ローソファ特集 - 安心の充実したメンテナンスと自社生産

ローソファ特集 - 安心の充実したメンテナンスと自社生産

多彩な自然素材を用いたり、様々な座り方ができるa.flatのローソファシリーズ。日々のお手入れやメンテナンスをしっかり行うことで、愛着を持って永くご利用いただけます。フレームやカバーリング部分、背と座のクッションなど、どのようなお手入れやメンテナンスが必要なのか、こちらのページで確認の上、ご利用ください。

ソファカバーとクッション中材のお手入れとメンテナンス

「豊富なソファカバー」「クッション中材」などの追加アイテムをご用意している、高いメンテナンス性を兼ね備えたa.flatのローソファであれば、いつでも清潔で気持ちよく過ごせるだけでなく、部屋の模様替えを気軽に楽しめる暮らしが叶います。ソファの汚れが気になりやすい小さな子供やペットがいるご家庭も安心です。

洗える付属カバーと交換できるクッション中材(ローソファ共通)

ソファを永く使うために重要なメンテナンス性として、まず挙げられるのがカバーが着脱式・洗濯可能かどうかです。この部分が気軽に洗えないと、日々の暮らしにおいて使用しにくくなります。また、永くご利用いただく際には中材交換ができることも重要です。経年変化でへたりが出てきた時に重要なポイントになるでしょう。

ご家庭で水洗いが可能です

付属カバーはご家庭でも簡単に水洗いできるので、衛生的にご使用いただけます。(ネットに入れて手洗いモード推奨/ポリエステル100%使用)

クッション中材の交換ができます

中材は1パーツからの交換も可能なので、背と座で気になってきた部分のみ購入してください。心地よい座り心地を保つことができます。

お好みの雰囲気にチェンジできる専用替えカバー(約100色/別売り)

ソファを永くご利用いただくためのポイントとして、「ソファカバー」を変えてイメージチェンジできる点も重要なポイントのひとつ。

a.flatのソファは豊富な約100色の専用替えカバー(別売り)をご用意しているため、お好みのイメージに変えれば常に新鮮な気持ちで過ごせるでしょう。

セイル・ローソファ(GB)カバー

セイル・ローソファ(GB)専用のソファカバーです。13素材 計100色のファブリックの中からお選びいただけます。多彩なカラーと生地感からお好きなカバーをご検討ください。(上記は代表的なカバーから抜粋)

綿+麻素材で美しい発色と柔らかな肌触り、豊富な色数が特徴。

コットンのみを使用した、繊細な織りとやさしい肌触り。

光沢のあるふっくらしたモール糸で大胆な花柄をデザイン。

ケイ・ローソファ(ラタン)カバー

ローソファ(ラタン)専用のソファカバーです。13素材 計100色のファブリックの中からお選びいただけます。多彩なカラーと生地感からお好きなカバーをご検討ください。(下記は代表的なカバーから抜粋)

綿+麻素材で美しい発色と柔らかな肌触り、豊富な色数が特徴。

3種の糸を織り上げた、落ち着いた風合いと素材感が魅力。

艶やかな本革の質感を表現。しなやかで滑らかな肌触りです。

ケイ・ローソファ(ヒヤシンス)カバー

ローソファ(ヒヤシンス)専用のソファカバーです。13素材 計100色のファブリックの中からお選びいただけます。多彩なカラーと生地感からお好きなカバーをご検討ください。(下記は代表的なカバーから抜粋)

綿+麻素材で美しい発色と柔らかな肌触り、豊富な色数が特徴。

綿100%で鮮やかな発色とさらりとした肌触りが魅力。

リゾートの心地よい風を感じられるヤシの葉のモチーフデザイン。

ケイ・ローソファ(ヒヤシンスDG)カバー

ローソファ(ヒヤシンスDG)専用のソファカバーです。13素材 計100色のファブリックの中からお選びいただけます。多彩なカラーと生地感からお好きなカバーをご検討ください。(下記は代表的なカバーから抜粋)

