マットレスを低く、スタイリッシュに見せるフレームデザインが、アジアの「ホテルライクなロースタイルの暮らし」を実現するコト・ローベッド。開放感が抜群の重心が低めの佇まいは、リゾートホテルにいるかのような気分にさせてくれます。こちらのページでは、コトシリーズの魅力や使い勝手をご覧ください。
コト・ローベッドv01の魅力
コト・ローベッドv01はヘッドボードのこだわったデザインや、寝室を広く見せながら快眠も叶えてくれるフレーム構造などが魅力です。自宅をリゾート空間に誘うようなローベッドの特長を見ていきましょう。
リゾートホテルを連想させるルーバーデザインの美しいヘッドボード
見る者を魅了する美しいルーバーデザインのヘッドボードは、a.flat独自のエッセンスをプラス。リゾートテイストや和モダンテイストなどの寝室を、よりグレードアップしてくれる秘密は「直線+曲線」です。
立体感と陰影を感じる直線+曲線デザイン
美しい直線と緩やかな曲線で描いたヘッドボードは、a.flatオリジナルのデザインです。立体感と陰影を感じるルーバーデザインによって、ベッドルームの主役に相応しい上質なイメージを生み出してくれるでしょう。【意匠権取得済】
リゾートホテルのような非日常感を演出
一般的な横ラインとは異なるデザインだからこそ、日常とは異なる特別な空間として演出してくれるはずです。この例のようにアジアン風の装飾と、こだわりのルーバーデザインがお互い惹き立て合うことで、ご自宅がリゾートに様変わりします。
和モダン旅館のような寝室も作れる洗練感
コト・ローベッドはアジアのホテルのような、洋の雰囲気だけではなく、和の佇まいにも馴染んでくれます。日本らしい美意識を活かした和モダンテイストの部屋づくりを検討されている方は、是非取り入れてみてください。
ホテルライクな寝室が叶うルーバーデザインのツインベッドを楽しめる
コト・ローベッドv01を2台置きしたツインベッドの寝室は、極上のホテルライクな雰囲気を楽しめます。魅力的なルーバーデザインの印象が強まり、ご自宅に非日常感をプラスしてくれるでしょう。
開放的なロータイプのデザイン
コト・ローベッドはa.flatが提案しているベッドの中で、最も低いサイズ設計です。低いベッドを寝室ヤワンルームに取り入れることで、様々なメリットが得られるので見てみましょう。
部屋が広く見える、天井が高く見える
ローベッド中心の寝室づくりで最も見た目的に変わるのは、空間にゆとりが生まれて広く見える点です。一般的な天井高240cmの部屋でも、天井が高く見えるため、日本の住空間と好相性と言えます。
窓の前に置いても光を遮らない開放感
寝室にベッドを配置する場合、間取りにもよりますが、掃き出し窓の前にレイアウトするケースもあるのではないでしょうか。コト・ローベッドであれば窓への抜け感を活かして、爽やかな光を取り込みやすい寝室を作れます。
低いため生活動線が狭くなっても歩きやすい
限られた空間の中にベッドをレイアウトすると、生活動線のスペースを歩きにくくなることも。高さを抑えたコト・ローベッドの場合、ベッドから壁までの動線が40cm前後でも歩くことが可能です。(写真の寝室は奥行2600mm、生活動線は445mm)
ローデザインで快適な寝心地も両立したベッド
コトシリーズのローベッドは見た目の開放感を保ちつつ、快適な寝心地を得やすいマットレスとの相性も抜群です。低さだけはない、快眠にも繋がるベッドフレームの構造をご紹介します。
厚いマットレスが使える落とし込み構造
寝室を広く開放的に見せながら、厚みのある「コイル系マットレス」を使用できる落とし込み方式の構造。マットレスは高さ約200mm以上のタイプがおすすめです。スノコは床の上に置いているので、実質の高さはスノコ+マットレスの厚みだけですみます。(スノコの裏にはフェルト付き)
