これから始まる暑い夏の季節。普段の暮らしに夏を感じるインテリアを取り入れることで、爽やかで涼し気な部屋や、夏の暑さをしのげるような空間が叶います。ご自宅のインテリアに夏を取り入れて、今年の夏を満喫してみてはいかがでしょうか。夏らしい季節感を活かしたインテリアのポイントを今回はご紹介致します。
インテリアに夏などの季節感を取り入れる
日本には四季が存在し、春夏秋冬それぞれに特徴があります。四季を感じることで、感性が豊かになるとも言われています。普段の生活を送る住空間にも季節感を取り入れて、日本の四季を感じながら、その季節を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。
季節感で変わるカラーコーディネート
夏に向けた開放感のある部屋づくり
夏らしさをインテリアや家具に取り入れる
毎日を過ごす部屋で夏を感じるには、夏らしいカラーやインテリアを取り入れることがポイントです。部屋のカラーコーディネートや家具の素材感など夏を連想させるインテリアや、風が通り抜けるようなレイアウトを部屋に取り入れて、夏でも心地よく過ごせる部屋を作り上げていきましょう。
ポイント1:夏らしいカラーを取り入れる
夏らしいインテリアカラーを部屋に取り入れて、夏を感じる部屋へとカラーコーディネートを行いましょう。色には人の心理に影響を与える「色彩心理」というものがあります。夏らしい色にも、この色彩心理があるので、その効果を上手に取り入れることで、快適に過ごせる夏らしい部屋を実現できます。
色にはそれぞれ人の心理に影響を与える効果があると言われています。赤は暖かく、青は冷たいなど、視覚からの情報で脳はその物の状態を判断するようになっています。この色彩心理をインテリアに取り入れることで、より生活しやすい快適な部屋を作ることができるでしょう。
爽やかなブルーで清涼感を楽しめる夏のインテリアコーディネート
爽やかな印象のブルーをインテリアに取り入れることで、清涼感のある部屋になります。ブルーには夏の暑さを和らげてくれる心理的効果があり、涼しさを感じさせてくれます。ブルーを取り入れることで、海や空などの夏の開放感を感じる夏らしい部屋にコーディネートしていただけます。
ブルーの持つ色彩心理
【インテリア実例】夏の澄み切った海や空をイメージさせるターコイズブルー
ブルーは爽やかで涼しげな印象とともに、海や空を連想させて開放感も演出してくれます。後退色でもあるブルーは、空間を広く見せてくれる視覚効果もあり、ソファやラグなどにブルーカラーを使用すると、開放的なリビングを演出してくれます。開放感溢れる夏らしいリビングで、夏を満喫してみてはいかがでしょうか。
夏の海や空をイメージできるおすすめのカラー組み合わせ
おすすめコラム
-
a.flatスタイル × 沖縄のブルー ~透きとおった碧の世界が広がるインテリアコーディネート~
a.flatの「アイランドブルー・スタイル」は透きとおった碧色の海や空がどこまでも広がる、沖縄のような潤い感のある自然のロケーションをイメージしたインテリアスタイルです。ターコイズブルーやエメラルドグリーンのインテリアコーディネート、帆船をモチーフにした家具シリーズなどで、ご自宅を沖縄の透明感があるリゾート空間へいざなってくれるでしょう。
落ち着きのあるブルー×グレーで静けさを演出できる夏インテリア
落ち着いた雰囲気のあるブルーとグレーの組み合わせは、気持ちを静めリラックスさせてくれます。夏の暑さは心の余裕を奪い、気性が荒くなりがちですが、ブルー×グレーをインテリアに使用することで気持ちを落ち着かせてくれます。また、グレーは昔から日本で好まれてきた色なので、和の涼しさや風流を感じる一味違った夏のインテリアにしてくれます。
ブルー×グレーの持つ色彩心理
【インテリア実例】夏を涼しく落ち着いて過ごすブルー×グレーの組み合わせ
