• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

【ソファ×テーブル】相性の良い組み合わせの選び方・コーディネートのコツ

公開:2021/5/1

更新:2023/3/24

ライター:新宿店

【ソファ×テーブル】相性の良い組み合わせの選び方・コーディネートのコツ

ソファとテーブルは部屋のイメージを決める重要な家具であり、この二つを相性の良い組み合わせにすることで、おしゃれで快適な空間作りが叶います。

今回はソファとテーブルの中で相性の良い組み合わせの選び方や、コーディネートのコツについて詳しくご紹介していきます。ぜひ参考になさって下さい。

ソファとテーブルを組み合わせて快適なリビングを実現する

ソファとテーブルはリビングの中心に置くため、部屋のイメージを大きく決める重要な家具と言えるでしょう。サイズ感はもちろん、デザインや素材など相性の良いソファとテーブルを組み合わせることで、快適なリビング空間が実現出来ます。

ソファ×ローテーブルで変わる空間の見え方

下記画像のように同じソファでも前に置くローテーブルのサイズやデザインによって、空間のイメージや見え方が変わってきます。テーブルを選ぶ前にどのような雰囲気の部屋にしたいかを決めて置きましょう。

オーバル型のローテーブル。曲線ラインが柔らかな印象を与えています。ガラス天板の透け感で解放的な空間を演出しました。

幅1000mmスクエア型のローテーブル。ガラス天板でも木材フレームで縁取られてスタイリッシュな印象に。ヒヤシンスがリゾートな雰囲気を出しています。

ソファ×様々なテーブルで広がる魅力的なソファライフ

ソファと組み合わせるテーブルには「ローテーブル」や「サイドテーブル」など豊富な種類があります。ソファでの過ごし方に合わせてテーブルを選ぶことで、心地良く過ごすことが出来るでしょう。こちらではソファと様々なテーブルでの過ごし方をご紹介します。

ソファで寛げる・お茶ができる

ソファで寛ぐ時にサイドテーブルを置くと、ベストな寛ぎのポジションをキープしたまま物を置いたり取ることが出来ます。

ソファに座った時でも手元近くに置けるため、寛ぎながらも体勢を大きく動かさずにお茶を楽しめるでしょう。

ソファで仕事・作業ができる

ご自宅で仕事をすることが増えてきている今、ソファで作業するにはテーブルの高さが合わず使いにくかったりします。

昇降機能が付いているサイドテーブルならば、ソファの座面高さや自分の体勢に合わせて高さを変えることが可能です。

ソファで食事ができる

ソファの前にダイニングテーブルを組み合わせた「ソファダイニング」にすると、ソファに座ったままでも食事をすることが出来ます。

複数人でテーブルを囲めるソファダイニングは、家族や友人とゆったり食事や団欒の時間を過ごすのにぴったりです。

ソファ前の床でも食事ができる

ローテーブルは天板高さが低いため、座卓としても活躍します。ソファ前に座布団を敷いて、お茶や食事を楽しめるでしょう。

正方形の天板デザインなら来客時で大人数が集まった時などにみんなで囲んでも、ゆとりを持って食事をすることが出来ます。

ソファ周辺がよりおしゃれに見える

テーブルは部屋の中心に置くことが多く、家具自体は小さくても素材や色、デザインによって部屋の雰囲気を大きく変えます。

ソファとテーブルの素材やデザインを合わせることで、統一感が生まれて空間をよりおしゃれに見せることが出来ます。

ソファにテーブルを組み合わせる時に悩むこと

ソファの前にテーブルを配置する場合、サイズやデザインなどバランスの良い組み合わせを選ぶことが重要です。相性の良いソファとテーブルの組み合わせをスムーズに見つけるために、どのような点で悩むことがあるのか事前に把握しておくと良いでしょう。

ソファ前に置くテーブルのタイプ(種類)

「テーブル」と言っても天板高さの低いローテーブルやコンパクトなサイドテーブルなど、様々な種類があります。

ソファでどのように過ごすかなど、生活スタイルや組み合わせるソファに応じて丁度良いテーブルのタイプを選ぶようにしましょう。

ソファとテーブルのサイズバランス(幅や高さ)

ソファの前にテーブルを置く場合、サイズ感やソファとの相性によって使い心地が変わってくるので、サイズバランスは悩むことの多いポイントです。

ソファ前でどのように使うかなど、ソファ周辺での過ごし方や暮らし方をイメージして、相性の良いソファとテーブルのサイズバランスを確認しましょう。

ソファとテーブルのデザインの相性(素材や色)

ソファとテーブルは近くに置くことが多く、それぞれの素材や色の組み合わせでイメージが変わります。部屋のコーディネートテーマに合った素材や色を選ぶ必要があるでしょう。

主役となるソファのデザインや素材、色に合わせてテーブルを選ぶと統一感が生まれておしゃれな空間を作りやすくなります。

テーブルをソファ前に置いた際の圧迫感(レイアウト)

ソファ前にテーブルを置いた時、部屋のスペースやテーブルの大きさによっては圧迫感を与えてしまう可能性があります。

ソファとバランスの良いサイズのテーブルを選ぶことで、ソファ周辺に心地よい解放感や生活動線の確保が出来るようになります。

ソファとテーブルを組み合わせる時のポイント

ソファとテーブルは素材やデザイン、ライフスタイルや寛ぎ方などに合わせて組み合わせを選ぶことが重要です。それでは、どのように選んでいけば良いのでしょうか。ポイントを抑えて説明していきます。

ソファでの過ごし方や好みの部屋をイメージする

テーブルのサイズやデザインは、合わせるソファでの過ごし方によって変わってきます。また、ソファとテーブルは部屋の中心に置く家具なので、二つの組み合わせによって部屋の印象を大きく左右します。日々の暮らしや理想の部屋をイメージながら組み合わせを考えていきましょう。

ライフスタイルやイメージに合うソファ×テーブルの組み合わせを選ぶ

食事や作業をしたい方とゆったり過ごしたい方とでは選び方が変わってくるように、ソファとテーブルは、ライフスタイルに合った組み合わせにすることが重要です。

部屋の雰囲気をよりおしゃれに見せるように、統一感のあるソファとテーブルの組み合わせを選びましょう。

ソファ×ローテーブルでゆったり寛ぐ・お茶をする

リビングの中心に置くローテーブルは、お茶を置いたり食事をするだけではなく、作業や勉強など様々な使い方でリビング空間を快適に過ごせるようにしてくれます。ソファで寛ぐ時に欠かせない家具と言えるでしょう。

