マンション暮らしの方で室内のインテリアや家具はこだわっていても、バルコニーの活用方法に悩む方は多いのではないのでしょうか。それほど広くないマンションのバルコニーやベランダでも、おしゃれな活用方法を理解することで食事や趣味を楽しめるような空間作りが叶います。
今回は、マンションの狭いバルコニーをおしゃれに見せるコツと活用方法についてご紹介します。
マンションの狭いバルコニー・ベランダを快適な空間にする
マンションのバルコニー・ベランダは、戸建てに比べるとスペースが狭く作りもシンプルな物が多いので、おしゃれなイメージが湧きにくい場所でもあります。狭いマンションのバルコニーやベランダでも、工夫次第で快適な空間にすることが出来ます。
マンションのバルコニーやベランダを居心地の良い空間にすることで、室内のリビングとは違った寛ぎを味わえます。自然の空気を感じながら、気持ちを落ち着かせたりリフレッシュすることが出来るでしょう。
マンションに多い狭いバルコニーやベランダを有効活用する
マンションのバルコニーやベランダはスぺースが狭く共有部分で使い方も限られるため、持て余している方も多いはず。マンションのバルコニーは、アイデア次第で様々な活用法が見つかります。自分にとって有効な使い方を見つけましょう。
洗濯場所だけでは勿体ないバルコニー・ベランダ
マンションの狭いバルコニーやベランダを活用してリラックス空間を実現する
狭いマンションのバルコニーやベランダでも空間を上手く活用することで、屋内とは一味違ったリラックス空間を実現出来ます。
限られたスペースだからこそ、自分のこだわりが詰まった家具やインテリアを揃えておしゃれなバルコニーを作り上げましょう。
マンションのバルコニー・ベランダをおしゃれにするメリット・デメリット
メリット
バルコニー・ベランダスペースをおしゃれにすることで、リビングの延長線上の空間として広く見せることが出来ます。部屋全体のイメージを揃えることで、より統一感のある空間として仕上がります。
デメリット
バルコニーやベランダが狭くなって使いづらくなる
屋外家具のサイズを選ばないと窮屈に感じる
共用部分のため屋外家具を置くとスペースが限られる
バルコニーやベランダをおしゃれにするためには屋外家具やインテリアを配置するようになるため、スペースが狭くなってしまいます。そのため、スペースを圧迫させないサイズやデザインを選ぶ必要があります。また、マンションのバルコニー・ベランダは共用部分のためルールを守って使用しなければなりません。
狭いマンションのバルコニー・ベランダをおしゃれで寛げる空間にする5つのポイント
狭いマンションのバルコニーでもおしゃれで寛げる空間にするためには、どのようにしていけば良いのでしょうか。こちらでは狭いバルコニーのおしゃれな活用方法や屋外家具の選び方など、5つのポイントにまとめて詳しくご紹介していきます。
1. バルコニー・ベランダの過ごし方や目的・テーマを最初に決める
目的や過ごし方に合わせておしゃれなバルコニーのテーマを決める
バルコニー食事やお酒を楽しみたい方と勉強や作業をしたい方とでは、目的が異なるのでバルコニーの使い方も変わってきます。目的に合わせてバルコニーのテーマを決めることで、おしゃれなバルコニー作りをスムーズに行う事が出来ます。
おしゃれなバルコニーを完成するには明確なイメージが重要
魅力的なバルコニーの過ごし方からテーマを決める
おしゃれなバルコニー作りは、まずどのように過ごしたいかを明確にしてテーマを決めることが重要だと分かりました。ここでは、魅力的な過ごし方からイメージされるバルコニーを紹介していきます。
軽食やお茶を楽しむ ⇒ リゾートホテルのようなバルコニー
バルコニーでの過ごし方の中でもまず憧れるのは、ゆったりと軽食やお茶を楽しむ事ではないでしょうか。
座り心地の良いゆったりとしたチェアと、コンパクトなサイズでもお茶や軽食が置けるようなスツールを置くことで、リゾートホテルのように贅沢な気分を味わえるバルコニーが完成します。
植物を置いてガーデニングを楽しむ ⇒ ヴィラを思わせるガーデンバルコニー
憩いスペースとしてのんびり過ごす ⇒ コンパクトなカフェのようなバルコニー
