ベンチを想像させる、背もたれやアームが無いソファは「ベンチソファ」と言われます。メインソファとしてはもちろん、サブソファやダイニング用として、ベンチソファは様々なシーンで活躍します。その自由さがゆえに形や素材も種類が多く、ベンチソファを選ぶ時には悩まれることもあるでしょう。用途に適した種類を選ぶことで暮らしがより快適になるためベンチソファ選びにはコツがあります。
こちらのコラムでは、用途に合わせたベンチソファの選び方やおすすめのベンチソファをご紹介致します。参考にしやすい畳数別のレイアウトもご説明致しますので、是非ご覧になってみてください。
ベンチソファとは
「ベンチソファ」とは通常のソファとは違い、ショッピングモールや公園などに置かれているようなベンチのイメージを連想させるソファのことです。
メインソファとしてはもちろん、ダイニングテーブルとの組み合わせやサブソファとしても使えて、小さめなものならオットマンとしてもお使いいただけます。形は、背もたれがあるタイプと背もたれが無いタイプがあり、用途によって選ぶことで快適にご使用いただくことができるでしょう。
タイプによって変わるベンチソファの魅力
ベンチソファはアームが無いことからの見た目の開放感を感じ、コンパクトな印象を与えます。座ることはもちろん、脚を上げて胡坐を組んだり、寝そべるなど自由に過ごすことができることが最大の魅力でしょう。
大きなソファではレイアウトパターンが限られますがベンチソファは部屋の広さや間取りに左右されず、様々な置き方をすることで、マルチな使い方ができるため、暮らしを豊かにしてくれます。
ベンチソファの種類
様々な用途で使用できるベンチソファは暮らしを豊かにしてくれます。こちらのコラムではどのようなベンチソファを選ぶべきかコツをご紹介していきますが、まずはその前に、ベンチソファの種類からご紹介していきます。ご使用のイメージをしながら、ベンチソファの種類を確認していきましょう。
背もたれ有りのベンチソファ
「ソファ」と言うと一般的にイメージされる、背もたれ有りのソファ。背もたれがあることでソファ特有の寛ぎ感を感じられるため、ベンチソファの中でも人気の形です。
アームレスになっているため、使いやすくソファへの立ち座りもしやすくなるでしょう。
背もたれ無しのベンチソファ
座面の硬さがほどよくあるオットマンはベンチソファとしても活用できます。ソファとは違い背もたれが無い分、女性1人でも持ち運びがしやすく、ベンチソファとして必要なときに使用できるなど更に自由性があります。
部屋を広く見せたい時に選ぶことで、すっきりとした印象にすることができるベンチソファです。
ベンチソファのメリット・デメリット
コンパクトなベンチソファには便利な点が多くあり、様々な用途にも対応しますが、その反面コンパクトなだけにデメリットもあります。安易に購入をする前にメリット、デメリットを理解してから、お部屋の間取りや広さ、用途に合ったベンチソファを購入するようにしましょう。
メリット
デメリット
快適に長く使えるベンチソファの選び方
スッキリした印象でコンパクトな「ベンチ」と、寛ぐことを役割とする「ソファ」。どちらの役割も叶えるのが「ベンチソファ」になります。使えるシーンが豊富な分、形も様々なのが特長です。ベンチソファを選ぶ時には自分に合った目的別で選ぶことで快適に長く使用できます。
この章では、様々な角度からのベンチソファの選び方のポイントをご紹介していきます。ご自身に合った選び方を確認して是非参考になさって下さい。
ベンチソファの選び方
使用目的によってサイズを選ぶ
ベンチソファを選ぶ目的として様々な用途があるかと思いますが、こちらでは「来客用のサブソファ」、「1~2人暮らしのメインソファ」、「ダイニング用のベンチソファ」として使用する場合の、選び方のポイントをそれぞれご紹介致します。
「来客用サブソファとして」
リビングスペースやダイニングスペースで、ちょっとしたスペースに腰掛けるベンチソファがあると便利ですよね。来客時などにとても便利に使えるのも、ベンチソファの魅力です。使用しないときには壁際に設置すると、空間に対する圧迫感も大幅に軽減されるため、スペースの中心にあまり物を置きたくない方にはとてもおすすめなアイテムです。
持ち運びがしやすく、メインソファと馴染むデザインか意識して選びましょう。おしゃれで快適な空間にするための大きなポイントになってきます。
