掛け  4~6人掛け

2.お部屋サイズ(畳数)から見るダイニングテーブルのサイズと配置

ワンルーム6~10畳  LD8~10畳  LD11~14畳  LD15~19畳

3.ダイニングテーブルの適切な高さ選び

ダイニングの適切な高さ選びはこちら


1.使用人数によるダイニングテーブルの天板サイズ選び

◎ダイニングテーブルの天板サイズ(幅と奥行き) ⇒ 使用人数に影響します

ダイニングテーブルを選ぶ際のポイントとして最も多いのが「使用人数(1~6人掛け)」から決めるケースです。そして、使用人数がダイニングテーブルの天板サイズ(=幅と奥行き)選びに大きく影響します。また、食事をする1人あたりの最小天板サイズも把握しておくと、サイズの検討がしやすくなります。

◎食事をする1人あたりの最小天板サイズ = 幅600×奥行400mm

1人あたりが食事する際の最小天板サイズは「幅600mm × 奥行400mm」と言われています。このサイズで4人使用時を計算すると「幅1200mm × 奥行800mm」になりますが、隣りとの距離が近いと感じるケースも考えられます。そのため、過ごし方や使用人数、体格などに応じてテーブルサイズを選ぶ必要があります。


ダイニングテーブルの使用人数別 サイズバリエーション【1~6人掛け】

ここからは日々の過ごし方に合わせた使用人数をふまえて、~人掛けサイズが良いのかを見てましょう。例えば同じ4人掛けでも、コンパクトサイズからゆったりサイズまで様々です。天板サイズの違いを見ながら、お好みのダイニングテーブルを検討してみましょう。


1~2人掛け カフェ・テーブルv03(幅600×奥行650mm)

1~2人で軽い食事や作業をするのに最適なカフェ・テーブルv03

カフェ・テーブルv03は天板サイズが600×650mmとコンパクト設計のテーブルです。1~2人で軽食を取ったり、1人で読書や作業などに向いています。また、同じテーブルと椅子を1セット追加して置くことで、カフェ空間のように簡易の4人掛けとしても使うことができます。

カフェテーブルの詳細はこちら >

1~2人掛けカフェテーブル実例

一人暮らしのお部屋にコンパクトなカフェテーブルを置いて食事をされている方のレイアウト実例です。1人掛けタイプでも、チェアに座りながら食事や作業が出来て便利に暮らせます。

カフェテーブルの実例を見る

1~2人掛け カフェ・テーブルv04(幅600×奥行650mm)

カフェラウンジのような暮らしを楽しめるカフェ・テーブルv04

カフェ・テーブルv04も幅600×奥行650mmのコンパクトサイズなテーブルです。v03タイプとの違いは高さが630mmと低いため、ソファやラウンジチェアと合わせて使用できます。自宅をお洒落なカフェラウンジ風の空間にして楽しみたい時に最適なテーブルと言えます。

カフェテーブルの詳細はこちら >

1人掛け カフェテーブル事例

一人暮らしのワンルーム8畳にカフェテーブルv04とコンパクトソファを置いたレイアウト事例です。スッキリとしたコンパクトサイズのテーブルが限られた空間のワンルームに馴染んでいます。

カフェテーブルの実例を見る

2人掛け バンブー・ダイニングテーブル(幅800×奥行800mm)

2人がゆったり食事できるバンブー・ダイニングテーブルv02 800

バンブー・ダイニングテーブルは天板側面に竹の装飾を施したリゾートテイストなシリーズです。天板サイズは800×800mmで、ゆとりを持って座れる2人掛けダイニングテーブルの定番サイズです。基本2人用ですがスツールなどを脇に置けば、簡易の3人用としても使えるサイズ感です。

ダイニングテーブルの詳細はこちら

簡易3人掛けセット(スツール1脚追加)