綿100%で鮮やかな発色とさらりとした肌触りが魅力。

艶やかな本革の質感を表現。しなやかで滑らかな肌触りです。

鮮やかで美しい発色と水などに強く洗える高機能性の生地。

ローソファ本体のお手入れと日々のメンテナンス

ローソファの顔とも言える天然素材を使用したアームは、どのようなお手入れが必要なのかを見てみましょう。また、身体を支えてくれるカバー/クッション部分も綺麗に保ち、毎日のソファライフを楽しんでください。

日頃の基本的なお手入れ方法(ローソファ共通)

まずは、どの素材のローソファでも共通となる基本のお手入れ方法を紹介します。定期的に行うことで、自宅のローソファを清潔に保つことができ、より快適な環境で日々寛げるようになります。特に編み込み素材のソファは一見、掃除が面倒に見えますが、意外と簡単に行えますので以下を参考になさってください。

お手入れブラシでホコリを取り除く

もし、細かいホコリが気になる際は、柔らかいブラシでのブラッシングが最適です。編み込み素材のため、ホコリは目立ちにくい傾向にあります。

掃除機で埃を吸い上げる

ブラシを使わない場合は、掃除機でのホコリの吸い取りも可能です。フレームに強く当たらないようにやさしく吸い取ってください。

脚元も掃除しやすいソファのデザイン

a.flatの各ローソファは、脚元が掃除しやすいように床からフレームまで10~13cm空いています。そのため、ホコリが溜まりやすいソファの下も掃除がしやすく、お掃除ロボを使用する際も通りやすいサイズ設計です。

専用クッションは軽く叩いて空気を入れる

ローソファに付属する専用のクッションはファイバーボールを使用しています。お手入れはカバーを外して、ポンポンと手のひらで叩いてふんわりとしてきたら、全体的に形を整えましょう。空気を入れ込むことでより長持ちします。

シミなどの部分的な汚れのケア

時間をおかず、汚れをきれいな布でトントンと叩きながら吸収します。その後、薄めた洗剤を含ませた布で同じく叩きながら汚れを吸収します。最後に水を含ませた布で叩き、洗剤の成分を残さないようにします。シミになってしまった場合は汚れの原因に応じたシミ抜き剤を使用してください。

素材別ローソファのお手入れ方法

ケイ・ローソファ(ヒヤシンス/ヒヤシンスDG)のお手入れ方法

ヒヤシンスのローソファに見受けられる素材のケア方法は、主に以下の通りです。特に補修マーカーは1本あれば、ご自身でも簡単に細かいキズの補修ができるため、事前に用意しておいても良いでしょう。

目立つ傷ができてしまった場合

フレームの表面に硬いものをぶつけるなどして、小さいキズができた時は、この専用補修マーカーを使えば手軽に細かいキズを補修できます。

万が一カビが付着した場合

市販の消毒用アルコール(エタノール)を噴射、もしくは柔らかい布に含ませて、カビを全体的に拭き取ってください。

ヒヤシンス素材が破損した場合(軽微)

万が一、ヒヤシンス素材の表面を破損させてしまった場合、軽微な症状であれば市販の木工用ボンドを使用して破損箇所を直すことができます。また、上記でご紹介した補修マーカーも合わせて使用することで、キズが目立ちにくくなります。

おすすめメニュー

ケイ・ローソファ(ラタン/ラタンGB)のお手入れ方法

ラタンのローソファに見受けられる素材のケア方法は、主に以下の通りです。ヒヤシンス同様、補修マーカーは1本あれば、ご自身でも簡単に細かいキズの補修ができるため、おすすめとなります。

目立つ傷ができてしまった場合

硬いものと接触してラタン繊維が損傷した場合、ダークブラウン色のマーカーを塗りなじませれば、ほとんど目立たなくなります。

ささくれができた場合

もし細かいささくれができた場合は、爪切りで切ると簡単に取り除けます。その後、補修マーカーで色を補ってください。

ラタン素材が破損した場合(軽微)

万が一、ラタン素材の表面を破損させてしまった場合、軽微な症状であれば市販の瞬間接着剤を使用して破損箇所を直すことができます。乾くまで破損した箇所を押さえ込み、乾燥後は補修マーカーで上塗りして目立たなくしてください。

