【ホテルライク×一人暮らし】ホテルみたいな部屋を一人暮らしで楽しむ

【ホテルライク×一人暮らし】ホテルみたいな部屋を一人暮らしで楽しむ

洗練された空気が漂うおしゃれなホテルの空間。そのような誰もが憧れるホテルライクなインテリアを、一人暮らしの部屋で再現したいと考えている方も多いのではないでしょうか。このコラムでは、一人暮らしの狭い部屋をホテルのように上品でセンスよく見せるためのポイント6つを、参考になるインテリア実例と共に解説します。

ホテルライクな部屋のインテリアとは

ホテルのインテリアといっても様々ですが、それらには共通して「非日常的で洗練された雰囲気」という特徴があります。一人暮らしの小さな空間では、ホテルライクなインテリアは再現できないと諦めがちですが、しっかりとポイントを掴んで落とし込めば、部屋が狭くてもホテルの雰囲気を表現することが可能です。

一人暮らしの部屋で表現できるホテルライクなインテリアとは

様々なインテリアテイストがある中で、一人暮らしの部屋にホテルライクなインテリアを取り入れると、どのように見え、そしてどのようなメリットが生まれるのでしょうか。

狭くてもすっきりして見える

一人暮らし向けの物件は小さい・狭い部屋が多いのが一般的。一方ホテルのインテリアは、物が少なく生活感を感じさせない整ったイメージがあります。そのため、一人暮らしの部屋にホテルライクなインテリアを表現できれば、狭さを感じさせず、すっきりと開放的な雰囲気を演出できるでしょう。

洗練されて上品に見える

ホテルは性別や年齢問わず様々な人が利用するため、どのような方でも特別な時間を過ごせるよう、インテリアもそれに見合ったシンプルで高級感のあるイメージで構成されています。そのため、ホテルライクなインテリアを取り入れれば、一人暮らしの狭い部屋でも上品な雰囲気を演出できるでしょう。

個性的でおしゃれに見える

ホテルのインテリアといえど、大都市のシティホテルであればモダンでスタイリッシュな雰囲気、リゾートホテルならリラックス感のある雰囲気など、ホテルによってそれぞれテーマや特徴があります。そのため、ホテルライクなインテリアを取り入れると、一人暮らしの部屋にテーマが生まれ、自分好みの個性あるコーディネートを楽しむことができます。

一人暮らしの部屋でホテルライクなインテリアを再現する6つのポイント

ここからは、一人暮らしの狭い部屋でもホテルライクなインテリアを叶えるための6つのポイントを紹介します。全て網羅しなければならない訳ではなく、自分の部屋でできそうなポイントから選んで取り入れてみましょう。

ここからは、6つのポイントを詳しく紹介していきます。

①一人暮らしの部屋をホテルライクに見せる家具配置

ホテル風の部屋づくりで重要なのは、一人暮らしならではの部屋の狭さをカモフラージュすることです。そのためには、開放的に見えるような家具レイアウトが大きなポイントになります。一人暮らしに人気のワンルームと1LDK、それぞれの間取りで取り入れたい家具配置のポイントを解説します。

一人暮らしワンルーム・1Kのレイアウト

ひとつの空間にベッド・テーブル・ソファなどの家具をまとめておく必要があるワンルーム。

最も大きな家具となるベッドは部屋の最奥に、他の家具はなるべく壁沿いに置いた「コの字」の配置がおすすめ。そうすることで、中央に抜けが生まれ、開放感を演出できるだけでなく、快適な生活動線が生まれます。

■ホテルライクなレイアウトのポイント

背の高い家具は置かない

これにより奥まで視界が遮られず、壁の面積が大きく見えます。そうすると天井が高く、開放的に見えるような錯覚を起こすことができます。

ソファダイニングで空間を有効的に使う

ワンルームはとにかく部屋の広さが限られるため、食事と寛ぎを兼用できるソファダイニングスタイルを取り入れれば、開放的な空間を実現できます。

ベッドとソファを並列する時は開放感を

大きな家具同士の距離が近いと窮屈な印象を与えてしまいます。間にサイドテーブルをはさむ、片アームソファを使うなど開放感を意識しましょう。

ラウンジチェアでホテルライクに

一人暮らしなら大きなソファは置かず、1人掛けのラウンジチェアですっきりまとめるのもおすすめ。ホテルの客室のような雰囲気を演出できます。

おすすめメニュー

  • 一人暮らしのおしゃれな部屋の作り方~1K・ワンルーム・LDKのインテリア実例~
    一人暮らしのおしゃれな部屋の作り方~1K・ワンルーム・LDKのインテリア実例~

    一人暮らしの部屋作りには、間取りの特徴に応じたインテリアコーディネートが大切です。おしゃれな一人暮らしの部屋を作るためには、インテリアテイストを決め、自分のライフスタイルに合ったレイアウトを考えることがポイント。このコラムでは一人暮らしのおしゃれな部屋作りの方法やインテリア実例を紹介します。

一人暮らしの1LDKのレイアウト

リビングダイニングの他に1部屋ある間取りの1LDK。ゆとりある一人暮らしが叶います。

ホテルライクなインテリアでは、ベッド周辺の印象が重要。そのため1LDKでは寝室をメインにレイアウトを考えるのがおすすめです。ホテルらしくサイドテーブルを置いたり、寝室にテレビを設置するのもよいでしょう。

■ホテルライクなレイアウトのポイント

LDKと寝室の仕切り戸を開けっ放しにする

2部屋が続き間である間取りの場合は、常に扉を開けておくと一つの広い空間のように見せることができ、ホテルのような開放感にも繋がります。

キッチンカウンターを活用する

1LDKでキッチンカウンターがある場合は、ダイニングを置かずにカウンターチェアのみで空間を広く見れば、ホテルのような特別感を演出できます。

部屋の中央にベッドを置く

ホテルと言えばベッドを中央に配置した贅沢なレイアウト。間取りにもよりますが、ベッドの左右にゆとりが作れると、よりホテルライクに仕上がります。

寝室に書斎を設ける

ベッドサイドにデスクを置けば、まるでホテルの客室のような雰囲気に。チェアは抜け感のあるデザインやスツールなど、すっきりしたものがおすすめです。

おすすめメニュー

  • 一人暮らしの部屋・1LDKで贅沢に過ごすレイアウトを考える
    一人暮らしの部屋・1LDKで贅沢に過ごすレイアウトを考える

    一人暮らしの部屋・1LDKの作り方 〜贅沢に過ごせる1LDKの部屋を、理想の家具レイアウト・インテリアコーディネートで作る自分だけの空間〜のページです。もし、一人暮らしのスタート時に1LDKを選択された場合、より自由に家具を配置し、インテリアコーディネートが可能となります。リビングと寝室を分けて、ゆったりと贅沢に過ごせるのが1LDKの最大のメリットですがどのように家具をレイアウトし、インテリアコーディネートすれば良いか悩むかもしれません。今回は1LDKの二部屋、リビングと寝室を活かすための家具配置の基礎知識やコーディネート事例集をご紹介します。

