寛ぎ方に合わせて家具をレイアウトすることで、部屋の角の使い方は変わってきます。部屋を隅まで最大限使うこともできますが、家具のサイズによっては、デッドスペースになってしまうこともある部屋の角。そんな部屋の角やデッドスペースを活用しておしゃれな空間を作るコーナーインテリアをご紹介します。部屋ごとに違ったコーナーインテリアの作り方や、実際のおしゃれなコーディネートと合わせてご覧下さい。
部屋の角はインテリアにとって重要なスペース
ほとんどの部屋には角が存在し、部屋のサイズ感を知る際や、最も奥行きがあるため目が行く場所になります。部屋の角をどう使うかによって、寛ぎ方や見え方が変わり、インテリアを決める重要なスペースになるでしょう。
角のデッドスペースはコーナーインテリアで印象が左右される
家具をレイアウトする際に部屋の角はデッドスペースができやすく、コーナーインテリアを活用することで部屋の印象が大きく変わります。
デッドスペースは生活動線にならない場所のため、見せ方によって、おしゃれな部屋作りの重要な場所になるでしょう。
部屋の角にコーナーインテリアを活用するメリット3点
家具をレイアウトする際に、部屋の角をどのようにして使うかによって、コーナーインテリアを活用した部屋作りが叶います。部屋を有効に使うことのできるコーナーインテリアのメリットをご紹介します。
限られたスペースなこともあるため、目的として使うよりも、部屋をおしゃれに見せるアイテムを取り入れてみるのも良いですね。デッドスペースでは少し背の高い飾り棚やおしゃれな照明を飾ることで、視線を高くしたり、目を引くフォーカルポイントとしておしゃれにすることができるでしょう。
部屋の一角に家具をレイアウトすることで、目的に沿った空間として有効活用することができます。角や壁を使って、家具の向きを変えることで、同じ部屋内を区切るように使うことができ、魅力的なコーナーインテリアとして快適に過ごすことができるでしょう。
部屋のサイズに合わせて角を収納スペースとして使うことで、フリースペースをしっかりと取ることができ、まとまりのある広々とした空間を作れます。広い部屋の場合は、あえて角には家具を置かずに、コーナーインテリアを楽しむゆとりのある空間を作ることもできるでしょう。
【部屋別】コーナーインテリアを活かしたおしゃれな部屋作り
ここからは、部屋ごとに違うコーナーインテリアを活かして作るおしゃれな部屋作りをご紹介します。過ごし方に合わせたレイアウトによって生まれるコーナー・角におすすめのインテリアアイテムと合わせてご覧下さい。
リビングの角をおしゃれに変えるコーナーインテリア
寛ぎの時間を過ごすリビングは、各部屋の中で一番広いことが多く家具も多いため、レイアウトによってコーナーインテリアがとても重要になります。様々な使い方ができるリビングのコーナーは快適さを重視したり、おしゃれのポイントとしてコーナーインテリア作りをしていきましょう。
リビングを充実させるコーナー作りのポイント
寛ぎ方によって家具のレイアウトは違いますが、コーナーの使い方によって、部屋の見え方が変わってきます。角に家具を配置した時と、角を空けて家具を配置した時の部屋に、コーナーインテリアを取り入れることでおしゃれな部屋作りをしていきましょう。
リビングでは、部屋のテイストに合わせて、お気に入りの小物やインテリアアイテムを飾って部屋作りを楽しむ方も多いですよね。収納棚の上を飾ったり、部屋のポイントになるアイテムをコーナーに取り入れることで、視覚を誘導したり、生活感を軽減して見せることができます。
リビングにおすすめのコーナーインテリア
ここからは、こだわりのリビングをよりおしゃれに見せるコーナーインテリアや、快適に過ごすために便利なアイテムをご紹介します。
コーナー・角を活かしたソファレイアウト
快適な寛ぎの時間を過ごすには便利でおしゃれなインテリアアイテムを取り入れましょう。広いリビングでは、空間の隅々まで明るく照らすフロアランプを取り入れたり、コーナーを使った実用的なアイテムや魅せるスペース作りもおすすめです。
■おすすめコーナーインテリアアイテム
物が多くなりやすいリビングでは、収納家具があることで片付けをしやすく、スペースを広く使うことが叶います。テレビボードと統一感のあるコーナー収納を取り入れることで、リビングの収納を1箇所にまとめてスペースを広く活用することができるでしょう。
