組み立て式ベッドを選ぶ際にチェックするポイントは何かをご存知でしょうか。ベッドのような大型家具を選ぶのは意外と簡単なことではありません。チェックすべきポイントを知っていれば、組み立て式ベッドを選ぶのがもっと簡単になります。それでは早速、どのようなポイントをチェックして組み立て式ベッドを選べば良いかをご案内しましょう。
便利な組み立て式ベッドのメリットとデメリットとは?
家具には完成品と組み立て式がありますが、ベッドのような大型家具は組み立て式の方が完成品よりも一般的であると言えます。もちろんそうは言っても、組み立て式ベッドにもメリットとデメリットがあります。そこで、まずは組み立て式ベッドのメリットとデメリットを確認しておきましょう。
組み立て式ベッドのメリット
パーツごとに搬入できるから大型家具なのに搬入しやすい
引っ越しや模様替え時に分解して移動できる
パーツ単位で修理・交換ができて長く使える
組み立て式ベッドのデメリット
パーツや部品が多く、組み立てるのが大変
正しく組み立てられているか、強度や耐久性が心配
一度組み立てると分解できないものは移動ができない
組み立て式ベッドを選ぶ4つのポイント
ベッドはそうそう頻繁に買い替える家具ではないので、はじめのベッド選びは失敗したくないものです。そのためには、購入前に以下の4つのポイントをしっかりと確認することが重要になります。
1.簡単に組み立て直しができて耐久性もある構造
毎日使うベッドだから、その耐久性は非常に重要です。高い強度と耐久性があれば、安心して眠りに就くことができるでしょう。また、一度組み立てた後でも簡単に分解して組み立て直すことができるかも同様に重要なポイントです。それができなければ、ベッドを設置するお部屋の移動やお引っ越しがとても困難なもり、せっかく耐久性が高いベッドでも、壊れる前に手放さなければならなくなってしまいます。
2.専門の配送業者が組み立ててくれる
パーツが重かったり部品の数が多かったりと、ベッドを組み立てるのは意外と大変な作業です。慣れない作業で時間がかかったり、怪我をしてしまう心配もあります。間違えて組み立てると強度や耐久性に影響が出ることもあるでしょう。大量に発生する梱包材の処分にも一苦労です。ベッドの組み立ても梱包材の回収も行ってくれるプロによる組み立てサービスがあると、組み立て間違いの心配や梱包材処分の手間もかからずに安心です。
3.長く使うためのメンテナンスサービスがある
お気に入りのベッドを長く使うには、メンテナンス等のアフターサービスが欠かせません。もしもの時に修理ができるのか。パーツだけの修理や付け替えができるのか。部品を紛失しても取り寄せができるのか。そうしたポイントをあらかじめ知っておくのも、組み立て式ベッド選びの大切なポイントです。
4.デザイン性もあるお気に入りを探す
ベッドは一日の疲れを癒すとても大切な場所です。ただ眠るためだけではなく、寝室の主役となる、穏やかで心安らぐ空間を演出するためのデザインを選んでみてはいかがでしょう。
関連メニュー
-
ベッドルーム・寝室ガイド~ホテルライクな非日常感を寝室に~
ベッドルーム・寝室ガイド~ホテルライクな非日常感を寝室に~のページです。ベッドルーム。そこは今日の疲れを癒す場所であり、明日への活力を生み出す場所。そして人生の3分の1を過ごす場所。だからこそ心身ともに安らげる場所にしたい。このガイドではホテルライクな非日常感のあるベッドルーム・寝室の作り方を、8つの章に分けてご紹介しますので、理想のベッドルームづくりの参考にしてください。
a.flatのオリジナルベッドと安心の組み立て配送サービスのご紹介
a.flatのベッドはすべてが組み立て式で、しかも専門の業者による組み立て設置サービスが付いています。搬入から組み立て・設置までを業者が行うため、ベッドの組み立てに慣れていなくても安心です。
a.flatのベッドはすべて組み立て式で搬入もスムース
それでは、ここからはそれぞれのポイントについてより詳しくご紹介します。