ソファ前に高さの低いテーブルを置く定番の組み合わせ

ローテーブルを選ぶ際に自分好みのデザインのみで選んでしまうと、バランスや使い心地が悪くなる可能性があります。まずは定番の組み合わせを知っておくことで、ソファと使う時に快適なテーブルを選べるでしょう。

ソファとローテーブルで暮らす魅力

ソファの前にローテーブルがあると、お茶や本などを置いてゆったりと寛ぐことが出来ます。心地の良い快適なソファ空間が実現するでしょう。

またソファとローテーブルのデザインや素材を揃えることで、統一感が生まれておしゃれなリビングを作れます。

ソファ×ローテーブルを選ぶ際に大事な幅のバランス

ソファとローテーブルを組み合わせるためには、お互いの幅のバランスが重要になります。テーブルの使い方によっても快適なサイズバランスが変わってくるので、使用目的を明確にする必要があります。

ソファとテーブルを相性の良いサイズで揃えたレイアウト例

ソファや部屋の広さに対して大きすぎたり小さすぎると、アンバランスな印象で使い心地も悪くなります。
ソファよりも約60~90cm程小さいローテーブルを選ぶと、バランスが良くおしゃれ見えておすすめです。

ソファの幅と相性の良い天板サイズを意識して選びましょう。

ローテーブルがおしゃれに見えるベストなサイズバランス

ソファ[2人掛け] × ローテーブル[幅800mm] のレイアウト例

ワンルーム8畳に2人掛けソファと幅800mmのローテーブルを配置したレイアウト例。限られたスペースを圧迫しないよう、小さめなサイズのローテーブルを置いてスッキリ見せています。

ソファを抜けのあるスッキリとしたデザインのにして、圧迫感を与えないようにしています。一人で食事や作業をするのに、丁度良い組み合わせとなっています。

ソファ[2.5人掛け] × ローテーブル[幅1000mm] のレイアウト例

LDK12畳に2.5人掛けソファと幅1000mmのローテーブルを配置したレイアウト例。ゆったりとしたソファにオットマンをプラスするなど、贅沢なレイアウトにしています。

ヘッドレスト付きのスタンダードソファとローテーブルの組み合わせ。ガラス天板のローテーブルにしたことにより、大きめなサイズでもスッキリ見せることが出来ています。

ソファ[3人掛け] × ローテーブル[幅1200mm] のレイアウト例

LD12畳に3人掛けソファと幅1200mmのローテーブルを配置したレイアウト例。ダイニングテーブルを置かなくても、大きめなサイズのソファとローテーブルで食事をすることが出来ます。

横幅の広いソファとローテーブルの組み合わせは、大人数で食事やお茶をするときにも丁度良いレイアウトになります。友達や家族と食事を囲んで、楽しい時間を過ごせるでしょう。

ソファ[4人掛け] × ローテーブル[幅800mm正方形] のレイアウト例

LD28畳に4人掛けのコーナーソファと幅800正方形ローテーブルのレイアウト例。ローテーブルを正方形タイプにしたことにより、コーナーソファのどこに座っても手が届くようにしました。

広々としたリビングに、幅広いコーナーソファと正方形ローテーブルを贅沢に配置しました。ソファとテーブルをロースタイルで統一して、開放的な空間に見せています。

関連メニュー

  • ソファとローテーブルのサイズ(幅・高さ)のバランスについて

    ソファとローテーブルのサイズ(幅・高さ)のバランスについてのページです。ソファの前にローテーブルを配置する場合、ローテーブルの幅サイズを、ソファよりも60~90cmほど小さめで選ぶとバランスが良くなります。カウチソファやコーナーソファの場合は、ソファ前の片側にテーブルを置く面積が無くなるため、更に小さめサイズのローテーブルを置くケースも有ります。また、ソファの座面高さと、ローテーブルの天板高さが近い方が相性が良く、見た目もすっきりします。ソファ座面高さから+-5cm程度に収まるように選ぶとよいでしょう。

ソファとテーブルをおしゃれに見せる素材や色の組み合わせ

ソファとテーブルの素材や色を合わせることで、風合いやイメージが統一されて部屋全体をおしゃれに演出出来ます。また、ソファとテーブルは近くに配置することが多いため、揃えることで一体感が生まれておしゃれな部屋作りもしやすくなります。

素材やデザインによって変わる空間のイメージ

ソファとテーブルそれぞれの素材やデザインを統一することで、部屋全体のテーマに合ったイメージに仕上げることが出来ます。

ヒヤシンスやラタンなどの天然素材は同じく自然素材の木材と相性が良いので、取り入れることでおしゃれなアクセントになるでしょう。

ソファとテーブルを合わせるのにおすすめな素材・色

ウッド
ナチュラルで馴染みの良いイメージ

ヒヤシンス
リゾートの開放的なイメージ

ヒヤシンス(DG)
都会的でラグジュアリーなイメージ

ラタン
落ち着いた和モダンなイメージ

素材別で見るソファとテーブルの組み合わせ

ソファとローテーブルは素材やデザインなどを揃えることで、統一感のある空間を作り上げられますが、素材によって部屋のイメージや印象が変わってきます。こちらではソファとローテーブルの組み合わせを、素材別でご紹介します。

【ウッド】で揃えたソファ×ローテーブル

木の温もりを存分に感じられる、ウッド素材で揃えたソファとローテーブルの組み合わせ。無垢材でしか味わうことの出来ない質感と木目に癒されます。温かみの中にも高級感のある空間を演出してくれるでしょう。

無垢材ならではの存在感と温もりを味わえるテン・ハイバックソファ。快適な座り心地にもこだわり、極上の寛ぎ空間に導いてくれます。

インダカ無垢材の温もりと美しい曲線を描いたフォルムが、見る人の心を魅了するテン・ローテーブル。無垢材の素材感や使い勝手の良さが特長です。

ウッド素材を使用したソファ

ウッド素材を使用したローテーブル

【ヒヤシンス】で揃えたソファ×ローテーブル

ヒヤシンス素材のソファとローテーブルで統一した組み合わせ。リゾート感のあるヒヤシンス素材は、部屋全体に柔らかな雰囲気を演出します。穏やかに過ごせるようなソファ空間を実現しました。