②一人暮らしの生活感を見せないようなホテルライクな家具選び

清潔で洗練されたホテルの雰囲気を再現するためには、生活感を極力感じさせないインテリアコーディネートにする必要があります。そのために重要なのが収納を中心とした家具選び。備え付けの収納が少ない一人暮らしでも、収納力とデザインにこだわって家具を選べば、ホテルライクなインテリアを叶えられます。

一人暮らしでもホテルのように片付いた部屋を実現できる収納家具

■隠す収納家具

一人暮らしの部屋に生活感を与える大きな原因のひとつが、ティッシュ・書類・リモコンなどの日用品が置いてあること。そこで活躍してくれるのが、扉付きで中身が見えない隠す収納家具です。中にさっと片付けるだけで、すっきりと整ったホテルライクなインテリアに近づけることができます。

隠す収納を家具を選ぶ際は、デザイン性の高いおしゃれなものを選ぶのがおすすめ。高級感を漂わせ、ホテルのような雰囲気を演出してくれるはずです。また、テレビボード・キャビネット・食器棚など、収納家具といっても様々な種類がありますが、できる限り同じデザイン・色で統一すると、さらに洗練されたコーディネートに仕上がります。

■ホテルライクな一人暮らしにおすすめの扉付き収納家具

おすすめメニュー

  • 収納家具特集 - 4つの収納シリーズとインテリアコーディネート -
    収納家具特集 - 4つの収納シリーズとインテリアコーディネート -

    お気に入りを飾るディスプレイスペースを作ったり、日々使うものの収納を考えたりと、自分らしいインテリアコーディネートや快適な暮らしを実現するためになくてはならない収納家具。ここでは、a.flatの4つの収納家具シリーズの魅力とラインナップ、そして各シリーズごとにa.flatスタイルカラーをあわせたインテリアコーディネートをご紹介します。

■収納付きのベッド

一人暮らしの物件はクローゼットなどの備え付けの収納が少ないケースが多々あります。そのような部屋におすすめなのが収納付きのベッドです。ベッド下を有効活用することで、キャビネットなどの収納家具を置かずに済むため、ホテルライクなゆとりある空間を生み出すことができます。

一人暮らしの狭い寝室では、サイドテーブルすら置けないこともありますが、ベッド周辺が散らかっていては生活感が出て、ホテルライクからは遠のいてしまいます。そのようなときには、ヘッドボード収納を備えたベッドです。隠しながら、スマホ・ティッシュ・眼鏡などを収納できるので、すっきりとした雰囲気を楽しめるだけでなく、快適性にもつながります。

おすすめメニュー

  • ラック・ベッド特集 -寝室をすっきりさせる収納力たっぷりのベッド

    ラック・ベッド特集 -寝室をすっきりさせる収納力たっぷりのベッドのページです。「収納力」はもちろん、デザイン性にもこだわったラック・ベッド。ベッド下やヘッドボードの大容量収納とリズムを感じるルーバーデザインが魅力です。サイドテーブル約2台分の「収納棚」を備えたヘッドボード、ベッド下収納にはキャビネット約1台分の「大容量引出」が用意されてます。

■ドレッサー・デスク

ホテルの客室にはドレッサーやデスクとして使える机が備わっています。こうした家具もホテルライクなインテリアを表現するのに取り入れたいですね。こちらは、幅770mmと小ぶりながら、見た目以上の大容量収納とデスクとしても使える機能性を兼ね備えたこちらのドレッサー。ルーバーデザインがホテルのラグジュアリーなムードを引き立てます。

化粧品など収納したい量が少なめなら、デスクやドレッサーとしてはもちろん、飾り台などマルチに使える家具を選んでも良いでしょう。もし、引越しなどで間取りが変わっても、汎用性の高いコンパクトなサイズ感の家具を選んでおけば、飾り棚・デスク・ドレッサーなど様々な用途で使い続けられます。

おすすめメニュー

  • 【ルーバードレッサー特集】高い機能性と洗練されたアジアンデザイン
    【ルーバードレッサー特集】高い機能性と洗練されたアジアンデザイン

    毎朝の支度やお風呂上りのリラックスタイムが楽しくなるドレッサー。大容量の収納や開閉式の蓋でデスクとしても使えたりと機能性に富んだおすすめドレッサーをご紹介します。また、アジアンリゾートのような高級感と特別感を感じるドレッサーコーディネートも参考にしてみて下さい。

■サイドテーブル

ホテルのベッド脇には必ずサイドテーブルが置いてあり、ホテルライクなインテリアに欠かせないアイテムのひとつです。見た目のおしゃれさだけでなく、寝る前にさっと物を置けるので快適な暮らしにも繋がります。また、サイドテーブルの上に間接照明を置くと、さらに非日常感のある雰囲気を演出できますね。

サイドテーブルを選ぶ際、空間の開放感を重視したい方は抜け感のあるすっきりとしたデザイン、生活感をとにかく感じさせたくない方は収納力を重視した扉付きのデザインを選ぶのがおすすめです。また、ベッドフレームと高さを揃えると、ホテルらしい洗練された印象に仕上がります。

■ホテルライクな一人暮らしにおすすめのサイドテーブル

おすすめメニュー

一人暮らしでもホテルのような開放感のある部屋をつくるロースタイル家具

■ローベッド

ホテルのような開放感を演出するためには、背の低い家具を積極的に取り入れて、天井を高く見せるのが効果的。特にベッドは、部屋の中で最も場所をとる家具なので、ローベッドにするだけで広々とした雰囲気を実現できます。重心が低いデザインは、見た目からもホテルのようなくつろぎを感じられるでしょう。

ホテルで過ごす楽しみといえば、寝心地の良いふかふかのマットレスで眠ること。自宅でもそのような睡眠を叶えたいと分厚いコイル系のマットレスを選ぶと存在感が出すぎてしまいますが、ローベッドと組み合わせれば、すっきりと収めることができます。