「1~2人暮らしのメインソファとして」
狭いワンルームやリビングダイニングでも、「寛ぎの空間をつくるためにソファを置きたい」「ソファを置いて部屋全体をおしゃれにしたい」と思われる方は多いでしょう。置いているだけでインテリア性がアップもするため、用途に合った形を選び、おしゃれな部屋を叶えましょう。
1~2人暮らしのメインソファとしてベンチソファを選ぶ時のポイントは、形がコンパクトで見た目がすっきり見えるデザインのベンチソファを選ぶことです。
「ダイニング用のベンチソファとして」
ベンチタイプのソファはアームが無い分、ソファベンチからの出入りができるため、ダイニングテーブルとの組み合わせも可能です。チェアとは違いゆったりと寛ぐことができるため人気の組み合わせになっています。
チェアと違いクッション性があるベンチソファは座った時の沈み方が違うため、テーブルとベンチソファの高さバランスが使いやすいかどうか、必ず確認するようにしましょう。
寛ぎ方によって背もたれや肘掛を選ぶ
ベンチソファを選ぶ時には、座り方寛ぎ方をイメージして選ぶことがあるかと思いますが、こちらでは「カウチのように寛げる肘掛付きのタイプ」、「体重を預けやすい背もたれありのタイプ」、「ラフに座りやすい背もたれ無しのタイプ」に分けて、選び方のポイントをそれぞれご紹介致します。
カウチのように寛げる肘掛付きベンチソファ
肘掛があるタイプのベンチソファは、腕を休ませるだけではなく、足をソファに上げ、アーム部分を背もたれにすることで、まるでカウチソファのように寛ぐことができます。省スペースで様々な寛ぎ方ができるため、とても人気がある形です。
背もたれとしても寛ぐ際に、リラックスができるようにアーム部分のクッション性を確かめましょう。ソファの形によってはフレームが身体にあたってしまうこともあります。
体重を預けやすい背もたれありベンチソファ
「ベンチ」と言うと簡易的な背もたれが無いタイプをイメージされる方もいらっしゃいますが、ソファとして部屋に置く場合はほとんどが背もたれ付きになります。その中でも、背もたれに体重を預けて寛ぎたい方におすすめなのが「体重の預けやすさ」に注力したベンチソファです。
背もたれの「クッション性」と「高さ」が大きなポイントになります。体をしっかり包み込む座り心地のベンチソファを選びましょう。
ラフに座りやすい背もたれ無しベンチソファ
背もたれが有るソファに比べて、背もたれ無しのベンチソファは、どこからでもラフに座りやすく壁付けして置かず、写真のように空間置きや掃き出し窓の手前に置いても動線や視界を遮りません。
リラックスができる背もたれ無しのベンチソファとして使用するためには、座面に程よいクッション性があるものを選びましょう。
フレームの素材やクッション表地の素材で選ぶ
ファブリック張地のベンチソファ
木材フレームのベンチソファ
木枠のソファはクッション材にファブリックを組み合わせるため、多彩なカラーに合わせて見た目を大きく変えることができます。木材の持つ風合いや色味を活かして、様々なカラーと組み合わせることで、幅広いインテリアテイストを楽しむことができ、人気が高いソファフレームです。
着脱式のベンチソファが便利で快適
お部屋の主役となるソファのカバーを変えることによって部屋の印象は大きく変化します。季節感やコーディネートスタイルに合わせて選んでみましょう。またカバーの取り外しが可能なソファやクッションはカラーコーディネートを楽しむだけでなく、クリーニングに出してカバーを綺麗な状態で使用できるという実用面でも大切です。
カバーがファスナー式で、簡単にカバーの着脱ができるタイプはとても便利で、メンテナンスも可能なため快適に使用頂けます。ソファのカバーを手軽に変えることができれば、気分に合わせて部屋の模様替えが行えるので、同じソファでも模様替えが可能です。新鮮なインテリアを楽しめるので、季節に合わせてカバーを変えてみるもの良いかもしれませんね。
畳数別レイアウトのイメージのご紹介
ワンルームや狭い部屋に限らず、広いリビングダイニングまで、ベンチソファを置く場合のレイアウト例をご紹介致します。ポイントを抑えた置き方をするだけで、部屋にベンチソファが置きやすく、便利にご使用頂けるでしょう。
6~10畳ワンルーム
6畳ワンルームのレイアウト例
8畳ワンルームのレイアウト例
10畳ワンルームのレイアウト例
