• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

「ダークブラウンのダイニングテーブル特集」- 穏やかな時間が流れる食卓 -

公開:2018/8/16

更新:2023/8/31

ライター:大阪梅田店加瀬

「ダークブラウンのダイニングテーブル特集」- 穏やかな時間が流れる食卓 -

毎日何気なく過ごしている自宅での食事の時間を更に楽しむ為には、お料理や食器にこだわるのはもちろんのこと、お気に入りのダイニングテーブルを選ぶということも大切です。ダイニングテーブルには様々な形・素材・色があり、自宅の床色との相性や理想のインテリアコーディネートに近づける為にはどのようなダイニングテーブルを選んだら良いのか分からないという方も多いはず。

今回は様々なダイニングテーブルがある中でも、ゆったりとした穏やかな雰囲気が心地良い 「木製のダークブラウンのダイニングテーブル」をご紹介します。是非、床色別のコーディネートなど参考にされてみて下さい。

暮らしに豊かさとメリハリを生み出す ダイニングテーブル

毎日の生活に欠かすことの出来ない"食"。自宅での食事の時間を充実させることは豊かな暮らしや自宅で過ごす時間の満足度アップに繋がります。

自宅で食事をする場所は大きく分けて「ダイニングテーブル」「ローテーブル」「カウンターテーブル」の3つがあり、空間の広さやライフスタイルに合わせて好みのスタイルを取り入れていることと思います。

「ローテーブル」は寛ぐ場所を食卓として兼用したり、「カウンターテーブル」はキッチンから近すぎて落ち着かないということがありますが、「ダイニングテーブル」は"食"と"寛ぎ"を分けたメリハリのある暮らしを叶えることが出来、食事の時間をゆったりと楽しむことが出来ます。

また、それ以外にもダイニングテーブルのある生活には沢山のメリットがあります。

ダイニングテーブルのある生活のメリット

  1. 床で食べるよりも胃など身体に負担がかからない

  2. 床から立ち上がりがし易く食事の準備や片付けが楽

  3. 大人数で座り易く 来客時も安心

  4. デスク代わりとしても使用出来る

  5. 「子供がいる家庭」早くから学校等の机の生活に慣れてもらえる

- ココがポイント -

食事をする人だけでなく、準備や片付けをする人に対しても身体に優しいのが嬉しいですね。また書斎が無い方でもダイニングテーブルをデスクとして使用すれば、ローテーブルで作業するよりも肩や首への負担が少なく、集中した時間を過ごすことが出来ます。

ダイニングテーブルがある生活は、毎日の食事だけでなく暮らしそのものを豊かにしてくれますね。

自宅に合ったダイニングテーブル選びの基本

ダイニングテーブルには様々な種類がありますが、まずは「形・サイズ」をライフスタイルに合わせて選ぶことで心地の良さや使い勝手の良さに繋がり、その上で理想のダイニングルームの雰囲気に合わせた「素材・カラー」を選ぶと心地の良いダイニングルームに仕上がります。

心地良く食事を楽しめる ダイニングテーブルの形とサイズ

  • ダイニングテーブルの形

- 長方形 -
最も一般的な形。1人あたりの使える面積が広く、対面・対角・隣り合わせ等の様々な座り方が出来ます。またコンパクトな空間でも配置し易い形です。

- 正方形 -
長方形よりコンパクトに配置することが出来、1-2名暮らしにおすすめ。どこに座ってもお互いの顔を見合わせられるアットホームな雰囲気があります。

- 円形 -
座る場所が決まっておらず沢山の人が自由に座れる為、来客の多い方におすすめ。壁付けが出来ず中央に配置するので空間にゆとりが必要です。

- 楕円・半円などの変形 -
空間のアクセントになるデザイン性の高い形。壁に沿わせて配置し動線を広くとったり、時には移動して座れる人数を増やしたりと自由に使えます。

  • ダイニングテーブルのサイズ

ダイニングテーブルを普段は何人で使うのか・来客時の人数や頻度を考えた上でサイズを選ぶとスムーズです。

食事をする1人あたりの最小天板サイズ は【幅600×奥行400mm】と言われていますが、特に隣り合わせで人が座る際には、人と人の間に少し余裕があった方が丁度良い距離感で会話も楽しめ、肘等がぶつからずにゆったりと食事がとれます。下記を参考にダイニングテーブルのサイズを選びましょう。