■おすすめコーナーリビング収納
リビング家具との間を埋めるグリーンはコーナーインテリアの主役にも
大きな家具が多いリビングでは、部屋の角に観葉植物を取り入れて、癒しの効果や彩りを加えてみましょう。リビングに新鮮な印象を与えたり、シンボルツリーがあることで、部屋全体の印象を変えるコーナーインテリアの主役になりますね。
ダイニング/キッチン周りを華やかにするコーナーインテリア
ダイニングテーブルを囲むレイアウトの場合、部屋の角は空いていることが多く、ダイニング/キッチン周りを華やかにするコーナーインテリアを取り入れるのがおすすめです。食事の時間をより快適に過ごすおしゃれなコーナーインテリアを作るポイントをご紹介します。
おしゃれなダイニングを演出するコーナー作りのポイント
ダイニングでは、テーブルとチェアのみ置くことが多いため、部屋のサイズや形によってはデッドスペースが生まれやすい場所でもあります。食卓をおしゃれに飾る照明や壁面装飾を取り入れて、キッチンの中へ視線が向かないようにし、生活感を見せにくくすることが叶います。
ダイニングテーブルで食事をすることはもちろんですが、座って作業をしやすいためワークスペースとして代用することも叶います。コーナーに置きやすいブックシェルフは、インテリアとして飾ってもおしゃれなカフェ風になり、資料置き等にも便利なアイテムになりますね。
カウンターチェアでコーナースペースを有効に使う
簡単な食事や一休みするのに便利なカウンターチェアは、キッチン前のコーナーを有効に使うことができます。ハイチェアがあるだけでおしゃれなカウンターになりますね。
便利でおしゃれなキッチンワゴンを置く
ダイニングの片隅にレイアウトしたキッチンワゴンは、一つあるだけでダイニング周りを効率的に使えて快適に暮らせる魅力があります。コーナーに収めて置けるサイズで見た目もおしゃれです。
ダイニング/キッチンにおすすめのコーナーインテリア
ここからは、ダイニングでの過ごし方に合わせて取り入れたいコーナーインテリアや、ダイニングとキッチンをおしゃれに見せるアイテムをご紹介します。
コーナー・角を活かしたダイニングレイアウト
コーナーを活用したソファダイニングレイアウト
コーナーを使ってレイアウトしやすいソファダイニングは、ゆっくりと寛ぎながら食事をしたい方にすすめ。狭いLDでは、寛ぎと食事をまとめることも可能。
家具の少ないダイニングでは、食事の時間を楽しく過ごすために、華やかな装飾や会話の弾むインテリアアイテムを取り入れてみましょう。壁を使って季節の花を飾ったり、お気に入りの小物等を飾り棚に取り入れるのもおしゃれなダイニング作りにおすすめです。
■おすすめコーナーインテリアアイテム
キッチンスペースでは、使い勝手の良いキッチン収納があることはもちろんですが、生活感を感じにくいおしゃれなデザインがおすすめ。高さのあるものはコーナーに置くことで圧迫感を感じにくくさせ、リビングから見えることもある場合は、隣接する空間とのつながりも作れると良いですね。
■おすすめコーナーキッチン収納
寝室に癒しと充実した時を生むコーナーインテリア
落ち着いた時間を過ごす寝室では、どこか特別な雰囲気を生み出すムード感を楽しむのも素敵ですね。ベッドだけは殺風景になりやすい寝室には、コーナーに癒しのアイテムを取り入れることで、快適な眠りにいざなうコーナーインテリアのおすすめアイテムや取り入れ方をご紹介します。
快適な眠りにいざなう寝室のコーナー作りのポイント
快適な眠りにいざなう寝室には、リラックス効果のあるアイテムを取り入れて、環境作りをすることが大切です。
眠りにつきやすい間接的な明るさを作ったり、癒しのアイテムをコーナーインテリアに取り入れてみましょう。
様々な間取りがある寝室では、広さに合わせたベッドサイズを選ぶことが重要です。ワンルームや狭い寝室では特に、動線を確保したレイアウトが重要になり、圧迫感を感じにくくするためのバランスが大切になります。必要最低限の動線を知っておきましょう。
寝室におすすめのコーナーインテリア
ここからは、ベッドレイアウトに合わせたコーナーインテリアや、快適な眠りに取り入れたいムード作りのアイテムをご紹介します。
コーナー・角を活かしたベッドルームレイアウト
