• カート
  • マイリスト
  • マイルーム
  • ご利用ガイド
  • 店舗情報
  • メンバー登録
  • ログイン
  • メンバー情報更新
  • マイリスト
  • マイルーム
  • カート
  • ログアウト

【インテリア実例】海と和を感じる2LDKインテリアコーディネート

公開:2017/11/30

更新:2023/3/21

ライター:大阪梅田店亀山

【インテリア実例】海と和を感じる2LDKインテリアコーディネート

ご自宅で海を感じるテイストや和の癒しを感じることができる空間はとても魅力的ですよね。しかし限られた空間をいかに開放的に統一感を出せば良いのか、漠然としたイメージではなかなか形にすることは難しいと感じるのではないでしょうか。今回は2LDKのお客様宅実例にスポットをあてながら様々な2LDK空間のインテリアコーディネートをご紹介させて頂きます。限られた空間を上手に活かした、家具・インテリア選びをぜひご参考にしてみて下さい。

お客様宅インテリアコーディネート2LDKの実例紹介

~Life style~

・居住人数:2人暮らし
・間取り :2LDK(LD10畳 )
・居住形態:マンション
・購入店舗:梅田店

今回は都会の2LDKマンションのリビング、ダイニング、和室をコーディネートさせて頂きました。2LDKの間取りを快適にお過ごし頂けるためのインテリアコーディネートを御提案致しました。

爽やかな海をイメージした開放感たっぷりのリビングダイニング。ベージュ、ブラウンでまとめ、落ち着いた雰囲気の多目的スペースとしても活用できる和室と寝室の2LDK実例となっております。どちらのお部屋にもゆったり寛ぐことができる事をテーマに、海と和が織り成す限られた空間を広く使えるインテリアコーディネートをご依頼頂きました。

海の開放感を演出するインテリアコーディネート

海と言えば、広がる砂浜、波の音、リゾート地など人の心をリラックスさせ、癒してくれる効果がたくさんあります。またマイナスイオンの宝庫といわれており、ご自宅で自然と心が落ち着く時間を過ごすコーディネートにはぴったりです。海を感じるお部屋作りのポイントとして圧迫感がなく開放的で、ゆったりと寛ぐことができる空間と爽やかな海をイメージできるカラーコーディネート、リゾート地のような自然を感じる素材感がポイントとなります。

海を演出するインテリアコーディネートポイント

  • ソファの高さを抑さえて、抜け感を作り、お部屋に開放感を与える。

  • ヒヤシンス、ラタンなどの素材感をアクセントにして自然を感じる空間に。

  • お部屋のファブリックや装飾にブルーなどの爽やかなカラーをプラス。

ローソファで海の風を感じる開放感を

お部屋に開放感を作るポイントとして、圧迫感のないローソファを配置することがおすすめです。空間に壁を作らず、海の風が流れる爽やかなイメージのお部屋作りに最適です。

関連コラム

ナチュラルな床材とヒヤシンス素材の組み合わせで浜辺のリゾートを演出

ナチュラルな床材のお部屋にアクセントとしてヒヤシンスを組み合わせることで、爽やかなリゾート空間に仕上がります。シンプルなお部屋にも自然の素材感が溢れる雰囲気を作り出してくれます。

ウォーターヒヤシンス

日本ではホテイアオイとも呼ばれる、もともとは熱帯・亜熱帯の川や湖に生息する水草で水面に浮かんで生育しています。編み込まれたウォーターヒヤシンスは家具や雑貨等の素材として広く利用され、特にアジアンリゾート家具には欠かすことのできない素材となっています。

ダークブラウンの統一感がヒヤシンス素材をより引き立ててくれます。

TVボードやローテーブル、間接照明をダークブラウンで合わせる事で、お部屋の統一感が出ます。そのダークブラウンの統一感はお部屋全体に存在感とまとまりを生み出し、ヒヤシンスの素材を空間の中でより引き立ててくれます。

アクセントブルーでお部屋をシーサイドに

海を感じるブルーカラーをカバーやカーテン、壁面装飾、ラグにアクセントとして追加することで、さらにお部屋の開放感をプラスしてくれます。またブルーのグラデーションの組み合わせで、より爽やかなシーサイドをお部屋に演出できます。

