モノトーンインテリアのつくり方~日本の住まい・部屋に取り入れるコツ~
公開:2019/6/28
更新:2021/2/26
ライター:ネットショップ清水
いろいろなインテリアテイストの中でも性別・年齢問わず人気があるのがモノトーンインテリアです。色使いがシンプルなので比較的簡単にコーディネートができるにもかかわらず、きちんとおしゃれに魅せることができるという点が人気の理由です。そこで今回は日本の住宅・部屋にも合うモノトーンインテリアのつくり方やおすすめアイテムをご紹介します。人とは少し違ったモノトーンインテリアを演出したいという方もぜひ参考にしてみてください。
モノトーンインテリアとは
モノトーンインテリアの人気の理由
シンプルだけど洗練されて見える
コーディネートが簡単でアレンジもしやすい
非日常的なお部屋を演出できる
スタイリッシュなモノトーンインテリアは、どちらかというと商業施設やオフィスのようなイメージが強いテイストです。そのため自宅にいながらどこか非日常的な感覚を味わうことができるでしょう。またインテリアが整っていると、物を散らかさない意識を持つようになるので自然とお部屋の中が綺麗に片付き、生活感が抑えられます。
モノトーンインテリアのポイント
比較的取り入れやすいモノトーンインテリアですが、コーディネートにあたって注意しなければならない点もあります。単純に白と黒のアイテムを揃えるだけでは面白みがなく、どこか手を抜いたように見えてしまうこともあるのです。ここではそんなモノトーンコーディネートで抑えるべきポイントをご紹介します。
白・黒の2色にまとめすぎない
■モノトーンのソファに組み合わせたいクッションカバー
ラグを使って床色の違和感をカバーする
日本の住宅の洋間はフローリング敷きが多くを占め、床色は白や黒ではない場合がほとんどです。そのためコーディネートによっては床の色だけ浮いてしまうという懸念も。その違和感を解消するために、モノトーンカラーのラグを敷いてあげると良いでしょう。汚れが目立つ、印象が暗くなるなどの理由から白や黒のラグに抵抗のある場合は、グレーカラーがおすすめです。
■モノトーンインテリアにおすすめのラグ
黒の分量に注意する
■モノトーンインテリアにおすすめのカーテン
a.flatが提案するモノトーンインテリアとは
■a.flatのモノトーンインテリアはこんな人におすすめ
・モノトーンインテリアの中にもどこか温かみが欲しい
・日本の住宅様式に合うモノトーンインテリアにしたい
・モノトーンインテリアに個性やアレンジを加えたい
モダンテイスト以外でもモノトーンを表現できる
モノトーンインテリア=モダンというイメージが一般的に広まっています。しかし、a.flatの提案するモノトーンインテリアは様々なテイストに寄せることができます。
アジアンテイスト
全くジャンルの異なる印象の組み合せですが、a.flatの家具はアジアらしい素材を用いつつもシャープで直線的なデザインのものも多いため、モノトーンカラーにも非常にマッチします。
和テイスト
白や黒はもともと和テイストにも多く用いられるカラーです。あまり艶がなく、和らしい落ち着いた質感の家具との組合せにより、水墨画の風景のような静けさを伴う世界観を演出できます。
ナチュラルテイスト
素材感のある家具やグレーやベージュなどモノトーンの中でも温かい印象のカラーを取り入れることにより、どんなお部屋にも馴染みやすいナチュラルな雰囲気を演出できます。
おすすめコラム
-
至極のアジアンインテリアのつくり方 ~リラックスタイムを自宅に~
独特のリラックス感を纏ったアジアンインテリア。リゾートの非日常感や、自然素材の家具に囲まれた癒しの雰囲気を楽しめるスタイルです。今回はそのようなアジアンインテリアの魅力や、おしゃれで洗練されたアジアンインテリアを叶える為のポイントなどをご紹介致します。是非、参考にされてみて下さい。
-
日本の伝統美 和モダンインテリアで自分だけの寛げる部屋作り
日本特有の寛ぎ感を纏った和のインテリアスタイル。こちらのコラムでは、和室だけでなく、フローリング張りのリビングダイニング、寝室のご自宅にも似合う和モダンのインテリアコーディネートの魅力や部屋の作り方をご紹介しています。優しい風合いの自然素材・和の美しさを纏った伝統色・そして心地の良い住まい方から、自分だけの寛げる部屋を作るポイントを是非参考にされてみて下さい。
-
ナチュラルモダンなインテリアのつくり方&実例集~シック×自然素材のミックススタイル~
ナチュラルモダンとは、シックで都会的なモダンデザインと、自然素材のナチュラルさを組み合わせたインテリアのテイストです。都会的で洗練された雰囲気の中にもどこか素朴さを感じさせる絶妙な雰囲気が魅力で、日本の住まいにも合わせやすいこともあり、人気の高いインテリアのひとつでもあります。今回はそんなナチュラルモダンなインテリアを取り入れたお部屋づくりの方法を実例付きでご紹介します。
シャープすぎず取り入れやすい
a.flat家具のデザインは、直線的なモダンの要素を多く取り入れています。一方で家具の材質には無垢材や植物素材などの自然素材を多く用いています。スタイリッシュなシルエットと、ぬくもりのある素材感が組み合わさっているため、そこへ白や黒などモノトーンカラーを取り入れてもシャープになり過ぎることはありません。そのため木で作られた日本の住まいにも合うモノトーンインテリアを表現することができるのです。