落ち着きのある雰囲気で控えめな上品さがあるブルー×グレーのインテリアコーディネート。スッキリと整った清潔感ある空間は、夏の風流を感じさせてくれます。夏の暑さを和らげるような落ち着きのあるブルーとグレーでコーディネートされた部屋で、夏の一時を優雅に過ごしていただけます。
夏の暑さを和らげてくれるおすすめのカラー組み合わせ
おすすめコラム
-
【インテリア実例】模様替えがしやすい女性一人暮らしのインテリアコーディネート
気分転換をされたくてインテリアの模様替えをする方は多いのではないでしょうか。例えば、女性の一人暮らしだと模様替えで家具の配置を変えるのはかなり手間がかかります。今回の実例では家具の配置はそのままでも簡単に部屋のインテリアで模様替えが出来るようにコーディネートされた女性の一人暮らし実例をご紹介します。
ブルーに暖色系カラーをアクセントにした温もり溢れる夏インテリア
爽やかなブルーを基調にコーディネートされた涼しげな空間に、アクセントとして暖色系のカラーをプラスすると、夏の暑さを逆に活かした南国リゾートのような部屋を作ることも可能です。暖色系の色彩心理も取り入れた夏らしいインテリアにしてみてはいかがでしょうか。
暖色系の色を取り入れるメリット
【インテリア実例】夏に活力を与えてくれるブルー×オレンジの組み合わせ
こちらのご自宅はギリシャにあるサントリーニ島や、ミコノス島のリゾートをイメージして作られた実例です。ベースとなるブルーやグレーでコーディネートされた空間に、オレンジのアクセントカラーを加えたことで、涼し気な中にも夏のエネルギーをアクティブな雰囲気を生み出すこともできます。
夏に活力を与えてくれるおすすめのカラー組み合わせ
おすすめコラム
-
【インテリア実例】ギリシャ風コーディネートでリゾートを感じるお部屋
リゾートスタイルの中でも特異な魅力を持つギリシャ風コーディネートを、実際のお客様宅の写真を使いながらご紹介させて頂きます。ギリシャ風コーディネートのポイントなどもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント2:夏を感じる家具の素材感・色・デザイン
家具に使用されている素材でも、人に与える印象は変わってきます。夏を連想させるリゾートテイストを演出してくれる素材や、夏の暑さにも強い素材の家具で夏を感じてみましょう。また、スッキリとした抜け感のあるデザイン性の家具は、夏の開放感を感じさせてくれます。
家具の素材感で夏らしい部屋をイメージさせるインテリアコーディネート
家具に使用されている素材でも夏らしさを感じて頂けます。天然素材を使用した家具を用いることで、リゾートテイストを演出し、都会の住まいでも海や山などのリゾート地を連想させてくれます。家具の持つ各素材のイメージや特徴を活かして、夏らしさのあるインテリアコーディネート楽しんでみましょう。
夏のインテリアを楽しめる天然素材「ヒヤシンス」
リゾートテイストを存分に味わえる独特な素材感が魅力的なヒヤシンス。熱帯の川や湖に繁殖する水草の一種で、成長が早く、近年では自然資源の救世主として注目されています。柔らかな感触を持ちながら、丁寧に編み込むことにより耐久性が生まれます。多くの人の手を経ることによって生み出された温かみと重厚感が部屋に安らぎをもたらします。
2種類のヒヤシンス素材
a.flatでは2種類のヒヤシンスカラーをご用意しています。ブラウンカラーで爽やかな印象の「ヒヤシンス」と落ち着いた色味のダークグレーを使用した「ヒヤシンスDG」です。印象的な2種類のヒヤシンスから、お好みの夏を感じる部屋作りをして頂けるでしょう。
【インテリア実例】夏の沖縄のようなリゾートテイストを味わえるヒヤシンスソファ
天然素材の編み込みが特徴的なヒヤシンスソファは、夏らしい部屋の雰囲気を作る存在感のある素材です。こちらの実例のように、ヒヤシンス素材が爽やかなエメラルドグリーンを引き立たせ、夏らしいリゾートテイスト溢れるイメージで部屋の空気感を夏に変えてくれます。