10畳のワンルームにSDサイズベッドと140㎝の片アーム付きのベンチソファとオットマンを置いています。ベッドとベンチソファの間にアームがあると、境界線ができ、空間にメリハリが出るためワンルームにもおすすめのベンチソファです。
ワンルームのような狭い部屋の場合でも、ソファダイニングはテーブルで食事も寛ぐことも叶えます。この部屋の様に縦長のお部屋には脚がT字になっているテーブルで、縦向きにレイアウトすると、高さのあるダイニングテーブルでも目線が抜けてすっきりした印象になります。
8~10畳リビングダイニング
9畳リビングダイニング
レイアウトや隣接した部屋との工夫が必要になります。寝室の扉をオープンしておくことで狭いリビングでも広く見せ、入り口側から見てアームが無いベンチソファを選ぶことで部屋に圧迫感を感じさせません。
10畳リビングダイニング(ダイニングテーブル無し)
10畳のリビングの場合「ダイニングテーブルを置かない」と選択される方も多いです。こちらのレイアウトではダイニングテーブルを置かず、ソファ前のスペースを広く取り、ゆとりがある空間になっています。
10畳リビングダイニング(ダイニングテーブル有り)
片側にアームが無いベンチソファは、部屋を遮ることが無いためダイニングスペースとの繋がりを感じさせます。また、家具も部屋もコンパクトなため2人暮らしでもコミュニケーションが取りやすいでしょう。
12~15畳リビングダイニング
12畳リビングダイニング
12畳リビングダイニングに置いた、メインソファの横に背もたれが無いベンチソファを置いたレイアウトイメージです。ソファの目の前に置かず、少し離して置くことでサブソファとして活躍します。
15畳リビングダイニング
15畳の広いリビングダイニングは必要最低限の家具を置くだけでは、フリースペースが多くなり物足りなさを感じる方も多いです。そんな時にはベンチソファをサブソファとしてレイアウトすることで、部屋全体のバランスを整えることができます。
メインソファと同じシリーズのベンチソファを選ぶとより一層おしゃれな空間に仕上げることができます。コンパクトなベンチソファだからこそ、部屋にちょっとだけ家具を足したい時に活躍し、またパーソナルな空間を作ることができるため、快適に過ごすことができるでしょう。
セカンドリビング
おすすめのベンチソファ30選
ここまでのコラムでは、「使用目的のサイズ」で選ぶのか、「寛ぎ方によって背もたれや肘掛を選ぶ」「フレームの素材やクッション表地の素材で選ぶ」など、ベンチソファの選び方を確認致しました。
ここからは、ベンチソファの具体的な商品についてa.flatおすすめのベンチソファをご紹介致します。是非お気に入りのベンチソファを見つけてみてください。
奥行きがコンパクトなベンチソファ
まずご紹介したいのが、『ラン・コンパクトソファ』。その名の通り、ベンチソファの中でもコンパクトなサイズのソファです。コンパクトなソファであることでどのような魅力となるのか、ラインアップと共にご紹介致します。
ラン・シリーズの特長
サイズのラインアップ
ベンチフレームの素材とベンチソファ一覧
ラン・コンパクトソファに使用しているヒヤシンスは、a.flatが長年培った技術が反映されています。綺麗な三つ編みでロープ状にする、隙間なくフレームに編み込む、風合いを感じる塗装で仕上げる、これらの技術は長い期間、自社工場(タイ) での生産環境を整えてきたからこそ可能なクオリティと言えます。
ラン・コンパクトソファ(ヒヤシンス)のベンチソファ一覧
144,496円(税込)
144,496円(税込)
117,139円(税込)
82,940円(税込)
ラタン素材を使用した家具の場合、いかに綺麗に編み込むのか、また手触りよく仕上げられるかが重要になります。a.flatのラタンソファは、熟練の職人が長い時間をかけて丁寧に編み込み、手触りがよくなるように磨いています。日々使うソファだからこそ、こだわるポイントとして手間暇かけているのです。
ラン・コンパクトソファ(ヒヤシンス)のベンチソファ一覧
148,764円(税込)
148,764円(税込)
121,022円(税込)
85,525円(税込)
ベンチ使いもできるオットマン
58,113円(税込)
60,698円(税込)
部屋を広く見せるロータイプのベンチソファ
