• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

モノトーンインテリアの作り方 ~日本の住まいに合う白×黒の取り入れ方を実例付きでご紹介~

公開:2019/6/28

更新:2023/3/24

ライター:ネットショップ清水

モノトーンインテリアの作り方 ~日本の住まいに合う白×黒の取り入れ方を実例付きでご紹介~

様々なインテリアテイストの中でも性別・年齢問わず人気があるのがモノトーンインテリア。色使いがシンプルで簡単にコーディネートができるにもかかわらず、まるで海外のインテリアのようなおしゃれな雰囲気が出せるという点が人気の理由です。
しかし日本の住まいでは何となくしっくりこないといった悩みを耳にすることも。
そこで今回は日本の住宅にも合うモノトーンインテリアのつくり方や、おすすめアイテムを使った実例などをご紹介します。

モノトーンインテリアとは

モノトーンインテリアとはその名の通り、お部屋の家具や装飾を「白」「黒」「グレー」のモノトーンカラーを中心にまとめたコーディネートのことを指します。また家具はモダンなテイストで統一することが多く、必然的にスタイリッシュでクールな印象が強くなります。モノトーンインテリア=海外風というイメージを持たれることもありますが、日本でも非常に人気のあるスタイルで、最近ではモノトーンインテリアやモノクロアイテムがSNSなどで話題になる機会も増えています。

モノトーンインテリアが人気の理由

シンプルだけど洗練されている

モノトーンインテリアはシンプルさが際立つスタイルで、高級感や清潔感といったイメージを与えることができます。そしてシンプルな中にも柄物やアクセントカラーを取り入れたり、壁を装飾したりとちょっとした変化を加えることで単調なイメージが消え、洗練されたコーディネートに仕上げることができるのです。

生活感をおさえた非日常的な空間を演出できる

スタイリッシュなモノトーンインテリアは、どちらかというと商業施設やオフィスのようなイメージが強いテイストです。そのため自宅にいながらどこか非日常的な感覚を味わうことができるでしょう。またインテリアが整っていると、物を散らかさない意識を持つようになるので自然とお部屋の中が綺麗に片付き、生活感が抑えられます。

コーディネートが簡単でアレンジもしやすい

白と黒、そしてそれが混ざったグレーは色彩のない「無彩色」です。つまり白・黒・グレーは無条件に相性が良い組み合わせとなります。お部屋づくりにおいて頭を悩ませがちなカラーコーディネートを考える手間が少ないので、誰でも簡単にチャレンジしやすいテイストと言えるでしょう。そしてシンプルなモノトーンインテリアはアレンジも加えやすいというメリットも。ちょっとした模様替えをすることで飽きを無くし、長く使い続けることができるでしょう。

モノトーンインテリアのデメリット

家具だけでなく内装にいたるまで徹底的にモノトーンで統一されている海外の実例を多く目にすることもあります。しかし極端なモノトーンスタイルは日本の住宅には合わせ辛いといった側面も。そのためモノトーンインテリアの概念に囚われすぎず、「自分の住まいに合ったモノトーンインテリア」を表現することが大切になります。

日本の住宅に合ったモノトーンインテリアとは

日本の住宅は海外に比べて天井の高さが低く、フローリングや建具などの内装デザインが画一的。そうした部分がモノトーンインテリアを取り入れる上でネックになることも多いのが実情です。それではそんな日本の住宅に合うモノトーンインテリアとはどんなものなのか、2つのポイントをご紹介します。

極端な白×黒ではなく、グラデーションになっている

特に集合住宅の内装では、フローリングや建具にブラウン系のカラーが採用されているケースが多くあります。そのためインテリアを極端に白と黒でまとめすぎると部屋全体がちぐはぐに見えてしまうことも。そのため白と黒だけでなくグレーも多めに取り入れて、自然なグラデーションをつくることを意識しましょう。そうすると内装ともうまく馴染ませることができるのです。

ほどよく素材感や温かみがある

無機質な素材だけでデザインされた部屋はスタイリッシュではあるものの、どこか平坦で殺風景な雰囲気になりがち。そのためモノトーンインテリアを演出するのであれば、木材など温かみのある素材も取り入れるようにしましょう。無機質なカラーと有機質な素材、
対照的なそれらを上手く組み合わせることで、日本の住宅に合うバランスのとれたモノトーンインテリアを演出することができます。