- 1人掛け -
幅600mm 以上

- 2人掛け -
幅800mm 以上

- 3~4名掛け -
幅1400mm 以上

- 4~6名掛け - 
1900mm 以上

関連メニュー

  • STEP-2:ダイニングテーブルのサイズ・大きさ・幅の知識 ~ 4人掛け・6人掛け・2人掛け~
    STEP-2:ダイニングテーブルのサイズ・大きさ・幅の知識 ~ 4人掛け・6人掛け・2人掛け~

    日々の楽しい食事をするダイニングテーブルはサイズ選びが重要です。天板サイズ(幅と奥行き)、高さの3つのサイズポイントが過ごす人数や部屋サイズ、過ごし方・見え方にも影響を与えます。また、ダイニングテーブルのサイズや大きさは、使用人数から4人掛け・6人掛け・2人掛けを選ぶのが基本です。また、テーブルの幅にもこだわって100cm・120cm・90cm・150cm・160cm・180cm・などこだわりのサイズを見つけてみましょう。

インテリアの印象を大きく左右する素材とカラー

  • 「鏡面素材」ブラック・ホワイト /「ガラス素材」クリア

「鏡面素材」ブラック

「鏡面素材」ホワイト

「ガラス素材」クリア

スタイリッシュな雰囲気

艶感のある鏡面素材やガラス素材はスタイリッシュなコーディネートに仕上がります。レザー・プラスチック製のチェアや大理石の床など、温度を感じないクールな雰囲気のインテリアと良く合います。

スタイリッシュな世界観を存分に醸し出す為には、日本の住宅はほとんどが木製フローリングの為、お部屋の内装との相性を見ることが大切です。

  • 「木材」ダークブラウン・ブラウン・ナチュラル

「木材」ダークブラウン

「木材」ブラウン

「木材」ナチュラル

自然の温もりを感じる雰囲気

どのカラーも木材ならではの安らぎや温かみがあり、リラックス感のあるダイニングルームを演出します。

その中でも明るく爽やかな雰囲気が「ナチュラル」、木材の温もりを最も感じられるのが「ブラウン」、高級感と穏やかさを持ち合わせたのが「ダークブウラン」。カラーで空間の印象が大きく異なります。

食卓に温もりを与える ダークブラウンのダイニングテーブル

今回は木材のダイニングテーブルの中でも、自然素材ならではの温かみだけでなく高級感や洗練されたムードを演出することが出来る【ダークブラウンのダイニングテーブル】の魅力をご紹介します。

大地や木の幹など自然の力強い生命エネルギーを感じられるダークブラウン。深く濃い色合いは眺めているだけで心を落ち着かせ、穏やかな方向へと導いてくれる力があります。同じく高級感を感じる濃い色合いのブラックやグレーと比べてもダークブラウンは特有の温かみがあり、緊張から解放されるリラックスムードが漂います。

またダークブラウンは【土地・家・学業】のご利益があると言われており、インテリアとしてはもちろんのことデスクとしても使用するダイニングテーブルにぴったりのカラーです。

穏やかな時間と洗練されたムードを演出するカラー

ダークブラウンのダイニングテーブルでコーディネートしたダイニングルームでは、木材の温もりや風合いと同時に高級感や洗練された雰囲気も味わうことが出来ます。

多くの日本の住宅で使われている白い壁とのコントラストも美しく、空間にメリハリを付けて重厚な雰囲気を醸し出し、穏やかな時が流れる食卓を演出します。

カジュアルになりすぎず、それでいてスタイリッシュすぎない。このバランスの良さが生み出す心地良さこそがダークブラウンの魅力です。

また、日が暮れて灯りがついた後の夜のムードにもダークブラウンのダイニングテーブルはマッチし、雰囲気を盛り上げます。

照明の光りが天板にあたると陰影が浮かび上がり、毎日のディナータイムに心地の良い高揚感を与えてくれます。お洒落なレストランに来たような特別感がある中で夕食を楽しめそうですね。