ゆとりのある生活動線の実現したラン・コンパクトソファ。ヒヤシンス素材を取り入れることで、アジアンリゾート感を盛り上げます。

天板下にヒヤシンス素材を取り入れたケイ・ローテーブル(ヒヤシンス)。木の風合いとヒヤシンスの組み合わせで、温かみのある空間を演出しました。

ヒヤシンス素材を使用したソファ

【ヒヤシンスDG】で揃えたソファ×ローテーブル

ヒヤシンスダークグレーのソファとローテーブルで統一した組み合わせ。ヒヤシンス素材をダークグレーで着色したことで、落ち着いた雰囲気とラグジュアリーで洗練された空間を演出しました。

快適な座り心地と機能性を持つシン・ソファ。ダークグレーのヒヤシンス素材は、落ち着いたアジアンリゾートを演出してくれます。

天然素材の温かみを感じる棚板が特長のケイ・ローテーブル(ヒヤシンスDG)。ダークグレーカラーはシックで落ち着いた印象を与えます。

ヒヤシンスDG素材を使用したソファ

【ラタン】で揃えたソファ・ローテーブル

ラタンのソファとローテーブルで統一した組み合わせ。ソファとローテーブルにラタン素材を取り入れていることで、シックな中にもリゾート感漂うコーディネートとなっています。

高さを抑えたケイ・ローソファは空間を広く見せる効果があるため、部屋を開放的に見せてくれます。コーナーセットでも圧迫感を与えません。

ラタンの素材感、そして魅せる収納が楽しめるケイ・ローテーブル(ラタン)。モダンリゾートな雰囲気をプラスしてくれます

ラタン素材を使用したソファ

関連コラム

  • おしゃれなローテーブル8選 ~おすすめのローテーブルと選び方を紹介~
    おしゃれなローテーブル8選 ~おすすめのローテーブルと選び方を紹介~

    おしゃれで快適な部屋を叶えることができるローテーブル。ローテーブルを取り入れることで、コーディネートに統一感を与えることができ、物を置く・収納するなど、過ごしやすい部屋をつくることができます。こちらのコラムでは、そんなローテーブルの選び方や、ローテーブルを取り入れたおしゃれな部屋づくりを紹介します。

ソファ×サイドテーブルで開放的な部屋づくり

ソファの前にコンパクトなサイドテーブルを配置することで、広々とした動線が生まれて開放的な空間が広がります。スペースにゆとりが出るので、お子様やペットがいるご家庭にもおすすめです。

部屋に抜け感を作り、軽作業・軽食もできる組み合わせ

ソファの前には一般的にローテーブルを置くことが多いですが、あえてサイドテーブルにすることで部屋をすっきり広く使えるようになります。省スペースで軽作業や軽い食事が出来るので、ソファ空間の寛ぎ感を高められるでしょう。

ソファとサイドテーブルで暮らす魅力

他の家具に比べると小さなサイドテーブルですが、様々な用途で活用することが出来ます。お茶や軽食を置くテーブルとてはもちろん、観葉植物やテーブルランプを載せてソファを飾る棚としても使えます。

ソファとサイドテーブルを組み合わせることで、暮らしやすさや寛ぎの幅が広がるでしょう。

サイドテーブルの種類で変わるソファライフと部屋のイメージ

サイドテーブルは、コンパクトなサイズでも一つあるだけで部屋をおしゃれな雰囲気に変わり、寛ぎ感を高めてくれます。こちらではa.flatのおしゃれなサイドテーブルをご紹介します。各サイドテーブルの種類別に見たソファでの寛ぎ方や部屋のイメージも一緒に見てみましょう。

サイドテーブルv01⇒固定式でソファ周りがすっきりと片付く

ソファの横を定位置にして置くタイプのサイドテーブルv01。ダークブラウンの色合いと高級感のある風合いでソファ周りをおしゃれに演出します。

豊富な収納力が魅力で、細かな小物が散らかりやすいソファ周りをすっきりと片付けます。天板部分にはグリーンやオブジェを飾っても良いでしょう。

どのような空間にも馴染むシンプルなデザイン。隠す収納と見せる収納どちらも出来るので、しまう物によて選べます。

小物の出し入れがしやすい引出しスペース。文房具や眼鏡などの小物はもちろん、小さな箱のように高さのあるものも収納可能です。

サイドテーブルv02⇒移動可能でマルチに活躍

アジアンムードな雰囲気漂う格子デザインがおしゃれなサイドテーブルv02。シンプルながらも存在感のある佇まいでソファ周りを華やかに演出します。

コンパクトサイズで軽量な為、ソファの横・座面の前など、用途に合わせて気軽に移動することが出来ます。

天板の下に隠れた棚板があり、生活感の出やすいリモコンやティッシュなどが隠せます。ソファ周りをすっきりさせることで、おしゃれな空間を作れます。

コンパクトサイズで軽量なため、ソファの前に置くなど簡単に移動して使う事が出来ます。寛ぎの幅が広がりますね。

テン・サイドテーブル⇒好みの高さで使える

無垢材の素材感と丸みを帯びたフォルムが、見る人の心を癒してくれるテン・サイドテーブル。天板高さが好みの高さに調節できる、便利な機能が備わった使い勝手の良さが特長です。

台座は円形を一部削り取った形状なので、ソファに密着させてすっきりと横に置くことが出来ます。

直径41cmの円形天板はコップや本などを置くのにちょうど良いサイズ感。無垢材ならではの個性豊かな木目や木肌の質感が味わうことが出来ます。

天板高さは488~688mmの間で2cm間隔、10段階の高さ調節が可能。支柱中央のキャップを回すだけで高さの固定と解除が可能です。

ケイ・サイドテーブル⇒限られた空間にも置きやすい

スタイリッシュな直線ラインが印象的なケイ・サイドテーブル。おしゃれな中にもシンプルな佇まいで、ソファを引き立ててくれます。

コの字型のテーブルはソファのアーム部分や座面に差し込むことが出来るので、限られた空間に省スペースで置きやすくなっています。

下段の棚板にも本やティッシュケース等の小物を置くことが出来ます。背面が抜けたおしゃれなデザインなので、物を置いても圧迫感がなく開放的な印象に。

ケイ・シリーズのソファと合わせることで、開放感のあるロースタイル空間に叶います。アーム部分に差し込むことで、より快適な寛ぎスペースを実現します。

セイル・サイドテーブル⇒ガラス天板で開放的な印象に

コの字を描いた抜け感のあるデザインとガラス天板によって、開放的な印象を与えるセイル・サイドテーブル(GB)。海に浮かぶ小舟からインスピレーションを得たデザインが特長です。