2つ目にご紹介したいのが、『ロータイプのソファ』。背面、座面共に、一般的なソファよりも低く設計されており、部屋に開放感を与えます。ロータイプのソファであることでどのような魅力となるのか、ラインアップと共にご紹介致します。
セイル/ケイ・シリーズの特長
サイズのラインアップ
ベンチフレームの素材とベンチソファ一覧
無垢材のローソファは様々なカラーと相性よくコーディネートできます。その中でも、無垢材ローソファの開放的な魅力を最大限に引き出す、ターコイズブルー中心のカラーコーデはおすすめです。沖縄のような澄んだ海と空のブルーを中心に空間を統一すれば、自宅にいながら海風を感じるような部屋が叶うでしょう。
ロータイプ(セイル)のベンチソファ一覧
172,161円(税込)
226,787円(税込)
257,576円(税込)
304,007円(税込)
ヒヤシンス素材のイメージが持つリゾート感を活かすには、爽やかな海や空、砂浜を連想させるブルーやベージュがおすすめです。ローソファの持つ開放的な雰囲気も加わり、自宅のリビングルームをシーサイドリゾートのような爽快感のある部屋に変えてくれるでしょう。
ロータイプ(ヒヤシンス)のベンチソファ一覧
144,419円(税込)
154,022円(税込)
185,438円(税込)
223,806円(税込)
ヒヤシンスDG自体が持つグレーの色合いを活かして、空間全体をモノトーンで統一しています。ソファカバーやラグ、その他のインテリア装飾に様々なグレーカラーを散りばめて、陰影や濃淡を楽しめるシックなリビングダイニングを実現することができます。
ロータイプ(ヒヤシンスDG)のベンチソファ一覧
144,419円(税込)
154,022円(税込)
185,438円(税込)
223,806円(税込)
ラタン材は元々、森の中に生息していることも有り、インテリアコーディネートに人気のグリーンとの相性が抜群です。木々や森を連想させる配色を組むことで、ラタンのローソファが持つ落ち着いたイメージを惹き立てながら、自然感のある部屋づくりを叶えることができます。
ロータイプ(ラタン)のベンチソファ一覧
145,717円(税込)
159,841円(税込)
191,257円(税込)
229,636円(税込)
ベンチ使いもできるオットマン
74,294円(税込)
69,641円(税込)
69,641円(税込)
72,886円(税込)
快適に寛げるハイバックのベンチソファ
次にご紹介したいa.flatのベンチソファは『テン・ハイバックソファ』。a.flatソファの中でも1番柔らかさを感じる寛ぎ感抜群のソファです。ベンチソファのコンパクトさもありながら、ハイバックで座り心地にも追求致しました。包み込まれるような座り心地が好みの方におすすめのベンチソファをご紹介致します。
テン・シリーズの特長
上質な座り心地とくつろぎ
ふんわりと支えるファイバーボールと体が適度に沈み込むウレタン構造で、「やさしい感触」+「しっかりと体を支える感覚」を両立した上質な座り心地を実現しました。
ハイバック×ロースタイルの融合
ゆったりと寛ぐことができるハイバックデザインと、座面高300mmのロースタイルを採用したことで、リラックス性と開放感の二つを両立させることができました。
サイズのラインアップ
ベンチフレームの素材とベンチソファ一覧
アジアらしいダイナミックな木目のインダカ無垢材を贅沢に使用したアームが魅力です。自然素材だからこそ1点1点異なる表情を見せてくれます。
ハイバックのベンチソファ一覧
146,311円(税込)
259,732円(税込)
292,204円(税込)
350,922円(税込)
ベンチ使いもできるオットマン
88,715円(税込)
61,215円(税込)
ダイニングに合わせやすいベンチ
ソファよりもコンパクトな、背もたれ付きのダイニングベンチ。幅の広い座面で自由にくつろいだり、横に移動できるのもダイニングベンチの大きな魅力です。限られた空間でも置けることから狭いダイニングペースでも活躍します。
ダイニングベンチの特長
ダイニングベンチ一覧
43,351円(税込)
84,799円(税込)
43,351円(税込)
84,799円(税込)
テーブルの高さに応じて、ベンチの脚をカットする加工サービスもお受けしております。今お持ちのテーブルに合わせる、お子様の伸長に合わせる等からご希望の場合は、お気軽にスタッフへお尋ねください。
おすすめコラム
-
【開発エピソード】無垢材ダイニングベンチ~ウッド・ダイニングベンチの商品開発~