海が見える最高のロケーションに溶け込むヒヤシンス家具。ソファに合わせてラウンジチェアやローテーブルを配置すれば、沖縄などの南国リゾートを感じる夏インテリアを満喫できます。
ヒヤシンスソファの周りを夏らしいカラーの装飾でトータルコーディネート。エメラルドグリーンのクッションやアクアブルーのカーテンなどが夏気分を盛り上げてくれるでしょう。
夏を楽しむヒヤシンス家具が主役のカラーコーディネート
おすすめコラム
-
【特集】ウォーターヒヤシンスソファの魅力
リゾート・アジアン家具で人気のウォーターヒヤシンス素材のソファ。リビングに爽やかな風を運び、華やかでリラックスムード溢れる雰囲気へと導いてくれるヒヤシンスソファの魅力をご紹介します。また、普段見慣れないヒヤシンス素材についての豆知識や、a.flatがおすすめする高品質なヒヤシンスソファも是非参考にされてみて下さい。
落ち着いた夏のイメージを演出する天然素材「ラタン」
日本では「籐」の名称で古くから親しまれている素材です。熱帯雨林に自生するツル状の植物で、非常に強い生命力があります。しなやかでありながら、引張り強度が非常に高く、堅牢さも持ち合わせています。軽量で通気性もよく、調湿機能があるので夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる素材です。
【インテリア実例】クールで落ち着きのある夏を味わえるラタンソファ
こちらの実例は、ダークブラウンのラタン素材と鮮やかなブルーのコントラストで落ち着いた海を連想させてくれるコーディネートです。繊細さを醸し出す落ち着いた印象のラタンは、ヒヤシンスよりも涼し気なイメージを持ち、同様に清涼感のあるブルーの魅力を最大限に引き立ててくれます。
ラタンソファと合わせて、テレビボードの脇にはラタンスツールを配置。夏を感じる植栽やブルーの洋書などを飾れば、テレビ周りも涼し気な印象に。濃い色合いでもラタンの繊細さが夏らしい印象です。
夏を楽しむラタン家具が主役のカラーコーディネート
おすすめコラム
-
東京・狭小住宅のための家具選びとインテリアコーディネート
東京に多く建てられている「狭小住宅」に合う家具選びとインテリアコーディネートを、実例と共にご紹介します。細長い特徴的な間取りのリビングダイニングを、コンパクトな家具やブルーのカラーコーディネートで開放感溢れる空間に仕上げております。是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
自宅のバルコニーで夏リゾートを楽しめる人工素材「高密度ポリエチレン」
強い日差しによる熱や風雨による色褪せに強く、耐熱温度は-70~130℃と耐久性に優れた素材のため、いつまでも自然な風合いを楽しんで頂けます。真夏の紫外線で劣化・色褪せもしにくく、あらゆる厳しい環境下でも使用できる高い耐久性があるため、安心して屋外に置いて頂けるでしょう。
【インテリア実例】屋外でゆったり爽やかに夏を満喫できる屋外用家具
夏の日差しを浴びながら爽やかな風を感じていただける屋外用家具。耐久性にも優れているため、安心して外でも寛ぐことができます。クッション素材も水に強いので、メンテナンスフリーで使用できるのが魅力です。暑い夏を逆に屋外で気持ちよく過ごしたいという方は是非取り入れてみましょう。
リゾート感を演出する編み込み素材が、自宅の屋外空間を非日常的なスペースに変えてくれます。また、屋外用のクッションカバーの色も充実しているため、お好みのカラーで屋外を彩ってください。
様々なタイプの屋外用家具があるので、ご自宅のサイズ感に合わせて選んでみましょう。ゆったり寛げるソファから、スペースを有効に使えるスタッキングチェアまでラインナップが豊富です。