狭いバルコニーでも、憩いのスペースとしておしゃれに活用することで、のんびりと過ごせるプライベート空間を作れます。
すっきりとしたサイズの屋外家具と見栄えの良い観葉植物を配置することで、コンパクトなカフェを思わせる居心地の良いバルコニーが完成するでしょう。
屋外で仕事や作業をする⇒非日常のあるアウトドアリビング
在宅勤務が増えている中、普段は室内で行う仕事や作業を屋外でする方が増えています。自宅にいながらもリフレッシュ出来るバルコニーは、仕事や作業も捗る環境と言えるでしょう。
非日常的なアウトドアリビングをイメージして、適度にリラックス出来る屋外環境を作りましょう。
2. おしゃれに見せるためバルコニーに手を加えてベースを作る
2つ目のポイントは【おしゃれに見せるためバルコニーに手を加えてベースを作る】です。コンクリートそのままのバルコニーに屋外家具や鉢植えを飾っても、どこか物足りない印象になってしまいます。おしゃれなバルコニーを完成させるためには、センス良く見せるベース作りが大切です。
おしゃれなバルコニーはベース作りが重要
限られたバルコニーのスペースを工夫しておしゃれに見せる
マンションの狭いバルコニーをおしゃれに見せるベースの作り方
狭いマンションのバルコニーをおしゃれに見せるためには、ベース作りが重要だと分かりました。それでは、どのように作っていけば良いのでしょうか。こちらでは詳しい作り方をご紹介します。
バルコニーの床素材を変える
バルコニーにラティスやラックを取り入れる
生活感の出る室外機を囲う
マンションのバルコニーには必ずある室外機は意外と生活感が出て目立つ存在になります。ウッド素材のラックで覆う事で、さりげなくおしゃれに見せてくれます。上にプランターなどを飾り、無機質な室外機を演出しましょう。
3. 狭いバルコニー・ベランダをおしゃれにするコンパクトな屋外家具を置く
3つ目のポイントは【狭いバルコニー・ベランダをおしゃれにするコンパクトな屋外家具を置く】です。バルコニーやベランダをおしゃれに見せるベース作りが完成したら、その雰囲気に合ったデザインの屋外家具を置きましょう。デザインだけはなく、スペースを圧迫させないサイズや永く使える機能性なども重要です。
マンションの狭いバルコニー・ベランダにも置ける屋外家具選び
マンションのバルコニーは物を置けるスペースが限られているため、デザインはもちろんサイズ感も重要になります。狭い空間を圧迫させないような大きさの屋外家具を選びましょう。
コンパクトなサイズと開放的なデザインを選ぶ
狭いマンションのバルコニーに屋外家具を置く場合、洗濯をするためのスペースなど、場所を取らないサイズ感であることが大切です。
また、置いたままでも圧迫感が無くすっきり見せてくれるような抜けのあるデザインのタイプを選ぶと良いでしょう。
屋外で使用する時に必要な[耐久性」と「機能性」
マンションに屋外家具を配置する場合、おしゃれなデザインはもちろんですが、どんな環境でも耐えられる強い「耐久性」とメンテナンスのしやすい「機能性」は特に重要になります。
マンションの様々な環境でも負けないくらい丈夫で、お手入れも簡単な屋外家具を選びましょう。
マンションの狭いバルコニーに屋外家具を置く場合はサイズ感とデザイン、強い日差しや雨風などにも強い素材のものを選ぶことが大切です。自宅のバルコニーに合わせて選んでいく必要があるでしょう。
狭いバルコニー・ベランダにおすすめなa.flatの屋外家具
a.flatでは高品質で機能性の高い屋外家具を多く取り揃えていますが、その中でもコンパクトなサイズで狭いバルコニーやベランダにも合うおすすめの屋外家具をご紹介します。
すっきりとしたデザインのガーデンチェア
アルミフレームで構成されたスタイリッシュで抜け感あるデザインが魅力のガーデン・スタッキング・チェアv02。細くて直線的なラインが、シンプルな中にもスタイリッシュでモダンなイメージを与えてくれます。体に心地良くフィットするように曲線を描く背もたれと座面により、快適な座り心地を実現しています。
狭いバルコニーにおすすめのガーデンチェア
何処でも置けてマルチに使えるスツール