2人掛け ダイニングテーブル実例

一人暮らしの開放的なLDに2人掛けダイニングを設置してレイアウト実例です。基本的に一人で過ごされるため大きいサイズが不要で、かつ部屋を広く見せるためコンパクトなダイニングテーブルを選ばれています。

ダイニングテーブルの実例を見る

テーブルのサイズバリエーションTOPへ▲

2~4人掛け エクステンション・ダイニングテーブル(幅950×奥行800mm)

使用人数が増えても使いやすいエクステンション・ダイニングテーブルv02 950

エクステンションという名の通り、伸張機能が備わっている便利なダイニングテーブルです。ゲストが来られた際や引越し後など、部屋が大きくなった時は4人掛けとして使うことが可能です。伸ばし方も簡単なため女性の方でもスムーズにご利用しやすい伸長タイプのテーブルです。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

女性の方でも簡単に行えるテーブルの伸長方法

伸張前はコンパクトな幅950mmの2人掛けテーブル。

脚を引き出して伸長天板を取り出してから天板の横に置きます。

脚を押し戻せば一般的な幅1400mmの4人掛けテーブルに。

2~4人掛け 伸長式ダイニングテーブル実例

コンパクトなLD10畳に2人掛けの伸張式ダイニングテーブルを置いたレイアウト実例です。基本二人暮らしのため、たまにお客様が来た時のみ天板を伸ばして4人掛けにできる便利さが有ります。

伸長式ダイニングテーブルの実例を見る

2~4人掛け モク・ローダイニングテーブル(幅1200×奥行700mm)

コンパクトな2~4人掛けのモク・ローダイニングテーブル1200

ダイニングテーブルの天板サイズでギリギリ4人掛けとして使える最小サイズが幅1200mmタイプです。2人であればゆったり使えますが、部屋サイズの関係で4人で過ごしたいけれど大きいサイズは難しいというケースで役立つサイズです。奥行きも700mmしかないためスッキリと使えます。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

小さい面積のテーブルを寛ぎやすくするダイニングベンチ

幅1200mmのダイニングテーブルの場合、部屋のサイズがコンパクトな方が選ばれる傾向にあります。限られた空間でも部屋を広く見せながら、食事を楽しみたいという場合は、背無しのダイニングベンチがお薦めです。チェア2脚の片側に置くだけで、寛ぎと軽やかさのある食卓を作れます。

ダイニングベンチの詳細はこちら >

2人掛け ローダイニングテーブル実例

10畳LDに幅1200mmのローダイニングテーブルを置いたレイアウト事例です。一人暮らしのケースを想定していますが、空間に余裕がある時はコンパクトなダイニングを置くことで暮らしがより充実します。

ローダイニングテーブルの実例を見る

2~4人掛け モク・ソファダイニングテーブル(幅1200×奥行700mm)

ソファとダイニング兼用でコンパクトに使えるモク・ソファダイニングテーブル1200

リビングと食卓のスペースを兼用できるソファダイニングテーブル1200は、2人から4人まで過ごせる小さめサイズです。キッチンカウンター前など、どの場所でも置きやすいため、できるだけ部屋の空間を空けて有効活用したいケースに最適です。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

ソファダイニングテーブルと相性の良い奥行きの浅いソファ&ダイニングベンチ

コンパクトなソファダイニングテーブル1200に合わせるソファは、出来るだけ奥行きが浅いタイプがお薦めです。また、両側にソファを置くスペースが無い時はダイニングベンチを片側に設置したり、L字にレイアウトすることで収まりやすくなります。

コンパクトソファの詳細はこちら >

ダイニングベンチの詳細はこちら >

2~4人掛け ソファダイニングテーブル実例

ワンルーム10畳にソファダイニングテーブルのセットを配置したレイアウト事例です。コンパクトな一人暮らしでもソファとダイニングを置いて過ごしたい時は、ソファダイニングテーブルで実現できます。