a.flatの新商品「ウッド・ダイニングベンチ」はオール無垢材の存在感がありながら、座り心地の良さも兼ね備えた商品となっています。汎用性の高いダイニングベンチの利点として、キッチンやリビングルームに合わせやすく、1つのベンチで複数の方が座れる点や来客時に荷物を置くこともできます。a.flatが提案するライフスタイルに合致した、ウッド・ダイニングベンチの商品開発エピソードをご紹介させていただきます。
雨にも太陽にも負けない屋外用ベンチソファ
一歩屋外に出て太陽の光や風、季節の移り変わりを肌で感じながら寛ぐことができたら、外出できない休日や、在宅勤務の休憩の時間でも、より一層心が豊かになれる満たされた時間を過ごせるはず。
自宅でもコンパクトなベンチソファを置き、リゾート気分を楽しみましょう。
屋外用ベンチソファの特長
屋外用ベンチソファのラインアップ
271,040円(税込)
230,395円(税込)
122,980円(税込)
71,500円(税込)
ベンチ使いもできるオットマン
90,200円(税込)
100,760円(税込)
ベンチソファで過ごす時間を一層快適にするサイドテーブル
ソファで寛いでいる時、ローテーブルが遠くても手元にグラスなどが置けるサイドテーブルがあれば、背もたれにもたれたまま過ごすことができ、ベンチソファにプラスするだけでおしゃれになることはもちろん、快適な時間を過ごすことができます。
ベンチ周りで自由に置ける可動式サイドテーブル
ベンチソファ横に置いて使う収納付きサイドテーブル
おすすめコラム
-
【サイドテーブル特集】おしゃれで便利なサイドテーブルをソファ・ベッドサイドに
ソファ・ベッドにプラスしたいおしゃれなサイドテーブル。小さいながらも存在感のあるサイドテーブルにこだわることでワンランクおしゃれなインテリアコーディネートが叶います。こちらのコラムでは、お部屋ごとにおすすめのおしゃれなサイドテーブルについてご紹介しています。
ベンチソファでおしゃれな暮らしを実現したインテリア実例集
実際にベンチソファを部屋作りに取り入れたコーディネート実例をご紹介します。コンパクトで便利なベンチソファは部屋を広くするだけではなく、マルチな使い方ができるため、部屋での生活をより豊かに快適にすることが可能です。
ここからは、ベンチソファを置いたレイアウトも含めて様々な実例をご紹介致しますので、部屋作りの参考にしてみましょう。
[背もたれ有り]ソファベンチのインテリア実例
サブソファ+空間のアクセントにもなるオットマンの実例
ワンルームをホテルライクな空間に演出されたコーディネートです。リゾートホテルのようにゆったりくつろげるベンチソファに鮮やかなブルーのクッションを置き、ホテルの一室のような特別感あるカラーで空間を統一し、ワンルームの限られた空間を高級感溢れるインテリアにコーディネート。
実例で使用しているベンチソファ
144,496円(税込)
58,113円(税込)
28,050円(税込)
関連コラム
-
【インテリア実例】ワンルームで叶えたホテルライクなインテリアコーディネート
ワンルームをこだわりの家具やインテリアで演出し、ホテルライクな空間になるようコーディネートした実例をご紹介します。高級感漂うダブルベッドやゆったり座れるソファなど、おしゃれなインテリアに囲まれてワンランク上のワンルーム空間に仕上げております。また季節や気分によってカラーチェンジした部屋イメージを、3Dシミュレーションで再現しています。こちらも併せて参考にしてみて下さい。
パープル×ヒヤシンス素材が魅力のベンチソファ実例
一人暮らしのワンルーム7~8畳をリゾートホテル風にインテリアコーディネートした事例です。8畳というスペースに限りがある空間に、アームレスのベンチソファを中心にコーディネートすることでホテルライクな居心地の良い部屋を作ることを叶えました。
実例で使用しているベンチソファ
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】高級感漂う ホテルライクなインテリアコーディネート
一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)を高級感漂うラグジュアリーな雰囲気にしたいときには、ホテルライクなインテリアや家具でまとめましょう。ワンルームから1LDKをリゾートホテルのようなロースタイル家具で統一することで、部屋を開放的な空間にすることが出来ます。ぜひ、ホテルライクなインテリアコーディネートを活用してワンランク上の一人暮らしライフをお楽しみ下さい。