日本の住宅に合うモノトーンインテリアの作り方

比較的取り入れやすいモノトーンインテリアですが、日本の住宅においては、単純に白と黒のアイテムを揃えるだけではどこか手を抜いたように見えてしまうこともあるので注意が必要です。ここでは日本の住宅に合うモノトーンインテリアの作り方を、いくつかのポイントに分けてご紹介します。

黒よりも白の割合を多めにする

黒はモダンで高級感のあるイメージを与える色。しかしお部屋に対して黒いアイテムの比率が多くなると、全体的に暗く圧迫感のある印象になってしまいます。そのためモノトーンインテリアでは、黒を使う分量に注意する必要があります。例えば黒いソファを置きたい場合は、カーテンやラグなど面積を占めるアイテムには白など明るめのカラーを選ぶという風にしてバランスを整えましょう。

(例)黒が多めのモノトーンインテリア

(例)白が多めのモノトーンインテリア

グレーを取り入れる

白と黒は正反対の色です。トーン差がはっきりとしているためメリハリがつけられる反面、チカチカとして目が疲れやすいと感じる場合も。そこで中間色であるグレーも加えて、全体の雰囲気を少し和らげましょう。例えばソファやラグなど面積の大きいアイテムにグレーを選んだ場合、クッションなど装飾で白や黒を取り入れると簡単にバランスの良いコーディネートに仕上げることができます。

このコーディネートのカラー構成

ソファカバー
→グレー

クッション
→白(ライトグレー)

クッション
→黒(ダークグレー)

ラグ
→グレー

壁面装飾
→白×黒

ナチュラルな素材感のアイテムをプラスする

モノトーンインテリアでは基本的にスチールや樹脂、ガラスといった無機質な素材を取り入れます。しかし日本の住宅では、無機質な家具ばかりだと逆に浮いてみえたり、落ち着かない印象になってしまうことも。そんな時は木材などナチュラルな素材の家具をプラスすることで、内装ともうまく馴染ませることができます。
写真のコーディネートでは、ヒヤシンス素材のソファをメインに取り入れ、シックなイメージの中にもどこか温かみを感じられる要素を加えています。

アクセントカラーをプラスする

日本の住宅事情では、インテリアの要素をすべてモノトーンで統一することは難しいケースもあります。そうした場合にはベースはモノトーンで揃えつつ、そこへアクセントカラーを加えてみましょう。全体のバランスが調和され、上手にモノトーンインテリアを演出することができます。アクセントカラーは装飾品や雑貨など小さいアイテムで少しずつ取り入れるのがコツです。

(例)パープルを加えると洗練されたモダンな印象に

(例)ブルーを加えるとクールな印象に

ラグを使って床色の違和感をカバーする

日本の住宅はフローリング敷きが多くを占め、床色は白や黒ではない場合がほとんどです。そのためコーディネートによっては床の色だけ浮いてしまうという懸念も。その違和感を解消するために、モノトーンカラーのラグを敷いてあげると良いでしょう。汚れが目立つ、印象が暗くなるなどの理由から白や黒のラグに抵抗のある場合は、グレーカラーがおすすめです。

リビングダイニングの事例
一見不釣り合いな赤茶色のフローリングでも、ラグを敷けばモノトーンインテリアを演出できます。

ワンルームの事例
狭い部屋ではラグが占める面積が大きくなるので、より床色をカバーすることができます。

a.flatが提案する日本の住宅向けモノトーンインテリアの特徴

a.flatでは一般的なモノトーンインテリアとは一味違った、スタイリッシュながらもどこか温もりや味わいを感じることのできる、日本の住宅にも適したモノトーンインテリアを展開しています。ここからはa.flatが提案するモノトーンインテリアの特徴についてご紹介します。

■a.flatのモノトーンインテリアはこんな人におすすめ
→モノトーンインテリアの中にもどこか温かみが欲しい
→日本の住宅様式に合うモノトーンインテリアにしたい
→モノトーンインテリアに個性やアレンジを加えたい

ファブリックや雑貨を中心にモノトーンを取り入れる

a.flatでは家具ではなく、ファブリックや装飾アイテムでモノトーンを取り入れる方法をおすすめしています。例えば写真のコーディネートでは、家具自体はブラウンカラーのものですが、ソファカバーをはじめとするファブリックアイテムにモノトーン(グレー)を選んでいます。こうした方法は気軽にモノトーンインテリアを取り入れることができ、将来的に模様替えもしやすいといった様々なメリットがあるのです。