同シリーズのセイル・ソファと合わせて、開放的な空間をより爽やかなイメージに演出できます。

直線で構成されたコの字型のシンプルなフォルム。ソファのアームに差し込むことで、よりすっきりとした印象を与えます。

木の温もりを感じる無垢材のフレームに、透明感のあるガラス天板を合わせた清々しいデザイン。ソファ周りのインテリア性をアップしてくれます。

別で食事スペースが有る方にサイドテーブルはお薦め

ダイニングテーブルなど食事が出来るスペースが別にある場合、ソファ前にはサイズの大きいテーブルはそこまで必要がなくなります。

飲み物や軽食などが置けるサイズのサイドテーブルにすることで、ゆったりとした空間作りとソファの寛ぎを叶えてくれます。

ソファ×ソファダイニングテーブルで多用途に過ごせる空間作り

ソファにダイニングテーブルを合わせることで、リビングダイニングを広く使えてゆったりとした空間が実現します。食事をしたりお仕事や作業が出来たりと様々な用途で使えるので、暮らしの幅を広げてくれます。

食事や仕事などマルチな暮らしができる組み合わせ

ローテーブルはソファに座りながらの食事はしづらく、サイドテーブルだと複数で食事を囲むのは厳しくなります。奥行の浅いソファと程良い高さのダイニングテーブルを組み合わせることで、食事や作業がしやすい「ソファダイニング」として快適に過ごせます。

限られたスペースでも幅広い過ごし方が可能

ソファダイニングはゆったりと食事を楽しむ以外にも、様々な過ごし方が可能になります。

長時間座っても疲れないソファと作業がしやすいサイズのテーブルがあることで、在宅での仕事やお子様の勉強なども捗るでしょう。

ソファダイニングにおすすめなソファとテーブル

ソファダイニングに合わせるソファは正しい姿勢で寛ぐことが出来るような奥行きと、程良い座面クッションの硬さが重要になります。また、ダイニングテーブルはソファに座りながら食事をしやすい高さを選ぶと良いでしょう。。こちらでは、ソファダイニングにおすすめなa.flatのソファとテーブルをご紹介します。

奥行がすっきりとしたラン・コンパクトソファ

奥行が750mmとすっきりとしたデザインのラン・コンパクトソファ。腰掛けた状態でも正しい姿勢で寛げるため、ソファダイニングにぴったりです。

アームレスなベンチタイプのソファは、ダイニングの出入りがしやすくスムーズな立ち回りが叶います。

ソファダイニングにおすすめなラン・コンパクトソファシリーズ

関連メニュー

  • ラン・コンパクトソファ特集 〜暮らしが充実する万能ソファ〜

    ラン・コンパクトソファ特集 〜暮らしが充実する万能ソファ〜のページです。ラン・コンパクトソファは、一人暮らしのワンルームから、二人暮らしやファミリーのマンション・戸建てのリビングまで、幅広くご利用頂ける「万能なソファ」です。また、リビングでローテーブルと合わせたり、食事も可能なソファダイニングとして使うこともできます。そんな暮らしの幅を広げて、永く寄り添ってくれるラン・コンパクトソファの魅力について、ご紹介させて頂きます。

好みの高さに組み替え可能なモク・ソファダイニングテーブル

640mmの天板高さでソファでゆっくり寛いだり食事が可能なモク・ソファダイニングテーブル。大人数で食卓を囲めるゆとりのあるサイズ感が魅力です。

天板にはアッシュ無垢材を使用し、木材でしか感じることの出来ない優しい手触りと木の温もりに癒されるでしょう。

脚の付け方を[内付け]と[外付け]で選ぶことが可能

脚を天板の外側に取り付けた「脚外付け」タイプは、天板の長手方向に座った際に広々としたスペースが確保できます。

脚を天板の内側に取り付けた「脚内付け」タイプは、天板の長手方向はちょうど良いスペースを確保しながらも、短手方向にも座ることができます。

部屋のイメージで選べる2色のカラー

柔らかな印象のあるグレインブラウンカラーは、無垢材の木目をより感じることが出来ます。

ダークブラウンカラーは落ち着きのある風合いが魅力で、空間に高級感を与えます。

関連コラム

  • 【開発エピソード】無垢材テーブル~モク・テーブルシリーズの商品開発~
    【開発エピソード】無垢材テーブル~モク・テーブルシリーズの商品開発~

    大自然の中に立ち並んだ大木の佇まいからインスピレーションを得て開発された、モク・テーブルシリーズ。テーブル(天板)はそのままに、複数のパーツを組み替えることにより、テーブルの高さや脚間を自由自在にセッティングすることができます。また、組み替え時に起こり易い商品の破損を予防するために、使用パーツや部品にもa.flatらしい工夫を凝らしています。ライフスタイルや間取りが変わっても長く使える、モク・テーブルシリーズのの商品開発エピソードをご紹介させていただきます。

コンパクトなサイズで置きやすいカフェ・テーブル

スタイリッシュな抜けのあるデザインのカフェ・テーブルv04。コンパクトなソファダイニングスタイルの空間を実現する、天板高さを630mmに抑えたロータイプのテーブルです。

脚のデザインが1本脚とすっきりしているので、ソファに座りながらも足が伸ばしやすくなっています。

4本の細い支柱が集まって、1つの大きな支柱になったユニークな脚が特長。風が通り抜けるような抜けを感じるデザインです。

ソファのサイズや部屋の大きさによっては、2台並べても使うことが可能です。ゆったりとしたカフェ空間が実現します。

【ライフスタイル別】ソファダイニングの組み合わせ

ソファダイニングは様々な種類がありますが、過ごす人数や暮らし方によって組み合わせの仕方は変わってきます。こちらではライフスタイル別に見たソファダイニングの組み合わせをご紹介します。