【ポイント1】 簡単に組み立て直しが可能な耐久性も兼ね備えたベッド
a.flatの組み立て式ベッドはシンプルな構造で、組み立てに使用する部品も強度・耐久性のあるものを選定しています。そのため一度組み立てた後でも、お引っ越しやお部屋の移動の際には分解して簡単に組み立て直すことが可能です。また、破損したパーツのみを付け替えたり、ヘッドボードを付け替えてデザインを変更したりすることもできます。
基本の4パーツでシンプルに組める簡単設計
ネジ・ボルトの締め直しができる構造
強度や耐久性にも影響がない組み立て式ベッド
簡単に組み立てられる分かりやすい説明書
関連メニュー
-
高い品質を保つために
高い品質を保つためにのページです。デザイン、設計、材料調達から試作、量産、検査まで、各工程を管理しており、その各工程を管理することが確かな品質を築く絶対条件と考え、安全で安心な製品づくりを進めています。a.flatの家具は、全て自社・専属提携工場にて生産されており、日本人スタッフによる品質管理を通して、品質の高い家具を皆様にお届けしています。整然と並んだ工具類、無駄のないレイアウトは、生産性と品質を上げる重要な要素です。
【ポイント2】 家具専門の配送業者による組み立て設置サービス
a.flatの組み立て式ベッドの配送には、組み立て設置サービスが標準で付いています。プロの作業員が開梱・搬入・組み立て・梱包材の回収まで、組み立てに係るすべての作業を請け負います。組み立てが苦手な方も、一人暮らしの方にも安心なサービスです。
a.flatの組み立て式ベッドはすべて開梱・組み立て設置サービス付き
多くの場合、ベッドのような大型家具をそのままお部屋まで搬入することは非常に困難ですが、組み立て家具は各パーツごとにお部屋に運んでその場で組み立てることができます。a.flatのホームページには、各商品情報欄に最大梱包サイズが明記されていますので、搬入可能かどうか事前に確認ができて安心です。また大型家具の搬入経路確認の下見サービスもございますので、搬入経路の確認が難しい場合はぜひご利用ください。
例えばチーク・ローベッドの最も大きなパーツはサイドフレームですが、組み立て前の梱包状態ではこの大きさになります。完成品サイズよりかなりコンパクトです。※左右1セット(最大梱包サイズ:2235×455×160mm)
ベッドのような大型家具はそのままではお部屋への搬入はとても困難ですが、組み立て式であれば搬入しやすいのでその心配も少なくなります。
※写真は、チーク・ローベッドv02セミダブル脚付(商品サイズ:2170×1320×485mm)
買い替え時にも安心、古いベッドの引き取りサービス
a.flatではベッド・マットレスの買い替え時に不用になったベッド・マットレスの引き取りサービスをご用意しています。ベッドを解体したり、重いマットレスを粗大ごみの回収場所まで運んだりと、ご自身でベッドやマットレスを処分するのは思いの外大変なものです。他社のベッド・マットレスにも対応していますので、便利な不用品サービスをぜひご利用ください。
関連コラム
-
大型家具の配送サービスを上手に活用 ~便利なa.flatの配送サービスの使い方~
大型家具を配送する際は、搬入経路や商品サイズの確認など、気を付けるべき点がいくつか存在します。a.flatでは便利で充実した大型配送サービスによって、そういった不安点を解消し、スムーズなお届けを実現しています。このコラムではa.flatの大型家具に関する配送サービスや、配送オプションサービスについて紹介させて頂きます。
【ポイント3】 ベッドを長く使える安心のメンテナンスサービス
愛着のあるお気に入りのベッドを長くお使いいただくために、a.flatは自社のサービスセンターでベッドのメンテナンスを承っています。また、メンテナンスできない場合でもパーツ単位での買い替えや、紛失した部品のご注文にも対応できるような体制を整えています。