モノトーンを取り入れるアイテムの例

グレーをベースにして上品さを演出する

a.flatの提案するモノトーンインテリアでは、特にグレーを中心としたカラーコーディネートを提案しています。グレーは明るすぎず暗すぎず、その絶妙な色合いによって上品で洗練された印象を与えることができる万能カラー。そして色味やトーンの差によって様々な表情を見せることができるため、お部屋に馴染みやすく、誰でも取り入れやすい色とも言えます。

  • 『グレーのインテリア実例21選』シンプルなグレーカラーで洗練されたお部屋を叶える
    『グレーのインテリア実例21選』シンプルなグレーカラーで洗練されたお部屋を叶える

    シンプルなグレーの色合いはどのようなお部屋に取り入れやすく人気のインテリアカラーです。明るさ・色味によって印象が異なり、モダン・アジアン・ナチュラルなど様々なインテリアコーディネートを叶えることができるグレーカラー。今回はそのようなグレーのインテリアを最大限楽しむためのポイントやリビング・ダイニング・寝室などの様々なシーンのインテリアコーディネート実例をご紹介します。

  • グレージュのインテリアで高級感×温もり感のある部屋作り ~実例17選付き~
    グレージュのインテリアで高級感×温もり感のある部屋作り ~実例17選付き~

    グレージュのカラーはシンプルながらも温もりを感じる、インテリアの主役や脇役にもなりやすい万能なカラーです。こちらのコラムでは最近のトレンドカラーの一つ、「グレージュインテリア」についてクローズアップしています。グレージュ中心にコーディネートされた温かみあるおしゃれなインテリア実例や、コーディネートのコツなどをご紹介しますので是非参考になさってください。

柄を取り入れて印象を和らげる

白・黒・グレーの単色だけではなく、そこへ柄物を加えた、上品でやわらかな印象のモノトーンインテリアもa.flatおすすめのスタイル。少しフェミニンな要素が加わることで、本来のモノトーンインテリアにはないリラックス感を演出することもできます。具体的には。クッションなど小ぶりなアイテムで柄物を取り入れるのが簡単でおすすめの方法です。

アクセントにおすすめのa.flatオリジナルの柄
※気になる柄をクリックすると、その柄の商品一覧をご覧いただけます

自然素材の家具でシャープになり過ぎず取り入れやすい

a.flat家具のデザインは、直線的なモダンの要素を多く取り入れています。一方で家具の材質には無垢材や植物素材などの自然素材を多く用いています。スタイリッシュなシルエットと、ぬくもりのある素材感が組み合わさっているため、そこへモノトーンカラーを取り入れてもシャープになり過ぎることはありません。そのため日本の住まいにも合うモノトーンインテリアを表現することができるのです。

a.flatで取り扱う自然素材

ラタン素材
日本では「籐」として親しまれているツル状の植物。繊細で美しい編み込みはモノトーンインテリアとも相性が良く人気があります。

ヒヤシンス素材
熱帯の川や湖に繁殖する水草の一種で独特な素材感が魅力的。a.flatでは、モノトーンスタイルにも合うようダークグレーに着色したDGシリーズも展開しています。

無垢材
木が持つ温もりや風合いや、使うごとに深みが増す点が人気の理由。モノトーンスタイルのシャープさを少し和らげ、日本の住宅に馴染みやすいというメリットも。

おすすめコラム

  • 【特集】永い人生をともに過ごす天然素材の家具作り
    【特集】永い人生をともに過ごす天然素材の家具作り

    これからの永い人生をより充実させるために、温もりと癒しを感じる天然素材の家具をぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。ウォーターヒヤシンスやラタンなどのアジアを代表する天然素材や無垢材を家具に使用した、人生100年時代に寄り添うa.flatの家具作りをご紹介します。

  • 素材感を楽しむ家具・インテリア~天然素材の種類や取り入れ方~
    素材感を楽しむ家具・インテリア~天然素材の種類や取り入れ方~

    素材感のある家具とは、主に無垢材や植物編みなど天然の材料を使用したものを思い浮かべる方が多いと思います。使われている天然素材によって家具の表情も異なるので、自宅に合う家具を選ぶためには素材の種類を知ることも大切です。素材感のある家具ひとつでお部屋の雰囲気ががらっと変わりますが、さらに素材感を活かすためには、組み合わせや色の取り入れ方などコーディネートにも工夫をすることが大事になります。

