ヒヤシンス素材を使用したローコンパクトデザイン
部屋を広く見せるためのフレームデザインや全体のプロポーションにこだわりました。フレームにはアジアンリゾートな空間を演出しやすい、自然素材のヒヤシンスをしっかりと編み込んでいます。
幅630mmで省スペースなサイズ感
大人1人が座れるちょうどいいサイズ感で、小さいお子様の2人でも座れます。(幅630mm、奥行430mmのコンパクトサイズ。座面の高さは330mm)
全身を支えるリラックス設計
ソファ前に置くだけで、ゆったり脚を伸ばすことができるのがオットマンの魅力です。脚から腰、背中まで全体で支えてくれるため体圧分散性がアップして、血流も良くなり脚がむくみにくくなるメリットがあります。
弾力性のある座面クッション
オットマンは来客時にスツールとしても使え、様々な用途で暮らしを豊かにします。弾力性のある座面クッションが身体を優しく支え、快適な座り心地を提供します。
カバーを変えて理想の部屋づくり
ケイ・ローソファはお好みのカラーコーディネートによって、理想のスタイルが簡単に実現できます。多彩なソファカバーやクッションカバーと組み合わせて、自分だけのお気に入り空間を作ってみましょう。(写真のソファとオットマンカバーは
CLグレープ、クッションカバーは
ORパープル)
スツール代わりに使える多用途なオットマン
リビングダイニングで家族やゲストと過ごす際、ソファ横に置くことでスツール代わりに。弾力性のある座面が腰をしっかり支え、脚乗せとしても使えるオットマンは、暮らしをより充実させてくれます。(写真のオットマンカバーは
ORパープル)
ポリエステル100%のクッションカバー
付属カバーは、わずかに起毛した上品で柔らかな風合いのポリエステル100%のファブリックです。シワになり難く摩擦に強いのも特長で、表面に撥水加工もついた機能性に優れたカバーです。
時間をかけて着色したヒヤシンス
ダークグレーのヒヤシンスは、落ち着いた色合いで大人のアジアンリゾートを演出するカラーです。素材に塗料をしっかり浸透させ、塗装を何度も繰り返し、時間をかけて着色しています。
≫ヒヤシンス素材のQ&Aについてはこちら
座面が体圧を分散して全身を支える
ソファの前に置いて脚を伸ばすことでリラックスでき、座面が腰から足先までしっかり支えます。これにより、負荷が一点に集中せず、体圧を均等に分散して快適に過ごすことが可能です。(写真は
2.5人掛け 両アームとの組み合わせ、モデルは身長167cmの女性)
足を上げてむくみ軽減
足先を上げることで血流が良くなり、脚のむくみを軽減します。長時間座っても疲れにくいのがオットマンの大きなメリット。さらに、よりゆったりと寛ぎたい時は面積の広い
v01タイプがおすすめです。(モデルは身長172cmの男性)