ワンルームで食事や作業をする

コンパクトなワンルームにソファダイニングを配置して、食事や作業がしやすい空間にしました。片アームソファとすっきりとしたカフェテーブルを取り入れて、狭い部屋でも開放感を出しています。

清々しい気持ちで過ごせるように、爽やかなブルーのカラーでコーディネートしました。

ワンルームのソファダイニングにおすすめな組み合わせ

関連コラム

カフェのように寛げる空間にする

ソファダイニングテーブルにソファとオットマンを対面式に置いて、カフェのようにゆったり寛げるようにしました。窓際をオットマンにしたことにより、抜けが生まれて開放的な印象を与えています。

深いグリーンのカラーコーディネートは、よりリラックスした雰囲気を高めてくれます。

関連コラム

大人数で囲んで食事をする

広々としたリビングダイニングに、ゆったりとしたソファダイニングを取り入れました。L字型のソファセットとダイニングベンチも配置して、家族や友人など大人数で囲める食卓になっています。

明るいブルーとホワイトのカラーコーディネートで、爽やかな空間作りを叶えました。

部屋に広さが無い場合はダイニングベンチを取り入れる

ソファダイニングを配置する時、部屋の広さによってはソファ同士を対面で配置するのが難しい場合があります。

そのような時はダイニングベンチを取り入れると良いでしょう。生活動線を確保し、快適なソファダイニングスペースが実現します。

ソファ×テーブルの空間をおしゃれに見せるインテリアの紹介

ソファとテーブルを組み合わせた空間にインテリアを飾って、さらにおしゃれに見せましょう。ソファやテーブルに合わせたインテリアコーディネートを楽しんで、ワンランク上の空間に仕上げましょう。

ソファとテーブルをインテリアでおしゃれに見せる

メインの家具となるソファとテーブルだけでは、シンプルになり過ぎてどこか物足りない印象になってしまいます。クッションや観葉植物などインテリアを組み合わせることで、更におしゃれな空間を演出します。

Before
ラグジュアリーな印象のダークグレーのヒヤシンスソファにダークブランのテーブルを揃えたシンプルな部屋。

After
パープルカラーのクッションやラグなどのインテリアを取り入れました。神秘的で高級感漂う空間を演出しています。

テーブルとの相性を見てインテリアを選ぶ

ローテーブルやサイドテーブルなど、様々な種類のテーブルはデザインによって相性の良いインテリアが変わります。

ソファに飾れるインテリアは限られるため、テーブルに合うインテリアを選んで飾ることで、おしゃれで快適なソファ空間が叶います。

ローテーブルと相性の良いインテリア

部屋の中心に置くことの多いローテーブルにインテリアを飾ることで、空間全体がおしゃれに仕上がります。こちらではローテーブルと相性の良いインテリアをご紹介します。

ローテーブルのアクセントにもなる座布団

ローテーブルを座卓として使用する場合、色鮮やかな座布団を並べておしゃれな床座スタイルが実現します。

a.flatで展開している座布団は、45cm角のクッションカバーが着せられるサイズとなっています。ソファに置くクッションカバーとカラーコーディネートを楽しめるでしょう。

ローテーブルのアクセントとなる座布団のカラー

座り心地と見栄えをアップさせるラグ

ソファの前にローテーブルを置く際には、座ることも考慮してラグを敷いておくとよいでしょう。触り心地の良いラグを敷くことで、より快適で過ごしやすい空間が叶います。

防ダニ加工や遊び毛防止機能など、床近くで過ごすからこそ、機能性が備わっているラグがおすすめです。

ローテーブルと合わせるのにおすすめなラグ

ローテーブルの天板下に小物を飾る

ガラス天板のローテーブルは中の収納物が見えるのを活かして、小物等を「魅せる収納」として楽しむことが出来ます。

季節や気分に合わせてお気に入りの小物を入れることで、オリジナルのディスプレースペースが完成されるでしょう。

ローテーブルで飾るのにおすすめなインテリア小物

サイドテーブルと相性の良いインテリア

小さな家具ながらも存在感のあるサイドテーブルは、置くだけでもソファ周りを華やかに見せてくれます。照明や観葉植物などのインテリアをプラスすることで、更におしゃれな空間を演出出来るでしょう。

彩りを加えるクッションカバー

ソファサイドに配置することの多いサイドテーブルは、同じくソファの横に置くクッションカバーと並べることでおしゃれなアクセントとなります。

シンプルなソファとサイドテーブルの組み合わせに色鮮やかなクッションを合わせて、部屋全体を明るくしてセンス良く魅せることが出来ます。

サイドテーブルと合わせるのにおすすめなクッションカバー

関連コラム

  • おしゃれなクッション13選[選び方やおすすめクッションカバー]
    おしゃれなクッション13選[選び方やおすすめクッションカバー]

    おしゃれなクッションは、くつろぐ際やインテリアコーディネートに欠かせないアイテム。気分や季節の変化によってクッションカバーを買い替えるのも楽しみ方のひとつですが、多くの種類が出回っており、どんなものを選べばよいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回はクッションの選び方やコーディネート方法、そしてa.flatで人気のおしゃれなクッションカバーをご紹介します。

間接照明で華やかに演出

サイドテーブルの上に間接照明を置くことで、ソファ周りをおしゃれに魅せてくれる効果があります。優しい灯りで空間にアクセントと癒しを加えてくれるでしょう。

おしゃれなデザインの間接照明は、消灯時でもサイドテーブルをおしゃれに魅せてくれます。

サイドテーブルと合わせるのにおすすめな間接照明

rakusui cube (S)
rakusui cube (S)

17,380円(税込)

rakusui cube (M)
rakusui cube (M)

22,110円(税込)

komorebi tsi-1
komorebi tsi-1

28,600円(税込)

tsubakuro tsi-1
tsubakuro tsi-1

26,400円(税込)