a.flatのモノトーン家具
a.flatが提案するモノトーンスタイルの家具をご紹介します。家具の素材感や色味を揃えることで、モノトーンインテリアらしい統一感のある空間を演出することができます。
ヒヤシンス(ダークグレー)シリーズ
191,300円(税抜)
164,930円(税抜)
70,950円(税抜)
45,700円(税抜)
35,820円(税抜)
33,060円(税抜)
41,050円(税抜)
21,950円(税抜)
おすすめコラム
-
【ヒヤシンスDG素材/家具一覧】~シックな雰囲気と安らぎ感じる家具のご紹介~
a.flatのシックなヒヤシンスDG家具シリーズは、主役となるソファやダイニングチェアなどをメインに展開しています。職人の手によるハンドメイドだからこそ可能な直線と曲線を織り交ぜたデザインは、部屋の印象を大きく変えてくれます。大人のリゾートを生み出すヒヤシンスDG家具を見てみましょう。
-
【開発エピソード】ウォーターヒヤシンスソファの塗装~新色ダークグレーの商品開発~
リゾート感満載の天然素材で高級ソファにも使われているウォーターヒヤシンス。アジアを代表する天然素材・ウォーターヒヤシンスの塗装色はブラウン系の色が主流ですが、a.flatでは2016年に新色の開発に取り組みました。紆余曲折を経て完成したウォーターヒヤシンスソファの新色・ダークグレー色ですが、人気の秘密は日本人古来の伝統・藍染めの技法とも繋がっていました。シックで高級感を醸し出し、お部屋の雰囲気を変えることができるウォーターヒヤシンスのダークグレーの塗装に関わる開発エピソードをご紹介させていただきます。
a.flatのモノトーンアイテム
カラーラインナップ
a.flatでは約70種類のファブリックを取り扱っており、ソファやチェアのカバーリングやファブリック製の雑貨を展開しています。その中でもモノトーンインテリアにぴったりのファブリックカラーをご紹介します。
※気になるカラーをクリックすると、そのカラーの商品一覧をご覧いただけます。
ファブリックアイテム
ソファやチェアなど家具にカバーリングするタイプのファブリックは、面積が大きなものほど白などの明るい色を選ぶ方が無難にまとまります。黒を選ぶ場合は、どこか1カ所だけにしたりといったように点数を制限することで圧迫感を抑えることができます。
おすすめコラム
-
簡単に替えられる便利なa.flatソファカバー・チェアカバーの選び方
a.flatのソファやチェアは簡単な着脱式となっており、質の良い生地を使った専用カバーを豊富に取り揃えています。各種カバーの詳細や数ある種類の中からお気に入りのカバーを決めるための選び方をご紹介します。
インテリア雑貨
インテリア雑貨は面積が大きくないため、思い切って柄ものなどお部屋のアクセントになるようなものを選ぶとおしゃれな雰囲気がアップします。特に黒色のアイテムを置くとお部屋が締まってみえます。
おすすめコラム
-
壁飾りやインテリアアートのおしゃれな飾り方
目を惹くおしゃれな壁飾りは、お部屋の印象を左右するインテリアの重要な要素のひとつです。そして、それをセンスよく飾ることで、更に洗練された空間を演出することができます。うまくコーディネートできるか心配、どうやって壁に飾ればよいか分からないという方でも、ちょっとした飾り方のコツを知れば、誰でも簡単に壁面のインテリアを楽しむことができます。
日本の住まい・部屋でモノトーンインテリアをつくるコツ
ファブリックや雑貨を中心にモノトーンを表現する
先に述べたように、日本の住まいに合うモノトーンの家具選びは案外難しい場合があります。そこで家具自体は無理にモノトーンにこだわらず、インテリア雑貨で白や黒を取り入れてみましょう。おすすめはダークブラウンなど落ち着いた色合い、そして直線的なデザインの木製家具です。適度なモダンスタイルと木のぬくもりが日本の内装にもうまくマッチするでしょう。
■日本の住まいにおすすめのモダンデザインの木製家具
140,260円(税抜)
100,020円(税抜)
76,580円(税抜)
94,500円(税抜)
アクセントカラーをプラスする
色を白と黒で統一してしまうと、建具屋床の色などその他の部分の色がかえって強調され違和感となってしまう事があります。そこであえてモノクロにアクセントとなる有彩色を少し加えてみましょう。どんな色を差し込んでも似合いますが、特におすすめなのはパープルです。パープル自体がクールなイメージなので、モノトーンのスタイリッシュで都会的な雰囲気を損ないません。
■おすすめのモノトーン+アクセントカラーコーディネート
おすすめコラム
-
アクセントカラーで演出するオリジナルなインテリアコーディネート
インテリアの印象はカラーコーディネートによって大きく変わります。そして、アクセントカラーは自分好みで組合せや配置を決めることができるので、お部屋のテーマやオリジナリティを表現するのに大切な要素と言えます。アクセントカラーの効果的な取り入れ方を学び、自分らしいインテリアコーディネートを演出しましょう。