狭いバルコニーでも置きやすいガーデン・テーブル&スツールv02。小ぶりで重さが2.4kgと軽いため、バルコニー内を簡単に移動することが出来ます。サイドテーブルやスツールとしても使用できる、使い勝手の良さが特長。直線のみで仕上げたモダンなデザインが魅力で、どんなバルコニーでもおしゃれに馴染みます。
シャープなデザイン性とコンパクトなサイズ感によって、限られたスペースにも配置しやすいガーデン・コンパクトテーブル。抜け感の多いスタイリッシュなデザインは、開放的な空間作りを叶えます。横幅75cm奥行40cmとコンパクトなサイズ設計のため、狭いバルコニーでも圧迫することなく快適に利用が出来ます。
奥行の浅いガーデン・コンパクトソファ
奥行きの浅いコンパクトなサイズが魅力のガーデン・コンパクトソファ 2P片アーム。奥行き750mmと浅めの設定と片側に抜け感もあるデザインのため、限られたスペースに置いてもスッキリ見せることが出来ます。狭いバルコニーでも圧迫感を与えることなく、贅沢なリゾート空間を味わえます。他のサイズとも自由に組み合わせることも可能です。
機能性の高いフレーム素材とファブリック
屋外は日差しや雨風をダイレクトに受けるため、劣化しにくい永く使える屋外家具選びをしなければなりません。a.flatではどんな環境にも耐えられる、品質に優れた屋外用家具を展開しています。
汚れても洗濯機で丸洗いが可能
カバーに汚れが付いた場合は、ファスナーで簡単にカバーを取り外すことが出来ます。そのままネットに入れて洗濯機で丸洗いOKという高いメンテナンス性がとても魅力的です。
関連メニュー
-
屋外用家具~テラス・バルコニー用のソファ・チェア・テーブルシリーズ~
屋外用家具~テラス・バルコニー用のソファ・チェア・テーブルシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flat屋外用家具・ソファ・チェア・テーブルシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景(テラス・バルコニー)を思わせる開放的な空間が広がり、インテリアコーディネートとクオリティを確かめながら屋外用家具・ソファ・チェア・テーブルを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。
4. 目的に合わせて寛げるバルコニー・ベランダのレイアウトを組む
4つ目のポイントは【目的に合わせて寛げるバルコニー・ベランダのレイアウトを組む】です。食事をするのかワークスペースとして使うのかなど、人によってバルコニーでの過ごし方は変わってきます。限られたスペースだからこそ、目的に合わせてレイアウトを組むことで、寛ぎやすい空間になるえしょう。
使用目的に合ったバルコニーのレイアウトを考える
狭いバルコニーのレイアウトを考える時、過ごし方に合った配置をすることが重要です。使用目的に合ったバルコニーレイアウトを組んで、おしゃれで過ごしやすい空間にしていきましょう。
限られたバルコニースペースを上手く活用することが重要
マンションの狭いバルコニー・ベランダをおしゃれに見せるレイアウト
過ごし方に合わせてレイアウトを組むことで、狭くても寛ぎやすいバルコニーが完成します。こちらではマンションの狭いバルコニーとベランダレイアウトを、過ごし方別に3Dシミュレーションでご紹介します。
Case-1:気分転換にお茶やお酒を飲むベランダ
アームチェアのすぐ横にスツールを並べて、お茶やお酒が置きやすくしました。狭い空間でもゆったりと寛げる配置となっています。室内に合わせてパープルのクッションをアクセントに入れました。
Case-2:観葉植物を眺めながら寛ぐバルコニー
Case-3:ワークスペースとして使うバルコニー
コンパクトなガーデンテーブルとハイバックチェアで組み合わせたワークスペース。テーブルを壁側につけて、集中出来るレイアウトにしました。カラーはシックなモノトーンでまとめています。
5. おしゃれなバルコニー・ベランダを完成させる小物などをプラスする
5つ目のポイントは【おしゃれなバルコニー・ベランダを完成させる小物などをプラスする】です。バルコニーやベランダに置くチェアやソファに、カバーやクッションなどのファブリックで空間を彩りましょう。さらに間接照明や植物など自然の情景と馴染むインテリア小物を取り入れることで、おしゃれな屋外空間が叶います。