どんなベッドでも背の高い家具と違って壁の上部は空いているため、殺風景にならないように壁面を飾ってみましょう。壁面装飾によって高級感を感じるホテルライクなベッドコーディネートを叶えることができ、視線を高くすることで開放感を生み出してくれます。
■おすすめコーナーインテリアアイテム
眠りにつく前の時間は、直接の照明を避けて間接照明で過ごすことがおすすめです。本を読む際にはテーブルランプがあると手元が明るく、すぐに消して寝る時にも便利ですね。ぼんやりとした灯りでムード感を生み出すには、間接照明をコーナーに置くことでおしゃれなベッドルームに仕上げることができるでしょう。
■おすすめコーナー間接照明
特別な時間を生むパーソナルソファもコーナーにおすすめ
落ち着いた空間で寛ぎたい時には、ゆったりとした座り心地のパーソナルソファで自分だけの特別な時間を楽しみましょう。窓際で風を感じながら過ごしたり、部屋の角では、深く寄りかかって過ごすことができ、スペースを有効に使って過ごせるでしょう。
書斎を快適でおしゃれにするコーナーインテリア
効率良く仕事ができる書斎には、快適さが欠かせないため、部屋の環境作りや使い勝手の良いレイアウトがとても大切になります。スペースは様々ですが、基本的にはまとまりのある配置が多いため、壁や角を使った充実した書斎のコーナーインテリアをご紹介します。
仕事をしやすくする書斎のコーナー作りのポイント
集中できる環境作りには、壁に向かうことで視界に入るものを減らして、気が散りにくい部屋の角を活用することがおすすめ。作業に必要なものはなるべくまとめて配置することで、効率良く仕事をすることができ、ドアから遠い部屋の角などは生活動線になりにくく、集中できる場所になります。
書斎のない家の場合、リビングや寝室の一角に書斎を設けることもありますが、限られたスペースでは、デスクのサイズ選びも重要です。多目的に使うことのできるデスクや、省スペースでも置けるサイズのデスクはおしゃれな部屋作りのポイントにもなるでしょう。
書斎におすすめのコーナーインテリア
ここからは、書斎での過ごし方に合わせたコーナーインテリアや、快適に仕事をしやすいデスク周りに取り入れたいアイテムをご紹介します。
コーナーを活用した書斎レイアウト
フロアランプや植栽を置いたレイアウト
コーナーに、フロアランプや植栽を置くことでテーブルの上をすっきりさせて広く使うことができます。仕事をする際に癒しを与えるインテリアとしてもおすすめです。
効率良く仕事をするためには、なるべくまとまった場所で作業を行えることが理想的です。資料棚がある場合は、コーナーを利用して配置することでスペースを有効に使えるだけでなく、手が届きやすく効率が良くなり、まとまりのある書斎を作ることができます。
■おすすめコーナー収納
憧れのおしゃれなバルコニーを演出するコーナーインテリア
バルコニーでの優雅な時間を過ごすには、雰囲気作りと実用性が大切です。屋外空間をより開放的に演出するコーナーインテリアを取り入れることで、おしゃれで特別な空間を作ることが叶います。スペースに合わせて作るバルコニーのコーナーインテリアをご紹介します。
快適で自然な時間を過ごすバルコニー作りのポイント
部屋の外に広がる開放的で魅力的な景色がある場合は、景色を一望に楽しめるコーナーに寛ぎのスペースを作ることがおすすめです。部屋の中からの眺望も邪魔しないも開放的なバルコニーには、すっきりとしたデザインの屋外用家具を選びましょう。
間取りごとに違うバルコニーのサイズは様々ありますが、ちょっとしたスペースでも置けるアイテムを取り入れておしゃれなバルコニーを作りましょう。窓からの出入りに支障がないコーナー部分を使うことで、すっきりと収まりバルコニーを有効に使うことができますね。
バルコニーにおすすめのコーナーインテリア
ここからは、スペースに合わせたバルコニーのコーナーインテリアや、寛ぎの幅を広げる快適でおしゃれな空間作りにおすすめのアイテムをご紹介します。
眺望が望めるバルコニーのコーナーレイアウト
テーブルを囲んで過ごすレイアウト
脚の細いデザインのテーブルは、部屋からの眺望を邪魔しにくく、景色の良いコーナーにレイアウト。スタッキングできるチェアタイプは、コーナーに収納しておくことも可能。