ハイバックのベンチソファで一人暮らしを楽しむワンルーム実例
一人暮らしのワンルーム(12畳)にベンチソファを置き、シンプルすぎるコーディネートにならないようカラフルに彩ったインテリアコーディネート事例です。一人暮らしは自由に部屋が作れるため、思い切って色をたくさん入れてみたいという方もいるのではないでしょうか。
実例で使用しているベンチソファ
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】虹が架かる 幸福感に溢れたハワイアン インテリアコーディネート
一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)にハワイの明るく爽やかな風を運ぶインテリアコーディネート。ワンルームと1LDKの間取りで、それぞれハワイの象徴である虹が架かる美しい風景からインスパイアされたカラフルでハッピーな雰囲気の部屋の作り方のポイントをご紹介します。
ホテルラウンジのように過ごせる1.5人掛けベンチソファ実例
ローテーブルを囲むように、メインソファ横に1人掛け用のベンチソファを置き、ホテルのロビーのような贅沢感を感じるレイアウトのコーディネート事例です。メインソファとはカラーを変えて特別感を演出しています。
実例で使用しているベンチソファ
197,747円(税込)
90,981円(税込)
37,356円(税込)
屋外用ベンチソファで贅沢な空気感漂うバルコニーの実例
一日のうつろいを楽しみやすいテラスに、贅沢な空気感の中で過ごせる屋外用のベンチソファをレイアウト。非日常感のある赤色のクッションをプラスして周りにキャンドルを灯せば、陽の落ち行く景色を望みながら極上の時間を味わえます。
実例で使用しているベンチソファ
271,040円(税込)
100,760円(税込)
関連コラム
-
a.flatスタイル × 沖縄のブルー ~透きとおった碧の世界が広がるインテリアコーディネート~
a.flatの「アイランドブルー・スタイル」は透きとおった碧色の海や空がどこまでも広がる、沖縄のような潤い感のある自然のロケーションをイメージしたインテリアスタイルです。ターコイズブルーやエメラルドグリーンのインテリアコーディネート、帆船をモチーフにした家具シリーズなどで、ご自宅を沖縄の透明感があるリゾート空間へいざなってくれるでしょう。
マンションのバルコニーをベンチソファで寛ぎ空間に変えた実例
マンションの狭いバルコニーでも、ベンチソファであれば置くことができ、外でもプライベートの時間を楽しむことが叶います。テレワークをされているお客様だったからこそ、風と日の光を感じてバルコニーで過ごす時間を作れるようコーディネート致しました。
実例で使用しているベンチソファ
271,040円(税込)
22,000円(税込)
関連コラム
-
【インテリア実例】ハワイの森と海をイメージしたホテルライクなインテリアコーディネート
ご旅行など大切な思い出の地として思われる方も多いハワイ。こちらのコラムで紹介するのは、ハワイへ何度も訪れているお客様へご提案したリビングダイニング、書斎、寝室のインテリア コーディネートです。ご自宅でもハワイの魅力と、ホテルライクな寛ぎを感じて頂けるようご提案いたしました。ターコイズブルーを取り入れて、ハワイアンインテリアをコーディネートするときのポイントなどもご紹介しているので、是非参考になさってください。
[背もたれ有り+無し] ソファベンチのインテリア実例
メインソファとサブソファにイエローの濃淡をつけたおしゃれな実例
一人暮らしの1LDK(12畳+8畳)に背無しのベンチソファを置き、マルチな使い方をしています。メインソファに合わせたイエロー中心にインテリアコーディネートした事例です。部屋のインテリアにイエロー(黄色)をメインに使うことで、イエロー特有の視覚的効果を使った部屋が作れます。
実例で使用しているベンチソファ
144,496円(税込)
98,472円(税込)
58,113円(税込)
関連コラム
-
【一人暮らしの部屋】イエローに囲まれた心が弾むインテリアコーディネート