観葉植物を飾る

サイドテーブルの上に観葉植物を置いて、癒しの空間を作り上げましょう。小さな観葉植物はお手入れもしやすく、取り入れやすいサイズ感になります。

自然素材で作られているソファやサイドテーブルと合わせることで、リラックス出来る雰囲気を演出します。

サイドテーブルと合わせるのにおすすめな観葉植物

ガジュマル

アイビー

ベビーティアーズ

オリヅルラン

ソファダイニングと相性の良いインテリア

ソファダイニングは寛ぐだけではなく食事も行うため、メンテナンスやお手入れのしやすいインテリアを取り入れると良いでしょう。こちらではソファダイニングと相性の良いインテリアをご紹介します。

おしゃれで手入れのしやすいソファカバー

食事などで汚れてしまいがちなソファカバーは、着脱が可能なタイプがおすすめです。a.lfatのソファは、カバーがジップ式で簡単に着脱することが出来ます。

またソフトレザーや撥水加工など、汚れてもすぐに対処出来る生地や素材のバリエーションを多く取り揃えています。

ソファダイニングにおすすめなソファカバー

カレイド(CL) 全32色

天然のコットンと麻からなる生地。表面に特殊な起毛加工を施していて、柔らかな手触りが特徴。

オルリー(OR) 全5色

素材はコットン100%。カレイドと比較すると織りのきめが細かく、さらりとした肌触りが特徴

ソフトレザーv02(SL2) 全3色
本革のような柔らかな風合いを表現した、しっとりとした肌触りのファブリック。

テンポテスト(TP) 全14色

防カビ・防腐・防汚・エクストリーム撥水加工を施した、屋外でも使用可能な高機能ファブリック。

使いやすい毛足の短いラグ

ソファダイニングの下にラグがあることで、おしゃれに見せるだけではなく、床の保護や落下物の衝撃を抑えるなどの効果もあります。

どうしても汚れが付きやすい場所なので、洗えたり毛足の短いタイプにするなど比較的掃除のしやすいラグを選ぶのがおすすめです。

ソファダイニングにおすすめの毛足が短いラグ

ソファとテーブルを組み合わせたインテリアコーディネート実例

前章ではソファとテーブルの組み合わせについてポイントをおさえてご紹介しました。こちらでは、相性の良いソファとテーブルで揃えたインテリアコーディネート実例を、テーブル別にご紹介します。快適でおしゃれな空間をぜひご覧下さい。

ソファとローテーブルを組み合わせたコーディネート実例

こちらでは、ソファとローテーブルを組み合わせたコーディネート実例をご紹介します。ソファと相性の良いローテーブルを合わせてコーディネートし、快適で過ごしやすい空間を実現しました。

ソファとローテーブルを無垢材で揃えた高級感のあるコーディネート実例

温もりを感じる無垢材のソファとローテーブルで組み合わせたコーディネート実例。ゆったりとしたハイバックソファと大胆な木目が魅力的なローテーブルで、高級感漂う大人な空間に仕上げました。深いブルーのソファカバーは、重厚感のあるハイバックデザインのソファを爽やかな印象に見せています。

ハイバックソファの片方をアームレスにすることで、抜け感を生み出しすっきりとさせました。生活動線をしっかり確保したレイアウトにしています。

インダカ無垢材の温もりと美しい曲線を描いたフォルムが目を惹くローテーブル。迫力のある木目が、空間のアクセントになっています。

関連コラム

  • ~1LDKを快適に~ 一人暮らしのおすすめ家具・インテリアの選び方
    ~1LDKを快適に~ 一人暮らしのおすすめ家具・インテリアの選び方

    1LDKの一人暮らしを快適に過ごす為のすおすすめの家具やインテリアをコーディネート実例と一緒に御紹介します。ワンルームよりも部屋数が増えてスペースも広くなる1LDKは、自由に家具の配置が出来るようになる分レイアウトやカラーコーディネートに悩むことも多くなります。1LDKだからこそ選べるこだわりの家具やインテリアを取り入れて、快適な一人暮らしが楽しめる部屋にしていきましょう。

ダークブラウンのソファとローテーブルで揃えたモダンなコーディネート実例

ワンルームにダークブラウンカラーの木製ソファとローテーブルを合わせたコーディネート実例。直線的なデザインで揃えて、シンプル且つスタイリッシュな空間が完成しました。モノトーンカラーとビビットな差し色の組み合わせで、よりモダンなイメージを高めています。

直線ラインのフレームが特長のウッド・ソファ。すっきりと解放感のあるデザインで、スタイリッシュなイメージを与えます。

ガラス・ローテーブルは、脚部分にアシンメトリーなデザインを取り入れています。シンプルな中にも遊び心を感じるデザインが魅力です。

関連コラム

ソファとローテーブルをロースタイルで統一したコーディネート実例

ソファとテーブルをロースタイルで揃えて、解放的なコーディネート実例。高さを抑えたロースタイル家具は、天井を高く見せて空間を広く感じさせます。濃いブルーカラーとブラウン家具を組み合わせて、爽やかさの中にも落ち着いた雰囲気が出るようにしました。

2.5人掛けのソファと幅1000mmのローテーブルを配置。広く見せるためにゆったりとしたレイアウトにしています。

ガラス天板のローテーブルは、圧迫感を与えず、ローソファとの相性もぴったりです。涼しげなデザインで解放的な空間を演出しました。

関連コラム

  • 【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】海の魅力溢れる開放的なインテリアコーディネート

    圧倒的な開放感や清涼感を与えることもあり、時に穏やかで美しく、見る者の心を癒すこともある海。海は様々な表情を見せ、その時々で人々に違った印象を与えます。今回はそんな海の魅力を取り入れた家具やインテリア、それを活かした部屋の作り方を一人暮らしのワンルームと1LDKの間取りで紹介します。

大人数で過ごせる贅沢なソファとローテーブルコーディネート実例

ソファを横並びにして、大人数でもゆったりと過ごせるようにしたコーディネート実例。中央にもローテーブルをサイズ違いで2台配置し、贅沢な空間となっています。モダンな中にも癒しを感じられるように、グリーンのクッションをアクセントに取り入れました。