厚み20cm以上の寝心地がよいマットレスを使える
コトシリーズは落とし込み式の構造になるため、厚み20cm以上のマットレスを推奨します。以下にて、マットレス厚みの違いによる見た目の違いをご確認ください。
プラチナダブルスプリングマットレス(厚さ=295mm)
プラチナダブルスプリングマットレス(厚さ=295mm)
マットレスの厚さで変わる座った時のイメージ
コト・ローベッドと一緒に使用するマットレスの厚みは、見た目や寝心地に加えて、立ち座りにも影響を与えます。お好みに合わせてマットレスの厚さを選びましょう。(モデルは身長167cmの女性)
床からマットレス上まで約235mm
ボンネルスプリング(厚さ=200mm)
床からマットレス上まで約235mm
ポケットコイル(厚さ=200mm)
床からマットレス上まで約270mm
プレミアムポケットコイル(厚さ=235mm)
床からマットレス上まで約270mm
プラチナダブルスプリング(厚さ=295mm)
お子様やペットとも過ごせる安全な低さ
ペットと過ごす
フレームにマットレスを落とし込みできる構造のコト・ローベッド。そのため、厚さのあるコイル系マットレスを取り入れてもロースタイルの空間が実現して、小型犬や小さなお子様とも安心してお過ごし頂けます。
床座で過ごす
一人暮らしなどベッド周りで寛ぎたい時は脇に広めのラグを敷いて、ベッドフレームに軽く寄りかかればリラックスして過ごせます。圧迫感の無いローベッドを活かした、床座の暮らしをお楽しみください。(写真のモデルは身長167cmの女性)
ゆったり感のある羽型型フレームのホテルライクなデザイン
フレーム内にマットレスを落とし込み、マットレスを低く見せる「ロースタイル」を実現する羽型フレーム。同時に寝室の雰囲気をよりおしゃれに見せるため、フレームのデザイン性にもこだわりました。
スタイリッシュで浮きを感じる羽根型フレーム
シンプルなローベッドをスタイリッシュに演出する羽型フレーム。まるで浮き上がったようなフレームデザインはおしゃれで開放感のある寝室づくりに最適です。エッジを効かせたサイドフレームが寝室に洗練感をプラスしてくれます。
羽の部分に携帯などを置ける
幅の広いサイドボードには、枕元に置いておきたいスマホ、目覚時計、眼鏡、単行本などが置けます。(サイドボード幅130mm) また、間接照明など大きいアイテムを配置したい時は、コト専用のサイドテーブルを脇に設置してください。
浮いたフレームで布団が床に付かず衛生的
掛布団が羽型フレームの上で収まるため、掛布団に床の埃が付かずに衛生的です。見た目だけではなく、衛生面にも配慮したフレームデザインとして設計しました。(写真はダブルサイズ、羽毛肌掛け布団を使用)
快適な機能性や使いやすさを考慮したローベッド
コト・ローベッドv01の魅力は日々ご利用される中での、細やかな使い勝手の良さもポイントです。デザイン性だけではない、便利な機能性などをご紹介します。
便利な2口コンセント付き
ヘッドボードの左側には「2口コンセント」を付けています。そのため、間接照明や携帯電話など電子機器の充電が枕元でできるため快適にお過ごし頂けます。(コト・ローベッド裏のプラグをご自宅のコンセントに差し込めば利用できます)
クッションをヘッドボードに置いて寄りかかる
ヘッドボードに450角のクッションを添えれば、お休み前など寄りかかって寛ぐことも可能です。ロースタイルの開放的な雰囲気を眠りの時間以外でも楽しんでみましょう。(写真のモデルは身長167cmの女性)
ヘッドボードの裏面まで綺麗な仕上げ
ヘッドボードの背面は綺麗に塗装が施されているため、寝室のレイアウトによって後ろ側が見えるケースでも問題ありません。(写真はダブルサイズ)
湿気も安心の通気性を考えたすのこを採用