太陽や光を連想させ、数あるカラーの中でも最も明るい印象のあるイエロー。そんなイエローのインテリアを一人暮らしの部屋(ワンルーム ・1LDK)に取り入れると、空間をパッと明るく見せたり、住んでいる方や遊びに来た方の気持ちを元気にさせる効果があります。今回は一人暮らしワンルームと1LDKの間取りで、イエローのインテリアや、イエローと相性の良い家具に囲まれた楽し気なインテリアコーディネートを紹介します。
ソファダインングを開放的に見せるグリーンのソファベンチ実例
季節の移ろいとともに変化する軽井沢の自然をイメージしてカラーコーディネートされた実例です。多彩なグリーンに包み込まれた部屋には癒しの空気が満ち溢れています。白のフローリングに敷いたアクセントとなるグリーンのラグがベンチソファを使用したソファダイニングスペースを魅力的に見せています。
実例で使用しているベンチソファ
148,764円(税込)
60,698円(税込)
関連コラム
-
a.flatスタイル × 軽井沢のグリーン ~別荘ライフを魅力的に変えるインテリアコーディネート~
日本を代表する森リゾート「軽井沢」の自然な情景からインスピレーションを得た、別荘に最適なグリーンのインテリアコーディネートをご提案致します。避暑地の別荘で過ごすひと時をより魅力的なものに変えてくれるでしょう。
拡張できるベンチソファで狭い~広い部屋まで永く暮らす実例
部屋づくりの主役となるソファを選ぶ場合、一人暮らしの時は小さいサイズ、引っ越し後に部屋が広くなったり、住居人数が増えたら大きいサイズ、など選ぶべきサイズは変化します。そのため、一般的にはライフスタイルの変化に応じて、ソファの買い替えが必要になりますが、こちらの実例では、拡張性あるベンチソファを置き、それらの悩みを解決してくれます。
背有りのベンチソファ3つと、背無しのベンチソファ2つをコーディネートしたコーナーソファ。一人暮らしで使用していたコンパクトなベンチソファをそのまま使用頂けます。
実例で使用しているベンチソファ
144,496円(税込)
98,472円(税込)
117,139円(税込)
58,113円(税込)
43,351円(税込)
関連メニュー
-
ラン・コンパクトソファ特集 〜暮らしが充実する万能ソファ〜
ラン・コンパクトソファ特集 〜暮らしが充実する万能ソファ〜のページです。ラン・コンパクトソファは、一人暮らしのワンルームから、二人暮らしやファミリーのマンション・戸建てのリビングまで、幅広くご利用頂ける「万能なソファ」です。また、リビングでローテーブルと合わせたり、食事も可能なソファダイニングとして使うこともできます。そんな暮らしの幅を広げて、永く寄り添ってくれるラン・コンパクトソファの魅力について、ご紹介させて頂きます。
a.flat店舗でベンチソファを実際に見る・試す
ベンチソファの座り心地やサイズを確認する
3Dコーディネートサービスでベンチソファの配置確認やサイズを選ぶ
a.flatでは無料で3Dを使ったコーディネートサービスをご案内しております。3Dコーディネートサービスはそれぞれの部屋にあった家具、インテリアの配置、カラーコーディネートなどをご紹介し、立体的に空間をご覧頂きながら理想の空間を実現するためのオススメサービスです。ベンチソファを置くにあたり、ゆとりを持って生活しやすい配置をすることで、より一層オシャレな空間で快適にお過ごし頂けます。
3Dコーディネートサービスで確認できること一例
おすすめメニュー
-
インテリアコーディネートの無料相談・依頼
インテリアコーディネートの無料相談・依頼のページです。お部屋のインテリアコーディネートを考えるには、部屋全体のイメージから家具の配置、カラーコーディネートなど様々なポイントが有りま ...続きを読む
a.flatのショップ一覧
■それぞれの座り心地などを体験
ベンチソファを試して頂けます。素材のご説明も致しますので是非お気軽にお申し付けください。また実際にサンプルをお出ししながら、カラーコーディネートのご提案でお部屋づくりを楽しんでいただけます。
ベンチソファを実際に見る・試せるショップはこちら
まとめ
今回の「ベンチソファで快適な暮らしを実現【ベンチソファの選び方とおすすめ30選】」はいかがでしたか?
メインソファとしてやサブソファとして等、マルチな使い方ができるベンチソファ。ワンルームやリビングルーム、書斎の休憩スペースなどでもベンチソファを取り入れて快適でおしゃれな暮らしを叶えてみて下さい。