おすすめメニュー

  • 【ラタン(籐)素材/家具一覧】~強くて繊細なラタン家具のご紹介~
    【ラタン(籐)素材/家具一覧】~強くて繊細なラタン家具のご紹介~

    a.flatの強くて繊細なラタン(籐)家具シリーズは、主役となるソファやダイニングチェアなどをメインに展開しています。職人の手によるハンドメイドだからこそ可能な直線と曲線を織り交ぜたデザインは、部屋の印象を大きく変えてくれます。自然の温もりとモダンな雰囲気を合わせ持つ様々なラタン家具を見てみましょう。

セイル・ローソファ(GB)のお手入れ方法

唯一、無垢材を用いているセイル・ローソファはヒヤシンスやラタンと比較すると、よりお手入れが簡単です。拭き上げ中心に、細かいキズが入った時はケアをしてあげてください。

フレームの汚れを綺麗にしたい場合

普段は乾いた柔らかい布で乾拭きです。表面にウレタン塗膜を施しているため、オイルを塗りこむなどの必要がありません。また、汚れに応じて水拭きや薄めた中性洗剤を使用して拭きましょう

目立つ傷ができてしまった場合

細かい傷ができた時は、補修マーカーで傷を目立ちにくくすることができます。セイル・ローソファの場合は、市販の「住まいのマニュキュア 筆ペン ダークブラウン MB-08」をお薦めしています。

セイル・ローソファは天然木の魅力でもある木目(Grain)を生かしたブラウン色で、無垢材の魅力を引き出す塗装色を採用。下塗りにオイルステインを用いて、上塗りには表面を保護するPU(ポリウレタン)塗装を施してあるため傷がつきにくくなっています。

また、冬場はできれば加湿器を適度に使用した方が無垢材にとって優しい環境となります。

おすすめメニュー

ソファが生まれ変わるメンテナンスサービス

組立式・パーツ単位で交換やメンテナンスも可能

中材やカバーはいつでも買い換え可能

中材クッションの劣化や座り心地が気になる時は、中材のみの購入も可能です。座面クッション、背面クッション、別々に購入できます。

安心してご利用いただけるパーツ単位の品質管理

ローソファは全タイプ、組立式になるため部材が劣化、破損しても部材単位での交換が可能です。(パーツによって金額など異なります)

お子様・ペットがいても安心なアームの交換

お客様の中で犬や猫を飼われている場合、「アーム部分にキズが入るのでは?」などご心配される方もいらっしゃると思います。もし万が一、長期間にわたってペットと過ごされた結果、アームが大きくキズ付いてしまった場合は、アーム部分のみを別途ご購入いただいて交換することも可能です。

キズが付いたアームを取り外す

六角レンチでボルトを回せば、本体に固定されているアームを取り外すことができます。(六角レンチはソファ本体購入時に付属しています)

新品のアームを再度取り付ける

改めてご購入いただいた新品のアームを同様に取り付ければ、購入当初と変わらない綺麗な状態でローソファをご利用いただけるようになります。

元の色合いを取り戻す再塗装のメンテナンスサービス

使用期間が長くなれば色落ちや塗装ハゲが発生する場合があります。そんな場合でもa.flatではローソファの再塗装を行い、以前のラタンやヒヤシンスの輝きを取り戻すサービスも提供しています。

(※有料サービスです。使用状況により、再塗装した商品の若干の色ムラが残る場合がございます。)

ラタン、ヒヤシンスソファの再塗装

a.flatのサービスセンター内には専用の塗装ブースがあり、熟練したスタッフが再塗装の対応をしております。また、塗料にはエコ塗料を使用しているためご安心ください。

ホコリやカビ除去のクリーニングサービス

ご自身でヒヤシンス/ラタンのローソファのホコリやカビの除去を試みたものの、引越しなどのタイミングでさらに清潔で綺麗にしたいという場合は、引き取りクリーニングサービスがおすすめです。

(※有料サービスです。ソファを一度お引き取りして、クリーニング後にお戻しする流れとなります。)

万が一、虫が発生した時は?