a.flatでは、長くお使いいただいたベッドのメンテナンスも可能な限り承っています。何かお困りごとがございましたら、まずはa.flat各店舗または下記お問い合わせよりお気軽にご相談ください。
万が一の時も安心なa.flatのメンテナンスサービス
パーツや部品単位での交換ができる
組み立て式ベッドの利点の一つとなるのが、パーツ単位での交換ができるということです。破損したパーツだけを交換する事ができれば、ベッドを買い直す必要もなくお気に入りのベッドをこれからもお使いいただくことができます。それができるのも、a.flatのベッドが簡単に組み立て直しができる強度・耐久性を持っているからなのです。
【お好みに合わせて組み替えられるベッドフレーム】
a.flatのベッドは分解して組み立て直せるので、パーツ単位での付け替えも可能です。例えばチーク・ローベッドのヘッドボードのみを購入して付け替えれば、ベッドを買い替えることなく簡単にデザインを変えることもできます。
おすすめコラム
-
【特集】a.flatのベッド修理・パーツの組み替えサービス
a.flatではベッドフレームやすのこの破損の修理サービスや部品の紛失や破損にも対応しておりますので、長く安心してベッドを使用できます。また、a.flatのベッドはデザイン・高さ・長さ・奥行が異なるヘッドボードにも組み替えができるので、お引越しなどで間取りやお部屋の空間・模様替えをする際にも選択肢が広がります。a.flatでは、ご購入後も安心できる修理サービスとライフスタイルに合わせたパーツの組み替えができるアフターサービスをご用意しております。
【ポイント4】 寝室の時間を充実させてくれるベッドのデザイン性
最後のポイントはベッドのデザイン性です。たたんでしまえるお布団とは異なり、ベッドは常にお部屋にある大型家具なので、それだけでお部屋の印象を大きく左右します。安らぎと癒しの時間を過ごすベッド選びのポイントに、ぜひデザイン性をプラスしてみましょう。
組み立て式+デザイン性も併せ持つa.flatのオリジナルベッド
毎日の安らぎの場である寝室には、その主役となるようなデザインのベッドを選んでみてはいかがでしょうか。a.flatでは、「ロースタイル」「癒し」「収納力」という異なるテーマのベッドをご用意しています。一日の終わりと始まりを迎える安らぎの場をアジアを感じる空間に演出していただけます。
アジアンリゾートを感じるロースタイルなベッド
無垢材の癒しと抜群の収納力を誇るベッド
お洒落な組み立て式ベッドを使った寝室の実例
お好みのスタイルカラーやお部屋の場所、住居形態などの条件を指定して実際のレイアウトを確認できるコーディネート実例を豊富にご用意しています。
⇒寝室のコーディネート実例はこちら
【コーディネート実例の一部】
【その他のポイント】 組み立て式ベッドの検討時に合わせて検討したいこと
ベッド選びは、ただ単純にベッドだけを選べば良いというものではありません。一緒に必要となるマットレスの選び方や、今後のライフ設計を見据えて長い目でベッドを選ぶことも必要でしょう。ご不明な点がございましたら、a.flatスタッフまでお気軽にご相談ください。
ベッドに欠かせないマットレスの搬入を考える
組み立て式ベッドをご検討される際には、ぜひマットレスについてもご検討ください。マットレスは分解して小さくすることができないため、ベッドフレームの搬入には問題がなくても、マットレスが搬入できずに結果としてベッドが使えないという事態も起こりえます。
小さく分解することができるベッドフレームとは異なり、マットレスの搬入には注意が必要です。マットレスが搬入できないためにベッドが使用できないなんてことにならないよう、事前にご自宅内や集合住宅の通路・階段・エレベーター等の搬入経路を確認しておくことが必要です。
戸建てでもスムースに搬入できるハーフマットレス
例えばクイーンサイズのマットレスが搬入できない場合などは、ハーフサイズのマットレスを使用することもぜひご検討ください。搬入できない心配も少なく、それぞれお好みの硬さのマットレスを選ぶことも可能です。