■ホテルライクな一人暮らしにおすすめのローベッド

おすすめメニュー

  • 【おすすめローベッド特集】アジアンリゾートの心休まるベッドルームを自宅に
    【おすすめローベッド特集】アジアンリゾートの心休まるベッドルームを自宅に

    狭いベッドルームにおすすめのローベッド。アジアンリゾートのようにおしゃれで開放的な空間を演出してくれます。こちらのコラムではローベッドのデザイン別のおすすめポイントや長く使える良質なローベッドの見分け方などをご紹介。また、おすすめのローベッドを使用した、アジアンテイストなコーディネート実例も多数紹介しています。是非、参考にされてみて下さい。

■ローソファ

ローベッドと同じ理由で、部屋の中心的なインテリアとなるソファもロータイプがおすすめです。座面が床に近いので安定感があり、リゾートホテルのデイベッドを連想させるリラックス感を纏っています。また、ローソファは座面が広く、ごろごろしながら過ごせるので自由に寛げるのも魅力のひとつです。

ローソファはサイズが大きいイメージがありますが、アームレスや片アームのデザインを選べば、一人暮らしの部屋でも取り入れることができます。さらに、後々にアームパーツだけ買い足しできるタイプのソファを選んでおけば、広い部屋に引越しした際にも、アーム有のソファとして楽しめますね。

■ホテルライクな一人暮らしにおすすめのローソファ

おすすめメニュー

  • 【ローソファ×一人暮らし特集】おすすめローソファ10選を実例付きでご紹介
    【ローソファ×一人暮らし特集】おすすめローソファ10選を実例付きでご紹介

    一人暮らしのお部屋に置くソファとして、高さが低い設計のローソファが人気となっています。ローソファは圧迫感を抑えてお部屋を広く見せることができるため、ワンルームや1LDKのリビングなどコンパクトな間取りにぴったりなソファと言えるでしょう。今回は一人暮らしにおすすめのローソファを、選び方や実例などと共にご紹介します。

一人暮らしでもホテルのようなおしゃれな部屋を演出する小型家具

ホテルでは一般的な住居ではあまり馴染みのない家具も見かけます。大型の家具は一人暮らしの部屋で難しいことが多いですが、小型の家具であれば積極的に取り入れて、ホテルライクな雰囲気を楽しめますね。

■フットベンチ

ベッドの脚元に置くフットベンチは、寝室にホテルのような高級感をもたらします。もちろん椅子としても使えるので、一人暮らしの部屋では汎用性が高いアイテムとしても活躍するでしょう。

■スツール

スツールもホテルの客室や廊下などいたるところに置かれています。座るだけでなくミニテーブルにしたり、オブジェ風に飾ったりと、こちらも汎用性が高いアイテムと言えるでしょう。

③理想のホテルイメージ・テーマを決める

「ホテル風」といっても、インテリアや内装の雰囲気はホテルごとに大きく異なります。そのため一人暮らしの部屋のコーディネートを考える上で、参考にするホテルのイメージを明確にしておくと良いでしょう。また、以前に訪れた旅先や宿泊したことがあるホテルなど、大切な思い出を自宅で再現するのもおすすめです。

参考にするのはこの6項目

理想のイメージのホテルを参考にするといっても、どこに目をつければよいのかわからない方も多いはず。

そのような方は、以下の6つに注目しましょう。理想とするホテル通りにはならなくても、可能な限り見本を真似することで、一人暮らしの部屋でもコーディネートを再現できるはずです。

家具の素材

ホテルのコンセプトによって変わりやすい家具素材。理想とするホテルの家具の素材が木材なら、自宅の家具も木材で揃えましょう。

家具のデザイン

ホテルに置いている家具のデザインが、曲線的なのか直線的か、重厚感があるのか開放的かなど、全体的な印象を揃えます。

部屋のレイアウト

ホテルの客室と自分の部屋は、間取りが異なることがほとんどですが、置いてある家具・置き方を真似してみましょう。

カラーコーディネート

落ち着いたブラウンで統一された客室、リゾートらしい華やかな色使いの客室など、ホテルによって様々。コンセプトカラーを見極めて、部屋に再現しましょう。

インテリア小物のレイアウト

間接照明や壁面装飾など、ホテルにはおしゃれな小物が使われています。小物の種類、そして置き方を真似すれば、自宅でもセンスの良い空間を叶えられます。

照明の明るさ・色

実はホテルによって照明の種類も様々。オレンジ色の灯りなのか白っぽい灯りか、明るめ暗めかなど、照明にまでこだわることで、理想のホテルを再現できます。

地域性や特色のあるホテルを参考にする

有名な観光地のホテルなどは、その地域の特色をインテリアに取り入れているケースも多々あります。こうしたホテルはテーマが明確なので、コーディネートの参考にしやすいと言えるでしょう。

バリのリゾートホテル

自然素材を贅沢に使用し、照明は暗めであることが多く、オリエンタルムードが漂います。

このホテルを参考にした部屋

パープル・グリーンなどの南国カラーを使用した空間。暗めの照明もバリのホテルらしい雰囲気。

カリフォルニア・ロサンゼルスのホテル

自然を感じながらも開放的。おしゃれで明るく、カジュアル感のある雰囲気が特徴です。

このホテルを参考にした部屋

ローベッドで開放感を演出、ターコイズブルーのアクセントカラーがラフでおしゃれな空間。

憧れのおしゃれなホテルを参考にする

インテリアにこだわったおしゃれなホテルはメディアなどでもよく取り上げられています。理想のイメージを見つけたら、写真などを保管しておき、色使い・家具選びなどの部屋づくりの際の参考にしましょう。

シンプルで洗練された雰囲気のホテル

ベージュやブラウンでまとめたハイセンスなホテル。1名掛けのソファとすっきりとしたデザインのベッドを掛け合わせた、ゆとりある空間です。

このホテルを参考にした部屋

理想のホテルのレイアウトと同様に、1名掛けのソファとヘッドボードのない脚付きマットレスでコーディネートした、おしゃれな部屋です。

ブルーをコンセプトカラーにしたホテル

爽やかなブルーをコンセプトカラーにした、高級感のあるホテル。壁面に飾ったアートで、テーマであるブルーの印象をさらに強めています。

このホテルを参考にした部屋

ベッドの上にブルーのアートを飾り、理想のホテルのイメージを再現した空間。ワンルームでありながら、高級感を感じさせます。

おすすめメニュー

④一人暮らしの部屋でホテルのような統一感を演出するカラーコーディネート

色はインテリアの印象を大きく左右する要素。実際のホテルでも部屋ごとにテーマカラーを設定して、統一性を演出しているケースも多くあります。また、一人暮らしの部屋は狭いため、こうした統一感を演出しやすいという特長もあります。空間全体のカラー、そしてアクセントとなるカラーを意識してコーディネートしましょう。