夏を楽しむ屋外用家具が主役のカラーコーディネート
自宅のバルコニーやテラスも好みのイメージにインテリアコーディネートしたい時は、屋外専用のクッションカバーを取り入れてみましょう。こちらのテンポテストシリーズは、屋外でも映える美しい発色と防カビ・防腐・防汚・エクストリーム撥水などの高い機能性を兼ね備えた、高機能ファブリックです。
おすすめコラム
-
【特集】リゾート気分を楽しめる 屋外用家具・ソファの魅力[ベランダ・バルコニー・テラスの実例付]
自宅のベランダ・バルコニー・テラスを特別な空間に変えてくれる屋外用家具・ソファの特集です。ガーデンテーブル・チェア・ソファなど、希望の過ごし方に合わせて選べる屋外用家具をご紹介しています。また、屋外用家具で心配される雨ざらしや強い日差しなどの過酷な環境でも劣化しにくい強靭な素材についても紹介している為、是非併せて屋外用家具選びの参考にされてみてください。
ファブリックの色を模様替えして夏以外の季節感も楽しむ
夏を感じやすい素材の家具でも、夏以外のイメージとして模様替えしたくなることも有ると思います。a.flatのソファやチェアなどは全て、ファブリックの色を変えることで季節感を演出することができるため、その時の気分や季節感に合わせてカバーリングをチェンジしてみましょう。
ファブリックカラーで変わるヒヤシンス家具の季節感
今回ご紹介したソファの中でも、特にヒヤシンス素材のソファは夏の印象が強いかもしれません。しかし、以下の例のように、夏は爽やかなブルーを基調とした部屋でも、冬などの寒い季節はぬくもり感じる暖色系の色にして頂く事で、それぞれの季節感に合わせた空間としてコーディネートが楽しめます。
秋をイメージしたレッドのソファカバー
ヒヤシンスソファに温かみのあるレッドのカバーをプラスすれば、秋の紅葉や温もりを感じられる鮮やかな空間として作り上げることも可能です。
簡単に交換できるa.flat家具のファブリックカバー
a.flatのソファカバー・チェアカバーは「カバーリングタイプ」になっているので、簡単にファブリックの交換が行えます。また、ファブリックカラーは約100色と豊富に取り扱いがあるため、模様替えや雰囲気づくりを気軽に楽しんでみてください。
おすすめコラム
-
【特集】ファブリックで簡単にチェンジ! テイスト別の模様替えテクニック
お部屋の雰囲気を一気に変えたくなる模様替え。しかし、一度取り入れてしまった家具からコーディネートを変えることは難しそうと思われている方も多いのではないでしょうか。ファブリックで簡単に変えて頂ける模様替えポイントをご紹介いたします。
夏らしい開放的な抜け感を演出する家具デザイン
スッキリと開放的な抜け感のある家具を主役にすることで、夏の海で感じるような開放的なムードを自宅にも作れます。こちらのソファのようにロースタイルの家具を取り入れたり、デザイン的に抜けを感じる家具を配置して、夏の暑さにも負けない軽やかな気分で毎日を過ごしてみましょう。
風が通るような開放感・抜け感のある家具シリーズ
以下で紹介している家具シリーズはいずれも、開放的に感じる低いデザイン、風を通るような抜け感、海の水面を連想させるガラスのデザインなどを採用しているため、夏のインテリアにピッタリです。
ケイ・ローテーブル(ヒヤシンス)
透き透ったガラス天板と夏リゾートを味わえるヒヤシ素材が特徴のローテーブル。スリムなデザインも合わせて涼し気なリビングを生み出します。
モク・ローダイニングテーブル
一般的なダイニングより低く設定されたT字脚のローダイニングテーブル。抜けのある脚やほどよい厚さの無垢天板が食卓に開放感を作ってくれます。
おすすめコラム
-
「抜け感」を意識してつくる癒しのリゾートインテリア
インテリアコーディネートで「抜け感」を演出するためには主に2つのポイントを意識することが重要になります。アジアンリゾートのような開放感と程よく力の抜けたリラックススタイルで癒しの空間をつくる方法をご紹介します。