ファブリックパネル

ラグブリーズ

おすすめコラム

リビングルームアイテム

空間を活かした2LDKインテリアコーディネート

お客様宅2LDKのお部屋紹介

今回は2LDKのマンションコーディネートを御提案させて頂きました。10畳のLDKと4.7畳の和室が並んだお部屋、6畳の寝室といった2LDKの間取りとなり、リビングの扉を開ければ海と和の2つのテイストを同時に楽しめる空間に。ダイニングはソファの距離感を考え拡張性のあるものを採用。また和室の存在感を引き立たせたインテリアコーディネートで客間として使用もできる多様性がポイントとなった2LDKのお部屋になります。

2LDKの間取り集

今回のテーマである2LDKの間取りにも様々なタイプがあり、各お部屋によってインテリアの配置などにお悩みになられることが多いと感じます。まずは2LDKの様々な間取りごとのポイントやインテリア選びのポイントをご紹介致します。

2LDK(LDK9畳)寝室+書斎

お1人でお住まいの2LDK。1部屋を仕事の作業スペースに、もう1部屋を寝室にされています。ソファはロータイプの左アームのみ採用。右アームを取ることでベランダの窓を広く見せ、お部屋に入る光の量を増やし、空間に明るい印象を持つことが出来ます。

2LDK(LDK11畳)寝室×2部屋

お2人でお住まいの2LDK。2部屋とも寝室にされており、LDKはソファでお食事も取られるソファダイニングスタイルを採用されております。そのためメインのソファはハイバックでゆったりとしたサイズの3人掛けとカウチを配置されおります。

ご友人など多くの方が集まられた時にもゆったりと寛ぐ事ができる空間に仕上がっております。

2LDK(LDK14畳)寝室+和室

ご夫婦でお住まいの2LDK。1部屋は寝室、もう1部屋は畳のお部屋が落ち着くとのことで和室を採用されています。

やや横長のリビングダイニングのためダイニングはカウンターに付けて窓側の動線を確保した配置となります。ソファはコーナータイプのローファをリビングの角につめて置くことで、和室とリビングに壁を作らず広々とした空間が生まれています。またソファにはラタン素材を使用しており、背面にある和室の落ち着いた雰囲気ととても好相性な組み合わせです。

お部屋の家具配置例(良い例、悪い例)

こちらでは2LDKのお部屋を例にして家具配置の良い例と悪い例を比較して、配置のおすすめポイントをご紹介していきます。

皆様のお部屋はどのような配置になっておられるかご参考にしてみて下さい。

2LDKリビングダイニング配置例

配置の悪い例

課題ポイント

  1. テレビボードがベランダへの窓と被り、出入りが難しく、また外からの光を遮っています。

  2. ダイニングのサイズが大きく椅子の出し入れも困難。テレビとの距離もとても近く見難い。

  3. ソファがコーナータイプのため背面のクローゼットの開閉が難しい。

配置の良い例

おすすめポイント

  1. テレビボードはキッチンと逆の壁面に配置する事で、どこからもテレビが観る事ができるお部屋に。クローゼットの開閉も考えられた配置です。

  2. ダイニングは4名掛けでどの席にも余裕を持ち、椅子をひいた時のゆとりも考えられています。4席全てがテレビを観ながら食事ができます。

  3. ソファはロータイプを採用する事でダイニングからもテレビを観やすく、高さを抑えお部屋に圧迫感を与えず開放的な空間となっております。

2LDK寝室配置例

配置の悪い例

課題ポイント

  1. 掃き出し窓がベッドで隠れ、出入りが難しい。窓が近いため、夏は暑く冬は寒い。

  2. 足元のクローゼットの開閉が難しい。

配置の良い例

おすすめポイント

  1. 窓から外の出入りも問題なくできて、お部屋に対してのバランスも良い。

  2. クローゼットの開閉はスムーズで、両サイドからベッドに入る事が出来ます。

今回は2LDKにスポットを当てましたが、お部屋の間取り、動線や生活スタイルに応じて、快適に過ごすことが出来るインテリアコーディネートがとても重要です。

空間を広く見せるおすすめアイテム

ローソファ

ロータイプなのでお部屋に壁を作らず、広い印象を与えてくれます。座面も広く、横になって寛ぐことができるソファです。

ウッドチェア

背もたれのルーバーのデザインが抜け感を作り、開放感あるスッキリとしたシャープなデザインです。

エクステンションダイニング

リビングのスペースがタイトでダイニングのサイズにお困り方はコンパクトでありながら拡張式のテーブルがおすすめ。必要に応じてサイズ変更が可能なダイニングテーブルです。