ホテルライクなインテリアに合う色

実際に部屋をコーディネートする前に、まずはテーマカラーを選定する必要があります。様々なコンセプトのホテルがありますが、特別な空間を再現するためには、高級感や非日常感を感じさせる色がおすすめ。

もちろん、好みの色でコーディネートしてもよいですが、悩んだら以下の色がおすすめです。

ブラウン・ベージュ

ホテルらしい高級感と落ち着いた雰囲気を演出できるカラー。どのような内装とも馴染みます。

グレー

ブラウンよりスタイリッシュな印象のグレー。明るさによってダークにもライトにも変化します。

ブルー

リゾートホテルの雰囲気を再現したいならブルーがおすすめ。爽やかで開放的な印象に仕上がります。

パープル

アジアンリゾートなどのオリエンタルな空気感を醸し出してくれるパープル。非日常が漂います。

一人暮らしの部屋全体のカラーを統一する

部屋全体のカラーを統一する際、家具そのものは色の選択肢が多くないため、主に装飾アイテムで色を取り入れるのが基本です。特に面積の大きなアイテムを同じ色で揃えるのがポイント。それだけで統一感が生まれます。

■統一感を演出できる面積の大きなインテリアアイテム

・ソファカバー

・ラグ

・カーテン

・ベッドスプレッド

一人暮らしの部屋にアクセントカラーを点在させる

統一感は欲しいけど派手にしたくない場合は、アクセントカラーで統一感を演出する方法がおすすめ。クッションやアートなど、小さな装飾アイテムでアクセントカラーを取り入れ、それを部屋の至るところに点在させましょう。その際、面積の大きいアイテムはベーシックな色を選ぶようにするとバランスよくまとまります。

■アクセントカラーで取り入れたいインテリアアイテム

・クッション

・チェアカバー

・壁飾り・アート

・ベッドスロー

おすすめメニュー

  • カラーコーディネートの基礎知識 ~インテリアのおしゃれな色の組み合わせ
    カラーコーディネートの基礎知識 ~インテリアのおしゃれな色の組み合わせ

    お部屋のインテリア・家具の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。そのため、お好みの部屋を作るには色の基礎知識はもちろん、色の心理作用やインテリアに与える視覚効果、配色ルールなどが重要に。色彩プランをしっかりと考え、目的に合わせたカラーコーディネートを叶えましょう。同じ部屋でもソファ、クッション、ラグ、カーテンなどのインテリアファブリックを、テーマに合わせてカラーチェンジするだけで雰囲気が大きく変わります。色の持つ力をインテリア・家具で上手に活用できるように、様々なカラーコーディネートの基礎知識を見てみましょう。

⑤一人暮らしの部屋に間接照明を入れてホテルライクな非日常を演出する

日本の住宅では照度の高い天井照明が設置されていることが多く、普段から明るい光に慣れてしまっています。一方ホテルでは間接照明が置かれており、夜になるとぼんやりした温かみのある光が優しく空間を照らします。つまり、ホテルライクなお部屋づくりには間接照明が欠かせないと言えるのです。

複数の照明で一人暮らしの部屋に陰影を生み出す

ホテルで実際に使われている演出として、ひとつの空間にフロアランプ・テーブルランプといった複数の異なる間接照明を置き、様々な角度から照らすことで陰影を生み出し、非日常的なムードを醸し出しています。一人暮らしの部屋でも、すぐに真似しやすいポイントなので、ぜひ取り入れてみましょう。

・フロアランプ

床に直接置く間接照明で高さは様々ですが、基本的に空間の中央あたりを照らしてくれます。

・テーブルランプ

棚やテーブルの上に置く、小ぶりな間接照明。壁に当てるようにして置くとさらに光が広がります。

・天井照明

主照明である天井照明は、シンプルなシーリングや、存在感のあるペンダントタイプがあります。

天井照明だけ使用した部屋

上からのみ照らされており、生活はしやすいものの、平面的な印象で特別感は感じられません。

複数の間接照明を使用した部屋

フロアランプ・テーブルランプを使用しており、少し暗いもののホテルライクなムードを感じられます。

■ホテルライクなインテリアにおすすめのフロアランプ

フロアランプは存在感のある間接照明なので、光の漏れ方だけでなく、シェードやフレームなどのデザインにもこだわることで、昼間でも部屋のオブジェとしてインテリアにアクセントを加えてくれます。

■ホテルライクなインテリアにおすすめのテーブルランプ

小さいながらも、素材やデザインに凝ったものが多く、おしゃれなインテリアを楽しめるテーブルランプ。置く場所の周辺にある家具と馴染むようなものを選ぶことで、ホテルらしい高級感を演出できます。

■ホテルライクな雰囲気を邪魔しない天井照明

天井照明はシンプルな円盤型のものが主流ですが、それではホテルライクなムードは演出しきれないことも。そこでおすすめなのが、調光機能がついたものや、壁を照らせるスポット型の天井照明。落ち着いた雰囲気を壊さず適切な明るさを得ることができます。また、吊るすタイプのペンダントも雰囲気を出しやすいでしょう。

おすすめメニュー

  • 寝室をおしゃれにするおすすめの照明26選【コーディネート実例付き】
    寝室をおしゃれにするおすすめの照明26選【コーディネート実例付き】

    おしゃれなインテリアに欠かせない素敵な照明。生活スタイルによって使い方が異なる寝室では過ごし方に合った照明を選ぶことも大切です。この記事ではおしゃれな寝室にするための照明について紹介。おすすめの商品やコーディネート実例もあるので照明選びの参考にしてください。

⑥一人暮らしの部屋に取り入れたいホテル風のインテリア装飾

ホテルは様々な年齢・性別の人々が利用するもの。誰もが心地よく過ごせるよう、客室の家具・内装はシンプルなデザインが採用されていることが多いですが、それらをおしゃれに見せるため、インテリア装飾にこだわって
、ホテルらしい高級感のあるコーディネートを実現しています。

インテリア装飾で一人暮らしの部屋にホテルのようなイメージを加える

一人暮らしの部屋では、ホテルのような大型の家具を取り入れることは難しくても、インテリア装飾は真似しやすいポイント。ただし、装飾をしすぎてしまう
と、かえって生活感が出てしまうことも。