ポイント3:夏の爽やかなイメージを取り入れたレイアウト
部屋のレイアウトを変えて、夏らしい爽やかなイメージを取り入れた部屋にしてみましょう。スッキリ見せることで爽やかな印象にしてみたり、窓から入ってくる爽やかな風を感じる部屋にすることで、夏の暑さを軽減して過ごしやすい部屋にすることもできます。
夏の開放感を味わえるスッキリとしたレイアウト
【レイアウト実例】ロースタイルで夏の開放感を演出したリビング
ロースタイルの家具を中心にレイアウトされた開放感溢れるリビングです。低めのソファや、テレビボードが開放的なリビングを演出しています。また、ブルーでトータルコーディネートすることで、よりスッキリと爽やかな印象となり、広々とした夏の海を連想させる部屋となりました。
ロースタイルのソファをリビングに配置し、部屋をスッキリと見せるレイアウト。ソファカバーやチェアカバーをブルーのグラデーションにすることで、夏リゾートのような爽やかなイメージを作り上げました。
このレイアウト例で使用しているアイテム
【レイアウト実例】リゾートホテルのような非日常感のある夏を味わえる寝室
こちらの実例はリゾートの高級ホテルをイメージしたような、開放感と非日常感に包まれた寝室です。圧迫感の無いローベッドを主役にしたことで、爽やかな海へのロケーションを損なうことが無いレイアウトになりました。落ち着いた色合いのブルーコーデも気持ちを静めて、夏でも快眠へといざなう寝室です。
リゾートホテルのようなゆとりを持たせた広々レイアウト。クィーンベッドやソファなどの大きいサイズ感の家具を置く時は開放感のある家具を選べば、夏の涼し気な印象を寝室に作ることができるでしょう。
このレイアウト例で使用しているアイテム
夏の爽やかな風を感じるような抜け感のあるレイアウト
【レイアウト実例】抜けのある無垢材家具で夏の風を感じるリビングダイニング
窓からの爽やかな風を感じさせる抜け感のある家具を部屋にレイアウトすると、夏を涼しげに過ごせる部屋として演出できます。一般的な広さの部屋サイズでも、レイアウトの工夫や間取りに合わせた家具選びにこだわって、部屋が重く見えない軽やかな空間で夏のインテリアを楽しみましょう。
窓から入ってくる爽やかな風を感じながら、リビングで寛げるレイアウト。ローテーブルを配置しないことでソファ周りがスッキリして夏の海を感じるラグのデザインも活きます。限られたLDサイズにおすすめのレイアウトです。
このレイアウト例で使用しているアイテム
【レイアウト実例】ゆとりのレイアウトで夏を心地よく過ごすリビングダイニング
こちらは縦長のリビングダイニングにゆとりを持って家具を配置したインテリア実例です。ソファとダイニングの距離感を広めに取ったことで夏でも窮屈に感じないレイアウトを意識されました。また、間が抜け過ぎないよう壁面には大きなアートパネルを配置して夏らしさも演出しています。
部屋に入るとバルコニーまでの生活動線も広めに確保されており、ブルーの装飾と相まって沖縄のリゾートホテルのような空間が広がります。広い空間にあえて大きい家具を置かないのも涼し気に暮らすコツです。
このレイアウト例で使用しているアイテム
【レイアウト実例】家族でゆったり夏を満喫できるセカンドハウス
夏は別荘やセカンドハウスで過ごす、そんな贅沢な暮らしをされる方もいるかと思います。都会の喧騒から離れたせっかくの避暑地で夏を満喫するには、ご家族でゆったり過ごせるレイアウトを組んではどうでしょうか?リビング、テラス、セカンドリビング、どの部屋で過ごしても夏の別荘を楽しめるレイアウト例です。
湘南の海沿いの佇む3LDKのセカンドハウスのレイアウトは、どの部屋でも家族で寛げる空間に仕上げました。日々の暮らしとのオンオフがしやすく、非日常的なゆとりを感じる魅力があります。