食器やカトラリーが美しく映える ダークブラウンの天板

ダークブラウンのダイニングテーブルの魅力は、醸し出される高級感や穏やかさだけではありません。

濃い色合いの天板の上では清潔な印象であるホワイトのお皿・ガラスのグラス・シルバーのカトラリー等もぼやけずに、輪郭がはっきりと浮き上がり、おしゃれで彩り豊かな食卓を演出してくれます。

グリーンの食器等を合わせれば、ナチュラルで優しい雰囲気のダイニングテーブルに。

涼し気なホワイトのランチョンマットやガラス素材の食器や花器も華やかな印象に。

アースカラーのようなシンプルなテーブルコーディネートもコントラストが出て美しい仕上がりに。

ウッド素材のテーブルランナー。個性的なデザインもダークブウランの天板なら浮かずに馴染みます。

おすすめコラム

どのような床色とも好相性なダークブラウンのダイニングテーブル

様々な色・雰囲気のテーブルコーディネートが楽しめるのと同じようにどのような床色にも合わせ易いという点もダークブラウンのダイニングテーブルの魅力のひとつ

時にはコントラストを生み出し、時には心地良く馴染むダークブラウンのカラー。今お住まいの自宅の床色はもちろんのこと、住む場所が変わって床色が変化してもマッチし易く、ダークブラウンの魅力が損なわれることなく長くダイニングテーブルをお使い頂けます。

ここからは人気の床色である「ホワイト」「グレージュ」「ナチュラル」「ブラウン」「ダークブラウン」の5色の床色と、ダークブラウンのダイニングテーブルとの組み合わせを紹介します。

「明るい床色に乗せると浮いてしまうのではないか。」「濃い床色に乗せると暗すぎるのではないか。」と心配されている方は、床色別のおすすめカラーコーディネートも是非参考にされてみて下さい。

【ホワイト床】×ダークブラウンのダイニングコーディネート

床色の中で最も明るくシンプルな印象のホワイト床。「ダークブラウンは色の差がありすぎて浮いてしまいそう。」というお声も聞きますが、実は大変相性の良い組み合わせ。

ホワイト床に明るい色のダイニングテーブルはスタイリッシュすぎる印象になりがちです。ダークブラウンは空間に温かみを残しながらも、床との美しいコントラストや立体感・程良い高級感をもたらしてくれます。

ホワイト床の開放感を活かした おすすめカラーコーディネート

おすすめカラー : ブルー

ホワイト床が持つイメージと言えば、潔いシンプルさと開放感。その魅力を最大限に醸し出してくれるのが「ブルーのカラーコーディネート」

ダークブラウンの濃い色合いに爽やかさが加わり、ビーチリゾートで食事を楽しむかのような非日常感の漂うダイニングルームに。

【グレージュ床】×ダークブラウンのダイニングコーディネート

近年とても人気があるグレージュ床。ホワイト床と同様に明るさがあるものの、薄くグレーを纏ったカラーはセンス良くスマートな印象の空間をつくり出します。そのようなグレージュ床にダークブラウンのダイニングテーブルを重ねるとコントラストが付き、お互いの高級感やスタイリッシュな雰囲気を引き立て合います。

グレージュ床のお洒落な雰囲気を盛り上げる おすすめカラーコーディネート

おすすめカラー : パープル

ニュアンスのあるグレージュ床は、空間の明るさだけでなくスタイリッシュなムードを持ち合わせています。その雰囲気を更にお洒落にしてくれるのが「パープルのカラーコーディネート」

パープルが洗練された空間へ導き、ダークブラウンのダイニングテーブルが上品な印象に様変わりします。

【ナチュラル床】×ダークブラウンのダイニングコーディネート

オークやパイン材等、誰にでも好かれる朗らかで優しい印象のナチュラル床。同色のナチュラルカラーのダイニングテーブルを合わせると馴染みすぎてぼんやりとした印象になりがちですが、ダークブラウンを組み合わせることで引き締まった印象のダイニングルームに。ダークブラウンのダイニングテーブルを選ぶ際は、重厚感が出過ぎない細めの脚や軽い印象の天板のデザインがおすすめです。