バルコニー・ベランダを飾るインテリアでおしゃれに演出する
ベースから屋外家具までおしゃれに選んだバルコニーやベランダを、インテリアでさらに演出しましょう。屋外用に置く小物や発色の良いカラーを使うので、室内とはまた違ったインテリアコーディネートを楽しめます。上手く小物を活用して、ワンランク上の空間に仕上げましょう。
テーマやテイストに添ったインテリアを飾る
狭いバルコニーやベランダは空間は近いため、少しでも違うテイストのものが入ると浮いて見えてしまいます。インテリアを飾る時にも、ベース作りで決めたテーマやテイストに添った小物を飾りましょう。
テイストを全て揃えることで一体感が生まれて、ワンランク上のおしゃれな空間が実現します。
バルコニーやベランダをおしゃれに見せるインテリア小物
バルコニー・ベランダに彩りを加えるソファ・チェアカバー
晴れの日はもちろん雨でも美しい発色でバルコニーやベランダを彩るソファカバーやチェアカバーは、おしゃれなバルコニーには欠かせないインテリアです。
屋外だからこそ海のブルーや山や森のグリーンなど自然の色を連想させるカラーを取り入れることで、リラックス感をより惹き立ちます。
自然と調和するおすすめのファブリックカラー
バルコニー・ベランダを優しく灯す間接照明
昼とはまた違った印象になる夜のバルコニー・ベランダは、間接照明を使って雰囲気のある空間を演出しましょう。暖かく優しい灯りがバルコニーを優しく照らして、非日常感のある寛ぎを与えてくれます。
室内から漏れる間接照明の明かりで過ごすだけでも、違った空間を演出してくれます。落ち着いた夜のバルコニーやベランダでゆったり過ごせるでしょう。
バルコニーを室内から優しく灯す間接照明
ガーデンテーブルの上にキャンドルを置くだけでも、手軽におしゃれな空間を演出してくれます。温かな灯りを見ながら、食事やお酒を楽しめるでしょう。
癒しの空間を作る観葉植物
狭いバルコニーにも置けるおすすめ観葉植物
水のせせらぎで潤いを与えるファウンテン(噴水)
マンションの狭いバルコニー・ベランダをおしゃれに活用したコーディネート実例
マンションの狭いバルコニー・ベランダをおしゃれにする5つのポイントをご紹介しましたが、こちらではそれぞれのポイントを抑えたインテリアコーディネート実例を、チェアとソファに分けてご紹介します。ワンランク上の屋外空間を是非ご覧下さい。
1人掛けチェアを置いたバルコニーコーディネート実例
こちらでは、バルコニーやベランダに1人掛けチェアを置いたコーディネート実例をご紹介します。手軽に置けるチェアにコンパクトなスツールやテーブルを組み合わせて、快適で過ごしやすいバルコニーを実現しました。
ベランダをリゾートな雰囲気に仕上げるブルーコーディネート実例
ワンルームのベランダに、コンパクトなガーデンチェアとスツールを配置したコーディネート実例。スペースが限られたベランダを圧迫させないように、すっきりとしたデザインのチェアを置きました。ブルーのクッションをアクセントにして、部屋との統一感が出るようにしました。
ベランダの限られたスペースでもコンパクトな屋外家具を置いて、リゾートのように寛げる空間を実現しました。
すっきりと見せてくれる抜けのあるデザインのチェアと小さいサイズのスツールを置いて、軽食を取ったりお酒を楽しめるスペースを作り上げています。
関連コラム
-
【インテリア実例】ワンルームで叶えたホテルライクなインテリアコーディネート
ワンルームをこだわりの家具やインテリアで演出し、ホテルライクな空間になるようコーディネートした実例をご紹介します。高級感漂うダブルベッドやゆったり座れるソファなど、おしゃれなインテリアに囲まれてワンランク上のワンルーム空間に仕上げております。また季節や気分によってカラーチェンジした部屋イメージを、3Dシミュレーションで再現しています。こちらも併せて参考にしてみて下さい。
オレンジで温かみのあるコンパクトなベランダインテリアコーディネート実例