マンション等の場合、広いバルコニーがなくてもちょっと外の空気を吸いに行ったり、軽く腰掛けられる屋外用家具があれば気分転換を楽しめます。チェアと合わせて、ちょっとしたテーブルとして使うこともできて座ることもできる一石二鳥でスリムなテーブル&スツールがおすすめです。
■おすすめコーナーインテリアアイテム
バルコニーは、洗濯物を干したりする場所でもあるため、必要な時だけ出し入れが可能な収納できるタイプが実用的。来客時にも準備しておける便利なスタッキングできるチェアは、場所を取らずに重ねて置いておくことができ、日常の邪魔になりません。
バルコニーで過ごす時には、風を感じたり、陽の光にあたったり、より自然を感じられる植栽を取り入れることで、開放的な気分を満喫することができます。部屋の中からも見えるシンボルツリーがあることで、バルコニーまでシームレスにつながるワンランク上の開放的な部屋作りを楽しめるでしょう。
おしゃれなコーナーインテリアのコーディネート実例紹介
ここからは、部屋の角を活用しておしゃれなコーナーインテリアを取り入れたコーディネート実例をご紹介します。コーナーでの過ごし方に合わせた部屋作りや、インテリアアイテムを飾っておしゃれな空間を叶えたコーディネートポイントをご参考にご覧ください。
【こだわりのリビングの魅力をアップするコーナーインテリア実例】
リビングは家具のレイアウト次第でコーナーの使い方は様々あり、特にリビングでは、コーナーの見え方によって印象が決まることもあるため、こだわりのリビングを魅力的に仕上げていきましょう。
西海岸をイメージさせる爽やかなコーナーインテリアのリビング実例
西海岸をイメージさせるブルーコーディネートに合わせてインテリア小物がおしゃれなコーディネート実例。ハイバックのソファに合わせてテレビボードのワイドを合わせて、コーナーにポイントをもっていくことで奥行きを感じる空間に仕上がっています。コーナーに飾られたおしゃれなインテリア小物に目が行く空間ですね。
関連コラム
-
ブルーのインテリアの魅力『29部屋のインテリアコーディネート実例付き』
海や空をイメージさせるブルーのインテリア。開放感がある爽やかな装いは、リラックス感の溢れる空間を演出してくれます。ネイビー・ターコイズブルー・アクアブルーなど様々なブルーでコーディネートした沢山の実例や、ブルーのインテリアが暮らしにもたらしてくれる効果、ブルーのインテリアコーディネートを行う際のポイントを紹介しています。
都会的でモダンな雰囲気を演出するコーナーインテリアのリビング実例
都会的でモダンな雰囲気を演出するグレーとダークブラウンをバランスよく取り入れたリビング空間では、コーナーを使って広がりを感じるレイアウトに。広さを生かしてテレビボードの左右にバランスよくセンスの良いインテリアアイテムを取り入れています。
関連コラム
-
【インテリア実例】東京 新築一戸建てのロースタイルなモノトーンコーディネート
東京の新築一戸建てをモノトーンインテリアで演出したコーディネート実例です。新築で内装からモノトーンで統一されているご新居を、都会らしくモダンな雰囲気溢れる空間にしました。ご家族でゆったり寛げるように、柔らかなグレートーンにロースタイル家具を合わせております。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
コーナーソファで部屋を広く使えるリビング実例
コーナーを活用して部屋を広く使えるレイアウトを叶えたコーディネート実例。コーナーソファで囲われたスペースには、大きなラグを敷いて広々とした床で過ごすことも可能。ソファのアームで空間を仕切るようにして、コーナーソファが主役のリビング空間ですね。
コーナーソファに囲まれていることでメリハリのある生活ができ、床スペースを広く作ることで、お子様が自由に遊ぶことができます。寛ぎながらから優しく見守ることもでき安心ですね。
関連コラム
-
【インテリア実例】家族で楽しむ北欧風リビングダイニング(LDK)
小さなお子様のいるご家族のリビングダイニング(LDK)の実例インテリアコーディネートです。家族で遊ぶスペースを広々と確保できる家具の配置・ケガや汚れ対策などの機能を考えた家具選び・気分が明るくなる北欧風のカラーコーディネートをポイントにリビングダイニングのインテリアコーディネートをご紹介します。
【ダイニングを華やかに演出するコーナーインテリア実例】