ナチュラル床の癒しのムードを高める おすすめカラーコーディネート

おすすめカラー : グリーン

平穏で飽きが来ず、暮らしに癒しを与えてくれるナチュラル床。そのような穏やかな雰囲気にぴったりなのが「グリーンのカラーコーディネート」

グリーンはダークブラウンのダイニングテーブルを優しくしてくれるカラー。つい深呼吸したくなるようなリラックス感のある食卓に。

【ブラウン床】×ダークブラウンのダイニングコーディネート

チーク・マホガニー・ブラックチェリー材等、ほんのりと赤みを帯び上品な輝きを見せるブラウン床は木材の温もりを贅沢に味わうことの出来る床色です。生命力溢れる濃いダークブラウンのダイニングテーブルを合わせると、自然素材特有の温かみが更に増し、空間全体から優しい風合いを感じられます。

ブラウン床の温もりに心地良く馴染む おすすめカラーコーディネート

おすすめカラー : ブラウン

濃すぎず薄すぎないバランスのとれたブラウン床。そのゆったりと落ち着いた雰囲気を活かすには「ブラウンのカラーコーディネート」がおすすめ。

派手なカラーは使わずに床・ダイニングテーブル・コーディネートとブラウンを丁寧に重ねることで馴染みが良く、心地良い安らぎを感じられる空間に。

おすすめカラー : レッド

木材の温もりを最も感じられる床色。そこに華やかさと居心地の良さを同時に演出してくれるのが「レッドのカラーコーディネート」。ブラウン床におすすめのもうひとつのカラーコーディネートです。

一見派手に見えるレッドも、ダークブラウンと組み合わせることでお互いの温もりある雰囲気を引き立て合い、風合いを楽しむ贅沢な印象に仕立ててくれます。

【ダークブラウン床】×ダークブラウンのダイニングコーディネート

ブラックウォルナット材等、深く濃い色合いでゆったりと落ち着いた印象のダークブラウン床。「濃い色の床にダークブラウンのダイニングテーブルは重過ぎるのでは。」と心配される方もいますが、床とダイニングテーブルが美しく調和し、ダークブラウンの穏やかな雰囲気や高級感を更に味わうことの出来る組み合わせです。

ダークブラウン床の高級感を更に演出する おすすめカラーコーディネート

おすすめカラー : グレー

高級感やモダンな雰囲気を纏ったダークブラウン床を、更にラグジュアリーな空間へと演出してくれるのが「グレーのカラーコーディネート」

温かみのあるダークブラウンのダイニングテーブルに冷たい印象のグレーを加えることで、重たくなりすぎず、都会的でスタイリッシュなムードに。

おすすめコラム

デザインと機能で選ぶ ダークブラウンのダイニングテーブル

ダークブラウンのダイニングテーブルと一概に言っても、天板や脚のデザイン・木目の雰囲気・機能は様々。「木の質感を味わいたい」「すっきり見えるデザインが良い」「来客が多い」等、自分好みのデザインや暮らしに合った機能のダイニングテーブルを選びましょう。

「質感と洗練された雰囲気」- ムク・ダイニングテーブル -

天板や脚などアッシュ無垢材を贅沢に使用した"ムク・ダイニングテーブルシリーズ"。ダークブラウンのカラーリングと相まって高級感や落ち着いた雰囲気を味わえるダイニングテーブルです。【自然素材ならではの温もりや質感・洗練された雰囲気】を大切にされている方におすすめです。

- 無垢材ならではの木目を味わえる天板 -

オイルステインとウレタンで丁寧に仕上げたダークブラウンの天板には上品な艶があり、無垢材の質感や木目をさらに美しく魅せてくれます。

- 心地の良い軽やかさを感じられるデザイン -

6名掛けの大きなサイズでも重厚感が出すぎないよう天板と脚のバランスを大切にデザインしました。天板と脚の接続部分の木組みもポイントです。

ムク・ダイニングテーブルはゆったりと掛けられる幅1800mm×奥行900と、どのようなダイニングにも配置し易い幅1450mm×奥行800の2サイズ展開です。

幅1450mmサイズ限定の便利な棚板

幅1450mmタイプには天板の下に便利な棚板がついています。ダイニングテーブルの上に置いたままになりがちなティッシュやリモコン等も収納出来ます。

また天板の角は丸みがあるデザインの為、子供がいる家庭でも安心してお使い頂けます。

「重厚感と利便性」- エクステンション・ダイニングテーブル -

ダークブラウンならではのゆったりとした雰囲気を盛り上げる重厚な脚・天板デザインの"エクステンション・ダイニングテーブル"。デザインだけでなく来客時や広く使用したい際に伸長してサイズを大きくすることが出来る機能的なダイニングテーブルです。【来客が多い・ライフスタイルが変化し易い】にという方におすすめです。