このレイアウト例で使用しているアイテム
【インテリア実例】雄大な海と空のロケーションを楽しめる夏の別荘
最近は都会を離れて海沿いや山沿いなど、自然豊かなロケーションに囲まれて暮らす方が増えています。こちらの実例のように、広大な海と空が広がるような別荘はその景色を活かしたレイアウトがおすすめです。別荘の醍醐味の一つとして夏を涼しく過ごせるように、気持ちの良いレイアウトを組んでみましょう。
海への眺望を活かして、窓周りには一切家具を置かないレイアウトを採用。ソファやダイニングからは海と空の景色を楽しめる贅沢な家具配置を組みました。夏の別荘を楽しむにはテレビボードなども置かずに、日々の暮らしを忘れさせてくれるレイアウトがお薦めです。
このレイアウト例で使用しているアイテム
夏のインテリアや家具レイアウトは3Dシミュレーションで確認
今回ご紹介している夏のインテリアやレイアウトを考える際は、色々と悩まれることも多いと思います。そのような時は事前に3Dシミュレーションを試してみましょう。夏らしい色どりのコーディネートや、部屋をスッキリ見せるレイアウトやなど、自分で考えたり店舗に相談することも可能です。
家具やインテリアは洋服と同じように試すことが、理想の部屋を叶える近道です。a.flatの3Dシミュレーションソフトを使用すれば、この例のようにレイアウトからカラーコーディネートまでリアルに再現ができます。
3Dシミュレーションで春夏秋冬のイメージを自由に模様替え
夏のインテリアコーディネートを専門アドバイザーに相談する
店舗へご来店の際に、部屋の大きさが分かる図面をお持ち頂ければ、その場で3Dシミュレーションを行うことも可能です。実物の家具をご覧頂きながら、部屋の雰囲気をイメージしてみましょう。
遠方で店舗までお越し頂きにくい方は、ネットショップにご依頼ください。基本的にメールでやりとりをし、ご提案やアドバイスをいたします。
夏のおすすめスタイルをa.flatの店舗でチェック
a.flatの各店舗では、自然の情景から得た色を使ったa.flatスタイルを中心にカラーコーディネートされています。海を連想させる爽やかなブルーのスタイルや、初夏を思わせる清々しいグリーンのスタイルなど、夏におすすめのa.flatスタイルを実際に店舗で体感してみてください。
a.flatスタイルはアジアの自然と調和した8つのスタイルとして展開です。夏のインテリアにおすすめのシーサイドブルー・スタイルや、フォレストグリーン・スタイルなど、海や大地、森や草花など自然の安らぎを感じる家具やインテリアコーディネートで夏のインテリアをお楽しみください。
~目黒通り本店のおすすめ夏ディスプレイ~
~新宿店のおすすめ夏ディスプレイ~
~大阪梅田店のおすすめ夏ディスプレイ~
夏のおすすめスタイルをチェックできる店舗一覧
a.flat目黒通り本店
〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜・木曜(祝日を除く)
a.flat大阪梅田店
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 無し
まとめ
今回ご紹介させて頂いた暑い夏を快適に過ごせるインテリアのポイントを取り入れて、素敵な夏をお過ごしください。涼し気に見えるカラーや家具の素材感・レイアウトを実践すれば、年々過ごしにくくなっている日本の夏を心地よく過ごせるかもしれません。
おすすめコラム
-
インテリアの夏支度とブルーカラーを使った涼しげコーディネート
暑い夏を快適に過ごすためには、家のインテリアも涼しい夏物の素材を使ったり、家具を日差しから守る対策をしたりと夏に向けて整えることが大切になります。また、涼しげで海を連想させるブルーでお部屋をコーディネートすることも夏場の快適さに繋がります。今回は、そのようなインテリアの夏支度についてご紹介します。