ホテルライクなインテリアにするためには、必要なインテリア装飾を絞って、しっかりこだわったデザインのものを選ぶとよいでしょう。

■インテリアアート

殺風景になりがちな壁面を華やかにしてくれるのがインテリアアート。ホテルの壁にもコンセプトやイメージに合う絵画やアートが飾られています。

一人暮らしの場合は賃貸物件も多く、壁に穴を開けることができません。そのためピンや壁掛けフックで取り付けできるような軽量の壁面装飾がおすすめです。

■賃貸の部屋の壁にも掛けやすいインテリアアート

アートパネル

ファブリックパネル

ウッドパネル

壁掛け時計

■観葉植物・フェイクグリーン

ホテルでは客室よりもロビーや屋外スペースに置かれていることが多い観葉植物。住まいをホテルライクにする際にはお部屋に積極的に取り入れましょう。

狭い部屋は家具だけだと画一的になりがちですが、観葉植物はそういった重い雰囲気を和らげ、おしゃれなイメージを与えることができます。

■ディフューザー・アロマ

ホテルでは「香り」も来客をもてなすサービスのひとつ。そのためディフューザーやお香などのアイテムが置かれているホテルも多くあります。

自宅でもリラックスできるお気に入りの香りに包まれることで、リゾートホテルのような幸福感に浸り、リラックスした状態で過ごすことができるでしょう。

おすすめメニュー

  • 壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」
    壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」

    目を惹くおしゃれな壁飾りは、お部屋の印象を左右するインテリアの重要なアイテムのひとつです。そして、壁飾りをセンスよく飾ることで、更に洗練された空間を演出することができます。うまくコーディネートできるか心配、どうやって壁に飾ればよいか分からないという方へ、基本的な飾り方・センス良く飾るレイアウトの方法・おすすめのおしゃれな壁飾りをインテリア実例とともにご紹介します。

  • 観葉植物を使ったおしゃれなインテリアのつくり方
    観葉植物を使ったおしゃれなインテリアのつくり方

    観葉植物は暮らしに癒しを与えるだけでなく、センスがよくおしゃれなお部屋づくりのためのインテリアアイテムとしても活用できます。種類が豊富なためどれにすれば良いか迷いがちですが、インテリアとしての見せ方を意識するとぴったりの観葉植物に出会うことができます。今回はインテリアで取り入れる観葉植物の選び方やレイアウトの方法などを紹介します。

ホテルライクな部屋×一人暮らしのインテリア実例

ここまで、一人暮らしの部屋でホテル風のインテリアを叶えるポイントを紹介してきましたが、ここからはそれらのポイントを取り入れたインテリア実例を紹介します。ワンルームと1LDKそれぞれの間取りごと紹介するので、レイアウト・家具選び・カラーコーディネートなどを、ぜひ参考になさってください。

ワンルーム・1K × ホテルライクな一人暮らし例

■モダンなホテル風の6畳ワンルーム

6畳と狭いスペースをすっきり見せるため、コンパクトサイズの家具選びや、中央に抜けを作るようなレイアウトにこだわっています。また、ブラウンカラーで統一したり、インテリアアートを点在させるなど装飾も一工夫して、落ち着いた大人のためのホテル風に仕上げました。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【一人暮らしの部屋】ブラウンの温もり感じるモダンアジアンインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】ブラウンの温もり感じるモダンアジアンインテリアコーディネート

    一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)をモダンアジアンなインテリアでコーディネートすることで、スタイリッシュな中にも自然のぬくもりを感じることができます。ダークブラウンを基調とした落ち着いた空間は、都会的なイメージの中でもアジアンリゾートの落ち着いた雰囲気を感じることができるでしょう。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りを使って、モダンアジアンな部屋のつくり方を紹介します。

■南国のホテル風6畳ワンルーム

南国のホテルをイメージした実例。赤やオレンジをメインカラーに設定し、インテリア装飾のカラーをすべて統一することで南国らしいトロピカルな雰囲気を演出。壁を有効利用したレイアウトで、6畳でも狭さを感じさせない仕上がりになっています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【一人暮らしの部屋】南国ムード溢れるハワイアンなインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】南国ムード溢れるハワイアンなインテリアコーディネート

    一人暮らしのコンパクトな部屋(ワンルーム ・1LDK)を華やかに魅せてくれるハワイアンなインテリアコーディネート。ハワイで眺める美しいサンセットの情景やカラフルな花々をイメージした、レッド・オレンジ・イエローのインテリアコーディネートを、一人暮らしの部屋で人気のワンルームと1LDKの2つの間取りでご紹介します。

■高級感漂うホテル風7畳ワンルーム

ブルーで統一感を演出した、高級感のあるリゾートホテル風のワンルーム。8畳の空間にダブルベッドとソファを収めていますが、爽やかなライトブルーが開放的なイメージを生み出しています。また、目線が下に下がらないよう、壁一面にインテリアアートを飾ってバランスを整えるなどの工夫がされています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】ワンルームで叶えたホテルライクなインテリアコーディネート
    【インテリア実例】ワンルームで叶えたホテルライクなインテリアコーディネート

    ワンルームをこだわりの家具やインテリアで演出し、ホテルライクな空間になるようコーディネートした実例をご紹介します。高級感漂うダブルベッドやゆったり座れるソファなど、おしゃれなインテリアに囲まれてワンランク上のワンルーム空間に仕上げております。また季節や気分によってカラーチェンジした部屋イメージを、3Dシミュレーションで再現しています。こちらも併せて参考にしてみて下さい。

■リゾートホテル風の7畳ワンルーム

オリエンタルなムードが漂うホテル風の実例。ソファやベッドなど場所を取る家具をロータイプにしたため、パープル×グレーのシックなカラーコーディネートでも開放感が感じられます。観葉植物や花モチーフのラグなどボタニカル要素をプラスして、リゾートらしい非日常的な雰囲気を演出した点もポイント。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【一人暮らしの部屋】高級感漂う ホテルライクなインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】高級感漂う ホテルライクなインテリアコーディネート

    一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)を高級感漂うラグジュアリーな雰囲気にしたいときには、ホテルライクなインテリアや家具でまとめましょう。ワンルームから1LDKをリゾートホテルのようなロースタイル家具で統一することで、部屋を開放的な空間にすることができます。ぜひ、ホテルライクなインテリアコーディネートを活用してワンランク上の一人暮らしライフをお楽しみ下さい。

■アジアンホテル風の10畳ワンルーム

アジアンリゾートのホテルを連想させる実例。ブラウンカラーの家具とグリーンで広範囲をカバーしつつ、そこへパープルのアクセントカラーを加えることで、アジアンらしい独特なリラックス空間を演出しています。また、中央に抜けを感じるレイアウトが、リゾートホテルらしいゆったりとしたイメージを生み出しています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【一人暮らしの部屋】アジアンインテリアコーディネートで彩る特別な寛ぎがある暮らし
    【一人暮らしの部屋】アジアンインテリアコーディネートで彩る特別な寛ぎがある暮らし