伸長前

脚をスライドします

天板を出して乗せます

伸長後

ダイニングテーブルを広げたい時は脚をスライドし動かして、収納された天板を取り出して上に乗せるだけ。脚ごと伸びるのでチェアを入れた際に邪魔にならず、伸長した部分の天板の強度も高く安心です。

エクステンション・ダイニングテーブルは、2人暮らしにおすすめの幅950mm→幅1400mm×奥行800mm、来客が多い3-4人暮らしにぴったりの幅1450mm→幅1900mm×奥行800mm、更に大きな幅1600mm→幅2100mm×奥行900mmの3サイズ展開です。

どの角度から見ても美しい六角形の脚

伸長式のダイニングテーブルは強度を高める為に脚が太くなりがちですが、こちらのエクステンション・ダイニングテーブルは六角形の脚デザイン。

見る角度によって陰影の出方が変わり、スリムな印象・ダークブラウンならではのどっしりとした印象と様々な表情をお楽しみ頂けます。

「軽快さとオリジナリティ」- バンブー・ダイニングテーブル -

落ち着いたダークブラウンのカラーリングに映えるオレンジブラウンのアクセント。側面にバンブー(竹)の素材を取り入れたオリジナリティ溢れる"バンブー・ダイニングテーブル"。【ダイニングルームに個性が欲しい・リビングダイニングルームにダークブラウン以外のカラーの家具を使用している】方におすすめです。

- 味わい深いバンブー(竹)材 -

生長過程で生み出されるバンブーならではの節目を楽しめる味わい深い雰囲気。オレンジブラウンのカラーも独特な温かみがあります。

- どんな空間にも馴染むシンプルなフォルム -

直線的でシンプルなデザインでどのような空間にも心地良く馴染みます。シンプルなフォルムだからこそ個性的なカラーが際立ちますね。

バンブー・ダイニングテーブルは広すぎず狭すぎない丁度良い4人掛けの幅1400mm×奥行800mmと、2人暮らしでもゆったりと食事を楽しみたい方におすすめの幅800mm×奥行800mmの2サイズ展開です。

それぞれを引き立てる自然素材の共演

バンブーを引き立てる為に木目を抑えた柾目の天板にしています。深いダークブラウンの天板に個性的なバンブーのアクセントがバランス良く、お互いを引き立て合っています。

またツートンカラーの為、ダークブラウン以外のブラウンやナチュラルカラーの家具とも馴染み良く、MIXスタイルをお楽しみ頂けます。

「コンパクトサイズが魅力」- カフェ・テーブルv03 -

コンパクトなサイズで気軽にダイニングテーブルのある生活を楽しめる "カフェ・テーブルv03"。ダークブラウンのカラーリングは高級感がありカジュアルになりすぎない点も魅力です。【1人暮らし・部屋は狭いけどダイニングテーブルのある生活をしたい】方におすすめのダイニングテーブルです。

- 木目が斜めに流れる 洗練された印象の天板 -

コンパクトサイズでも洗練された食事の時間を楽しめる美しいダークブラウンのカラーリング。斜めに流れる木目がお洒落な雰囲気が漂います。

- 1本脚のデザインで出入りも楽々 -

出入りのし易さ・圧迫感の無い足元・動線の取り易さを考えた1本脚のデザイン。線の細いアイアン材を使用しすっきりとした印象に仕上げています。

理想のダイニングルームを叶えるインテリアファブリック&小物

建具とのコントラストが美しく、高級感や心地の良い穏やかな雰囲気があるダークブラウンのダイニングテーブルですが、インテリア小物を加えることによって更に特別感のあるダイニングルームに。