シンプルなベランダに、一人でゆったりと過ごせるガーデンチェアとスツールを置いたインテリア実例。日に当たりながらのんびり過ごせる、優雅なプライベート空間を作り上げました。コンパクトなサイズと抜けを感じるデザインの屋外家具で、ベランダをすっきり見せています。
コンパクトなサイズの屋外家具を置くことで、圧迫感を与えずにすっきりと見せました。窓の出入り箇所を空けて生活動線を確保しています。
室内のアジアンな雰囲気に合わせて、オレンジのクッションを取り入れています。リゾート感漂う空間で、心地の良い時間を過ごすことが出来るでしょう。
関連コラム
-
ワンルーム・一人暮らしの理想を叶えるインテリアコーディネート
一人暮らし・ワンルームのコンパクトなお部屋でも理想のインテリアを楽しみたい。けれど部屋のサイズに制限があるため、どんな家具やインテリアコーディネートが良いのか悩まれる方も多いのではないでしょうか。狭いワンルームや一人暮らしのお部屋でも贅沢に寛げて永く使える家具選び、お薦めのカラーコーディネートなどをご紹介します。理想の部屋で一人暮らしを楽しめるように、インテリアのコツを掴みましょう。
気持ち良く過ごせるテラスのインテリアコーディネート実例
開放的なウッドデッキのテラスに、コンパクトサイズのテーブルとチェアを置いたコーディネート実例。日当たりの良い空間で、気持ち良く食事や作業が出来るようにしました。スペースを取らずに置ける屋外家具で、すっきりとしたテラス作りを叶えています。
スリムなサイズのガーデンテーブルはマンションのテラスにも気軽に置きやすく、すっきりとしたデザインのガーデンチェアと合わせることで快適で優雅な時間を過ごせます。
食事や気分転換に寛ぐスペースとして、快適に寛ぐことが出来るでしょう。
関連コラム
-
【インテリア実例】リフォームで2LDKを3LDKのように暮らすこだわりのマンション
今回の特集は、長い期間お住まいのマンションをリフォームされ、お客様こだわりのインテリアコーディネート実例のご紹介となります。家具選びとレイアウトにこだわり、2LDKを3LDKの様に使用される事が叶いました。マンションリフォームをして、あこがれのインテリアコーディネートを実現する為の参考にご覧になってみて下さい。
2脚のチェアとテーブルを置いたバルコニーコーディネート実例
こちらでは、バルコニーに2脚のチェアとテーブルを置いたコーディネート実例をご紹介します。コンパクトながらもリゾートな雰囲気を感じさせる、非日常的な空間を演出しました。
アジアンリゾートのようなバルコニーコーディネート実例
バルコニーにリゾートホテルのようなガーデンテーブルセットを配置したコーディネート実例。大人数の来客時には、リビングの窓を開けて開放的なアウトドアリビングを楽しむことが出来ます。開放的なバルコニーで食事や団欒の時間を過ごせるようにしました。
美しい曲線が魅力的なチェアは、網目の繊細なデザインで、アジアンリゾートのような雰囲気を演出しています。寛ぎながら高層マンションからの景色を楽しめるでしょう。
室内のリビングに合わせてオレンジのファブリックをプラスし、一体感のある空間を作り上げました。
関連コラム
-
【モデルルーム実例】素敵な空間を作り出すためのインテリアコーディネートと家具選び
お部屋の魅力を最大限に引き出すモデルルームには、それぞれが素敵なお部屋作りのポイントをたくさん詰め込んだインテリアコーディネートでまとめられています。家具やインテリアなどスタイルに合わせた統一感あるコーディネートがお部屋の完成度を左右させます。今回はモデルルーム実例から学ぶ、素敵な空間作りを再現したインテリアコーディネートと家具選びをご紹介させて頂きます。モデルルームのコーディネートやご自宅のインテリアコーディネートの参考に是非して下さい。
ゆったり過ごせるホテルライクなバルコニーコーディネート実例
スタイリッシュなガーデンチェアとスツールで、ホテルライクな空間を実現したコーディネート実例。ダークブラウンで統一された空間は、大人のリゾートバルコニーを演出しています。外で心地よい風を感じながら、優雅な時間を過ごせるようにしました。
丸みを帯びた優しいフォルムが魅力的なガーデンアームチェアは、背もたれ部分にもフィットして抜群の座り心地を実現しています。
ダークブラウンの屋外家具に合わせて、同系色であるブラウンのクッションカバーを置きました。大人っぽいモダンな雰囲気を演出しています。