ダイニングの脚をスライドさせることにより、天板の下から伸長天板が出てきます。女性でも簡単に伸ばすことができます。

伸長天板を取り出し、伸ばした部分にはめ込むと完成です。

必要に応じて拡張できるので、場所を取らず、お部屋の動線を確保しやすいオススメのダイニングテーブルです。

癒しの和モダンスタイル

今回のお部屋には4.7畳の和室がリビングに隣接しており、最近よくお見かけする間取りとなっております。和と洋が上手く調和し、床での生活を楽しむ日本のスタイルを意識させて頂きました。これから和室のコーディネートをお考えの方にはぴったりの実例となっております。

畳は市松柄のブラウンとベージュ配色。優しく温かみを感じる印象で柔らかな落ち着いた空間は、素材を感じる家具の配置でさらに癒しのお部屋にまとまっております。

和室のインテリアコーディネートポイント

和室のポイントとしては、畳の素材感を引き立たせるインテリアに木材や和紙などの自然素材を取り入れる事で和室に温かみを感じることができます。また全体的に落ち着いたトーンのカラーに合わせることでお部屋がまとまります。ワンポイントでファブリックや装飾にアクセントカラーを取り入れ変化を付けることもオススメです。

畳の歴史

和室といえば日本固有の奈良時代から伝えられてきた畳が特徴的です。藺草が編み込まれた畳は季節に合わせて湿気を調整し、四季のある日本にはとても歴史があり、長く愛されてきたものです。

近年、樹脂でできた簡単に設置ができる人工の畳も人気があり、洋の空間にも和の空間を取り入れる方が増えています。

おすすめコラム

おすすめ和モダンインテリア

無垢の温かみを感じる収納

和を感じるためには必要不可欠な自然の素材。素材の温もりを感じ木目や格子デザインを楽しむことができる無垢素材は和モダンコーディネートをより素敵な空間に仕上げてくれます。

座椅子で寛ぐ和の心

座椅子で過ごすスタイルは、和の風情を演出しております。日本人の文化である床でゆっくり寛ぐためには座椅子がぴったりです。背面のラタン素材も和室に温かさを生んで、よりリラックス空間を演出してくれます。

和室アイテム

インテリアコーディネートサービスのご案内

a.flatではお客様のお住まいの間取り、ライフスタイルに合わせたインテリアコーディネートサービスを行っております。

またお客様のお部屋を3Dで立体的にご覧頂く事ができる、3Dインテリアコーディネートサービスにてお客様に最適な空間を御提案させて頂いております。ぜひ様々なご要望、ご相談をお聞かせ下さいませ。

まとめ

今回の2LDKコーディネート実例はいかがでしたか。2LDKの間取りを中心に、お住まいの空間テーマに合わせて和や自然を感じるインテリアコーディネートをご紹介させて頂きました。是非、皆様のご自宅でも活かしてみて下さい。

おすすめメニュー


関連コラム

a.flat style風が運ぶ、自然の贈りもの、a.flatスタイル。

a.flatの家具には、アジアの風が流れています。
海から大地へ、森から草花へ。つねに印象を変える風のように、
暮らしに自然の安らぎを届ける家具こそが、私たちの理想。
a.flatスタイルで、リゾートの風と自然を感じてください。

ショッピングを楽しむための4つのステップ

1特典付きニュースレター

ためになるニュースレターを読んで、理想のお部屋づくりをスタートしましょう。また購読者限定で送料無料になる特典もご用意しています。

ニュースレターをLINEで受け取る

詳細はこちら >

2無料のカタログをチェックする

無料でお届けしているa.flatの最新カタログを取り寄せましょう。QRコード付きでネットの商品ページへのアクセスも簡単です。

申し込みはこちら >

3メンバー登録をする

a.flatでのショッピングはメンバー登録(無料)が必要となります。お買い物以外でも様々なサービスが便利に利用できるため、事前の登録をおすすめしています。

メンバー登録はこちら >

4インテリアコーディネートの無料相談

3Dシミュレーションを使い、お部屋づくりをサポートする無料のコーディネートサービスをご用意しています。家具選びでお悩みの際など気軽にご利用ください。

申し込みはこちら >

店舗情報

a.flat 目黒通り本店

お知らせ一覧

a.flat 梅田店

お知らせ一覧

店舗情報

お客様窓口

メールでのお問い合わせはこちら

会社概要

会社名シースクエア株式会社
所在地〒152-0031 東京都目黒区中根1-14-15
設立日平成13年8月2日
代表者磯崎 良

会社概要

特定商取引法に基づく表記ご利用ガイドお問い合わせ

Copyright © 2000-2022 C-SQUARE Co., Ltd. All rights reserved.