ダイニングルームのインテリア小物と言えば、食器や花器等で天板をコーディネートするイメージが強いと思いますが、テーブルコーディネートにプラスして【チェアカバー】【壁面装飾】【照明】にもこだわることで、毎日の食事の時間がもっと楽しくなるような、お気に入りのダイニングルームに仕上げることが出来ます。

ダークブラウンに映える 10素材100色の多彩なチェアカバー

a.flatのチェアはすべてカバーリングのデザイン。濃く深い色合いのダーククブラウンのダイニングテーブルに似合う鮮やかなカラーカバーを約100色ご用意しており、何色でも追加で購入することが出来ます。

紐・マジックテープによる仕様。自宅で簡単に付け替えが出来る為、メンテナンスも楽々。

色鮮やかでお洒落なツートンカラーも、ダークブラウンのフレームで縁取ることで上手にまとまります。

おすすめコラム

質感と彩りを加える壁面装飾

ダイニングテーブルは一般的に高さが700mm~750mmと大人の太もも程度の高さしかなく、壁前にダイニングテーブルを配置した場合は目線の位置が寂しくなってしまう場合があります。そのような際におすすめなのが壁面装飾。ダイニングルームに彩りや質感を加えてくれます。

  • ダークブラウンのダイニングテーブルに色彩を加える壁面装飾

おすすめコラム

  • 壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」
    壁飾りとインテリアアートのおしゃれな飾り方「実例付き」

    目を惹くおしゃれな壁飾りは、お部屋の印象を左右するインテリアの重要なアイテムのひとつです。そして、壁飾りをセンスよく飾ることで、更に洗練された空間を演出することができます。うまくコーディネートできるか心配、どうやって壁に飾ればよいか分からないという方へ、基本的な飾り方・センス良く飾るレイアウトの方法・おすすめのおしゃれな壁飾りをインテリア実例とともにご紹介します。

  • ファブリックパネルの簡単・おしゃれな飾り方を実例付きでご紹介
    ファブリックパネルの簡単・おしゃれな飾り方を実例付きでご紹介

    ファブリックパネルは種類の豊富さや取り入れ易さ、手作りができるという点から人気の高いインテリアアイテムのひとつです。a.flatのファブリックパネルは5種類・計47色の生地を使って展開しており、飾る場所や組合せ方を工夫することで、おしゃれなウォールデコレーションを演出することができます。そして他の家具やインテリアアイテムとも色柄を合わせることができるので、簡単にお部屋のトータルコーディネートができる点も魅力になっています。

ダークブラウンの陰影を美しく魅せるペンダントライト

壁面装飾同様に高い位置にアクセントをつけることが出来るペンダントライト。天井付けのシーリングライトに比べてダイニングテーブルとの距離が近い為、照明を灯すとペンダントライトの柔らかな明りが天板に落ち心地の良い陰影をつくり出します。ダークブラウンのシックな雰囲気をより一層盛り上げてくれます。

  • ダークブラウンの天板を美しく照らすペンダントライト

おすすめコラム

  • アジアンな照明でリゾートを感じる癒し空間の作り方
    アジアンな照明でリゾートを感じる癒し空間の作り方

    空間に癒しや演出効果を与えてくれる照明。アジアン照明やリゾートを感じる照明を空間に取り入れることで、リゾートホテルのような癒しの空間を演出することができます。今回はアジアンな照明でリゾートを感じる癒しの空間の作り方の紹介をします。また間接照明も癒しの空間を演出しやすいと言われているため、アジアンやリゾートを感じる間接照明でつくる癒しの空間やリゾートホテルなどの実例の紹介もします。

まとめ

今回のダークブラウンのダイニングテーブル特集はいかがでしたか。

普段の食事の時間に高級感を与え、穏やかなひと時を演出してくれるダークブラウンのカラーは、どのような床色にも合わせやすくテーブルコーディネートも楽しめるダイニングテーブルでしたね。またダークブラウンのダイニングテーブルと一概に言っても天板や脚のデザイン・機能など様々で選ぶ楽しみも広がります。

a.flat各店舗ではダイニングテーブルとチェアの組み合わせだけでなく、今回ご紹介したカラーカバー・壁面装飾・ペンダントライトを合わせたダイニングルームのトータルコーディネートを展示しています。ダークブラウンのダイニングテーブルの魅力を是非体験されてみてはいかがでしょうか。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2023 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.