モノトーンでも個性を演出できる

モノトーンインテリアと聞くと、美しく整った印象の半面、個性がなく画一的なイメージを思い描く方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかしa.flatの提案するモノトーンインテリアは、自然素材やカラーなど、一般的なモノトーンインテリアにはない要素をミックスしています。そのため個性的で飽きのこないモノトーンインテリアを演出することができるのです。

個性的なモノトーンインテリアの実例

(例)赤をアクセントにしたラグジュアリーなモノトーンインテリア

(例)ナチュラルな要素が加わったモノトーンインテリア

上質なモノトーンインテリアを叶えるa.flatのおすすめアイテム

ここからは上質で飽きのこないモノトーンインテリアを演出することができる、a.flatおすすめの家具・ファブリックアイテム・インテリア雑貨をご紹介します。

モノトーンの家具

■グレーカラー×自然素材の家具

ヒヤシンス(DG)シリーズ

アジアンテイストを存分に味わえる独特な素材感が魅力のヒヤシンスにダークグレー色の塗装を施し、丁寧に編み込んだ家具シリーズ。天然素材が織りなす質感とシックなカラーは、他とは一味違った落ち着きのある大人なモノトーンインテリアを表現することができます。スタイリッシュなデザインでもモダンに偏り過ぎないので、ぬくもりや癒しといった要素を加えたいという方にもおすすめです。

ヒヤシンス(DG)素材の家具

関連コラム

■スタイリッシュなデザインの家具

モノトーンインテリアらしい洗練されたイメージを演出するために、家具はスタイリッシュなデザインのものをコーディネートするのがおすすめ。a.flatではシャープで直線的なデザインが光るモダンスタイルの家具を多くラインナップしています。また塗装には深みのあるダークブラウンカラーを採用しつつ、木の素材感は残しているため、クールな印象の中にもナチュラルで落ち着いた雰囲気も感じられる点も魅力です。

モノトーンインテリアに合うおすすめ家具

モノトーンのファブリックアイテム

モノトーンインテリアの大部分を占める要素は「色」の選び方です。そしてインテリアコーディネートにおいては、家具ではなくファブリックアイテムや雑貨などで色を加えることがほとんど言っても過言ではありません。そのためモノトーンを中心としたファブリックでお部屋をまとめることで、簡単にモノトーンスタイルを演出することができるのです。

■カバー

カバーとは家具に装着したり覆うためのファブリックを指します。特にソファやベッドのカバーは覆う面積も大きくなるので、それらにモノトーンカラーを選ぶだけでもモノトーンインテリアらしさを演出することができるでしょう。

モノトーンのカラーラインナップ

a.flatでは約100色のファブリックを取り扱っており、家具のカバーやファブリック製の雑貨を展開しています。その中でもモノトーンインテリアにぴったりのファブリックカラーを抜粋しました。
※気になるカラーをクリックすると、そのカラーの商品一覧をご覧いただけます

  • 100色のインテリアファブリック(布) カラーコーディネート

    100色のインテリアファブリック(布) カラーコーディネートのページです。ライフスタイルや気分にあわせて、表情を変えられるa.flatのインテリアファブリック(布)。a.flatでは様々なファブリックカラー10種類100色からお選び頂けます。a.flatスタイルカラーの中には、肌触りの違いや繊細なカラーグラデーションを持ったファブリックが勢ぞろい。あなたらしい暮らしやカラーコーディネートが実現できる、お気に入りの色や素材感のインテリアファブリック(ソファカバー・チェアカバー・ベッドスプレッド・ベッドスロー・クッションカバー・ファブリックパネル)がきっと見つかるはずです。

■カーテン

カーテンもまた面積が大きく目に付きやすいアイテム。そのためカーテンもモノトーンカラーを選ぶと良いでしょう。カーテンの色選びのポイントとしては、部屋全体の配色バランスが大切になってきます。例えばソファが白の場合、カーテンはダークグレーといったように、部屋全体が重くなり過ぎないよう色を引き算することが必要となるケースもあります。

モノトーンインテリアにおすすめのカーテン

■ラグ

家具やカバーをモノトーンでまとめても違和感がある場合は、床の色が悪目立ちしている可能性があります。そうした場合はモノトーンカラーのラグを敷くのがおすすめ。こちらもカーテン同様に、部屋全体の配色バランスを見ながら色を選ぶようにしましょう。