マットレスの下側にはすのこを採用。湿気の多い日本の気候に合わせた構造で、通気性を良くした設計です。また、すのこを床上に直接敷いてキズが付かないよう、裏側にフェルトが付いています。(写真はダブルサイズ、すのこを1枚外した状態)
床との隙間を作るプラスチック脚付き
毎日お休みになられる際、コップ1杯の汗をかくと言われているため、マットレス下の通気性が大事です。フレームの下側には通気性を確保してくれる、高さ8mmのプラスチック製の脚を付けているため安心してご利用ください。
コト・ローベッドv02の魅力
コトシリーズのローベッドはヘッドボード有りのv01タイプ以外に、ヘッドボード無しのv02タイプも展開。ヘッドボードをあえて無くした、潔いデザインのローベッドはまた違ったメリットがあります。ここからはシンプルなコト・ローベッドv02の魅力を見てみましょう。
ヘッドボードの無いホテルライクなローベッド
シンプルを追求したローデザイン
寝室をすっきり見せるサイドフレームと同じ高さで繋がるヘッドボードと、マットレスを低く見せる落とし込み構造のフレームが特長のロースタイルベッドです。コーディネート次第でホテルライクな寝室づくりなども実現できます。
より開放的なロースタイルの寝室を楽しめる
ヘッドボードの無いローベッドになるため、限られた空間の寝室をより開放的に演出しやすくなります。ベッド周りで床座の暮らしなども楽しみやすく、和室感覚でくつろげるでしょう。その際のラグは少し厚みが有るタイプがおすすめです。
低いため生活動線が狭くなっても歩きやすい
コト・ローベッドv02は、v01タイプ同様に高さを抑えたサイズ感が特長のため、生活動線が多少狭くても歩きにくくなりません。寝室の動線としては動線が約40cm前後あれば過ごせます。(写真の寝室は奥行2600mm、生活動線は360mm)
ツインベッドでも開放感のあるイメージ
シングル2台置きでも、風が通り抜けるような開放感のある寝室に仕上がります。広く見える寝室づくりを目指したい方におすすめのベッドです。(写真はv02シングルを2台を離したツイン使い)
厚みのあるコイル系マットレスでも寝室の開放感を損なわない
コト・ローベッドv02は、落とし込み式の構造になるため、マットレス厚みが200mm以上のタイプを推奨しています。比較的厚みのある300mm前後のマットレスでも開放的な寝室づくりが可能です。
プレミアムポケットコイルマットレス(厚さ=235mm)
プラチナダブルスプリングマットレス(厚さ=295mm)
置く場所を選ばないシンプルなデザイン性
コト・ローベッドv02はヘッドボードの無いデザインを採用したことにより、寝室のレイアウトを考える際の自由度が高まります。上下のデザインが無いため、寝室の好きな位置に配置できるためです。
ヘッドボードレスのため寝室の好きな場所に置ける
部屋の好きな場所に設置しやすいデザイン
ヘッドボードレスのコト・ローベッドv02は配置する方向を気にせずレイアウトできます。寝室のサイズ・形状、お休みの際に頭の位置をどの方向にしたいかなど、お好みで自由に配置してください。(左記は頭を窓と逆側に向けたレイアウト例)
v01タイプとは異なるシンプルなロースタイルのデザイン
ロースタイルとシンプルなデザイン性を追求したv02タイプと、ルーバーデザインのヘッドボードがホテルのような洗練感を生むv01タイプ。お好みに合わせてお選びください。
コト・ローベッドの魅力を高める専用サイドテーブル
寝室での過ごし方を充実させたり、インテリア性をアップさせたい時には「サイドテーブル」が欠かせません。コト・ローベッドは、フレームのデザインに合わせた専用サイドテーブルをご用意しています。部屋のスペースに余裕があったり、ホテルライクな暮らしを楽しみたい時は是非取り入れてみてください。