ダイニングは、テーブルとチェアのみで単調になりがちなため、インテリア小物を取り入れることで華やかでおしゃれなダイニングにしていきましょう。ダイニングのレイアウトもこだわって仕上げてみると素敵ですね。
景色を眺めて特別感を演出できるダイニング実例
景色の良い部屋では、窓際にダイニングスペースを作ることで特別感を演出することが叶います。生活感の出やすいリビングやキッチンから少し離れて、部屋の角を使って空間を作ることで気分を切り替えて過ごすことができるでしょう。窓際のグリーンが解放感をより演出してくれています。
シーンによって、様々な過ごし方ができるように、大きな家具を置かずにレイアウトしています。ダイニングテーブルを部屋の奥に置くことで、動線を考えたゆとりのあるレイアウトになっていますね。
関連コラム
-
大人のモダンな部屋作り「インテリア実例21選付き」
上品で落ち着いた印象のモダンな部屋は、空間に大人っぽい雰囲気を作り出してくれるコーディネートとして人気のあるインテリアスタイルです。今回は、様々なモダンスタイルのインテリアコーディネート実例や、モダンな部屋作りを行う際の3つのポイント、そして3つのポイントを上手く取り入れた、お客様宅の実例をご紹介いたします。是非皆さまも、居心地の良さと贅沢な時間を漂わせるモダンな部屋作りを実現してみましょう。
お気に入りのインテリアに囲まれて食事を楽しむダイニング実例
ダイニングスペースの壁や角を飾っておしゃれに演出したコーディネート実例。お気に入りのインテリア小物や思い出の品を飾った飾り棚を置くことで、シンプルになりがちなダイニング空間を華やかにし見せ、会話の弾む空間になるでしょう。
高さのあるシェルフ収納でも、細いアイアンフレームの抜け感によってお部屋を開放的に見せてくれます。お気に入りにインテリアを見せる棚としてはもちろん、生活感を隠す収納として両立できますね。
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】アジアンインテリアコーディネートで彩る特別な寛ぎがある暮らし
一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)をアジアンリゾートのような非日常感や深い寛ぎ感のあるインテリア・家具でコーディネートした実例をご紹介します。パープル・グリーン・柄物などアジアンインテリア特有のオリエンタルな色使いの方法、自然のエネルギーを纏った風合いのある家具選びなど、一人暮らしというコンパクトなスペースでもアジアンインテリアを存分に楽しむためのポイントを是非参考になさってください。
【ゆとりや癒しを与えるベッドルームのコーナーインテリア実例】
ベッドルームには、心地よく眠れる環境作りが大切です。スペースに合わせてインテリア小物を取り入れることでおしゃれで快適なベッドルームに仕上げていきましょう。
ホテルライクなコーナーインテリアのベッドルーム実例
心を落ち着かせるパープルコーディネートが広がるベッドルーム実例。こちらの広いベッドルームではコーナーを使って書斎を設けたり、飾り棚に花を飾ってフォーカルポイントを作ることで各コーナーに魅力的な空間を作り、広さを生かした快適でおしゃれなベッドルームを叶えています。
関連コラム
-
【インテリア実例】自宅からオンライン相談・コーディネート依頼をした快適な部屋づくり
今回の特集は、自宅からオンライン相談を利用して理想のインテリアコーディネートを叶えたお客様実例をご紹介致します。家具・インテリアご検討時のお悩み等をオンライン相談にて解決に導いた方法や、3Dシミュレーションサービスを活用したご提案をご覧ください。来店せずに自宅からオンライン相談できる、a.flatのインテリアコーディネートサービスでご希望の部屋作りが叶います。
寝る前の癒しを作り出すコーナーインテリアのベッドルーム実例
ゆとりのあるベッドサイドに、すっきりと収まったテレビボードのあるベッドルーム実例。テレビを見たり本を読んだり、寝る前の充実した時間を過ごすための収納としても便利ですね。テレビボードはベッドとの高さも近く、ベッドルームのコーナーインテリアは低い位置に作るのがおすすめです。
【コーナーを活用した書斎のインテリア実例】