    一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)をアジアンリゾートのような非日常感や深い寛ぎ感のあるインテリア・家具でコーディネートした実例をご紹介します。パープル・グリーン・柄物などアジアンインテリア特有のオリエンタルな色使いの方法、自然のエネルギーを纏った風合いのある家具選びなど、一人暮らしというコンパクトなスペースでもアジアンインテリアを存分に楽しむためのポイントを是非参考になさってください。

■ロースタイルで開放感あふれる12畳ワンルーム

12畳の広々としたワンルームをさらに広く見せるため、家具は全てロータイプでまとめています。こうすることで天井が高く見え、縦の広がりを感じる開放的な空間に仕上がっています。カラーは深いブルーをメインにコーディネートし、モダンでスタイリッシュなホテルのイメージを表現しました。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート

    圧倒的な開放感や清涼感を与えることもあり、時に穏やかで美しく、見る者の心を癒すこともある海。海は様々な表情を見せ、その時々で人々に違った印象を与えます。今回はそんな海の魅力を取り入れた家具やインテリア、それを活かした部屋の作り方を一人暮らしのワンルームと1LDKの間取りで紹介します。

1LDK× ホテルライクな一人暮らし例

■一人暮らしのこだわりを詰め込んだグレー×ブラウンの1LDK

都会の景観に合うシンプルなリゾートホテル空間を実現したいというお客様。天然素材の家具やグレー×ブラウンの配色を上手く取り入れて、大人のリゾート感を演出しました。一人暮らしのこだわりを詰め込んだ実例をぜひご覧ください。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】一人暮らし・男性のこだわりを詰め込んだグレー×ブラウンの2LDKレイアウト
    【インテリア実例】一人暮らし・男性のこだわりを詰め込んだグレー×ブラウンの2LDKレイアウト

    一人暮らしの男性がこだわりを持って作り上げたグレー×ブラウンのナチュラルモダンな2LDK空間実例です。この実例コラムでは、リビングダイニングや寝室などの部屋ごとのポイントや、a.flatの提供する「マイルーム3D」についても紹介されています。都会の景観と内装色を調和させた素敵なお部屋の実例を参考に、一人暮らしの特別な空間づくり、レイアウトを楽しんでください。

■ブルーをテーマカラーにしたモダンリゾート風1DK

リビングダイニングと寝室とが段差でゆるく区切られた開放的な間取り。それを活かすように家具もロータイプを多く取り入れました。家具やインテリア装飾は床や壁など内装のカラーと合わせてブラウンでまとめていますが、開放感があるため重たく見えず、落ち着きのある大人のシティホテルが表現されています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】開放的なロースタイルリビングに調和するワンカラーコーデ
    【インテリア実例】開放的なロースタイルリビングに調和するワンカラーコーデ

    部屋作りの際は開放感のあるロースタイルなリビングに仕上げたいという方は多いのではないでしょうか。広く見える部屋づくりを叶えるには、ロースタイルの家具選びや段差を活かしたサンクンリビングのレイアウト、ワンカラーでまとめて視覚的に広く見せることが重要になります。開放的なロースタイルリビングを生み出すポイントを実際のお客様宅実例をふまえてご紹介します。

■ラグジュアリーホテルのような和モダン1LDK

都会的で洗練されたモノトーンのコーディネートに、和の温かみを感じる素材を取り入れたコーディネート。新宿の眺望を楽しみながら日常に日本の美意識を感じさせる、和モダンなインテリアです。また、こちらはベッド下に収納のあるタイプをセレクトしているため、ホテルのような整った暮らしが叶います。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】日本に憧れる外国人の一人暮らし~新宿の眺望を楽しむ和モダン空間~
    【インテリア実例】日本に憧れる外国人の一人暮らし~新宿の眺望を楽しむ和モダン空間~

    日本に憧れる外国人男性の一人暮らしをご紹介。和モダンをテーマにした空間で、新宿の眺望を楽しみながら過ごすタワーマンションのコーディネート実例です。都会的で洗練されたモノトーンのコーディネートに、和の温かみを感じる素材を取り入れた家具&インテリアを選びにご注目ください。モダンな都市の雰囲気と伝統的な日本文化の温かみが融合した素敵な空間に仕上がりました。

■ブルーをテーマカラーにしたモダンリゾート風1DK

6畳+4.5畳のコンパクトな間取りが特徴の1DK。ブルーの色使いを中心に、部屋の境目を感じさせない一体感のあるインテリアコーディネートによって、入り口から寝室~ベランダまですっきり見える空間を実現しました。ダイニングテーブルを置かず、その分ソファやベッドをゆったりサイズにすることで、狭い中でもホテルのような贅沢な空間に仕上がっています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

■ハワイのホテルをイメージした1LDK

カラーコーディネートによってハワイのホテルのような雰囲気を演出した実例。リビングダイニング9畳、寝室3畳というコンパクトな間取りのため、暗いカラーは控えめにしています。赤×グリーンのエスニックカラーをアクセントで取り入れることで視線を分散させ、トータルでバランスの良い空間に仕上がりました。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート
    【インテリア実例】ハワイの雄大な山々から生まれた1LDK・一人暮らしのインテリアコーディネート

    世界中から愛される人気のハワイ。海に囲まれ、手つかずの山々が多く点在する自然豊かな島国です。今回の一人暮らしのインテリアコーディネートは、そのようなハワイの雄大な山々からインスピレーションを受けた空間。木々の癒しや、大地の美しい岩肌などを想起させる、自然素材の家具と落ち着いた色合いのカラーコーディネートが織りなす、ハワイアンなコーディネートを是非参考にされてください。

■北欧のホテルをイメージした1LDK

直線的で無駄のないフォルムの家具と、北欧らしい色使いによる落ち着いた佇まいの1LDK。ベージュやライトグレーなど淡いカラーをメインにすることで、ナチュラルで優しい雰囲気が漂います。隣接する寝室とも繋がりを持たせることで開放感も演出。ホテルのようなスタイリッシュさと住みやすさを両立した仕上がりとなっています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート
    【インテリア実例】シンプルでおしゃれな一人暮らしの1LDKコーディネート

    一人暮らしの部屋は、自分が日々を快適に過ごせるシンプルなインテリアにしたいもの。今回は取り入れやすく失敗をしにくい、シンプルなコーディネートを、一人暮らしのインテリア実例から紹介します。ただシンプルなだけではなく「シンプルながらもおしゃれ」なアイデアが詰まった一人暮らしの部屋を是非ご覧ください。