関連コラム
-
ベッド・マットレスが搬入ができない? マンションのエレベーターや狭小住宅の階段2階の搬入方法
ベッドやマットレスを購入する際、マンションのエレベーターに入らない、狭小住宅の階段で通らないなど、搬入できない不安はありませんか?気に入ったダブルベッドやクイーンベッドが搬入できないと諦める前に、まずはベッドフレームやマットレスの最大梱包サイズの確認をしてみましょう。マンションであればエレベーター内の寸法、狭小住宅であれば階段幅や高さの寸法の事前確認が重要です。ベッドやマットレスの搬入について、解決策はきっと見つかります。
-
快適な睡眠を追求した、最適なマットレスの選び方
人間にとって睡眠は必要不可欠なものです。人は人生の1/3を睡眠に費やすといわれていますが、より快適で効率的な睡眠を得るためには、どうすればよいのか・・今回は睡眠を取る上で1番重要なアイテムである、マットレスの種類や選び方をご紹介致します。マットレスにも多くの種類があり、それぞれ一人一人に合ったマットレスを選ぶことがとても重要です。皆様も快適な睡眠を取るためのマットレスを見つけてみませんか。
ライフスタイルの変化に合わせた組み立て式ベッド選び
クィーン・キングサイズ or ベッド2台置き で変わるベッドライフ
上記のようにベッドのサイズによって使用感も変わってきます。ベッドを使用される方の価値観や設置するお部屋の状況にもよりますのでどれが正解ということはありませんが、今後のライフスタイルの変化を見越すのであれば、大きなサイズのベッドよりもシングルサイズを2台並べて使用することをご検討いただくのも良いでしょう。
関連コラム
-
シングルベッドを2つ置くには何畳の寝室が必要?~5畳・6畳から7畳・8畳までのレイアウト事例付き~
シングルベッドを2つ置いてキングベッド風に使う方法は、大型ベッドを1台置くよりも寝るスペースにゆとりが生まれます。さらに扱いやすく、長く使えるなどメリットがたくさん。そうしたシングルベッドを2つ置く場合は、何畳の寝室にどのようにレイアウトできるかを理解しておくことが大切です。そこで今回は、5畳・6畳・7畳・8畳と、寝室の広さ別のレイアウト実例や、2台置きにおすすめの商品などをご紹介します。
まとめ
今回の特集はいかがでしたか。ベッドはただ眠るだけの場所ではなく、お部屋の印象を左右する重要な家具です。耐久性・組み立てサービス・メンテナンスサービス・デザイン性といった、今回ご紹介したそれぞれのポイントを通して、これからのお客様のベッド選びのお役に立てれば幸いです。ぜひa.flatの組み立て式ベッドで癒しと安らぎのお時間をお過ごしください。
おすすめコラム
-
安心して長く使えるa.flatの組み立て家具とメンテナンス
みなさまは組み立て家具にどのようななイメージをお持ちですか?安っぽい、組み立てが難しい、説明書が分からない、強度や耐久性が不安、一度組み立てたら分解できない、等々。これらのイメージは組み立て家具への不満としてもよくお聞きするもので、多くの方が組み立て家具に苦手意識をお持ちであることが伺えます。これから家具をお探しなら、まずはそんなマイナスイメージや苦手意識を解消しませんか。a.flatの組み立て家具には、何度も組み直せる品質の良さ、ライフスタイルの変化への対応性や長く使うためのメンテナンス性など、たくさんのメリットがあります。そこで今回は、そんなa.flatの組み立て家具ならではの特徴と魅力をご紹介します。
-
寿命の長いベッドの選び方と寿命を長くするベッドの使い方
健康的で豊かな生活を送るためには、睡眠をさ支えるベッド選びが重要です。そして、長い時間を過ごす場所だからこそ、寿命の長いベッドでしっかり睡眠をとりたいですね。このコラムでは、寿命の長いベッドの選び方と、ベッドの寿命を長くする使い方についてご紹介します。買い替えが少ない家具なので寿命が長い、長持ちするベッドを是非お選びください。