幅広のフレームと高さを揃えたホテルライクなサイドテーブル
間接照明を添えればホテルライクな寝室に
サイドテーブルを便利に使える専用トレイ
ベッド周りに細々とした小物が置きたい方は、別売りのパンダン・トレイv03との併用がおすすめ。このトレイを引出のように使ってきれいに整理整頓できます。眼鏡や常備薬などの小物を収納できるため、ベッド周りがすっきりするでしょう。
コト・ローベッドのメンテナンス
開放感やこだわりのデザイン、機能性が魅力のコト・ローベッドは、しっかりと日々のお手入れやメンテナンスを行うことで、愛着を持って永くご利用頂けます。どのようなお手入れやメンテナンスが必要なのか、こちらでご覧頂けますのでご確認の上、大切にご利用ください。
コト・ローベッドの日々のお手入れ方法
キズが付いた時は木工用の補修マーカー
細かい傷ができた時は、補修マーカーで傷を目立ちにくくすることが出来ます。ウッド・ソファの場合は、市販の「住まいのマニュキュア 筆ペン ダークブラウン MB-08」をお薦めしています。
柔らかい布で乾拭き or 固く絞って水拭き
普段は乾いた柔らかい布で乾拭きです。表面にウレタン塗膜を施しているため、オイルを塗りこむなどの必要がありません。また、汚れに応じて水拭きや薄めた中性洗剤を使用して拭きましょう。
洗練感が魅力のPU塗装(木地着色)
コト・ローベッドは天然木の魅力でもある、無垢材の魅力を引き出す塗装方法を採用。濃いブラウン色ですが、木地着色(下塗り)をしっかり行うことにより木目を感じることができ、多少の傷でも色剥げが起こりにくい特長があります。シャープでモダンな空間を演出してくれるカラーです。
永くご使用頂けるオリジナルの設計・メンテナンス性
搬入・搬出がしやすい組立式の構造
ベッドは家具の中でもソファと並んで大きい家具です。そのため、搬入出と組立・解体がしやすい構造を採用しました。コトシリーズであれば、ご購入時や後の引っ越しにおいても安心して永くご利用頂けるでしょう。
ヘッドボードを交換してメンテナンス・模様替えができる
コト・ローベッドはa.flatオリジナルのベッドです。そのため、後日にパーツ単位で交換してメンテナンスしたり、ヘッドボードを交換すれば以下のように模様替えも可能となります。
【実例集】コト・ローベッドが主役のホテルライクなコーディネート例
ここからは、コト・ローベッドを実際のご自宅などで使用されているコーディネート例をご紹介。現実的な広さの部屋でも開放的に見えたり、広々とした寝室はより爽快感のある寝室に。ローベッドの様々な事例をご覧頂いて、是非ご自宅の寝室づくりの参考になさってください。
コト・ローベッドv01のコーディネート例
美しいルーバーデザインが魅力のコト・ローベッドv01を主役にしたコーディネート例。多彩なファブリックカラーを加え、理想のテイストを叶えた寝室例をご覧頂けます。
海辺のブルー×コト・ローベッドで開放感を演出したワンルーム10畳
涼し気な海の情景が思い浮かぶようなブルーを、コト・ローベッドに合わせた寝室コーディネート例。海を感じさせる多彩なブルーと水平線のようなルーバーデザインが好相性です。
都会の洗練された高級ホテルをイメージした寝室8畳
非日常的な眺望が楽しめるタワーマンション内の寝室コーディネート例。都会にそびえる高層階ならではのロケーションを活かして、高級感のあるホテルライクな空間として演出しました。
バリ風のアジアンリゾートなムードが漂う寝室10畳
ヴィラのような戸建ての中に、建具や壁面までこだわった寝室コーディネート例。温もりある土壁やベッド脇に添えた間接照明の安らぎムードの中で、コト・ローベッドの低さが上手く馴染んでいます。
爽やかなビーチテイストをテーマに演出した寝室7畳