■オリエンタルな雰囲気の1LDK

リビングダイニングと寝室とを繋げて広々としたワンルーム風に使用している実例。ベッドは寝室の中央に配置して、ホテルのように贅沢なイメージを演出。こうした落ち着いた赤やパープルカラーを多めに取り入れると、オリエンタルでムードのある雰囲気が作れます。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【一人暮らしの部屋】オリエンタルな雰囲気漂うモロッコインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】オリエンタルな雰囲気漂うモロッコインテリアコーディネート

    一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)をオリエンタルなインテリアコーディネートにすることで、異国情緒溢れるモロッコのような幻想的な空間を実現することができます。一見派手に見えるピンクやパープルを使ったカラーコーディネートも、ダークブラウンの家具やヒヤシンス素材、グレイカラーを取り入れることで華やかなイメージの中に落ち着いた大人の女性らしさを表現することができるでしょう。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りを使って、オリエンタルな雰囲気のモロッコインテリアコーディネートを紹介します。

■戸建て×モダンリゾートの一人暮らし実例

都会のミニ戸建てを購入された一人暮らし男性の実例です。コンクリート打ちっぱなしの戸建てに、モダンなリゾート感のある家具・インテリアをコーディネート。冷たさのある落ち着いた雰囲気の中にも木の家具や、爽やかな青緑のインテリアによって、モダンリゾートの空間を実現しました。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】かっこいいミニ戸建ての一人暮らしを実現~アーバンリゾートな一戸建て~
    【インテリア実例】かっこいいミニ戸建ての一人暮らしを実現~アーバンリゾートな一戸建て~

    一人暮らし男性×内装がかっこいいミニ戸建ての実例特集。二階リビングダイニング・一階寝室の戸建てを、寛ぎのあるリゾートモダンに仕上げたコーディネート実例を紹介します。コンクリート打ちっぱなしのかっこいい戸建てで、男性らしいミニ戸建てを実現されています。戸建ては部屋数が多く、空間作りで悩むことが多いですが、このおしゃれな一人暮らし×一戸建ての実例を参考にしながら、自宅のレイアウトやコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか。

■洗練されたシティホテル風の1LDK

シティホテルのようにモダンな雰囲気のベッドルーム。こうした雰囲気づくりには、ベッドメイキングやインテリア装飾が欠かせません。ベッドにはベッドスプレッドと花柄のスローを掛けて、常に整った印象をキープすることが可能。また、独特なデザインが特徴のフロアランプやアートパネルが良いスパイスになっています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート
    都会のリゾート感を演出する1LDKマンションのスイートルーム風コーディネート

    都会的なアーバンリゾートをテーマに、1LDKマンションの家具・インテリアコーディネートをしたお客様実例です。ゆったり寛ぐリラックススタイル、友人を招いて食事会を楽しめる両方のスタイルを演出する、拘りの家具選びを提案させて頂きました。家具・インテリアの素材・色・デザインをブレンドした、大人の余裕を感じる、ワンランク上のMIXスタイルも必見です。

■海辺のリゾートホテル風1LDK

海を臨む17畳の広々としたリビングダイニングを、爽やかな海辺のリゾートホテル風に仕上げた実例。風景を損なわないようローソファを取り入れて開放感を演出。L字のゆったりとしたソファも、リラックスした雰囲気を助長しています。白が中心の明るい内装を活かして爽やかなブルーや花柄をアクセントに加えた点もポイント。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

■こだわりが詰まった大人リゾートのホテル風1LDK

LDKの中にリビングと書斎スペースを取り入れた一人暮らし女子の実例。パープルを中心に彩り、ソファカバーやラグ、照明などでこだわりの部屋を作りあげました。また、要所に取り入れた植栽やおしゃれなインテリアが、ホテルライクなムードを高めています。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【インテリア実例】人が集まる一人暮らし女性の1LDK~仕事ができる×人が集まれる部屋作り~
    【インテリア実例】人が集まる一人暮らし女性の1LDK~仕事ができる×人が集まれる部屋作り~

    1LDKでの一人暮らしは人が集まれる家、家で仕事ができる家など、様々な過ごし方が可能です。こちらのコラムでは、一人暮らし女性の方がプライベートと仕事、友人との時間を快適に過ごせる家具選び・レイアウトにこだわったインテリア実例をご紹介。女性の一人暮らしだから可能な、自分が大好きな家具のテイストや色に合わせて内装を選ぶことで、落ち着きと華やかさがある部屋に。マルチに暮らせるソファダイニング(コーナーソファ)を主役に、パープル×グレー×ダークブラウンでカラーコーディネートした、女性ならではの部屋作りを是非ご覧ください。

2LDK×ホテルライクな一人暮らし例

■シャビーシック×リゾート感のあるホテルライクな2LDK

シャビーシックな雰囲気の造作家具を取り入れた、ブラウンの無垢材家具やグリーンのファブリックカラーをバランスよく散りばめたリビングダイニング。ローソファをセレクトすることで、お部屋のどこにいてもタワーマンションの眺望を楽しめます。自宅で毎日ホテルライクな暮らしができる魅力的なお部屋に仕上がりました。

ホテルライクな1人暮らしの部屋をつくるインテリアアイテム

おすすめメニュー

  • 【2LDKインテリア実例】オリジナリティを詰め込んだ一人暮らし女性のミックスインテリア
    【2LDKインテリア実例】オリジナリティを詰め込んだ一人暮らし女性のミックスインテリア

    2LDKのお部屋で、一人暮らしの女性がミックスインテリアと、猫ちゃんと過ごしやすい環境を取り入れた部屋をご紹介。シック×リゾートの空間に、グリーンのアクセントを添えたスタイルで、日々の暮らしに彩りを加える工夫が随所に散りばめられています。一人暮らしの女性にぴったりな2LDKの空間は、自由な発想でミックスインテリアを実現できる場所です。ミックスインテリアは異なるスタイルを自由に組み合わせることで、個性溢れる空間を創出できるため、自分の好きなものを取り入れながら、唯一無二の居心地の良い空間を実現できるでしょう。

ホテルライクな一人暮らし空間を叶える3Dシミュレーションサービス

a.flatでは、3Dシミュレーションソフト「マイルーム3D」をご利用いただけます。図面からバーチャルな部屋を作成して家具を配置し、さらに小物でカラーコーディネートを行ったイメージを3D画面で見ることができる、いわば家具の試着サービスです。