書斎のある家では、仕事に集中できるレイアウトにすることで効率よく作業を行えるようにしましょう。殺伐とした書斎にならないようインテリア小物を取り入れてコーディネートすることがとても大切です。
集中力を上げるコーナーでの書斎コーディネート実例
部屋の奥にデスクを配置し、コーナーにフロアランプを取り入れたレイアウト。入り口からの一角に背の高いブックシェルフを置くことで扉の開閉を気にせず、集中して仕事をすることができます。
デスクサイドの省スペースでも置ける、脚の細いフロアランプは部屋の角をおしゃれに演出してくれます。目線に合わせた高さのフロアランプを置くことで、デスクの上を広く使うことができますね。
関連コラム
-
【インテリア実例】サンセットレッドで彩る南国リゾート風コーディネート
赤色を基調にしたリビングダイニングとベッドルームのインテリアコーディネート実例です。インパクトがありつつも温かみやぬくもりを感じる赤色のソファやベッドの魅力・コーディネートポイントなどをまとめています。
リラックス気分でも仕事がはかどる書斎コーディネート実例
景色の良い窓側では、自然光を取り入れながらリラックスして仕事に取り組むことができます。寝室は家具や物が少なく、すっきりしていることが多いため、コーナー使って書斎スペースを作りやすく、静かで集中しやすい場所でもあります。疲れたらベッドで一休みもできる利点もありますね。
関連コラム
-
【インテリア実例】2回目の引っ越しと模様替えで叶えた理想の暮らし
引っ越しの際は暮らしをより充実させたり、自身が希望するインテリアを叶えたいという方は多いかと思います。このコラムでは、2回の引っ越しを通してインテリアの模様替えを中心に行って、理想的な暮らしを実現したインテリア実例をご紹介します。住居が変わっても、家具を変えずに模様替えを行える点がポイントです。
屋外のコーナー空間を充実させたバルコニー実例
家の中の寛ぎとは違った開放的な気分で過ごすことのできるバルコニーでは、特別な時間を過ごすためのアイテムを取り入れ、充実したアウトドアリビングを楽しみましょう。
コンパクトサイズで叶えたバルコニーコーディネートの実例
リビングからつながるテラスがあるご自宅の屋外用家具のコーディネート実例。リビングからテラスへ出る際のデッキに屋外用の家具を置いたちょっとした休憩スペース。奥行きの狭いコンパクトテーブルがコーナーにすっきりと納まり、気分を変えて寛げそうですね。
関連コラム
-
【インテリア実例】リフォームで2LDKを3LDKのように暮らすこだわりのマンション
今回の特集は、長い期間お住まいのマンションをリフォームされ、お客様こだわりのインテリアコーディネート実例のご紹介となります。家具選びとレイアウトにこだわり、2LDKを3LDKの様に使用される事が叶いました。マンションリフォームをして、あこがれのインテリアコーディネートを実現する為の参考にご覧になってみて下さい。
眺望の良いコーナーでのバルコニーコーディネート実例
自然に囲まれた眺望が広がるバルコニーでゆったりと寛げる屋外用のソファコーディネート実例。ゆったりとしたソファでは、開放的な気分で寛げます。軽い素材の屋外用家具はレイアウトを変えて寛ぐことができるため、シーンに合わせてテーブルを囲んで団らんも楽しめるでしょう。
関連コラム
-
憧れの湘南リゾートで過ごす週末 ~別荘ライフを満喫する家具・インテリア選び~
都心から約1時間の所にある湘南リゾート。最近では別荘地としても有名です。そんな湘南の別荘に合う家具やインテリアを紹介致します。江ノ島や鎌倉や逗子や葉山と幅の広い湘南エリア。各エリアの魅力も紹介致しますので湘南での別荘ライフがより豊かになるよう参考にしてみて下さい。
関連メニュー
-
屋外用家具~テラス・バルコニー用のソファ・チェア・テーブルシリーズ~
屋外用家具~テラス・バルコニー用のソファ・チェア・テーブルシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flat屋外用家具・ソファ・チェア・テーブルシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、アジアンリゾートの情景(テラス・バルコニー)を思わせる開放的な空間が広がり、インテリアコーディネートとクオリティを確かめながら屋外用家具・ソファ・チェア・テーブルを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。