海沿いの爽快感を味わえるようなビーチテイストでまとめた寝室コーディネート例。開放感のあるコト・ローベッドに、澄んだ色合いが魅力のターコイズブルーやエメラルドが綺麗に映えています。
極上のリゾートホテル風な空間を再現した寝室9畳
ゆったり広々とした9畳の空間を、ホテルライクな雰囲気に仕上げた寝室コーディネート例。パープルを基調としたロースタイルの寝室は、自宅にいながら日常とは異なる暮らしを楽しめるでしょう。
沖縄の碧い海を連想させるブルーが映える寝室10畳
沖縄の爽やかな海辺の情景からインスピレーションを得た寝室コーディネート例。コト・ローベッドのロースタイルなデザインと、沖縄を感じさせる碧や花柄が美しく調和した空間です。
コト・ローベッドv02のコーディネート例
シンプルなロースタイルデザインが魅力の、コト・ローベッドv02を主役にしたコーディネート例。和モダンな雰囲気から開放感のあるリゾート風の寝室例をご覧頂けます。
グレーのグラデーションが和モダンを演出する寝室9畳
スタイリッシュなローベッドと相性の良い、モノトーンで統一した寝室コーディネート例。グレーのグラデーションを中心に、上品な佇まいが魅力の和モダンな空間として仕上げています。
戸建てのコンパクトな空間を開放的に見せた寝室6畳
一般的な寝室に多い約6畳のスペースを広く見せている寝室コーディネート例。ローベッドとサイドテーブル以外は余計なものを置かず、ミニマルな寝室としてレイアウトしました。
開放感のあるリゾートホテル風に演出した寝室8畳
シングルサイズのコト・ローベッドを2台置きした寝室コーディネート例。一般的な高さのベッドよりも低いベッドを配置したことで、ツイン使いでも海辺にいるような開放感が生まれています。
コト・ローベッドのファブリックカラーコーディネート例
上記にてご紹介したコト・ローベッド実例のように彩るには、ベッドファブリックや壁面装飾などが欠かせません。約100色からお選び頂ける多彩なファブリックを使って、自分だけの寝室を作ってみては?
Case-1:ブルー × コト・ローベッドv01
ベッドスロー450 (CLターコイズ)
Case-2:パープル × コト・ローベッドv01
ベッドスプレッド1300 (ORパープル)
Case-3:モノトーン × コト・ローベッドv01
ベッドスプレッド1300 (KSベージュ)
Case-4:ブラウン × コト・ローベッドv01
ベッドスプレッド1300 (PUブラウン)
ベッドスロー300 (CLチョコレート)
コト・ローベッドのスペック
コト・ローベッド シリーズの価格・サイズや対応マットレスをご紹介。コトは羽型デザインのため、一般的なベッドよりもサイズが一回り大きくなるためご注意ください。
価格・サイズ
コト・ローベッドv01
■シングル:117,689円(税込)
幅1270 / 奥行2155 / 高さ540 mm
■セミダブル:126,753円(税込)
幅1500 / 奥行2155 / 高さ540 mm
■ダブル:138,138円(税込)
幅1700 / 奥行2155 / 高さ540 mm
■クィーン:146,894円(税込)
幅1900 / 奥行2155 / 高さ540 mm
※上記はベッドフレームのみ。
コト・ローベッドv02
■シングル:101,970円(税込)
幅1270 / 奥行2240 / 高さ180 mm
■セミダブル:109,527円(税込)
幅1500 / 奥行2240 / 高さ180 mm
■ダブル:119,515円(税込)
幅1700 / 奥行2240 / 高さ180 mm
■クィーン:126,852円(税込)
幅1900 / 奥行2240 / 高さ180 mm
※上記はベッドフレームのみ。
コト・ローベッドの対応マットレス
コト・ローベッドv01/v02 対応のマットレス(別売り)