ソファダイニングテーブルの実例を見る

テーブルのサイズバリエーションTOPへ▲

4人掛け バンブー・ダイニングテーブル(幅1400×奥行800mm)

マンションでも使いやすい4人掛けのバンブー・ダイニングテーブルv02 1400

バンブー・ダイニングテーブルは天板側面に竹の装飾を施したリゾートテイストなシリーズです。天板サイズは1400×800mmで、ある程度ゆとりを持って座れる4人掛けとして一般的なサイズです。そのためマンションなどの規格が決まった空間に対しても配置しやすいサイズ感の4人掛けと言えます。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

簡易5人掛けセット(椅子5脚)

4人掛け ダイニングテーブル実例

リゾート風に内装をこだわったLDK12畳に4人掛けのダイニングテーブルを配置したレイアウト実例です。都心のマンションに多い横長の部屋ですが、動線も上手く確保してレイアウトされています。

ダイニングテーブルの実例を見る

4人掛け ムク・ダイニングテーブル(幅1450×奥行800mm)

食事がしやすい定番サイズの 4人掛けムク・ダイニングテーブル1450

アッシュ無垢材の木目が美しいシンプルデザインのダイニングテーブルです。天板サイズは1450×800mmで4人掛けタイプとしては定番のサイズと言えます。椅子4脚で組むパターンと、片側のみ背無しベンチと合わせて簡易的に5人座れるように組むこともあります。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

4人掛け ダイニングテーブル実例

シックな雰囲気のダイニングルームに4人掛けダイニングテーブルを配置した実例です。椅子2脚+ダイニングベンチで組み合わせたことによって、最大5人でもご利用できる食卓を作られています。

ダイニングテーブルの実例を見る

テーブルのサイズバリエーションTOPへ▲

ゆったり4人掛け モク・ローダイニングテーブル(幅1500×奥行850mm)

ゆったりと4人で使えるモク・ローダイニングテーブル1500(GB)

通常の天板高さよりも少し低めの設定(670mm)で部屋が開放的に見えやすいロータイプのダイニングテーブルです。天板サイズも4人掛けの中ではゆったり使いやすいサイズで1500×850mmと一回り大きいため、食卓で寛ぎの時間を過ごせます。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

座れる人数を増やせる背付きのダイニングベンチ

広々と感じる4人掛けのローダイニングテーブル1500で、座れる人数を増やしたい場合はダイニングベンチがお薦めです。ベンチを片側に置くことで、女性の方やお子様であれば3人で座ることもできます。また、背付きベンチにすれば、小さいお子様も安心して一緒に座ることが出来ます。

ダイニングベンチの詳細はこちら >

4人掛け ローダイニングテーブル実例

戸建てのLD16畳にローダイニングテーブルと背付きのダイニングベンチで組んだレイアウト実例です。小さいお子様がいるファミリーでの使用になるため、とても使い勝手の良い組み合わせです。

ローダイニングテーブルの実例を見る

ゆったり4人掛け~ モク・ソファダイニングテーブル(幅1500×奥行850mm)

ソファとダイニング兼用で使えるモク・ソファダイニングテーブル1500

リビングと食卓のスペースを兼用できるソファダイニングテーブルです。ご家族3~4人でゆったり過ごされたい時は、通常のダイニングテーブルと同様に天板サイズを幅1500mmの4人掛けタイプで選んでください。ソファで寛ぎながらリラックスして食事もできる暮らしを叶えてくれます。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

ソファの組み方とレイアウト次第では5~6人でも過ごせる

ソファダイニングテーブルの場合、一緒に合わせるソファも重要です。食事しやすいように奥行きが浅いタイプが基本ですが、この例のように組み合わせ自由なソファがよりお薦めです。L字置きやセパレートして置くなど、ライフスタイルやゲストの人数に合わせてレイアウトを変えることも可能になります。

コンパクトソファの詳細はこちら >

ゆったり4人掛け セイル・ダイニングテーブル(幅1600×奥行850mm)