コーナーインテリアにおすすめのアイテムはa.flat店舗で確認
家具とのバランスを確認することが可能
部屋の印象を変える豊富なカラーバリエーション
a.flatでは、部屋のテイストに合わせて約100色の色柄からファブリックを選んでカラーコーディネートをすることができます。部屋の印象を左右するコーナーインテリアは、ポイントになるカラーを取り入れることで空間に奥行きが生まれ、気分によって模様替えも可能なため、おしゃれな部屋作りをより一層楽しみましょう。
a.flat店舗
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)
■公共交通機関でお越しの場合
新宿三丁目駅から徒歩1分 新宿駅から徒歩8分
■a.flat目黒通り本店
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)
■公共交通機関でお越しの場合
都立大学駅から徒歩7分
■a.flat大阪梅田店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00
定休日 無し
※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)
■公共交通機関でお越しの場合
JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分
3D家具配置ミュレーションを使ってコーナーインテリアをイメージ
a.flatでは、3D家具配置シミュレーションを使って、実際の間取りに合わせて家具・小物のレイアウトを行い、全体のバランスを見ながらコーナーインテリアを取り入れた部屋作りをお試しいただけます。快適なレイアウトを考えたり、カラーコーディネートをイメージすることができるため、お気に入りの空間作りの幅を広げることができるでしょう。
お部屋の間取りに合わせて家具をレイアウトする際、家具の向きやサイズ感に合わせて、動線を確保しながら配置していきます。家具とのバランスを見ながら、部屋の角をどう使うかを考えることも大切。過ごし方に合わせて家具をレイアウトすることで生まれたデッドスペースが見つかった場合は、実際の目線でどのように見えるのかを確認してみましょう。
実際の部屋の中にいるような目線で家具のバランスを確認することが可能。デッドスペースとは、必ずしも活用しなければならない場所ではなく、ゆとりのある空間として空いていた方がよいこともあります。3Dシミュレーションでは、様々な角度から部屋を見ることができるため、バランスを見て部屋作りをすることができます。
おしゃれなコーナーインテリアをお試し可能
全体のバランスを見て、ちょっと物足りない。アクセントが欲しいと思ったときは、イメージを試してみましょう。理想の部屋作りを色々と試して選ぶことができるため、安心して部屋作りをすることでき、先々の模様替えにも役立ちます。こだわりのコーディネートのポイントになるコーナーインテリアを是非取り入れて部屋作りを楽しみましょう。
おすすめメニュー
-
3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」
3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」のページです。お気に入りの家具・インテリアをお部屋にレイアウトして無料で3Dシミュレーションをする事ができます。ご購入の際に気になる家具のサイズやお部屋の雰囲気をイメージするのに役立てて下さい。また、a.flatではマイルームを使ってお客様のインテリアコーディネートをサポートするサービスもご用意しております。
-
インテリアコーディネートの無料相談・依頼
インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
まとめ
部屋のテイストを考えたり、寛ぎを重視した家具を選ぶ際に、コーナーの使い方を工夫することでお部屋の印象は大きく変わります。コーナーインテリアを取り入れて、今のお部屋をよりおしゃれにする参考にして頂ければと思います。きっとお気に入りのスペースとしてお部屋の魅力がアップすることでしょう。