モノトーンインテリアにおすすめのラグ

モノトーンのインテリア雑貨

気軽に取り入れることができるインテリア雑貨は、「モノトーン要素を追加するもの」というだけでなく、「アクセントを加えるもの」としての使い方もあります。まずは家具やファブリックでモノトーンインテリアのベースを作り、その後インテリア雑貨でモノトーンをプラスしたり、アクセント要素を取り入れるなどしてお部屋全体のバランスを整えていきましょう。

■照明

照明器具は金属、紙、樹脂、ガラスといった様々な素材が使われています。家具やファブリックアイテムとは素材や質感が異なるため、照明もモノトーンカラーで揃えた場合でも、馴染み過ぎず適度なアクセントとなってくれるでしょう。また間接照明の優しい灯りは、モノトーンインテリアに温かみや立体感をプラスしてくれたりと良い効果を与えてくれます。

モノトーンインテリアにおすすめの照明

■壁面装飾

どんなテイストのお部屋でも壁面は殺風景になりがち。モノトーンインテリアは特にシンプルさが助長されて、どこか寂しいイメージになってしまうこともあります。そのため壁にアートなどの装飾アイテムを掛けてあげるのがおすすめ。モノトーンでまとめたり、別の色や柄を加えたりと、モノトーンインテリアの中に個性を出せるのもこうしたアイテムの特徴です。

モノトーンインテリアにおすすめの壁面装飾

モノトーンインテリア実例集

ここからはa.flatのアイテムでモノトーンインテリアを取り入れたコーディネート実例をご紹介します。同じモノトーンインテリアでも、配色や組み合わせ方によってぞれぞれ全く異なる印象の空間に仕上がっています。

リビングダイニング

①ロースタイル×モノトーンのリビングダイニング

ブラックとグレーのスタイリッシュな組合せが、まるでモデルルームのように洗練された印象を与えるリビングダイニング。高さを抑えたロースタイルのソファによって空間に抜けが生まれるため、重たくなりがちなカラーコーディネートでも開放感が感じられます。

■メインのモノトーンアイテム

②モノトーンでも明るいイメージを演出したリビングルーム

全体的に優しいグレートーンのカラーコーディネートでまとめたリビングダイニングの実例。明るめのグレーをメインカラーにすることで、温もりと落ち着いた佇まいに仕上がっています。照明など小型アイテムで花柄を取り入れて、華やかさもプラスしました。

■メインのモノトーンアイテム

③モデルルームのように洗練されたリビングダイニング

ヒヤシンスDGシリーズの家具を中心にコーディネートしたリビングダイニング。ホワイトカラーで統一された都会的でモダンな雰囲気の内装に、自然素材のナチュラル感をプラスすることで、味わい深さも感じるモノトーンインテリアが完成しました。

■メインのモノトーンアイテム

④グレーカラーがメインの優しいモノトーンインテリア

爽やかなライトグレーが清潔感や開放感を生み出すシンプルモダンなコーディネート実例。こうしたコンパクトな間取りの場合、明るいカラーを中心にまとめた方がお部屋を広くみせることができます。またどんな色とも相性がよいモノトーンカラーをベースにしておけば、クッションカバーなどインテリア雑貨だけでお部屋の模様替えが叶います。

■メインのモノトーンアイテム

ベッドルーム

①シックなアーバンリゾート風のベッドルーム

モノトーンにパープルカラーをアクセントに加え、リゾートホテルのようなスタイリッシュで華やかさも感じられるベッドルーム。グレーとパープルの組み合わせは相性が良く、上品で洗練されたイメージを与えることができます。ベッドルームは置く家具が限られるため、ベッドメイキングがインテリアコーディネートのポイントになると言えるでしょう。

■メインのモノトーンアイテム

②旅館のように落ち着いた佇まいのベッドルーム

壁にブラックのアクセントクロスを取り入れたベッドルーム。そうした内装のカラーリングに合わせ、ベッドもモノトーンカラーでコーディネート。花柄のベッドスローがアクセントになり、暗い印象になりすぎず落ち着いた雰囲気を演出しています。広さ7畳と狭いため、高さを抑えたローベッドにすることで、圧迫感を抑える工夫も。