●無料で使える
●パソコンでもスマートフォンでも使用できる
●アプリのダウンロードや登録は不要で使える

マイルーム3Dでホテルライクな部屋をシミュレーションする

①気になる商品をマイリストに登録

各商品ページ内にある「マイリストに追加」ボタンをクリックすると、商品がマイリストに登録され、マイルーム上で作成した間取りにレイアウトすることができるようになります。

②間取りを作成する

まずは2D画面でご自宅の間取りを作成します。窓やドアなどの建具や設備も配置できるので、細かい部分までお部屋を再現することができます。間取りを作成したら、置きたい家具を配置していきます。

③3Dでイメージを確認する

2D画面はワンクリックで3D表示に切り替えできます。人と同じ目線や俯瞰など、様々な角度で部屋を見ることができ、イメージを膨らませやすくなります。

④実際のお部屋の様子

事前に3Dシミュレーションで、家具のレイアウト・サイズ・カラーコーディネートなど部屋のイメージが掴めるため、安心してインテリアを検討できます。

関連メニュー

  • 3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」

    3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」のページです。お気に入りの家具・インテリアをお部屋にレイアウトして無料で3Dシミュレーションをする事ができます。ご購入の際に気になる家具のサイズやお部屋の雰囲気をイメージするのに役立てて下さい。また、a.flatではマイルームを使ってお客様のインテリアコーディネートをサポートするサービスもご用意しております。

アドバイザーに3Dシミュレーションを依頼・相談する

■実店舗のスタッフに相談

商品の実物を見ながら、ホテルライクなインテリアについて相談したい場合は実店舗にご依頼ください。おしゃれな店舗のディスプレーも参考になるはずです。

■オンラインで相談する

遠方やお時間がなく、店舗来店が難しい方はネットショップにご依頼ください。基本的にメールやオンライン上でご提案やアドバイスをいたします。

aflatの店舗一覧

a.flat目黒通り本店

〒152-0031
東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563

営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜・木曜(祝日を除く)

a.flat新宿店

〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル2F
TEL 03-5919-1922

営業時間 平日12:00~20:00 土日祝11:00~19:00
定休日 火曜・水曜(祝日を除く)

a.flat大阪梅田店

〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733

営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜(祝日を除く)

関連メニュー

  • インテリアコーディネートの無料相談・依頼
    インテリアコーディネートの無料相談・依頼

    お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上うまくいかず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

まとめ:ホテルライク×一人暮らしについて

今回は一人暮らしの狭い部屋でも、ホテルライクなインテリアを再現するポイントを紹介しました。6つのポイントを意識することで、ワンルームや1LDKでもホテルで過ごすような洗練されたインテリアを再現することができましたね。ぜひ、自分だけの空間だからこそ、心から安らげるインテリアを叶えてみてはいかがでしょうか。

おすすめメニュー

  • 憧れのホテルライクなインテリアを叶える方法~4つのポイント&実例20選のご紹介~
    憧れのホテルライクなインテリアを叶える方法~4つのポイント&実例20選のご紹介~

    特別感溢れるホテルライクなインテリアコーディネート。ご自宅でも叶うホテルのように演出するテクニックや、インテリアコーディネートのポイントをご紹介します。また、ホテルの中でも古めかしくなく、明るく開放的で自然を感じられるリゾートホテルにフォーカスを当てました。このコラムを見ながら、ご自宅をホテルライクなインテリアでコーディネートして、ホテルで過ごすかのような贅沢空間を作ってみましょう。

  • 【実例30選付き】リゾートインテリアでホテルライクな部屋作り
    【実例30選付き】リゾートインテリアでホテルライクな部屋作り

    いつかは泊まってみたい憧れのリゾートホテルを、自宅で実現できたら、生活がより一層、素晴らしいものになると思いませんか?お部屋で過ごす時間が増えた今、インテリアを見直す良い機会です。リゾートインテリアでお部屋を安らぎの空間にしましょう。リゾートホテルのようなお部屋作りのポイントと、テイスト別に分けたリゾートインテリア実例集をご紹介していきたいと思います。


コーディネート


関連コラム

モノづくり

a.flatのソファ
a.flatのソファへの想い
ロングセラーを続けるa.flatのソファ。素材選びからじっくりと時間をかけ、手作業で丁寧につくる職人のモノづくりへの想いが込められています。
詳細ページへ >
高い品質を保つために
高い品質を保つために
デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。
詳細ページへ >
オリジナルだからできること
オリジナルだからできること
a.flatの家具は全てオリジナル。デザイン、設計時から高い品質を維持する事を第一に考えて、何度もの試作、検証を重ねて商品開発を進めております。
詳細ページへ >
5年保証
安心の5年保証
a.flatの家具に万一の不具合があった場合にもお客様に安心していただくための「5年保証」。本商品保証は、2025年4月1日配送分より対応しております。
詳細ページへ >
メンテナンスサービス
メンテナンスサービス
ずっと使うことで、さらなる風合いを。末永くお客様にご使用いただける製品づくりを心がけているa.flatのメンテナンスサービスをご紹介します。
詳細ページへ >
大型家具配送サービス
大型家具配送サービス
デザイン設計から生産、販売まで全てを管理するa.flat。最後まで心をこめて商品をお届けします。安全で安心、そして気の利いたデリバリーに努めています。
詳細ページへ >

モノづくり

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 新宿店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

インスタでコーディネートを日々更新中

a.flat公式アカウントでは、コーディネートやインテリアの情報を日々発信中。SNSならではのタイムリーな情報やお客様投稿など、ホームページとは一味違った内容をお楽しみ下さい。

▼もっと見る

Instagramでフォロー

法人向けサービス

  • 商空間

    商空間

    カフェやオフィス、ホテルなどの商業施設でも、くつろぎの空間を演出しているa.flatの家具・インテリアのコーディネート事例をご紹介します。

    詳細はこちら >

  • 住空間

    住空間

    モデルハウスやレジデンスの共有スペースなど、ライフスタイルをご提案する空間で、a.flatのリゾート感ある雰囲気づくりが活かされています。

    詳細はこちら >

  • ホームステージング

    ホームステージング

    物件の利点と機能をインテリアで強調し、最適化するホームステージングサービス。「部屋をより早く、より高く売りたい」という方におすすめ。

    詳細はこちら >

  • コーディネート相談

    コーディネート相談

    ビジネスでのご利用や商業空間の付加価値を高めたいというお客様は、3Dを活用したこちらのコーディネートサービスをご活用ください。

    詳細はこちら >

法人向けサービス

ネットショップ お問い合わせ&サポート 窓口 10:30~18:00(定休:土日祝) TEL 03-5731-5663 お問い合わせフォーム >

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2025 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.