もし、お住まいの環境などによって万が一、虫が発生した場合はご相談ください。お客様側で可能なご対応方法をお教えしたり、難しい場合はa.flatサービスセンターへの引き取りクリーニングサービスをご案内いたします。

おすすめメニュー

  • 【特集】ラタン・ウォーターヒヤシンスソファのメンテナンス・修理サービス
    【特集】ラタン・ウォーターヒヤシンスソファのメンテナンス・修理サービス

    a.flatラタン・ウォーターヒヤシンスソファのメンテナンスサービスのご紹介です。高いメンテナス性を誇るa.flatのラタン・ウォーターヒヤシンスソファは、中材クッションの交換、ソファ本体構造の修理、クリーニングや再塗装などのメンテナンスに対応しております。長く寄り添い、寛ぎの時間を演出してくれる大事なソファだがらこそ、メンテナンス性の高さが重要になります。

  • 無垢材ソファの魅力とお手入れ・メンテナンスサービス
    無垢材ソファの魅力とお手入れ・メンテナンスサービス

    このコラムでは、a.flatの無垢材ソファの魅力と日頃のお手入れ方法やメンテナンスサービスについてご紹介しています。ソファフレームのお手入れやメンテナンスだけでなく、クッション中材やソファカバーを簡単に新しく取り替えることができるなど、無垢材ソファを永くお使いいただくための工夫と魅力をご覧ください。

ローソファができるまで ~自社生産だから可能なクオリティ~

a.flatは創業から長い期間を経て、自社工場(タイ)での生産環境を整えてきました。それによって、天然素材を使った様々なデザインのソファやチェアなどを、高品質に生産できるように至っています。また、それには共に成長してきた熟練の技を持った職人による部分が大きいとも言えます。

a.flatのローソファはこだわりの自社生産

特にヒヤシンス素材を綺麗に編み込める職人は限られているため、これまで培ってきた技術やノウハウがあって、初めてa.flatのヒヤシンス家具を世の中に送り出すことができるのです。このような理由により、自社生産にこだわったローソファは、発売から約13年間経った今でもお客様からの支持をいただいています。

丁寧に真っすぐ編み込まれたアーム

ケイ・ローソファのアームはヒヤシンス素材を丁寧に編み込んだ癒し感のあるデザインが魅力です。熟練の職人技が光ります。

美しい弧を描く曲線アーム

無垢材を使用したセイル・ローソファは、その素材感を活かして帆船のような優しい丸みを表現。見た目と手触りにこだわった仕上がりです。

ケイ・ローソファ(ヒヤシンス)ができるまで

ソファが完成するまで20日間ほど、その工程の多くは手作業で行われます。手作業でなければ作れない美しい編み目のヒヤシンスソファは、工程ごとに分かれた専門の職人の妙技によるものが大きく、1点1点に対して時間をかけて日々丁寧に仕上げられています。

1.水辺に生息したウォーターヒヤシンス。採取から再生期間が短く環境に優しい素材です。

2.天日干しで時間をかけて乾燥させます。この乾燥をしっかりと行わないとカビの原因になります。

3.熟練の職人が乾燥したヒヤシンスを三つ編みにします。ロープ状にすることで耐久性がアップ。

4.ロープ状になったヒヤシンス素材。熟練の職人でも1日に100mほどしか編めません。

5.ヒヤシンスを木製フレームに編み込む作業です。縦に通したラタン材に絡ませながら作ります。

6.ヒヤシンスの目詰め作業。この工程を確実に行うことで隙間なく綺麗な見た目と強度が高まります。

7.ホルムアルデヒドを含まないエコ塗料で仕上げていきます。素材感を活かした塗装が重要です。

8.無事にヒヤシンスソファが完成。サイズ・仕上がりの検査を経て出荷の準備を行います。

9.お客様宅に到着です。このように長い工程を経て、a.flatのローソファは1点1点、丁寧に生産されています。店舗やご自宅で見るだけでは分からない素材から完成までの道のりをご覧いただくことで、ご購入されたソファへさらに愛着を持ってご利用いただけるのではないかと思います。

おすすめメニュー


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
5年保証
安心の5年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「5年保証」。本商品保証は、2025年4月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2025 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.