ゆるやかな曲線を描く4人掛けセイル・ダイニングテーブル1600

綺麗な楕円系の曲線を描くダイニングテーブルで、無垢材の温もりも感じることができます。天板サイズは1600×850mmのゆったり4人掛けタイプとして広々と過ごせます。ベーシックに椅子4脚で合わせたり、片側にダイニングベンチを置けば簡易的に5名で過ごすことも可能です。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

テーブルのサイズバリエーションTOPへ▲

4~6人掛け エクステンション・ダイニングテーブル(幅1450×奥行800mm)

お客様の来訪時に4~6人で使えるエクステンション・ダイニングテーブルv02 1450

エクステンションという名の通り、伸張機能が備わっている便利なダイニングテーブルです。ゲストが来られた際や引越し後など、部屋が大きくなった時は6人掛けとして使うことが可能です。伸ばし方も簡単なため女性の方でもスムーズにご利用しやすい伸長タイプのテーブルです。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

女性の方でも簡単に行えるテーブルの伸長方法

伸張前でも普通に過ごせる幅1450mmの4人掛けテーブル。

脚を引き出して伸長天板を取り出してから天板の横に置きます。

脚を押し戻せば幅1900mmのゆったり4~6人掛けテーブルに。

4~6人掛け 伸長式ダイニングテーブル実例

マンションのLD14畳に4人掛けの伸張式ダイニングテーブルを配置したレイアウト実例です。知人の方などが来られた時には伸ばして使い、お酒や食事を楽しむ際に重宝されているテーブルです。

伸長式ダイニングテーブルの実例を見る

4~6人掛け エクステンション・ダイニングテーブル(幅1600×奥行900mm)

使用人数が増えても安心なエクステンション・ダイニングテーブルv02 1600

エクステンションダイニングのシリーズの中でも、最も大きいタイプです。伸ばす前でも幅1600mmも有り、伸長後は幅2100mmとなるため、6人でも余裕を持って食事ができます。常に4人でゆとりを持って過ごしたい方や、ゲストが来られる頻度が多いご家庭にお薦めのテーブルです。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

女性の方でも簡単に行えるテーブルの伸長方法

伸張前は幅1600mmのゆったり4人掛けテーブル。

脚を引き出して伸長天板を取り出してから天板の横に置きます。

脚を押し戻せば広々使える幅2100mmの6人掛けテーブルに。

4~6人掛け 伸長式ダイニングテーブル実例

広々としたLDKに伸張式の4~6人掛けダイニングテーブルを置いたレイアウト実例です。一見、伸長タイプに見えないダイニングテーブルは、部屋の雰囲気を損なわずに大人数でも過ごせる食卓を作り上げます。

伸長式ダイニングテーブルの実例を見る

4~6人掛け ムク・ダイニングテーブル(幅1800×奥行900mm)

大人数でゆったり過ごせる最大6名掛けのムク・ダイニングテーブル1800

アッシュ無垢材の木目が美しいシンプルデザインのダイニングテーブルで、天板サイズは1800×900mmとかなり広めのタイプです。チェア4脚でゆったり過ごしても良いですし、椅子を2脚追加すれば最大6人でもご利用可能なゆとりのあるサイズです。

ダイニングテーブルの詳細はこちら >

4~6人掛け ダイニングテーブル実例

開放的なLD15畳に広々とした4人掛けのダイニングテーブルセットを配置したレイアウト実例です。タワーマンションらしい高級感のあるダイニング空間を、ゆったり寛げるように仕上げています。

ダイニングテーブルの実例を見る

テーブルのサイズバリエーションTOPへ▲


はじめてのレイアウト計画

コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
3年保証
安心の3年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「3年保証」。本商品保証は、2009年1月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2022 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.

a.flat style

a.flat furniture

a.flat natural

a.flat select

a.flat rhythm