■メインのモノトーンアイテム

ワンルーム

①ほどよくアクセントカラーや柄を取り入れた8畳ワンルーム

モノトーンでカラーコーディネートした7畳ワンルーム。クッションの鮮やかな赤がアクセントになって、部屋全体のイメージを引き締めています。クッション1つでも存在感のある赤と、モノトーンでまとめたモダンテイストのお部屋ですが、ダークブラウンの木製家具がその強い印象をうまく緩和させています。

■モノトーン&アクセントアイテム

②6畳ワンルームで演出する安らぎのモノトーンインテリア

6畳というコンパクトなワンルームの実例。狭いお部屋の場合、黒を多用すると圧迫感が出てしまいます。そのためグレージュという温かみのあるカラーで部屋全体をまとめて、開放感を感じるモノトーンインテリアを演出しました。ソファを置かずに座椅子を取り入れたり、高さを抑えたローベッドにしたりと、家具選びにもお部屋を広く見せるための工夫が見られます。

■メインのモノトーンアイテム

③モノトーン×パープルでつくる上品な7畳ワンルーム

グレーとパープルを絶妙なバランスで取り入れた、リラックス感あふれるワンルームの実例。ヒヤシンスや無垢材など自然素材の家具を選び、スタイリッシュなモノトーンスタイルの中にも、どこかほっとするような要素をプラスしています。

■モノトーン&アクセントアイテム

その他の部屋

①モノトーンでつくるモダンな和室

日本古来の落ち着いた雰囲気を醸し出す和室にモノトーンを取り入れて、静寂さを演出した実例。スタイリッシュなデザインの座卓と座椅子をレイアウトし、おしゃれな旅館風に仕上げました。趣がありつつ、モノトーンインテリアならではのモダンでスタイリッシュなイメージがうまくミックスされています。

■メインのモノトーンアイテム

②モノトーンインテリアを取り入れた上質な屋外テラス

こちらの実例ではテラスにアウトドアリビングを取り入れ、屋外でも寛げる空間を演出しています。室内との続き間のように使用することから、室内リビングと同じくシックなモノトーンカラーをチョイス。植物のグリーンが映え、爽やかで静寂を感じるコーディネートに仕上がりました。

■メインのモノトーンアイテム

関連メニュー

  • 【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探す

    【インテリアコーディネート実例集】テーマからお部屋のインテリアコーディネートを探すのページです。a.flatでご購入頂いたお客様宅のインテリアコーディネート実例です。マンションや戸建てなど実際にご利用中のお客様宅実例をご覧頂いて、イメージやサイズ感などお部屋作りのご参考にしてください。また、a.flatの提案するインテリアのスタイルコーディネートも合わせて掲載しています。

モノトーンインテリアのイメージが作れる3Dコーディネートサービス

頭の中だけでインテリアコーディネートのイメージを膨らませるのは意外と難しいもの。そこでおすすめなのが、お部屋のイメージを再現することのできる3Dシミュレーションソフトの利用です。家具、内装、インテリア装飾を組み合わせた際の完成イメージをバーチャルで確認することで、お部屋にぴったりなアイテムを選ぶことができるでしょう。

a.flatのマイルーム3Dとは

登録やダウンロード不要で、パソコンやスマートフォンがあれば無料でご利用いただけます。操作方法もシンプルなので、誰でも簡単に本格的なインテリアのシミュレーションを行うことができます。
作成したシミュレーションを保存しておくと、将来的な模様替え時にも活用できるので、お部屋づくりやインテリアコーディネートをますます楽しむことができるでしょう。

無料の間取りシミュレーションを使う

①気になる商品をマイリストに登録
マイルームをご利用になる際は、あらかじめ気になるソファをマイリストへ登録する必要があります。各商品ページ内にある「マイリストに追加」ボタンをクリックして下さい。商品がマイリストに登録され、マイルーム上で作成した間取りにレイアウトする事ができるようになります。

②間取りを作成する
まずは2D画面で間取りを作成します。窓やドアなどの建具や設備も配置できるので、細かい部分までお部屋を再現することができます。間取りを作成したら、置きたい家具を配置していきます。

③3Dでイメージを確認する
作成した間取りは、自動的に3Dで表示されます。人と同じ目線や俯瞰など、様々な角度で再現したお部屋を見ることができ、イメージを膨らませやすくなります。