ソファを分離させて食事や談笑をしやすくしたレイアウト。自由に組み替えが可能なので、シーンに合った配置が出来ます。

ローテーブルは幅800mmタイプと正方形800mm×800mmタイプをセットで配置しました。ソファと同じく使い方によって形を変えられます。

関連コラム

  • 【インテリア実例】2回目の引っ越しと模様替えで叶えた理想の暮らし
    【インテリア実例】2回目の引っ越しと模様替えで叶えた理想の暮らし

    引っ越しの際は暮らしをより充実させたり、自身が希望するインテリアを叶えたいという方は多いかと思います。このコラムでは、2回の引っ越しを通してインテリアの模様替えを中心に行って、理想的な暮らしを実現したインテリア実例をご紹介します。住居が変わっても、家具を変えずに模様替えを行える点がポイントです。

ソファとサイドテーブルを組み合わせたコーディネート実例

こちらでは、ソファとサイドテーブルを組み合わせたコーディネート実例をご紹介します。ソファにコンパクトで使いやすいサイドテーブルを合わせて、開放的で暮らしやすい空間が完成しました。

コンパクトなソファとサイドテーブルで快適な空間を叶えたコーディネート実例

コンパクトなソファとサイドテーブルを配置したワンルームのコーディネート実例。すっきりとした片アームソファと小さいサイズのオットマンで、限られたスペースでも快適に過ごせる空間作りを叶えました。抜け感のあるサイドテーブルで、よりすっきりとしたイメージを与えています。

7畳のワンルームに片アームソファとダブルベッドを配置したレイアウト。部屋を狭くしないように、サイドテーブルですっきりと見せました。

小さいサイズでも良質な座り心地を実現するコンパクトソファ。ショルダーレストを付けることで、ワンランク上の座り心地を実現しています。

関連コラム

  • 【インテリア実例】ワンルームで叶えたホテルライクなインテリアコーディネート
    【インテリア実例】ワンルームで叶えたホテルライクなインテリアコーディネート

    ワンルームをこだわりの家具やインテリアで演出し、ホテルライクな空間になるようコーディネートした実例をご紹介します。高級感漂うダブルベッドやゆったり座れるソファなど、おしゃれなインテリアに囲まれてワンランク上のワンルーム空間に仕上げております。また季節や気分によってカラーチェンジした部屋イメージを、3Dシミュレーションで再現しています。こちらも併せて参考にしてみて下さい。

カウチソファセットとサイドテーブルでゆったりとしたコーディネート実例

ゆったりと贅沢に過ごせるカウチソファセットとサイドテーブルを組み合わせたコーディネート実例。ハイバックソファの前にローテーブルを置かずサイドテーブルのみにしたことで、広々としたリビングに仕上げました。落ち着いたブラウンカラーで、リラックスした空間を演出しています。

壁側にハイバックソファを配置して、空間を広く見せるレイアウトにしました。ローテーブルがソファの前にないので、よりスペースを広く使えています。

ソファ周りにはコンパクトなサイドテーブルとスツールを置きました。スツールのラタン素材がおしゃれなアクセントになっています。

関連コラム

  • 【インテリア実例】高級感溢れる大人の部屋を再現するインテリアコーディネート
    【インテリア実例】高級感溢れる大人の部屋を再現するインテリアコーディネート

    様々な部屋のインテリアコーディネートがある中で、大人な高級感溢れる落ち着いた空間はとても居心地が良く、いつかこんな部屋に住んでみたいなと憧れを持つ方が多くいらっしゃいます。ではどのように空間をコーディネートして大人の部屋を再現すれば良いのでしょうか。今回はそんな大人の部屋を作るためのポイントや魅力と、実際に完成度の高いコーディネートで再現された空間のご紹介をさせて頂きます。

ローソファにサイドテーブルを置いて開放的に見せたコーディネート実例

開放的なローソファにサイドテーブルと円形のローテーブルを合わせたコーディネート実例。カウチソファの横にサイドテーブルに置いて、ゆったりと寛げる空間を実現しました。円形のローテーブルは脚がアイアン素材で抜けのあるデザインのため、圧迫感を与えずにスタイリッシュな印象を与えています。

2.5人掛けのソファとカウチを合わせた贅沢なソファセットを配置。円形のローテーブルを真ん中に置いて、広々としたリビングのアクセントにしました。

ロースタイル家具で統一し高さを抑えているので、窓までの抜けを遮らずに気持ちの良い抜けを生み出しています。

関連コラム

ソファダイニングで組み合わせたコーディネート実例

こちらでは、ソファダイニングでコーディネートした実例をご紹介します。奥行の浅いすっきりとしたソファと相性の良いテーブルを組み合わせて、ゆったりと寛げる空間を叶えました。

コンパクトなソファとテーブルで合わせたソファダイニングコーディネート実例

一人掛けのソファとカフェテーブルを組み合わせたコーディネート実例。ダイニングテーブルを置くと狭くなってしまうスペースに、コンパクトなソファダイニングを取り入れました。一人でのんびり寛げるカフェのような空間を作り上げています。

カウンター前とデスクの間のわずかなスペースを、コンパクトなソファダイニングとして活用しました。ナチュラルなカラーでシンプルな空間となっています。

細いアイアンの脚がスタイリッシュな印象を与えるカフェテーブル。シンプルで抜け感のあるシルエットで、空間に圧迫感を与えません。

関連コラム

自由な寛ぎ方が叶うソファダイニングコーディネート実例

ワンルームにソファダイニングを取り入れたコーディネート実例。ゆったりと過ごしながらも、食事や作業も出来る空間を実現しました。脚に抜けのあるデザインのダイニングテーブルにしたことで、高さがあるソファダイニングをすっきりと置けています。

ワンルーム空間にソファダイニングを取り入れたレイアウト。1200mmのゆったりとしたダイニングテーブルを中心に過ごしやすい空間にしました。

来客時にはオットマンを動かして、団欒がしやすい配置にすることが可能です。寛ぎ方によってレイアウトを変えて楽しむことが出来ます。

関連コラム

  • 【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート
    【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート

    太陽や光を連想させ、数あるカラーの中でも最も明るい印象のあるイエロー。そんなイエローのインテリアを一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)に取り入れると、空間をパッと明るく見せたり、住んでいる方や遊びに来た方の気持ちを元気にさせる効果があります。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りで、イエローのインテリアや、イエローと相性の良い家具に囲まれた楽し気なインテリアコーディネートを紹介します。