関連コラム
-
【インテリアの実例26選】マンションをおしゃれな空間に変えるコーディネート
これからマンションに住み始める方、現在マンションにお住まいの方で家具のレイアウトやインテリアコーディネートが上手くいかないと悩まれている方もいらっしゃると思います。こちらのコラムではマンションのインテリア実例20選に合わせ、コーディネートやレイアウトのポイントをご紹介致します。是非ご参考にして頂き、マンションに理想のインテリア空間を再現されてみてください。
リラックス出来る癒しのグリーンバルコニーコーディネート実例
木目の床がお洒落なバルコニーに、ラウンジチェアとテーブルを置いたコーディネート実例。ゆったりとしたチェアとテーブルの組み合わせで、カフェテラスのようなバルコニーを実現しました。観葉植物と鮮やかなグリーンのクッションの組み合わせで、極上の癒し空間に仕上げています。
円形のカフェテーブルにチェアと合わせることで、カフェ風の空間に仕上げることが出来ました。ご自宅にいながらも寛ぎの時間を演出してくれます。
耐久性に優れた特殊素材を使用しているので、強い日差しや風雨による劣化を気にせずに設置することが出来ます。
関連コラム
-
目黒川沿いの自然を取り入れた 瑞々しいグリーンの3LDKインテリアコーディネート
目黒川沿いに佇む3LDKのマンションのインテリアコーディネート実例です。川沿いの爽やかな風が流れる開放的な3LDKならではの家具レイアウトや、統一感のあるグリーンのカラーコーディネートにこだわっています。リラックスムード溢れるグリーンの配色で、都会のマンションでも自然を感じながら穏やかな時間が過ごせる空間に仕上げています。
モダンな雰囲気漂う開放的なバルコニーコーディネート実例
タワーマンションからの眺望を楽しめる開放的なバルコニーに、シャープなデザインの屋外家具を配置したコーディート実例。ガーデンチェアとテーブルを並べて、モダンリゾートな雰囲気を味わえるバルコニーにしました。
美しい景観が良く見えるように、すっきりとしたデザインとサイズの屋外家具を配置しました。テーブルに対してチェアを斜めに置いたことにより、座りながら食事と景色を楽しめるレアウトとなっています。
都会的な雰囲気漂うモダンリゾートのような、大人のおしゃれな空間を演出しました。
関連コラム
-
都会のリゾートを感じる、1LDKの家具・インテリアコーディネート
都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。
ベランダにコンパクトなソファを置いたコーディネート実例
こちらでは、ベランダにコンパクトなソファを置いたコーディネート実例をご紹介します。奥行の浅いすっきりとしたソファを置くことで、限られたスペース内でもゆったりと寛げる空間を叶えました。
ソファで究極のリラックス空間を叶えたベランダコーディネート実例
マンションのベランダにガーデンソファを配置して、贅沢な寛ぎ空間を実現したコーディネート実例。奥行がコンパクトなソファを置いたことで、スペースを確保しながらも、極上のリラックススペースを作り上げました。
ガーデンソファをベランダに置くことで、プライベートな空間を確保しつつゆっくりと寛ぎの時間を過ごすことが出来ます。
コンパクトなサイズ感はマンションのベランダと相性が良く、気分で配置を変えて楽しむことも出来ます。
関連コラム
-
【インテリア実例】ハワイの森と海をイメージしたホテルライクなインテリアコーディネート
ご旅行など大切な思い出の地として思われる方も多いハワイ。今回ご紹介するのは、ハワイへ何度も訪れているお客様へご提案したリビングダイニング、書斎、寝室のインテリア コーディネートです。ご自宅でもハワイの魅力と、ホテルライクな寛ぎを感じて頂けるようご提案いたしました。ターコイズブルーを取り入れて、ハワイアンインテリアをコーディネートするときのポイントなどもご紹介しているので、是非参考になさってください。
おしゃれなバルコニーをa.flatの店舗で体感する