④実際のお部屋の様子
事前にお部屋のイメージが掴めれば、安心して検討することができます。ぜひシミュレーションをして安心材料を手に入れましょう。

  • 3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」

    3D家具配置・インテリアのシミュレーション「マイルーム3D」のページです。お気に入りの家具・インテリアをお部屋にレイアウトして無料で3Dシミュレーションをする事ができます。ご購入の際に気になる家具のサイズやお部屋の雰囲気をイメージするのに役立てて下さい。また、a.flatではマイルームを使ってお客様のインテリアコーディネートをサポートするサービスもご用意しております。

無料のコーディネートサービスを利用する

自分でシミュレーションを作成するのが難しいという方は、a.flatのスタッフにご相談・ご依頼ください。経験の多いプロのアドバイザーが、お部屋づくりのお手伝いをさせていただきます。シミュレーションやコーディネートをご依頼いただく際は、下記2通りの方法をご用意しています。

ネットで相談する
遠方やお時間がなく、店舗来店が難しい方はネットショップにご依頼ください。基本的にメールでやりとりさせて頂き、ご提案やアドバイスをお送りいたします。

実店舗で相談する
実際のアイテムを見ながら相談されたい場合は各店舗にご依頼下さい。事前予約も承っております。
a.flat目黒通り本店
a.flat新宿店
a.flat大阪梅田店

  • インテリアコーディネートの無料相談・依頼

    インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

まとめ

今回はモノトーンインテリアの魅力や、日本の住まいに合うモノトーンインテリアの作り方についてご紹介しました。モノトーンインテリアは比較的だれでも簡単にコーディネートができますが、配色のバランスによって印象が変わってくるので注意しましょう。そしてちょっとした工夫やアレンジを加えることで、単調ではなく自分らしいおしゃれなモノトーンインテリアを演出することができます。お引越しや模様替えの機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめメニュー

  • クラウドグレースタイル~悠然につつまれる~

    クラウドグレースタイル~悠然につつまれる~のページです。凛とした空気感のなかに薫るあたたかさ。おぼろげな雲霞がつむぎ出す落ち着きのあるグレートーンが、空間全体にゆったりとしたリラックスをもたらします。くつろぎの時間、クラウドグレー・スタイル。

おすすめコラム

  • 『グレーのインテリア実例21選』シンプルなグレーカラーで洗練されたお部屋を叶える
    『グレーのインテリア実例21選』シンプルなグレーカラーで洗練されたお部屋を叶える

    シンプルなグレーの色合いはどのようなお部屋に取り入れやすく人気のインテリアカラーです。明るさ・色味によって印象が異なり、モダン・アジアン・ナチュラルなど様々なインテリアコーディネートを叶えることができるグレーカラー。今回はそのようなグレーのインテリアを最大限楽しむためのポイントやリビング・ダイニング・寝室などの様々なシーンのインテリアコーディネート実例をご紹介します。

  • 雲霞や和の装いを纏ったa.flatのクラウドグレースタイル
    雲霞や和の装いを纏ったa.flatのクラウドグレースタイル

    雲や霞、日本文化から生まれたa.flatのクラウドグレースタイル。日本の家屋や暮らしに馴染み易く自然な居心地のカラースタイルです。 穏やかで落ち着いた時間を過ごす空間をご提案致します。

  • グレージュのインテリアで高級感×温もり感のある部屋作り ~実例17選付き~
    グレージュのインテリアで高級感×温もり感のある部屋作り ~実例17選付き~

    グレージュのカラーはシンプルながらも温もりを感じる、インテリアの主役や脇役にもなりやすい万能なカラーです。こちらのコラムでは最近のトレンドカラーの一つ、「グレージュインテリア」についてクローズアップしています。グレージュ中心にコーディネートされた温かみあるおしゃれなインテリア実例や、コーディネートのコツなどをご紹介しますので是非参考になさってください。

  • [グレーのソファ特集]シンプルで上品なおすすめグレーソファ&インテリア実例
    [グレーのソファ特集]シンプルで上品なおすすめグレーソファ&インテリア実例

    シンプルかつ上品な印象のグレーソファ。グレーは定番の色ながらも、どのような色・素材の家具とも調和しやすくセンスの良いリビングを叶えてくれます。こちらではグレーソファの魅力や暮らしに取り入れた時の効果、おすすめのグレーソファやおしゃれなインテリアコーディネートを多数ご紹介しています。是非、心地良い暮らしを実現してくれる、あなたお好みのグレーソファを探してみませんか。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2022 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.