家族や友人で囲めるソファダイニングコーディネート実例

広々とした空間にソファダイニングを贅沢に配置したコーディネート実例。ダイニングテーブルにコーナーソファセットを囲んで、大人数で食事を楽しめる空間になっています。カジュアルになりがちなソファダイニングをモノトーンでコーディネートし、モダンな雰囲気を演出しました。

3~4人がゆったりと座れるソファダイニングのレイアウト。対面に一人掛けソファを置いて、動きのある配置にしています。

中心に置くダイニングテーブルは、抜け感のある脚が特徴的で、大きなサイズの家具が並んでも圧迫感が出ないようにしました。

関連メニュー

  • クラウドグレースタイル~悠然につつまれる~

    クラウドグレースタイル~悠然につつまれる~のページです。凛とした空気感のなかに薫るあたたかさ。おぼろげな雲霞がつむぎ出す落ち着きのあるグレートーンが、空間全体にゆったりとしたリラックスをもたらします。くつろぎの時間、クラウドグレー・スタイル。

ソファとテーブルの組み合わせやコーディネートを店舗で確認・相談

ソファとテーブルの組み合わせやコーディネートを、ぜひ店舗で直接確認してみましょう。実際のデザインや素材を触れてみることで、部屋に置いたイメージを膨らませることが出来ます。トータルコーディネートされた空間で、お気に入りのソファとテーブルを探してみてはいかがでしょうか。

店舗でソファやテーブルの素材・デザインに触れる

a.flatの各店舗には、ソファとテーブルをバリエーション豊富に展示しています。こだわりのデザインや上質な素材感などを実際に触れて、理想のイメージを膨らませてみて下さい。

ソファとテーブルの組み合わせを実際に体感

ソファとテーブルの組み合わせは、店舗で実際に確認することで、よりイメージがしやすくなります。

デザインはもちろんソファに座った時のテーブルとの高さや使い心地など、細かい箇所まで確認して一番相性の良い組み合わせを見つけることが出来ます。

ソファを彩るクッションやカバーを店舗で選ぶ

a.flatでは、約100色のファブリックを扱っており、各店舗で実際の色や質感を確認することが可能です。

部屋のイメージに合うカラーが決まったらソファカバーやクッションに取り入れて、カラーコーディネートを完成させましょう。

3D家具配置シミュレーションサービスでソファとテーブルのコーディネートを再現

ソファとテーブルのレイアウトやコーディネートなど、部屋作りでお悩みの方にぴったりなのがa.flatの3Dコーディネートサービスです。お持ちの図面を元にシミュレーションを作成し、2Dや3Dで確認することが出来ます。

3D家具配置シミュレーションサービスの流れ

【1】図面からお客様宅のリビングを再現する

自宅の図面からシミュレーションの部屋を作成します。もし図面をお持ちでない場合でも、ご自身で採寸されたものからでもお作りすることも可能です。壁・床・建具などの内装も細かく再現出来ます。

【2】2Dでソファやテーブルのサイズを確認する

2D画面でお好みのソファとテーブルを配置します。レイアウトを気軽にお試しすることが出来るので、部屋のイメージに合うソファやテーブルを簡単に見つけられます。

【3】3D画面で立体的なイメージを確認する

レイアウトが完成したら、3D画面で確認しましょう。真上から眺めたり、実際の部屋に入っているような視点でも確認することが可能です。建具や床なども合わせて全体のイメージを掴みましょう。

【4】インテリアをコーディネートして確認する

お好みのインテリアコーディネートで、空間を演出しましょう。種類豊富なファブリックやおしゃれなインテリアを選んで、理想的なコーディネートをシミュレーションすることが出来ます。

関連メニュー

  • インテリアコーディネートの無料相談・依頼

    インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有ります。もし、ご希望通りの部屋作りが上手く行かず、お悩みの時はa.flatにインテリアコーディネートの無料相談・依頼をしてみましょう。実際の商品を見ながら相談したい方は、目黒通り本店、新宿店、大阪梅田店(グランフロント北館)に相談下さい。基本的にメールや電話で相談・依頼のやりとりを行いたい方は、ネットショップのスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

a.flatの店舗一覧

a.flat新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-8
ACNビル 2F
TEL 03-5919-1922
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜(祝日を除く)

■公共交通機関でお越しの場合

新宿三丁目駅から徒歩1分 新宿駅から徒歩8分

■a.flat目黒通り本店
〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
TEL 03-5731-5563
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜、木曜(祝日を除く)
駐車場サービス有(ご予約制)


■公共交通機関でお越しの場合

都立大学駅から徒歩7分

■a.flat大阪梅田店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館5F
TEL 06-6292-5733
営業時間 11:00~19:00 

※駐車場サービス券有り(詳細は店舗まで)

■公共交通機関でお越しの場合

JR大阪駅、地下鉄梅田駅から徒歩3分

まとめ

今回は、ソファとテーブルの相性の良い組み合わせの選び方とコーディネートについて紹介させて頂きました。ソファとテーブルの素材・色・デザインを合わせたり、部屋サイズやライフスタイルによってサイズを選ぶことで、おしゃれで居心地の良い空間に仕上がります。

ぜひ今回のコラムで紹介させて頂いたポイントを実践してみて下さい。

関連メニュー

  • ソファ~アジアの風・自然をテーマにしたソファシリーズ~

    ソファ~アジアの風・自然をテーマにしたソファシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatソファシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、リゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながらソファを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。

  • ローテーブル・サイドテーブル~アジアの風・自然をテーマにしたローテーブル・サイドテーブルシリーズ~

    ローテーブル・サイドテーブル~アジアの風・自然をテーマにしたローテーブル・サイドテーブルシリーズ~のページです。シンプルであるからこそ、細部まで美しく。a.flatローテーブル・サイドテーブルシリーズは、有機的なフォルムと、アジアン素材の温もりがひとつになりました。使うひとのためにデザインされた機能性と、どこか優しいアジアンリゾートの空気感。目黒通り、新宿、大阪梅田(グランフロント北館)の3つの店舗には、リゾートの情景を思わせる開放的な空間が広がり、コーディネートとクオリティを確かめながらローテーブル・サイドテーブルを選べます。たいせつな人と、たいせつな時間を過ごすために。ずっとつながっていく、a.flatのある暮らし。


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2022 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.