屋外家具のデザインや座り心地を、お近くのa.flatの店舗で実際にチェックしましょう。展示の屋外家具を確認してからご自宅のバルコニーに合うか、3Dシミュレーションで簡単にお試し頂くことも可能です。ぜひ、実際にご来店し体感してみて下さい。
店舗で屋外家具のデザインや座り心地を体感する
a.flatの店舗一覧
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8 ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
■公共交通機関でお越しの場合
新宿三丁目駅から徒歩1分
新宿駅から徒歩8分
a.flat目黒通り本店
〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜 木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(詳細は店舗まで)
■公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分
a.flat梅田店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 無し
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
■公共交通機関でお越しの場合
・JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分
3Dコーディネートサービスで狭いバルコニー・ベランダのレイアウトを確認
a.flatでは、3Dシミュレーションを使ったインテリアコーディネートサービスをご利用頂けます。ご自宅のバルコニーに屋外家具のサイズや配置、インテリアなども反映させてコーディネートを確認することが可能です。イメージの難しいバルコニーのレイアウトを3Dで作成し、最適なレイアウトをご提案させて頂きます。
3Dシミュレーションサービスの流れ
【step1】図面を元に部屋を作成
まずはシミュレーションをしたい図面を店舗にお持ち頂くか、メールでお送り頂きます。図面をもとに、同じサイズの部屋を作成します。バルコニーも反映出来るので、よりリアルなイメージがしやすくなります。
【step2】屋外家具を配置してサイズを確認
シミュレーションを作成したら、バルコニーに置きたい家具などをヒアリングし、最適なレイアウトをご提案させて頂きます。屋外家具はもちろん、観葉植物なども配置してバランスを見ながら作成が出来ます。
【step3】3D画面で立体的なイメージを確認
バルコニーメインのレイアウトが完成したら、3D画面で確認しましょう。真上から眺めたり、実際の部屋に入っているような視点でも見ることが可能です。様々な角度から見て確認しましょう。
【step4】インテリアコーディネートして確認
バルコニーにファブリックやインテリアを組み合わせてコーディネートしていきましょう。センスの良いインテリアを選んで、よりおしゃれなバルコニーになるようシミュレーションします。
まとめ
今回はマンションの狭いバルコニー・ベランダをおしゃれに見せるコツと活用方法を、ポイントを抑えてご紹介させて頂きました。バルコニーをおしゃれに活用することで、自宅のお気に入りスペースを増やす事が出来ます。あまり外出が出来ない今だからこそ、自宅のバルコニー作りに力を入れてみてはいかがでしょうか。ぜひ、今回のコラムでご紹介させて頂いたことを実践してみて下さい。
関連メニュー
-
屋外用家具~テラス・バルコニー用のソファ・チェア・テーブルシリーズ~
屋外用家具~テラス・バルコニー用のソファ・チェア・テーブルシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flat屋外用家具・ソファ・チェア・テーブルシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景(テラス・バルコニー)を思わせる開放的な空間が広がり、インテリアコーディネートとクオリティを確かめながら屋外用家具・ソファ・チェア・テーブルを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。