快適さを追求したオットマン
「こだわりの無垢材デザインと上質な座り心地」を追求したテン・ハイバックソファの専用オットマン。v02タイプは幅650mm×奥行430mmのどこにでも置きやすいコンパクトサイズが魅力です。(写真はオットマン+2.5人掛け 両アーム)≫
【コラム】おしゃれなオットマンのある暮らし
足を乗せてゆったりくつろぐ
リビングダイニングで家族やゲストと団欒する時は、ソファ横に置くことでスツール代わりに。脚乗せとしても使えるオットマンは一つあるだけで、暮らしが充実するでしょう。
無垢材が生み出す曲線
インダカ無垢材を贅沢に使用した曲線的なシルエットが特長です。
省スペースなコンパクトサイズ
サイズは幅650mm、奥行430mmの使い勝手の良いサイズ。座面の高さは300mmです。(ボトムクッションの厚みは220mm)
ブラウン×レッド コーディネート
南国リゾートのような色合いに包まれたリビングのコーディネート例。カウチタイプのハイバックソファ前にオットマンを配置した大人数でも寛げる空間です。テーマカラーのレッドを
オットマンカバーに取り入れることで、クッションとの統一感を生み出せるでしょう。
≫サンセットレッド・スタイルの事例を見る
自然の絶景を望める別荘のリビング
ご家族でゆったりとお寛ぎいただけるよう、極上の安らぎを与えてくれる家具を使用。リビング家具には極上の安らぎ得られる「テン・ハイバックソファ」をゆったり配置しました。
≫このコーディネート例の詳細を見る
コンパクトな間取りでくつろぐ
背面が高いハイバックソファを置くと圧迫感が気になるため、肩肘ソファと小さいオットマンで配置。通路側のアームを無くすことによりすっきりとした印象になっています。
≫このコーディネート例の詳細を見る
ブラウン×グリーン コーディネート
無垢材ソファにリラックス感をプラスしたグリーンのコーディネート例。ハイバックソファをセパレートしたゲストと団欒できる空間に、グリーンの
ソファカバーを添えたオットマンが映えます。スツールや脚乗せとして使いながら部屋のインテリア性も高めてみましょう。
≫1LDK(LD12畳)の事例はこちら
機能性に優れた付属カバー
付属カバーは、わずかに起毛した上品で柔らかな風合いのポリエステル100%のファブリックです。シワになり難く摩擦に強いのも特長で、表面に撥水加工もついた機能性に優れたカバーです。
柔らかく支える座り心地
座面のクッションは、何層もの硬さの違う素材で構成されています。ふんわりとしたファイバーボールと適度に沈み込むウレタン構造で、やさしい感触としっかりと体を支える感覚との両立を実現しました。(モデルは身長167cmの女性)
快適に座れる程よい大きさ
コンパクトサイズでも男性がくつろげるちょうど良いサイズです。(モデルは身長172cmの男性)
体圧分散でリラックス
ソファの前に置いてカウチソファのように脚を伸ばして座ることで、よりリラックスできます。まるでベッドで寝ているかのように腰から足先まで座面が支えるため、一点だけに大きな負荷がかからず、座面全体で体圧を分散してくれます。(モデルは身長167cmの女性)
足の負担を減らし心地よく座れる
さらに足先を上げていることで血流が良くなり、脚がむくみにくくなります。長時間座っていても疲れないのがオットマンを使う大きなメリットです。(モデルは身長172cmの男性)