モノトーンインテリア実例集
a.flatのモノトーンインテリアを取り入れたお部屋の実例をご紹介します。
①ロースタイル×モノトーンのリビングルーム
ブラックとグレーのスタイリッシュな組合せが、まるでモデルルームのように洗練された印象を与えるリビングルーム。高さを抑えたロースタイルのソファによって空間に抜けが生まれるため、重たくなりがちなカラーコーディネートでも開放感を演出できます。
■モノトーンアイテム
217,450円(税抜)
41,990円(税抜)
9,000円(税抜)
47,900円(税抜)
②8畳ワンルームで演出するモノトーンインテリア
ワンルームのような限られたスペースでモノトーンインテリアを取り入れる場合、黒の代わりにグレーの割合を多くすることで圧迫感を抑えることができます。モダンな雰囲気の中にもどこかぬくもりを感じることができるコーディネートに仕上がりました。
■モノトーンアイテム
147,830円(税抜)
51,770円(税抜)
27,250円(税抜)
18,930円(税抜)
③モノトーンインテリアでつくる落ち着いた佇まいのベッドルーム
シンプルなベッドフレームをモノトーンカラーで装飾する場合、柄でアクセントを加えると暗い印象になりません。アクセントとして加えた花柄(コスイ)はモノクロで控えめな印象なので、性別問わずに取り入れやすいデザインになっています。
■モノトーンアイテム
④モノトーンインテリアを取り入れた上質な屋外テラス
テラスやベランダなど屋外空間でモノトーンインテリアはあまり馴染みがないかもしれません。しかし、お部屋の中から一歩外へ出ても目の前に洗練された空間が広がっていると、それだけで暮らしの質が上がるのです。
■モノトーンアイテム
115,000円(税抜)
74,000円(税抜)
4,390円(税抜)
49,000円(税抜)
⑤グレーカラーがメインの優しいモノトーンインテリア
お部屋の大部分を占めるコーナーソファには、ライトグレーをベースにモノトーンを演出しています。そこへ様々なグレー色を散りばめてグラデーションをつくることで、重くなり過ぎず優しい印象のモノトーンインテリアを表現することができます。
■モノトーンアイテム
⑥モノトーンにアクセントカラーを加えたワンルームのインテリア
モノトーンでカラーコーディネートした空間に、鮮やかな赤がアクセントになって部屋全体のイメージを引き締めています。クッション1つでも存在感のある赤とモノトーンでまとめたモダンテイストのお部屋ですが、ダークブラウンの木製家具がその強い印象をうまく緩和させています。
■モノトーン&アクセントアイテム
140,260円(税抜)
32,050円(税抜)
18,930円(税抜)
4,390円(税抜)
⑦モデルルームのように洗練されたモノトーンの部屋
内装や設備などのカラーに合わせ、家具もモノトーンでまとめた統一感のあるリビング・ダイニングです。ホワイトカラーの床を活かし、あまり装飾を加え過ぎずに都会的でモダンな空間に仕上げています。
■モノトーンアイテム
⑧モノトーンインテリアでつくるシックなダイニングルーム
深いダークブラウン色のダイニングセットに、グレーのカバーリングを合わせることでシックな雰囲気を演出したダイニングルーム。ダークブラウン色の木製家具はモノトーン・インテリアとも相性が良く、クールな印象のお部屋に程よい温かみをプラスすることができます。
■モノトーンアイテム
関連メニュー
-
【インテリアの実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探す
【インテリアの実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探すのページです。a.flatでご購入頂いたお客様宅のインテリアコーディネート実例です。マンションや戸建てなど実際にご利用中のお客様宅実例をご覧頂いて、イメージやサイズ感などお部屋作りのご参考にしてください。また、a.flatの提案するインテリアのスタイルコーディネートも合わせて掲載しています。
まとめ
今回はモノトーンインテリアの魅力やa.flatおすすめのモノトーンインテリアの作り方についてご紹介しました。モノトーンインテリアは比較的だれでも簡単にコーディネートができますが、配色のバランスによって印象が変わってくるので注意しましょう。そしてちょっとした工夫やアレンジを加えることで、単調ではなく自分らしいおしゃれなモノトーンインテリアを演出することができます。お引越しや模様替えの機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
おすすめコラム
-
【インテリア実例】東京 新築一戸建てのロースタイルなモノトーンコーディネート
東京の新築一戸建てをモノトーンインテリアで演出したコーディネート実例です。新築で内装からモノトーンで統一されているご新居を、都会らしくモダンな雰囲気溢れる空間にしました。ご家族でゆったり寛げるように、柔らかなグレートーンにロースタイル家具を合わせております。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。